• 締切済み

生活費をもう少し入れてほしい

こんにちは、30代共働きの夫婦(子どもは3歳)です。 生活費について、夫がもう少し入れてくれたら嬉しいのですが、 なかなかOKをもらえない状況です。 夫の手取りは45万で、毎月25万円(手取りの55%)を生活費として入れています。 わたしの手取りは15万で、毎月10万円(手取りの66%)を入れています。 合計35万円で生活費・家計の貯金・子どもの保育園代を賄えているのですが、生活費として入れている割合的に夫にもう少し金額を上げてほしいなぁというのが正直な気持ちです。 夫には「お互い手取りの60%を入れるのはどうか」という提案をしたのですが、「頑張って年収を上げたのに、上げた分だけ取られるのは不公平だ。」「わたしの66%が不満なら、年収を上げる努力をしたのか」と言われてしまいます。 わたしの場合は、残業をすれば多少手取りは上がりますが、 子どものお迎えもありなかなか残業は難しい状況です。 確かに今は35万円で生活できていますが、夫は時間の制約なくたくさん働いてお金を稼いで、家計に還元せず自分の貯蓄だけ増えるのか…とちょっと納得がいきません。 もう少し家に入れてもらって、家計の貯金を増やしたいのですが。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 生活費の折半について、何か良い案があれば教えてほしいです。

noname#249006
noname#249006

みんなの回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.11

ひょっとしてもうやってるかもしれませんが、小町あたりで聞くと、こちら以上に、女性だからといって所得が低いのを正当化するな、個人の所得は個人の所得、多い方が多く出して当たり前はおかしいって指摘が多めになるかと思います。 それと女性のほうが持ち家をほしがったり、生活水準や貯蓄意欲があるんだけれど、そのために自分の所得を上げようとするより先に、相手に多く出させようとするのも叩かれやすい原因かと思います。 デート代で言えば、男性自身はワンコインランチでいいと思ってるのに、女性が高級フレンチを希望して、「私はカツカツなんだからあなたが多く出すべき」って言ってる感じに映るんですよ。 …いや、高いものを食べたいのはあなたの癖に、なんで他人が払うべきってなるの?って。 「私がフレンチ食べたいので奢ってあげるから一緒に食べよう」ならもめないのに。 子育てや育児負担があなたのほうが多いのであれば、その分で費用負担の違いはチャラになるという考え方もありますが、それはそういう考え方に合意してくれる人にしか通用しないんですよ。 いつもこの手の質問に対して思うのですが、公平、平等も「何をもって平等、公平とするか」でまるで違ってしまうので、そこをなぜ結婚前にすり合わせないな、ものさしが違う相手といくら話し合ったって出発点が違うので平行線、そうなると立場の強い弱いでしか決着のつけようがなくなり、稼ぎの低い(多くの場合女性)ほうが強く出られなくなることぐらいわかりそうなものなのに、って思ってしまいます。 シングルマザー、ファザーを連想すればわかりますが、人間突き詰めたら家事や育児はある程度他人に任せられるんですね。 しかし自分や家族の生活費を稼ぐことだけは他人に変わってもらえません、生活保護を除けば。 旦那さんは、二人の共同生活なのだから、その共有部分に関しての出資は平等にという感じでしょう。 学生寮とかルームシェアのイメージに近いと思います。

回答No.10

こんにちは。 家賃など、金額がわかりにくいですが3歳のお子様と夫婦二人だと贅沢しなければ月35万で十分だと思います。 今のうちに節約クセをつけたり、増やす知恵をつけるなどお金について学んではいかがでしょうか。 現在の生活を把握するために家計簿をつけてみるのもお勧めです まずは、子供が増えることも考えて、無駄な出費を減らす工夫をしてください。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.9

欲張らない、与える。自分の収入で投資、生活、貯金する。害さない、助ける。今ここ自分に集中する。無駄話しない。役立つ話する。精進する。悪いことやめる。良いことする。悪友から離れる。善友に親しむ。怒らない。生命が幸せでありますように、悩み苦しみがなくなりますように、願いが叶いますように、と考える、話す、動く。慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、ふさわしく、柔軟に。軽快に。ちゃんとまっすぐやり終える。冷静に。ちょうど良く。気づく。確信する。と思います。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3350)
回答No.8

>> 家事育児の負担割合…ほとんど私になってしまうような…  元々の質問文からもそのように推測します。また、貴女の家計負担についての不満にも、この部分は関わっていると思います。だからこそ、可視化する意味があります。  また、もし可能なら家計の明細も算出して、月々の貯蓄額も含めた「理想的な家計の額」もこの機会に夫婦ですり合わせられればベストですね。  片方が「月10万円は貯蓄したい」と考え、片方は「貯蓄なんかいらない」と考えていては根本的に噛み合いませんからね。

回答No.7

> わたしの場合は、残業をすれば多少手取りは上がりますが、 > 子どものお迎えもありなかなか残業難しい状況です。 のだから、家に入れる夫の金額か割合を大きくする。 「頑張って年収を上げたのに、上げた分だけ取られるのは不公平だ。わたしの66%が不満なら、年収を上げる努力をしたのか?」 「それは妻の協力があるからだ。いま私は子どもの世話を100%している。お前は子どもの世話も洗濯も食事の用意もやってないだろ。」 など言い返せる。

回答No.6

質問者さんの入れる分を8万か9万にして、やりくりしてみてはいかがでしょうか? 33万になったり34万の生活費だと厳しいでしょうか?

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

こんにちは。 35万での家計はどんなもんでしょうか。相手が増やしてくれないなら、自分が減らすという選択でも良いかもしれません。財布は別で家計は質問者が見ているような感じに見えますので、自分から出す分は極力控えて、家計の貯金口座ととは別に貯金してプールしておくというのも一つの手かと。 今はコロナ禍で機会は激減しているでしょうが、家族の外食や旅行はどこからの捻出になるのでしょうか。そういう家族のご褒美を旦那さんに負担してもらう形にして、普段からのお金はあまり色々言わないようにするのも一つの手かと。

noname#249006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 35万円のうち、約15万円が貯金と保育園代です。 確かに「自分が減らす」という考えもありですね、 表面では35万で生活していることにして自分は9万円だけ入れて、ということですよね。 外食は生活費の中の食費から出しています、 レジャーなどはお互い家計に入れていない予算から出し合ってという形です。 その際に夫に負担してもらって普段はあまりお金の話を出さない、というのは良い案だと思いました。

回答No.3

35万円も生活費があって賄えないのは少しオバカさんですかね。どのような生活なされてるのかは知りませんが、35万が給料の全額という家庭もあるのですよ。やりくりなど頭にないのですかね。

noname#249006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本文にも書かせていただきましたが、 35万円で生活費・家計の貯金・子どもの保育園代は賄えております。 夫がもう少し入れてくれれば、家計の貯金が増えるのになぁと思って質問させていただきました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

生活費の折半を行うなら離婚をお勧めします。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3350)
回答No.1

 年収だけ可視化してしまうので、不公平感が出るのだと思います。一度お子さんの送り迎えも含めた家事負担を時間ベースで計上して、それも加味しての負担割合見直しを図られては如何でしょうか。  ただ一点気になるのは『夫は時間の制約なくたくさん働いてお金を稼いで』という部分です。  貴方の夫さんがどんな性格で、どんな気分で働いているのかは分かりませんが、個人的な経験上、やりたくて長時間働いている人は稀です。  そういう『やりたくないけど、仕方なく長い時間働いている』人にとって、報酬というのは数少ない慰めというか、モチベーションです。  仮にそういう部分の認識がズレたままだと、負担割合云々というのは多分理屈以前に感情面で拒絶されてしまうので気をつけて下さい。

noname#249006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家事育児の負担割合…ほとんど私になってしまうような… 制約なくたくさん働いて…の部分は、表現が悪く申し訳ありません。 長時間働きたくて働いているわけではないと思います。 ただ、17時ぴったりに退社して子どもを迎えに行かなければいけない私よりも、多少残業もできて収入も得ているなら家計に還元してほしいと思ってしまいました。 感情面で拒絶、今はそんな感じなんだと思います。

関連するQ&A

  • この生活費は少ないですか?

    夫と私と子供(5歳幼稚園)の3人暮らしです。 夫の手取り年収は500万円前後です。 家賃、光熱費(ガス、電気、水道、携帯電話等)は、夫の口座から 引き落とされて、 1か月分の食費と雑費として6万円を渡されています。 正直、6万円ではキツイです。 恐らく、夫の小遣いは毎月10万円近いと思われます。 生活費を増やして欲しいというと 「6万円で十分。これ以上、必要だと言うならお前が浪費家なだけ。」 と、言われました。 食費と雑費で6万円って、どうなんでしょうか? 子供の幼稚園で必要なちょっとしたものも購入できず困っています。 化粧品も美容院も大変です。

  • 年収400万円で結婚生活は送れますか??

    年収400万円で結婚生活は送れますか?? 28歳男です。 結婚を意識する年齢となり少し気になったのですが 皆さん大体どのくらいの収入で結婚生活を送っているのか 疑問に思って質問させていただきました。 私は年収400万といっても手取りは毎月22万、賞与で年間50~70万ぐらいです。 これぐらいでもやっていけるものでしょうか。。。 貯金は使用せず毎月及び賞与からやりくりするといったイメージお願いします。 出来れば貯蓄していけたら・・・。 また、このご時勢やはり共働きの方が多いのでしょうか。 子供が出来た場合などはどうするのかなど疑問に思います。 文章がうまくまとまらずすみませんが皆様の 状況・ご意見いただければと思います。

  • 残業代カットの対策

    夫の残業代が、来年よりカットになります。基本的に定時退社で、サービス残業とはならないようなのですが、家計に余裕がなくなります。 もともと残業代分は、お互いのお小遣いと貯金に当てていました。今のところ、基本給の手取り分で生活費はまかなえているので、危機感はあまりないのですが、皆さんならどう対応しますか? とりあえずお互いのお小遣いは減らします。 毎月の生活費は約18万、貯金は生活費から余剰の1~2万・プラス私のお給料全額約15万円です。 残業代カットも給料の目減りとして、生活費も切り詰めた方がいいでしょうか? 私としては、今は子供もなく共働きですし、あまりに切り詰めた生活ではわびしいので、 基本的に今まで通りでいこうと思ってますが・・・ 考えが甘いでしょうか?

  • 生活費折半は良くないのですか?

    子なしの夫婦です。 時々人に言うと驚かれるのですが、生活費は夫婦でほぼ折半です。 折半にどんなデメリットがありますか? 一ヶ月の生活費を25万円とすると、夫14万、私11万といった割合です。 将来、こどもが出来て私が働けなくなったら夫の収入でまかなうことになります。 結婚式と新婚旅行の際は、生活費から数万ずつ毎月積み立て、プラス、お互いのお小遣い分を精一杯出し合いました(すっからかんに) あまり無駄遣いはせず倹約している方です。 私の母によると、「夫の収入で生活して、私の稼ぎは全て貯金すべし」だそうですがどういうことか良く分かりません。 お小遣いの使い道を開示すると無駄遣いが防げるってことでしょうか?

  • 年収500万円の生活

    年収500万円。 標準的なサラリーマンの場合、ボーナスが年2回2ヶ月分としたら、手取り月収は25万円ぐらいだと思います。 そこでお伺いしたいのですが、よく家計に関する掲示板などで「年収500万円で子供2人、普通に生活できてます」というようなご家庭はどのように生活してるのでしょうか。 私が見たサイトは家賃や住宅ローンが極端に少なかったりするわけではなさそうでした。 ただ、他のサイトの家計診断などでは、「確かに月々の家計は黒字だけど、そもそも項目がぎりぎり最低限しかないんじゃ」というようなものばかりです。 たとえば・・ ●病院代(歯医者とか、花粉症の時期とか・・) ●夫のスーツ代靴代(女性のものより高いし、我が家は必要不可欠) ●帰省費用(積み立てている様子もないし) ●冠婚葬祭(同上) ●子供のための貯金(児童手当も家計に含めてる?) ●子供の習い事 という項目がない。そして ○保険も安いように感じる(家族で1.5万円とか) ↓↓↓↓ お聞きしたいのは「普通に生活できます」ってどの程度の感覚ですか?ということです。 上記のようなことを考えないのが「普通に生活できる」ということなのでしょうか。上記の項目を加えたら月収25万で子供2人だとなかなか難しいと思うのですが・・。 我が家を基準に考えたいので、勝手ながら住んでいるのは都内近郊県とさせていただいた上で、お答えいただけたらと思います。 【1】食費光熱費・通信費・保険代 などの生活必需項目が、節約をしてぎりぎりでも赤字にならずにまかなえる 【2】食費光熱費・通信費・保険代 などの生活必需項目が、過度の節約をしないでも赤字にならずにまかなえる 【3】生活必需項目のほか、月1回の外食(1人千円行かないぐらい)ができるレベル 【4】生活必需項目のほか、毎月でなくとも1万ぐらいの服が買えるレベル 【5】年1回から2年に1回ぐらいはディズニーに行けるレベル(または近場への旅行) 【6】年1回ディズニー・沖縄や北海道などへの遠出旅行できるレベル 【7】それ以上 私的には、「普通に生活できます」は【3】~【5】なのですが、年収500万円で子供が2人いたら【1】か【2】ぐらいだと思うのですが、いかがでしょう。 私の感覚がちょっとずれているのでしょうか? 子供の年齢にもよると思いますが、だいたいの感覚でけっこうなので、お答えいただけないでしょうか? ==== 余談ですが、我が家は今は共働きですが子供ができたら夫1人の収入で生活する予定です。 夫は600万近く年収がありますが、それでも子供ができたらほとんど出かけたりできないな、と思い家計について調べたら初めに述べたようなサイトを発見しました。 そこで600万近くあって「子供ができたらぎりぎりだ(夫婦だけなら大丈夫です)」と思ってる我が家はちょっと贅沢思考なのか?と思い、贅沢思考なら少し改めたいと思いました。

  • 単身赴任の生活費

    36才の妻です。共働きで子供が2人です。1年半前から夫が単身赴任となりました。生保の営業所長をしていて、年収は約800万弱。単身赴任手当てもありません。私は年収400万くらいで、正社員です。 夫には毎月の生活費として15万渡しており、借りている社宅代は別に支払っています。夫は生活費が15万でも足りないといい、いつもお金のことでけんかです。 夫はもともとお金に関してルーズで、他に平気で借金を繰り返し、その度に家計から工面して穴埋めしてきました。「なんとかなる」という気持ちで、外では飲みにいくと気が大きくなるらしく、後先考えずにお金を使う人です。あればあるだけ平気で使う人なので、お金の管理は私がしています。 2人の小学生がいるため、私は残業もできず、時間的な制約があるため、以前より手取りで月7万くらい減り、夫にそれを相談しても、「なんで俺がなんとかしなくちゃいけないんだ」と妻を扶養するとか守るという気持ちはまったくないようで、いつも何とか私からお金を取ろうという態度ばかりです。とても悲しい気持ちでいっぱいです。 特に用事がなければ、毎週末のように家に帰ってきますが、その土日の食費も私が払うばかりで、週末の食費代は、夫の生活費から出すことはありません。 生保業界はお金がかかるんだといわれても、業界の常識(世間からすると非常識のようですが)が、理解できず、自分の身の丈にあった生活を夫に計画性をもってしてほしいのです。結婚して12年。夫が前職で薄給の時代は私が家計を支えた時期もありました。努力してマイホームまでやっと手に入れて、そのローンだって月8万も払っているのに。。。何度はなしをしても理解してもらえず、私はノイローセぎみです。 一般的な単身者の生活費額はどのくらいなのか?こういう夫へのいい対応法や、また生保業界のことなども教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 三人家族の生活費について

    毎月貯蓄が少なく、どこを削減すべきかアドバイス頂きたいです。現在の生活費は下記です。 ■構成 三人家族 夫・妻40代 子2歳 共働き ■収入 (手取り) 夫29万 妻11万 ------------ 合計 40万 ■支出 家賃 80000円 食費 75000円 消耗品 15000円 子供費用 50000円 車 12000円 保育園費 50000円 光熱費 20000円 通信費 8000円 夫小遣い 20000円 妻小遣い 15000円 ---------------------- 合計 34.5万 ※現在毎月約5.5万円貯金

  • 手取り20万

    手取り20万円くらいです。 全く家計簿等付けていないので、何にいくら使っているのかもわかりません。 何にいくらくらい使って貯金はいくらくらいになるのがいいと思いますか? 同じくらいの収入の方の家計も知りたいです。 30代女性、既婚ですが生活費は折半しています。 子どもの予定はなし。 わかる範囲では 家賃(ローン他)5万円。 携帯3000円。 電気水道ガス12000円。 です。 貯金は5万位はしてると思うのですが。(ローン繰り上げのため)

  • 夫にお給料の額を誤魔化され続けていた場合って?

    夫(内縁)は銀行系の会社に勤めていて、現在はうつで休職しています。 休職にはいったらから給料の額が手取りで18万円に減らされたので、 家計に6万しかいれることができなくなった、と言われました。1年ほど前のことです。 私たちは共働き夫婦なので、私のほうにもある程度収集があり、 6万というと、相当私のほうが補う額が大きくなり苦しいな、と思っていましたが、 状況が状況だから仕方ないか、と考えて、私が毎月家計に15万円~20万円入れることで ここ1年ほど生活を続けてきました。私の手取りは約40万円です。 旅行などにいくときは、彼は手取りが少ないので費用免状で私が持つようにしてきました。 しかし、夫が12万円程度家計に入れてくれていたときからすると、 総額が少し減ったため、家計で赤字がでるようになりました。 家計の内容は住宅ローン、飼い犬にかかる費用、車の駐車場代、維持費、 他毎月かかる雑費、二人で出掛ける旅行などです。 私が銀行のカードローンなどで補って、返済するということを続けているうちに 借金が100万円くらいになりました。それは私が返済しています。そんなこんなで 借金が増えてきたんでちょっと苦しい。手取りが18万しかなくて苦しいのは わかるのだけど、もう少しだけでも家にいれてもらえないか。 加えて私の会社の業績不振いになり、私の手取りも今月から35万円に減ってしまう。 このままだと回していけなくなる。車は手放すのは仕方ないとしても、それだけでは足りない。 少しでも家計に援助してもらえないかと、お願いしたところ、じゃ、 6万円から7万円に家計にいれるお金を増やす。と言いました。 ありがとう!と思ったのも束の間。彼が、休職中手取りを18万に減らされたというのは まっかかな嘘ということが発覚しました。本当は彼の手取りは休職してからも 30万円だったのです。しかし18万しかないからと嘘をついて、 そのうち6万円を家計として私に渡していたことになります。 じゃあ、私がいろいろ切りつめて、借金までして、家計を支えてきたのは、なんだったのか? その姿を彼は見て知っているのに、なぜ協力しようとしなかったのか? このままだと私は手取り35万円から15~20万円を家計に入れ続け、 彼は手取り30万円から7万を家計に入れるのです。あまりにも不公平です。 夫は、私に借金が増えようが、家計が火の車だろうが、貯金したいので自分はそれだけしか これは、あまりに思いやりに欠けると思いました。 お金に関しては、彼は過去に両親を騙して、司法試験のテキスト代や塾へ通うお金が必要だからと言ってお金を貰い、その実、勉強はロクにせず毎日飲み歩いているようなこともありました。 いまいる会社についても、休職中ずっと30万円もらえるから、あと1年働かないし、 資格試験の勉強でもしている、と言っています。その心情も理解できません。 この人は、そういう人だったのかと、あきらめの気持ちになり、別れたいと思っています。 でも、せめて騙されていた期間の金額を戻してもらって、別れたいと思います。 ちなみに彼は私が買った私名義のマンションに8年くらい住んでいます。籍はまだいれていません。 これって、なにかの法律にひっかけて、請求することはできるのでしょうか。

  • 同棲の生活費は折半が良いか?

    私には同棲して10ヶ月の彼がいます。 家は同棲するために2人で新しく借りたマンションで、家賃は都内で10万7000円です。生活費のお互いの負担額について相談します。 【今の状況】 私→  23歳派遣社員     給料手取り17~20万(交通費なし/ほぼ定時で帰れます)     勤務時間9:30-18:00 彼→  28歳正社員     給料手取り24~25万(交通費別途支給/残業代ボーナスなし)     勤務時間9:00-22:00(早いと20時、遅いと0時) ■家賃・光熱費→ 折半 ■食費や生活用品など→ 6:4か7:3の割合で彼が多く払っています。 ■2人の貯金→ お互い1万ずつ通帳に入れて計2万貯金しています。 ■家事→ 平日は彼の仕事が遅いので、ほとんど私がしますが、休日は     彼もたくさん手伝ってくれます。 ここから、今の状況をふまえて相談なんですが、 今は家賃・光熱費は折半ですが、彼のほうが男で年上だし給料も良いのだから、1万円でもいいので家賃を多く払ってくれたり、2人の貯金の額を増やしてくれてもいいのでは?、というのが正直な気持ちです。 しかし彼にこのことを話してみたところ、 ・残業代も出ないし、仕事内容に見合った給料をもらっていないから、 多くもらっていても、ストレス発散や自分のことに使いたい。 ・今は折半で家事もうまく分担できているが、どちらかが多く払うと  家事の分担の線引きが難しくなるし、それでお互いストレスになると 思う。 というのが彼の意見でした。 確かに彼の仕事が大変なことは十分わかっているし、力になりたいとも思うのですが、平日一人で家事をしていると「折半なのになんだかなぁ」と思ってしまいます。食費等も彼のほうがやや多く出しているし、これは私のわがままや甘えなんでしょうか。私がもう少し彼に思いやりを持てれば良いのですが、なんだか精神的にいっぱいいっぱいになってしまって…。 同棲している方は生活費や家事はどのように分担していますか? お互い納得してうまく生活する秘訣はありますでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございます。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。