• ベストアンサー

街が年末ムード

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (69/350)
回答No.5

12月から年末ムードなのは当たり前では。 寒いし、不景気っぽいので、冬ごもりですね。 冬ごもりのために11月下旬からswitchやPS3などゲーム機買いそろえてゲームソフトも15本くらい買いました。 コロナもあるしアデノウィルスとかインフルエンザとか流行ってるらしく、外出を3月まで控える予定です。

sfswr
質問者

お礼

冬ごもりって言葉いいですね ゲーム好きすぎでしょう。。笑 「外出を3月まで控える予定」←そんなことできるんです?すごすぎ

関連するQ&A

  • 『クリスマス』まで後二週間もあるのに街がクリスマスムードなのは・・・

    『クリスマス』まで後二週間もあるのに、 街がクリスマスムードなのは、 何かの陰謀ですか?

  • 年末年始の忙しい人達や賑わう街を見ると

    テレビなどで、年末年始の忙しい人達や街の賑わいを見ると自分は何にも予定も無くて暇で忙しい人達より劣っているという焦燥感を消す方法ありますか? テレビを見るなという回答はいりません。

  • おもしろい街、観光スポット

    先日、鳥取県境港に行ってまいりました。 ゲゲゲの鬼太郎で有名な町で、さすがに町全体が一体となって盛り上げておりました。 境港みたいに、町中にモニュメントなどがある、または『○○の街』など街知ってる方は教えていただくと幸いです。

  • 最近のムードで

    1.最近のムードで自分の中の男性と女性の境がきえて、女性と同じ服が来たい時があります。不健全ですが、これを解消するためには、  1.女性のアイテムも男性用としてつかう。  2.完全に女装し、街を歩く  3.家の中で女装する どれが解消できるでしょう。壊れた後どのようになるのですか。男性として自信ありません。ジェンダーとして女性ものをきて、カフェにいっても男性でしょうか。 2.最近のムードで自分の種探しを尊重され、それに逆らえないでながされます。逆に仕事の勤勉性がなくなったような気がします。どうすればいいですか。

  • 水上生活の街

    水と親しい街を知っていますか? タイの水上生活をしている街、イタリアのベニスのように交通手段として水が中心にある町などを探しています。(具体的に町の名称で教えてください。) 条件は船を交通手段として使っている場所。 川辺にある街、川沿いの町・・ではなくて、路のかわりに水があるような街です。 勿論日本国内でも海外でもかまいません。 少しでも美観のいいところで水がきれいならいう事無しです。宜しくお願い致します。

  • 私は、今の街で、20年間暮らしてきました。

    私は、今の街で、20年間暮らしてきました。 最近、街の宗教での脱退のトラブルで怒ったり、長年の町医者の対応に怒ったり、同じマンションの生活音でトラブルになったりと、最近、トラブルが続いています。 そのことで、私のこと(41歳男性)の噂が広がっているように感じます。 世間を気にして行きにくくなってきました。 私は、この街から、離れた方がいいのでしょうか? 私は、暴力団関係者でもトラブルメーカーでもありません。 ただ、世間体を気にしています。 性格は、納得行かないものには、反抗しますし、相手が悪いと口では負けたくないタイプで、物静かですが、争いになりやすい荒っぽい気性もあります。 ちょっと、落ち込んでいます。被害妄想になり、みんな敵に見えます。 もう住むには潮時ですか? 宜しくお願いしますします。

  • 住みやすい街 東京

    私は今春職場異動で東京駅、大宮駅、横浜駅の近くの店舗に配属になります。 1年おきに3か所を異動しなければならないので、3か所ともに45分くらいで通える場所に住みたいと思っています。 治安のよい場所で、スーパーなど生活のしやすいオススメの街をもしご存じでしたら教えていただきたいです。 ネットで色々と探してみましたが、大井町など希望に叶う場所だったのですが、家賃が全体的に高く、断念しました。 家賃は7万弱で探しています。

  • なにもない町、街でただ年を取っていくことの利点欠点

    なにもない町、街でただ年を取っていくことの利点欠点限界盲点とは? 田舎で年を取っていくこと、 都会で年を取っていくことの利点欠点限界盲点とは? なにもない町、街の、「なにもない」とは いったいなにをさすのだろうか? 皆さんにとって、なにもない町、街とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 年末年始のヨーロッパ

    年末年始、イタリアの地方都市(ボローニャ、ジェノバ、サンマリノなど)か、バルト3国あたりを回りたいと考えています。 この時期の、街の様子はどうなのでしょうか? 少なくとも元旦は、観光名所もレストランも美術館も閉まり、町全体がクローズ状態だとはよく聞きます。 その前後の時期については、どれぐらい開いているのでしょうか? また、この時期をヨーロッパで過ごされた方は、実際に何をして楽しみましたか? 行ってみてどこにも入れませんなんてことになったらちょっと寂しいので、 実際にご存じのかたがいれば伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 年末年始、小樽の街は?

    年末年始、小樽に行こうと思います。前回は1月中旬にスキーを兼ねて行ったのですが、ガラス・オルゴールの店や、美味しいお店も多く、すっかり気に入ってしまいました。今度は年末年始に行く予定ですが、お正月の小樽の街って飲食店は通常通り営業しているんでしょうか?休業のところもありますか? ついでにお勧めのお店(子供連れでOKのところ)など教えていただけたらうれしいです。前回はマンジャーレTAKINAMI・ベリーベリーストロベリー・清寿司・新しくできた屋台村の中のスープカレー屋さん・ルタオ・北菓楼・かま栄…に行きました。