• 締切済み

異常なお菓子の食べ過ぎについて

汚い表現があるので無理な方はお戻りください。 私はここ一週間二日に一回のペースでお菓子や家にある食べ物を沢山お腹に入らなくなるく吐き気がするくらい食べ過ぎてしまいました。 今日は、和菓子4個半・スティック菓子7本・クッキー1個・クルス1個・チョコ1個・マリーの箱のアイス3個・スナック菓子1袋・ブルボンのプチシリーズのチーズビスケット・チョコどら焼き・・・etc 夜ご飯も家族と一緒に食べる前にカップ天そばを食べてしまいました。 そのあとも夜ご飯のおかずをつまんでしまいました。 最近ダイエットをして1月から148cm、41kgから35kgまでダイエットしました。 食事管理をして朝と昼多めにして夜は炭水化物を抜くなどしていました。 運動は腹筋やストレッチなどをしています。 食べ過ぎてしまった後は下剤を飲んでいます。駄目だということがわかっていても食べ過ぎたのをどうにかしたいと思って飲んでしまいます。 一度嘔吐しようと思って指をのどに突っ込んでうっとはなるのですが、少ししか嘔吐できませんでした。そのあとまた、下剤を飲んで吐き気がして半分くらい嘔吐しました。 その一度だけで今日は嘔吐していません。 効果のあるお菓子の食べ過ぎや間食を防ぐ方法はどんなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします!

みんなの回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.3

可能性として高そうなのは、血糖値の低下ですね。 炭水化物の摂取量が少ないと、血糖値が下がります。 血糖値が下がると、食欲が強くなり、ドカ食いしやすくなります。 寝ている間にも、ブドウ糖を消費します。 ブドウ糖を消費してしまったら、肝臓に貯蔵しているグリコーゲンをブドウ糖に変換して利用しますが、昼間の炭水化物摂取量が少なければ、グリコーゲンはすぐに枯渇してしまいます。 夕食から朝食まで12時間もあるのに、夕食で炭水化物を抜いたら血糖値低下に繋がります。 つまり、今まで無理しすぎていたのではないかと思います。 血糖値を上げすぎないように炭水化物は3食に分散させて摂取し、吸収速度をゆっくりにするために野菜や蛋白質も一緒に摂取したほうが良いと思います。 最近、炭水化物抜きダイエットなるものが流行していますが、私は「トンデモダイエット」だと考えます。 炭水化物を抜いてもタンパク質や脂質からブドウ糖は作られますが、筋肉(タンパク質)も使われて、筋肉も落ちやすくなります。筋肉が落ちたら、代謝が落ちます。 人間がブドウ糖をエネルギー源として大量に使うにも関わらず炭水化物を抜くというのは、やはり不自然な事です。炭水化物を摂取できなかった場合でも、生命維持のために何とかブドウ糖を産生する能力が備わっているというだけです。

回答No.2

お菓子を買わないの

  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.1

ダイエットによるストレスかもしれないですね。栄養が欠乏していると体が糖分を欲しがって過食してしまう事があるって聞きましたよ。炭水化物抜きなんてしないで栄養バランスの良い食事に切り替えてはどうでしょうか。 手っ取り早く幸福感を得るために食べてしまうなんて話もありますね。満腹中枢を刺激すると幸福感が得られるらしいですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう