• ベストアンサー

彼との今後について

nonamelaneの回答

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1270)
回答No.4

そのままの関係で良いのでは。 実質的に自分の子供は可愛いが、他人の子供に金はかけない。老後資金を貯める、これはあなたが彼の立場でも同じではないでしょうか。 安い外食と引き換えにセックスでは割があいません。お子さんに悪い影響を与えそう。多感な年ごろですよ。しかも彼はもうすぐ稼げなくなる年齢です。 既に自分の金は横に流し、今後はあなたと新たに作っていくつもりです。そしてあなたのお子さんはこれからお金がかかります。でもこれから10年の主流の担い手はあなた。例えば70歳過ぎで年金を貰わず稼げる老人はほんの一握りの特別職のみ。普通は60歳あたりから下降線。彼は退職金は離婚時の取り決めでどうなっているのでしょう。 子供は夫婦二人で育てる、それは例え夫婦が離婚しても同じです。次の男が金を出すならボーナスかロト当選と考えるべき。愛、恋、結婚に今更憧れてどうするかと思います。お子さんの受験、奨学金はあなたと元夫が支払えないなら当然に視野に入れるべきです。 子供もその方が真剣みが増します。留年できない、学部も慎重に選ぶでしょう。返せる元が取れないお遊び大学、お遊び学部は避けるでしょう。 あなたは今後も働き続ける、貯蓄し続ける、むしろ早く収入が途絶える定年間際の男を抱え込めば将来にあなたのお子さんに負担になると思うべき。変に金を出してもらうと恩を感じてしまいます。子供を成功させたければ女を捨て冷静に考えるべき。子供の成功は母親次第です。

maum5555
質問者

お礼

15年ほど前に転職しており少ないが退職金は自分のものと言っていました。 これからは自分の稼ぎと退職金は自分のものになるので、離婚の際に僅かな貯金は元奥さまに渡したと。 これから退職までの約10間できっちりお金をこれくらい貯めて、後は年金と再就職したお金で暮らすとも言っていました。 子どもの学費を出して欲しいというよりも、2人で出し合った毎月のお金でやりくりさせて貰えないのかと思った次第ですが、彼とは本当に慎ましく生活しながら、これから私が支えるようになっていくのですね。 考えが甘かったことに気付きました。 ご回答くださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • バツイチ・子持ち これからのお付き合い

    バツイチの男性とお付き合いして8ヶ月になります。 そろそろお互い結婚を意識し始めてるから言わなければ いけないことが一つあると。 突然子供がいると言われました。 8歳だそうです。 でも子供は元奥さんが引き取っていて、会ったりはしていないそうです。彼女達の居場所は引越しをして分からないそうです。 養育費は請求されていませんが、何かあった場合の為に 貯金はしているそうです。 ショックでした。まさか子供がいると思っていませんでしたから。 元奥さんだけなら他人だからと思って付き合い始めたんですけど、 子供は、切っても切れない血縁で、私がいくら相手を 好きでもかなわない重さがあります。 私のことをどうしたいのか聞いたら、「苦労するのは 分かっているから答えられない」と言われました。 これは、別れたいって事なんでしょうか? それでも私は好きですと言うと「ありがとう」と 言われました。 周りにこういう状況で付き合ってるカップルがいないので 非常に不安です。 親にも相手の離婚歴と子供のことは言えません。もう60歳も半ばですし、私の結婚だけを楽しみにしているような 親ですので。言ってしまうと反対されるでしょう。 (結婚の話はまだ出ていないので心配することはないのでしょうけど・・・) 私の選択は正しいのでしょうか?

  • 離婚後の子供の学費請求について。

    友人が数ヶ月前に離婚をしまして、元奥さんの希望で現在「離婚協議書」を作成しているそうです。 2歳になる子供が一人いて親権は元奥さん側にあるのですが、 元奥さん側が作成した協議書には「養育費以外にも子供のこれからの学費・入学金等は元夫側が支払う」と書かれているそうです。 (友人はまだ協議書にサインはしていません) わかりにくい説明で申し訳ないのですが、 「元夫側には養育費以外にも子供の学費を支払う義務があるのか」ということについてお聞きしたいです。

  • 3年間付き合った彼との今後

    長文になります。 先週、3年間付き合った彼と別れました。 (私26歳・彼37歳) 彼が経営する会社に勤めています。 付き合った当時は不倫でした。彼には子供も二人居ます。 半年程付き合った後、元奥さんに二人の関係がばれて 一ヵ月後、彼と元奥さんは離婚しました。 私は元々、元奥さんとも知り合いだった為、元奥さんは 私との付き合いがどうしても許せなかった様で、すぐ離婚と なったようです。関係がばれてから、最近まで慰謝料を請求する、 など、彼を通じてですが、元奥さんからの伝言があり その度に彼が元奥さんからのメールを転送してくるのですが 特に今まで何もありませんでした。 彼とは2年ほど前から半同棲を始めましたが、前は元奥さんや子供の事 など、色々私に話してくれていました。 さすがに、会ったとか遊びにいったという事は私には言いませんが 特に子供の話題はよく出てきました。 ただ、ここ半年くらい前から急に話をしなくなりました。 私も子供の事だから。とわかっていながら、やっぱり元奥さんの影が 感じられる話題は気持ちのいいものではなかったので 普通に聞いているつもりが、顔に出ていたのかもしれません。 この半年の間に、私に嘘をついて元奥さんを含め子供と 毎週日曜日に遊びに行っている様です。部屋で見てしまった レシートなどでわかりました。 彼は自営業の為、土日も関係ないため、普通に仕事と行って出かけました。本当に仕事の時もありますが、最近は必ず日曜日には 連絡が取れません。 夜中までメールの返事もないのですが、一応家には 帰って来ていました。 別れる原因になったのは、離婚をしたからと言っても 付き合った当初から変わることのなかった不倫の関係に、 疲れ彼に先の話、私との結婚を思い切ってきりだしてみました。 いつもそういう話になると、嫌な顔をし、喧嘩になるのですが 最後の話の時には、同じ顔をしたものの、考えるから時間頂戴。 といわれました。 明日には返事をするからと。 でも、次の日になっても彼からは返事をもらえませんでした。 彼は出張中だったので、これが答え?とメールを送ってみましたが 返事がなく翌朝、「寝てた・・・」と一言だけメールがきました。 それを見て、もうダメだと判断し、翌日私は彼の家を出て 実家に帰ることにしました。 車を借りて、最後の荷物を運び終った時、彼が帰ってきました。 「出て行くの?」と声を掛けられましたが、話はしませんでした。 実家に帰った後は、毎日の様にメール、電話が来ています。 何日か前は夜中に 「本当に好きだから、悲しまないで。絶対幸せになるように するから」とメールが入っていました。 今まで付き合った記念日も不倫だったからか、私が軽く 口にしても彼は無反応でした。 今の元奥さんや子供との関係を見ると、 やっぱり後悔しているのかな。そう思います。 ですが、私はまだ彼を諦められずにいます。 出来れば、落ち着いてからもう一度ちゃんと付き合いたいとも 思っています。 不倫で始まったあの日ではなく、新しい付き合い記念日を 作れればいいなとも、思っています。 でも、やはり昨日の日曜日はメールも電話もありませんでした。 夜、気になって普通にメールをしてみましたが、当然返事はなく。 それどころか、いつも朝は連絡が来るのですがメールも ずっとありません。 元奥さんの家に泊まったのではないかと思うと いてもたってもいられませんが、やはり彼は元家族の元に 帰りたいのでしょうか。 元奥さんとよりを戻すのでしょうか。 私は彼とやり直すことはできるでしょうか。 出来れば不倫を反対するご回答ではなく、普通の恋愛相談として 見て頂ければ嬉しいです。 どなたかご回答お願い致します。

  • 奨学金制度を利用しては?と提案しては駄目ですか?

    現在お付き合いしている男性には大学へ進学する息子さんがいます。 詳しくは知らないのですが、子供の為に積み立てていたお金などは離婚時に元奥さんが解約?持って行った?等でお金がないそうです。 おそらく学資保険は入っているんだとは思いますが貯金はほぼ無し状態。 貯金額ほぼ0で大学の入学金+授業料+新生活費用をその月のお給料から支払うそうです。 年収はおそらく700万円程。 その月のお給料だけで全て支払えるのか謎です。 そこで、奨学金制度を利用すればいいのでは?と思ったのですが、赤の他人の私が口を出すことではないですよね。 息子に借金を負わせることになるのですから・・・ ですが、私の友人の中には奨学金で大学へ行った人たちもいるのですが、皆支払いはそれ程大変ではなかったと言っているのです。 それに、奨学金制度を利用するほど家は大変なんだと初めて知り、親孝行する気持ちが芽生えたし少しでも負担を減らそうと思ったなどと、皆マイナスに捉えていないようなのです。 なので彼に提案してみてもいいのではないかと言われたのですが、どう思いますか? 彼は大学へ行っていないので奨学金制度のことを深く理解はしていないと思うのです。(私もですが) でもやはり私が口を出すことではないのでしょうか?

  • 元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です)

    元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です) 皆さんのお叱りを覚悟で書かせて頂きます。 私は6年前に離婚して子供2人を私が引き取りました。離婚の原因は私の浮気です。最低な女だと思います。私と元夫は海外で知り合い現地で結婚したのですが結婚してしばらくしたら元夫の仕事の都合で元夫は日本に帰り私はこっちを離れたくなかったので現地に残り元夫一人日本で単身赴任をしてもらう事にしました。いずれ元夫もこっちに戻って来るつもりでいたので元夫は給料全てこっちに送って(元夫は社宅だったので家賃に月3万+お小遣いで月2万自分に残してました。)、そのお金と今までの貯金でこっちに土地と家を買ってくれました。批判されるとは思いますが立派な家です・・・でも決して元夫の給料が良かった訳ではありません。なので簡単な事ではなかったと思います。そこまで家族の事を思って尽くしてくれた元夫を私は裏切って浮気をしてしまいました。遊びではなく本気で相手の事を愛してしまい、離婚してから6年経ちますがまだ浮気相手の方とは一緒にいます・・・結婚はしていません。結婚するかもまだ分かりません・・・こんな形で離婚したのに元夫は慰謝料も請求せずに土地も家もお金も子供の為にと残してくれました。離婚後私が養育費と子供の生活費を振り込んでほしとの要求にも文句言わずに十分な程送ってくれていました。 元夫と子供はずっと離れ離れだったので子供達と一緒に過ごした時間は結婚していた4年間のうち少ししかありません。電話では話したりはしていましたが実際過ごしたのは合計すると一年ぐらいでしょうか・・・下の子は産まれた時とその後一回2週間の休暇で帰って来た時ぐらいしか会ってません。下の子も元夫の事はお父さんと認識していないようです。今一緒にいる浮気相手の事をお父さんと思ってるみたいです・・・離婚した後は元夫から子供への電話は時差の関係もあり週末ぐらいです。 こんな私が口出しする権利は無いとは思うのですが、夫には結婚を考えてる女性が日本にいるようで、結婚して新しい家族をこれから作って行く為に養育費も生活費もこれからは送れない、子供ともどうせこれから会う事もないのだから連絡も取らない様にすると言ってきました。離婚してから元夫と子供は会っていません。電話だけでした。相手の女性もそれを望んでいるみたいです。今までお金を養育費と子供の生活費に送ってた為貯金も無いそうです。その事は悪いと思っています。私にこれからお金を送らないと言う元夫を責める事は出来ないのでしょうか?自分勝手なのは十分分かってるのですが、お金を送らないだけじゃなく連絡も取らないのは父親としてどうかと思うのですが・・・やはり小さい時に離れ離れになって一緒に過ごした時間も少ない子供への愛情はそのうち無くなってしまうのでしょうか?それが心配です。子供達は正直元夫の事を父親ではなく、ただのお父さんってゆう人としか認識していないようです。電話でも話す事が無いみたいで自分から話をしようとしません。やはり子供にとっても元夫との連絡は取らせない方が良いのでしょうか?正直お金は送らなくても良いとしても連絡を取らないと言った元夫に怒りの気持ちが出てきました。もしお金を送らない事で裁判を起こしても勝つのは不可能でしょうか・・・ 長くなってしまいましたが私自身自分勝手な事を考えている情けなさと、元夫への怒りでどうして良いか分かりません。知り合いに話をしたらやはり皆元夫を正当化しようとします。裁判を起こしても勝てないと言われます。子供への愛情も一緒に過ごした時間が少ない上にずっと会っていないのだから無くなっていくのも当たり前と言われました・・・何回も言うようですが私が自分勝手なのは十分承知していますが、そんなに元夫が正しいのでしょうか? どうして良いか自分でも混乱しています。皆さんの意見を聞かせてください・・・

  • 奨学金一括完済のキャッシュバックで

    奨学金一括完済のキャッシュバックで 20~24まで某学生でした。家のお金は大丈夫だったけど、当時利子ゼロで学費を借りられ、その間「家の貯金の学費相応のお金にも利息がつく」ということで育英会一種をとりました。 3年前から郵便貯金の口座を作り、親の貯金から奨学金全額のお金をいれ返済申請しました。 最初は何とも思わなかったけど通帳記帳も煩雑だから近日一括返済の手続きをします。その時報奨金といって返済残額の1割のお金が還元されます。その報奨金が十数万になります。 自腹の奨学金だったらともかく、親が学費を出したから親に報奨金を渡そうかと思いますが当然ですよね?ちゃんと考えてるから「すねかじり」のような野次は断ります。

  • 3年付き合っている彼との今後について

    彼との今後、将来について悩んでいます。長文になりますが 冷静に判断ができなくなっているので、アドバイスを頂ければと 思っています。 付き合って3年になるバツ1、子供ありの彼がいます。 (彼37歳・私26歳) 当時彼は結婚をしていて、不倫関係でした。 付き合って半年後、奥さんの知り合いに二人でいるところを 目撃され、ばれてしまい、それからもめにもめた後彼と奥さんは離婚をしました。 離婚をしたことを私がしったのは、そのさらに半年後くらいで その間、別居をし、もめてはいるものの、奥さんとは連絡をとっている 様だったので、離婚した事には気づきませんでした。 彼は何も話してくれませんでした。 それから2年。今では半同棲状態でとても仲良くやっています。 私はとても彼に対して結婚願望が強く、彼と結婚して子供を 産みたいと思う気持ちがあります。 彼にその事は何度も打ち明け、話をしてきましたが ほとんど聞く耳を持たず、その話になると彼は元奥さんの事を話しに 出し、「もし結婚をしたらあいつが何をするかわからない」 「お前の実家に行って家族も巻き込んで全部ぶっちゃけるかもしれない」「家族まで巻き込んでえらいことになるぞ」そんな事ばかりいいます。 元々不倫だったわけで、私も悪いことをしたと自覚はあります。 訴えられても仕方がないとも思っています。 それでもこの3年間ずっと思ってきた彼との将来を諦めきれずにいます。 ただ最近になって彼は、嘘をついて元奥さんや子供に会いにいくようになりました。子供もいることなので、元々会ってはいたと思います。 子供の事は当たり前だと思うし、いいことだと納得しています。 そういう事はあまり話してくれない人ですが、前は少しは話してくれました。 ただ、最近は何も話してくれません。嘘ばかりつかれています。 最近はよく部屋から領収書などが出てきて、それを見て私もわかりました。こないだは、取引先の友人と買い物に行ったとスーツや普段着など 色々買って帰って来て、よく見るとその中に女性服のメーカーの 袋があり、中には女性物のセーターが入っていました。 袋は開けてあったので、元奥さんと買い物に行き、間違えて もって帰ってきてしまった。。。とかだと思います。 週に1度か2度は会っているようで、その度に私に嘘をついています。 私が先を望んでいることをしり、会っていることを隠しているのだと 思います。子供はまだ小学生なので、会うときに元奥さんが来るのは 仕方がないのかな?と思いますが、どうも子供だけではなさそうな雰囲気もしています。 そこまでして・・・私はそう思い別れも考えていますが 私からは言い出せそうにないので、彼には何かあるなら振ってくれて いいからと話しています。でも私を好きだから一緒にいると そう言う彼にまだ期待をしてしまっている自分がいます。 出来れば、彼と結婚し彼の子供が産みたいと考えています。 嘘をつくのは私の事を思って、私との将来が少しでもあるから。でしょうか。 それとももう諦めたほうがいいのでしょうか。その方が彼は楽でしょうか。冷静に判断が出来なくなっていてとても悩んでいます。 出来れば、誹謗中傷ではなく、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 母親 縁切りたい。

    子ども作るとお金かかるって知ってるのになんで生むんですかね。 お金のことしか頭にない母親にイライラします。 母親は専業主婦で趣味がコロコロ変わり何から何まで父の働いたお金で好き放題買ったり遊んだりします。 飽きたらそこら変にぽい。 朝まで飲み歩いてお金ないといいます。 学費は奨学金が当たり前。 成人式の振袖だって自分で払え。 家は出ていけ。一人暮らししろ。 実家にいたら食費、家賃その他もろもろ請求してきます。 嫌になって一人暮らしを始めましたが、お金かかるしバイトと奨学金で賄ってますが、振袖なんか払えやしない。 奨学金で学校行くのわかるのですが、成人式お祝いの言葉すらない。 周りの子なんて学費も共働きで働いて三人分全部出してるとこもあるし、振袖とか自分で出すところなんていません。 学生でそんな家もいないしご飯も食べてないのに食費、家賃請求なんて聞いたことないです。 お金ないから振袖借りれないというと成人式は行きなさいって行ってきます。お金ない言ってるのに?借金しろとでもいうの?っていうと喧嘩になりました。 病気なって治療費もあるし、それなのに大丈夫?もないお金の話。 学費の利子返せ。 そんなお金ばっか言うんだったらからだ売ったらお金すぐてにはいるけど?といったらバカやなーだけです。内心売ってもお金さえもらえればいい人なんだと思います。 売って稼いでさっさと利子まとめて払いたいので実際働くと思います。 親と縁切りたいです。 どうしたら切れますか? こんな親いらないです。

  • 離婚後の財産分与

    1年前に離婚しました。 元夫は、婚姻中に自営を始めました。 その際の資金に、私が結婚前に貯めていた貯金を使いました。 (私はこの離婚で2度目なのですが、結婚前に貯めていた貯金というのは、子供2人のために貯金していたのと、1回目の結婚で家を買い、その家を売買して得たお金です。) 離婚の際、財産分与や慰謝料等はありません。 今になってからですが、その開業に使った私のお金は取り戻せますか?

  • 学費の支払いのことで困っています。

    学費の支払いのことで困っています。 私の家は経済的に苦しく、奨学金(毎月10万)とアルバイトで学費などを支払ってきました。 先日、親からお金を工面を頼まれ、 貯金+4月に振り込まれるアルバイト代と奨学金で、ギリギリ学費が支払える額を残し、親に渡しました。 しかし、、奨学金の振込みが4月は遅いことを忘れていた為、学費が支払えなくなってしまいました。 学費の支払いはは4月20日まで、奨学金の振込みがあるのは4月21日です。 どうしたらいいでしょうか。 1日でも滞納するのは良くないと思うのですが。。。良い方法が浮かびません。 自分の勘違いでこのようなことになってしまい情けない限りです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。