• ベストアンサー

なぜドングリ料理は一般的ではないのか?

ドングリは食べられると聞きました。 ではなぜドングリ料理って一般的ではないのでしょうか? 甘栗と違って、ドングリなんて山へ行けばそこら中に落ちてますよね。 子供の頃、近所に山がありましたが数百個とか普通に集めてましたよ。 当時は食べられるとは知らなかったので、ただの宝物みたいな感じで集めていましたが。 コマにしたり笛にしたりで遊んだり。 これほど有り余ってるのに、どこの飲食店でも見かけないですよね。 甘栗と違って小さすぎて皮が剥きにくいので労力的に割に合わないとか? それとも食べられるけど不味いとか? なぜ一般的ではないのでしょうか?

noname#258899
noname#258899

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ どんぐり、、昔から自生しているものの中でも、少し多めに食べると危険な種類も。。。 基本的には、強い個性があって、そのままでは食べにくい。 食べにくさと言われる「渋抜き」や「アク抜き」がとぉ〜っても手間と時間をかけませんと、、、 そして、手間と時間をかけた結果の残りの栄養素は、そんなに多くなくて、ほぼほぼ味もない状態に。。。 そうは言っても、弥生時代とかには手間をかけて、やや食べにくくても食べていた(らしい)ということが知られています。(現代よりも手軽に入手できたでしょうし、他の食材がなくなりそうな時は、多少食べにくくとも食べるしかなかったのかも。) 『甘栗と違って、ドングリなんて山へ行けばそこら中に落ちてますよね。』 品種改良などで甘味が強い「栗」の亜種がある程度自生していますが、甘くはなかった古い時代から自生していた「くり」の方が、「アク抜き」「渋抜き」が簡単で、多少の渋みなどを我慢したら、加熱さえすればそのままで食べられましたし、栄養分も多かったのですので、どんぐりを積極的に食べる。ということではなかったようです。 『コマにしたり笛にしたりで遊んだり。』 コマとして遊んだ記憶はありますが、笛はなかったなぁ。 (ピィ〜〜〜、って鳴るのは、、、サザンカ?ボタン??、、、あ、椿だ。 タネを拾って、土蔵蔵のしたにある石造りのところでゴリゴリと削って、中身をホジホジ。。うぅ〜、何十年前の話じゃぁ〜って、、汗)

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10471/32927)
回答No.7

http://www.kyotofu-maibun.or.jp/data/kankou/kankou-pdf/ronsyuu6/01masuda-kurotubo.pdf 「縄文人はどうやってドングリを食べたのか」っていうのを頑張って考察・実験した人たちがいたようです。 この論文を読むと研究者の苦労が伝わってきますね。結局論文の結論は「縄文人がどうやってドングリを食べていたのか分かりませんでした」になってしまっています。 やはりネックは渋を抜くことで、水にさらすだけだと何ヵ月もかかり、煮沸するにしても長時間の煮沸が必要でしかも長時間煮沸すると糊状になり食べることに向かなくなるなど「どうすれば食えるのか」状態です。 とりあえず一番手っ取り早く食べる方法は「秋にドングリを採取したらまずは天日にさらして乾燥させ、乾燥ドングリを冬の間中水にさらしておいて、春になったら回収する」みたいですね。

  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (155/429)
回答No.6

日本でドングリ利用食品は確かにみないですね。山村の高齢者などに訊けば手がかりが見つかるかもしれません。灰汁抜きがうまくいって食文化として定着すれば受け入れられるかもしれません。  韓国ではドングリを寄せて作った豆腐のような形と食感のものが一般に流通し、食べられています。小生もソウル市内の市場で購入し食べましたが食感、風味が胡麻豆腐に類似しています。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2227/14768)
回答No.5

確か、そこまで美味しくない上に、あく抜きとか手間が物凄くかかると 記憶してますが。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

こんばんは、独楽にしていたのでしたらミズナラやシラカシなどぷっくりとした形のどんぐりだったのでは?独楽向きのドングリは食べるのには向きません。 栗以外で渋抜き不要で食べられるドングリはスダジイ、ツブラジイ、マテバシイくらいです。スダジイは40年ほど前まで炒ったのをお祭りの屋台で売ってました。これは生食もできるほど美味しいですが今はもう見かけません。なので自分でせっせと拾っています。 他はトチなどと同じように渋抜きの工程に大変な手間がかかりますし確実に渋抜きできるものではないそうで、トチ餅では稀に渋いのにあたることがあります。 実際に採集してみるとわかりますが栽培種の栗と違って採る労力が半端なく、未熟果を選別して殻付き歩留まり300gほどのシイを集めるのに半日以上かかりました。韓国食材にはドングリ粉がありますが独特の渋みを味わうものだそうです。 ドングリが一般的になる気配はなさそうに思います。

回答No.3

最近スーパーでも見かけるイベリコ豚。どんぐり食べて、育つらしいです。美味しいらしいです。 従って、豚が食べるなら、人間も食べられると思います。しかし、あなたがおっしゃるように、あまり食べられてないのは、もっと美味しいものがあるからと思います。また、あく抜きが大変と聞いたことがあります。下記URL参照。 https://kurashi-no.jp/I0039862

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2017/7526)
回答No.1

渋抜きが難しく、渋さが残ってしまうので料理にしてもおいしく無いからです。外国ではドングリやスイカの種を利用した料理があるそうですが、日本料理とは味が違うようです。 日本も縄文時代まではドングリをクッキーにして食べていた証拠が見つかっていますが、食文化が贅沢になるに連れて食べなくなったようです。

noname#258899
質問者

お礼

やっぱり美味しくないんですね(^_^;

関連するQ&A

  • 絶品だったお酒のおつまみ(創作料理)を教えてください

    絶品だったお酒のおつまみ(創作料理)を教えてください。といっても一般的なものではなくて「定番の食材」をちょっと工夫して調理したものです。たとえば、昨日、テレビでやってたんですがシュウマイの皮をつかった餃子とか、ちょっとした調理の工夫ですごくうまそうに見える料理を教えてもらえるとうれしいです。飲食店にあったものでも自分で創作されたものでもなんでもいいです。よろしくお願いします。

  • 飲食店での修業は必要ですか

    ドッグカフェの様な飲食店をやりたいと思っています。ドッグではありませんし、動物の同伴は不可にしようと考えています。とある動物のカフェなので、料理の味というよりは、その動物を飼っている人達が情報交換をしたり、心行くまでくつろげるスペースを作りたいのです。料理は味というよりは形にこだわり、またバーガーなど外注も考えています 。私と同じ形態の店はマスコミで紹介される事も多々あるようですが、行った人の話を聞くと、拍子抜けするそうで、こだわりが全く無いただの店だそうです。私はこだわりと言う点ではかなり自信があります。最初はカフェをレンタルして、月に何度かオープンする形にしようと思っています。 しかし、飲食業界で働いた経験は皆無ですので、近所の飲食店で修業をと考えています。丁度、小さなイタリアンレストラン(個人経営・15人入れない狭いスペース・味・雰囲気とも抜群)が働く人を募集しています。話を聞くと、仕事内容は掃除・接客・皿洗いとの事。ランチタイムは決まった料理しか提供しないので料理名を覚える必要は無いそうです ただ、私がやりたい形式の店の修業として、「掃除・接客・皿洗い」が適切なのかどうか疑問に思えてきました。私が学びたいのは経営・運営と言った所ですので。しかも、学生時代に腰や膝を痛めたので、ランチタイムの間、ずっと立っていなければならないのかと思うと心配です。重い?料理も運ばなくてはなりませんし。その店は調理場も含めて15 畳程度の広さなので歩く距離は短いのですが。 飲食業界・飲食店で働いた経験のある方のご意見をお伺いしたいのですが、宜しくお願い致します。私の考えている店を始めるにあたり、上記の店で働いた方が良いと思われますか?体力的なこと等もあわせてご意見いただけると嬉しいです

  • どんぐりからどんぐり虫がでないようにしたい

    どんぐりってかわいいけど、しばらく置いておくと中からどんぐり虫がでてきますよね? あれがとても嫌なのですが、何かどんぐりからどんぐり虫がでないような工夫ってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • どんぐりころころ・・・♪を、口ずさんでみてください

    1.どんぐりころころ、どんぐりこ・・・ 2.どんぐりころころ、どんぶりこ・・・ どちらでしたか? ちなみに、正しくは2だそうです。 私、間違っていました。

  • ドングリでどもる??

    昔から『ドングリを食べるとどもる』って 聞いてます、友人が小さい頃ドングリを食べて それが直接の原因かはわかりませんが 本当にドングリにその様な作用があるんでしょうか?

  • ■どんぐりが欲しい!!■

    どんぐりで子供たちがよくおもちゃを作ったりすると思うのですが・・ その「どんぐり」を手に入れたいです! 今は7月・・まだまだ山や公園にどんぐりが落ちている季節でもありません・・ どこかで販売されている・・といった情報をお持ちでしたら教えて欲しいです!! どんぐりの種類は問いません。(大きいほうが作りやすいのかな??) 数は100個前後あればいいかな~と考えています。 ※どんぐりで駒や人形が作れるキット等の情報もありましたら教えてください!※ ちなみに私は広島に住んでおりますので、 広島で購入できる店or通販情報だとありがたいです! 宜しくお願いします~~!!!

  • どんぐりについて

    環境問題に興味があり、省エネなど心がけてますが、次のステップとして微々たるものかもしれませんが、光合成のの恩恵を!!ということで植物を育ててみようと思ったところ、通勤路にどんぐりが落ちてたので拾ってみました。 いろいろサイトを見てみたのですが、やはりこの時期に拾ったどんぐりの発芽は難しいでしょうか??  状態としては、5つ見つけたうち3つがプカプカ状態、残りがどんぐりの半分くらいが水面より出ているくらいで沈んだものはなかったです。 とあるサイトで、虫食いのものでも発芽したというのを見つけたので少しは期待してるのですが・・・・ アドバイスなどよろしくお願いします

  • どんぐりを育てているのですが

    6年くらい前からどんぐりを植えて芽がでてきて、今では高さは40センチくらいになり、今年も新緑がしげってきました。 ところで、とても大きくなってきたので、鉢はもっと大きなものにしないと成長を妨げるということにはなりませんでしょうか。 (今は直径20センチくらいで高さも20センチくらいの鉢です。) それともどこか地面に植えた方が良いのでしょうか。 もう葉もでてきてしまったので、植え替えはしないほうがいいと、言うひともいるのですが。。。。 どなたか園芸にお詳しい方、教えていただけれると有り難いです。 お願いします。

  • どんぐりって食べられるんですか?

    どんぐりって食べられるんですか?

  • どんぐりを食べると

    どもると言いますが、本当なのでしょうか。

専門家に質問してみよう