• ベストアンサー

毎月の給与が安く生活がつらいです。

118639の回答

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (160/631)
回答No.2

転職を当然考えるとしても手取り13万の内、実家に8~10万はきつくないですか、実家と記してるので同居じゃないのですか、強制と書かれていてどのような事情かわかりませんが、そちらの方をどうにかならないのでしょうか

noname#261049
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 毎月給与とボーナスのバランス

    40前半・男・会社員です。 ウチの会社(有名大企業ではないです)はボーナスは少なく、毎月の給与の方に重心がありますが、みなさんはどうなのでしょうか?ある業界では年収の半分はボーナスと週刊誌でみたことがありますので聞いてみたくなりました。ちなみに当方は完全土日休みで、残業ゼロ。毎月税込みで約60万円(手取り約45万円)、ボーナスは今年は税込み夏冬合わせて140万円、年収860万円程度です。これって40前半として普通ですか。

  • 夜勤をして20万いかないのは安いですか?

    時給1000円の8時間労働で夜勤をしても18万しかいきません。夜勤はほぼ毎日8時間です。 元々手取り13万円ですが、明細を見て落ち込んでしまいました。 過去に毎日夜勤あり、毎日残業ありで総額毎月34万手取りで貰ってました。

  • 毎月の生活費について

    結婚されている皆さんに質問なんです 毎月の生活費ってどのくらいかかるもんですか? 私が今手取りで19万彼が手取りで21万 来年結婚したら合わせて40万の収入ですから 普通に暮らせると思うんですが私が妊娠して出産したら私の収入が無くなり毎月21万で生活することになります 毎月の出費は(1)携帯代2万5千円(2)車ローン2万円(3)簡保保健・医療保険2万4千円(4)車保険6千円(5)彼小遣い(昼食代含む)1万5千円 これだけで9万円 家賃は駐車場入れて6万5千円のアパートの予定 これで食費・水道光熱費支払って生活できるもんでしょうか? 彼の会社は家賃補助がありません 私の職場はきちんとした育児休暇の制度はありませんので 働くとなると生後2ヶ月で保育園に入れないといけないし・・・ 私の本当の理想は専業主婦ですが この現状だと共稼ぎしかないのかな・・・と覚悟してますが 同じような収入の奥様体験談教えてもらえますか?

  • 残業をやるのが嫌いです。

    現在の職場は残業2時間を時々やりますが、残業代が安すぎます。 出勤時間8:00~17:00=13万+残業が1100円+25%増し。 前職では手取り33万でした。出勤時間は7:00~17:20=19万+残業1時間×20日で約14万でした。 (お金の計算がほぼ出来ないので間違っていたらお知らせ下さい) 個人的にわがままかもしれませんが、前職並みの残業代をくれないとやる気が出ません。 これって前職が異常ですか? 前職は既に倒産しています。

  • 生活費をもう少し入れてほしい

    こんにちは、30代共働きの夫婦(子どもは3歳)です。 生活費について、夫がもう少し入れてくれたら嬉しいのですが、 なかなかOKをもらえない状況です。 夫の手取りは45万で、毎月25万円(手取りの55%)を生活費として入れています。 わたしの手取りは15万で、毎月10万円(手取りの66%)を入れています。 合計35万円で生活費・家計の貯金・子どもの保育園代を賄えているのですが、生活費として入れている割合的に夫にもう少し金額を上げてほしいなぁというのが正直な気持ちです。 夫には「お互い手取りの60%を入れるのはどうか」という提案をしたのですが、「頑張って年収を上げたのに、上げた分だけ取られるのは不公平だ。」「わたしの66%が不満なら、年収を上げる努力をしたのか」と言われてしまいます。 わたしの場合は、残業をすれば多少手取りは上がりますが、 子どものお迎えもありなかなか残業は難しい状況です。 確かに今は35万円で生活できていますが、夫は時間の制約なくたくさん働いてお金を稼いで、家計に還元せず自分の貯蓄だけ増えるのか…とちょっと納得がいきません。 もう少し家に入れてもらって、家計の貯金を増やしたいのですが。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 生活費の折半について、何か良い案があれば教えてほしいです。

  • 労働基準法に於ける夜勤勤務について

    夜勤勤務の賃金について教えていただけませんでしょうか? 現在昼勤にて 通常残業-25%増 深夜残業-50%増 で、貰っています。 今回初めて夜勤をしたのですが、22時~翌5時迄の時間が25%増しでしか貰えませんでした。 ・勤務時間 20:00~06:00 深夜時間帯(22:00~05:00) = 6H (休憩1H) 深夜時間帯の6Hは、50%増しになるべきではないのでしょうか? 労働基準法で夜勤についてあまり詳しく書かれてなかったので、よく判りませんでした。 お判りの方、ご教授願います。

  • 給与(手取り)いくらですか?

    漠然とした質問ですが、こちらに書かせてもらいました。友達とかとこういった類の話しても似た職場の話しか聞けないので幅広く一般の方に聞きたいと思いました。 もちろん正職員じゃない方も、教えてもらえると大変参考になります。今の時代、正職員といっても私のようなワーキングプアもいるので私より多い人も多いと思うので。仕事してない人でも何かしら収入がおありの方もお願いします。 私は ・介護職 老人保健施設5年弱 ・正職員  ・介護福祉士あり ・4大卒 ・現在34歳 ・夜勤4回位 手取り16万5千位です。4万位保険料で引かれてます。賞与は年2回で50万弱。年収手取りは250万程。世の34歳男の平均年収からみるとかなり低い。それでも日々の倹約で人並みの生活は送っております。 残業はしょっちゅう(月換算では10時間位あり)ですが、ほぼ全てサービス残業で(労働基準法違反)す、福祉職はしょうがないかもしれませんが。

  • 給与の相場について教えて下さい。

    転職活動をしている者です。 先日、都内のIT企業の面接に行き、後日内定を頂きました。 自分が現在地方の職場で働いており、全く違う職種だったので、給与の相場が分からず質問したいと思います。 未経験・24歳・専門卒 ネットワークエンジニア(運用、保守) 月給22万+残業代(基本労働時間+残業時間=180H/月 を超えた分から)+交通費(3万まで) そこから、社会保険、税金等が引かれるとのことです。(-5、6万) ・研修中は、基本給×0.8 ・昇給 年一回 ・賞与無し ・残業は、月30~45H程 未経験でという事ですので、待遇の面はあまりこだわれないと思いますが、これ位が普通なのか知りたいです。 大雑把で申し訳ないのですが、客観的に見て、少ないですか?普通ですか? あと、大体の最終的な手取りは、どれ位になりそうですか? 教えて下さると助かります。

  • 働かないで毎月10万円 VS 週40時間勤務で毎月手取り20万円

    もしもの話しですが、 1.働かないで何もしなくても毎月10万円貰える生活(一生10万円) 2.週40時間働いて毎月手取り20万円貰える生活(一生20万円で昇給なし) みなさんだったらどちらを選びますか? 条件として1.は ・バイトなどをしては駄目 ・ニートと同じで生活は何をしてもOK ・毎月全額使うのもいいし切り詰めてちょっとずつ貯金してもOK 条件として2.は ・残業はなく毎月固定給で手取り20万円だが賞与なし ・60歳になったら条件1.になって毎月10万円になる 共通条件として ・現在20歳だと仮定で学歴職歴は無視 ・どちらも一生独身前提(恋愛は自由) ・どちらも家族はいない孤独な人生(結婚できない) ・どちらも持ち家があって家賃は0 ・どちらも引越しは出来ない ・どちらも介護の問題は考えない前提で80歳で寿命とする(突然苦しまず死ぬ) ・どちらも税金や保険料は払わなくてOKで医療費や介護料など無料 ようは差額の10万円で働く喜びを取るか楽を取るかですね・・・

  • 毎日の早出と残業で疲れと不安の毎日です。

    自分は今の職場が2回目で勤続9年です。前の職場には8年在職していました。今の職場には大幅な転勤はなくあっても電車で通える程度です。内容的にはガテン系の古紙問屋で毎月の残業が80時間、休日は不規則で月に4回。朝は毎日3時には起床して4時半には会社のタイムカードを押しています。終了時間は平均して19時、遅い場合は夜中の24時の時も週に1回はあり、会社が人材をただの道具みたいに考えている、正社員でもなにか1つミスを起こせばそく減給、いやならやめてもらっても構わない。という役員連中からの支持があり毎日が過酷で正直仕事にやりがいをまるで感じていません。収入面でも残業時間にもよりますが実際の残業時間の半分ぐらいの取り分で総額30万、手取りで24万円、ボーナスは年間で手取り20万円ぐらいです。今まで転職の経験がないので正直周りがわかりません。この待遇は恵まれているほうに入るのでしょうか?

専門家に質問してみよう