• 締切済み

アメリカのような弱肉強食の世界は正しいですか

69015802の回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.3

知的生命体として正しいかは?ですが、動物としての本能には忠実と思いますが。

関連するQ&A

  • 弱肉強食

    歴史の中でも基本的に弱肉強食 例えば労働組合ができたのも歴史の中では最近でしょうし。 資本主義の仕組みを採用している以上金持ちの方が生きやすい世の中、逆に言えば金がない人間は生きにくい。 (まあ日本で言えば最悪生活保護で生きてはいけるでしょうが) 100年前のエリート主義や欧米列強も「強い国」でしょうし。 例えばあるアメリカに関する本を読んだとき、「医者の集まりの場で清掃の人が倒れても誰も助けなかった。なぜなら支払い能力がないから助けても意味がない」というような記述がありました。 まあ流石にこのインターネット時代で顔や名前を出して言う人は少ないでしょうが… 結局、古代だろうが中世だろうが現代だろうがいつの時代も人間社会=弱肉強食でしょうか。

  • 下記のアメリカの大学についての印象を聞きたく。

    下記のアメリカの大学についての印象を聞きたく。 Harvard Universityとその系列大学院のHarvard Law Schoolが 世界トップレベルなのと Brigham Young University, Hawaiiがモルモン教の大学なのは分かりますが、 ほかの6校はどうなのでしょう? ・Harvard University(マサチューセッツ州) ・Harvard Law School (Harvard University系列大学院, マサチューセッツ州) ・J.L. Kellogg Graduate School of Management (Northwestern University系列大学院, イリノイ州, 現Kellogg School of Management) ・Massachusetts Institute of Technology(マサチューセッツ州) ・Pardue University(インディアナ州) ・California State University, Long Beach(カリフォルニア州) ・Graduate School of California State University, Fresno (California State University, Fresnoの大学院, カリフォルニア州) ・Eastern Washington University(ワシントン州) ・Brigham Young University, Hawaii(ハワイ州)

  • アメリカって家賃、生活費が高すぎやしませんか?

    アメリカって家賃、生活費が高すぎやしませんか? アメリカの大学に留学に行きたいと考えて、調べてみたのですが、有名大学のある マサチューセッツ州やカリフォルニア州の家賃って普通に1000ドル~1500ドル/月 もするのですか? 東京でも安いところだと4万/月とかで借りられるのに、これは異常ではないでしょうか? 更に食費なども日本よりもべらぼうに高いという話を聞きます。 一体これでみんなどうやって生活しているのでしょうか? やはり給料が、最低でも月5000ドルくらいはないと厳しいのではないでしょうか? これだと、有名大学に自分の子供を進学させることの出来る家庭は相当裕福なところに限られるのではないでしょうか? からくりなどがありましたら教えて頂けますでしょうか?

  • 1ヶ月でアメリカ1周旅行を考えてます

    今サンフランシスコの大学に通っていて、在学中までにはアメリカ一周旅行をしたいと思ってます。 ルートはカリフォルニア→ワシントン→ニューヨーク→フロリダ→カリフォルニアの時計回りです。 車の免許はないんですけどアムトラック(鉄道)の1ヶ月パスが$400でそれでバックパッカーみたいに旅行したいんですけど、、、 1.国立公園とかはさすがに電車は通ってなさそうなのでそういった都市から離れた場所へどうすれば行けますか?現時点ではいろんな都市まわりつつイエローストーンとマウントラッシュモアには寄りたいです! 2.みなさんの行った、聞いた中で「ここは行くべき」なおすすめの観光地教えてください! おねがいします!

  • ■弱肉強食を見ておもったこと

    野生の動物と自然のドキュメンタリーを見ていると、人間はちっぽけなものだなぁと感じさせられます。 今なにか獲物をとって食べていた魚が、次の瞬間もう食べられてて、「命」について考えてしまいます。 もし私があの海に行ったら、とりあえず深い海の中で、いろんな魚に食べられてしまうんだろうなぁ。それで私はいなくなってしまう。 どうせいつかいなくなってしまうのに、人間の喜び悲しみなどの感情はなんのためのものだろう? あそこの魚はなんのために弱肉強食をやってるのだろう? そんな風に思いました。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 弱肉強食・・・

    わたくし女性で、男性の友人(A君とします)がいます。 年に2・3度ふたりで、食事や飲みに行ったり、私とそのA君の互いの友人を 集めて飲み会忘年会をやったり、するような仲です。 A君は、アルバイトで苦労し、そこから這い上がって、正社員になり、 今はかなりの年収を得ているようです。頭の良い人で、経済で成功した人の書物や、 とにかく難しい本を読んでいるようで、勉強熱心です。 昨年末に、A君、私、私の女性の友人2人(Bちゃん・Cちゃんとします)の合計4人で、飲みました。 この4人は以前にも会っているので、皆知り合いです。 その飲みの席で、A君は、みなの前で私に向かって「Bちゃんはモテる。いい?こういうのが、 モテるっていうんだよ」sweets11(トピ主)は気が利かないダメだ!みたいな、ダメだしをくらいました。 また、A君は「世の中弱肉強食なんだよ。弱いものは食われ、強いものが残っていく」 と、言い放ちました。 以前から、A君は、弱肉強食という言葉を口にしていましたが、 その飲みの席で、聞いたときは、ゾッとしてしまいました。 弱肉強食の考えも分からないでもないですが、普通に口にして話すそのA君がすごく、 怖い人に見えてきました。 A君はBちゃんを気に入っているようで、Bちゃんひいきしてるのも、見てわかりました。 ですが、Bちゃんには彼氏がいるのも分かっているので、そこらへんは、A君も諦めているようです。 地震もあって、急にA君を思い出したので、久しぶりにメールをしてみたのですが、 返信もありません。 特に、なければないでいいと思ってますが、飲みの席でのA君の「弱肉強食」 という言葉が、思い出されて、気になってしまいました。 この男性をどう思われますか? このような考えは、やはり男性はみな持っているのでしょうか? 女性でも、持っているのでしょうか?

  • アメリカの大学進学について教えてください

    私は今高1でアメリカの大学に 進学したいと考えています。 それでコミュニティーカレッジについてなんですが カリフォルニアのコミュニティーカレッジといえば サンタモニカかオレンジコーストカレッジの名をよく聞きます。 でもサンタモニカは遊学生が多いんですよね? オレンジコーストカレッジはアメリカの中でも 規模が大きい大学で、優秀で有名と聞いたのですが それは本当なのでしょうか? それと他にカリフォルニアで有名で優秀なコミカレはありますか? コミカレのランキングなどよく探すのですが見つかりません。 誰か知っている方がいたら教えてください! 4年制大学にはUC系列に行きたいと考えています。

  • Make America Great Again!

    アメリカに行ったことも無い、九州在住のいなかっぺ大将からの質問です♪ww これらはYoutubeで聞いた話ですが・・・ ※カリフォルニア州では950ドル以下の強盗や窃盗は今では微罪扱いになり、街中は強盗や窃盗し放題で警察もなかなか動いてくれない。 又、街ではドラッグが蔓延り、ゾンビみたいな薬中連中が街を徘徊している。 ※イリノイ州では不法移民を警察官に採用する法律が出来て、不法移民が住民を取り締まれるようになった。(なるらしい?) ※オレゴン州では、大麻ならいざしらず覚せい剤まで合法化された。 なんて話を聞きますが・・・ これらってホントなんですか?w 他に、こんなとんでも法律が出来た!って州の話がありましたら教えてほしいですw 後、次の大統領選次第では、アメリカは内戦になるかもしれないって話も聞きますが・・・ 最近のアメリカ事情に詳しい方、どのように思われますか?

  • 日本の大学卒はアメリカの大学に3年から編入できますか?

    東京にある私大4年生の法学部を卒業しています。この度、シアトルに行くことになり、先の目標では、ワシントン大学か、ワシントン州立大学に入り専門をつけ、スキルアップの転職をアメリカでしたいと思っております。その専門性はお恥ずかしながら未定です。当面はタコマで知人の会社の手伝いをしつつ、授業に耐えられる語学能力を高めたいと思います。この場合、私は、3年次からの編入をすることができるのでしょうか?(日本と違い、1~2年は教養というわけではないのかしら?)少し先に延ばして、テンプル大学である程度の単位を取り(その間、実家住まいでお金もかからないので、、)編入というパターンもあるのでしょうか?? 今の能力だと、実際にワシントン大学に聞けないので、お分かりの方/卒業の方がいらしたら、ご回答お願い致します。

  • マーケティング専攻

    私は今アメリカの短期大学に通っている者です。マーケティングマネージメント専攻です。2010年春に大学への編入を考えています。そこで、アメリカ全土で、ビジネスや、マーケティング関係のメジャーが優良な4年生の大学、どなたかご存知の方おりましたら教えて下さい。ロケーションを絞るなら、知人関係があるので、カリフォルニア、イリノイ、マサチューセッツあたりが希望です。