• 締切済み

咳と吐き気がすごく休むか悩んでます。

コンビニのアルバイトです。 6月末にコロナになってしまいそこからずっと咳が止まらずこれがバイト中も変わらず咳が出てしまいます。 病院に行って薬をもらいそれを飲んだりのど飴を舐めたり部屋を乾燥させないようにしたりマスクをしたりと色々しているのですがそれでもまだ治らず吐き気も続いてます。 コンビニで接客も食品も扱うのでいつか「咳が気になる」等のお客様から言われるんじゃないかと気になっています。 特に今日は酷く吐いてしまいましたしまだ咳が止まらないです。 いつもは夜中に咳き込み日中はさほど出ずバイト中も夜中より出なくて少し助かっているのですが今回はこの時間から咳き込んでいてあと2時間程でバイトなのですが休むべきなのでしょうか? 個人的にも咳が酷く吐き気もあるので休めるとありがたいのですがお金を貰って働いている身なのでそう簡単に休めずにいます。 また体調の自己管理が上手く出来てないことも自覚しておりますのでそれもあり休みの連絡が入れれずにいます。 今日の出勤時に店長に一言咳が酷い等を伝えればいいでしょうか? 教えて貰えると助かります。

みんなの回答

回答No.3

咳が酷く吐き気もあるなら、無理でしょ。 休むと勤務先に早く伝える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17881/29850)
回答No.2

こんにちは 咳が出すぎると気持ち悪くなって、吐き気がします。 コンビニの接客業だと、お店に影響を与えることもありますので 咳が出て迷惑をかけたくないので、 忙しいのに申し訳ないですが、お休みさせてください。 と話したらいいと思います。 責任感があるのはとても大切ですが、 咳が止まらないと、他にも影響が出てきます。 肺炎などではないですよね? 再度、病院で診てもらってくださいね。 因みに、冷房で空気の乾燥、埃が待っている 空調のそばは特に埃が酷い(目に見えないけど) なので、なるべく外のきれいな空気を吸うようにしたほうが良いかもしれません。 それと、エアコンのカビなどで、咳が止まらないこともあります。 お大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

先ずは症状を店長とお話しするべきです。 欠勤するかしないかを自分で決めるよりは相談という形で理解してもらってお休みもらった方があなたも休みやすいのでは? 場合によっては長引くこともあるので毎回自分の判断でお休みもらうよりは相談してたほうが後々お休みしやすいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然咳が止まらなくなります

    初めての質問です。 ここ最近夜寝る前や朝起きた後に咳が止まらなくなることがあります 特に朝起きたあとがひどいのですが、ベットの中で止まらなくなる、というわけではなく普通に朝食の準備をしているときなどに突然来ます。 のどが乾燥しているからかな?と思ってよく飲み物を飲むのですが、それでも収まりません。 最初は痰が絡んだ咳で、すぐに痰は出るのですが、そのあとも乾いた咳が続き、吐く寸前まで咳き込んでしまいます。 昨晩は夜中の2時ごろ突然目を覚ましたかと思うと咳が止まらなくなり、1時間ぐらいはぁはぁいいながらずっと咳きこんでいました。正直咳のしすぎで腹筋が痛いぐらいです。 また、日中にも咳きこむことがあります。今日も授業中に咳が止まらなくなり、必死に抑えようとして涙が出てしまうぐらいでした。とっさにミントののど飴をなめましたが、なめてもしばらくは収まりませんでした。ちなみにマスクは朝からずっとつけていました。 毎年春先からこのような症状に悩まされています。朝、晩はまだしも、日中に咳が止まらなくなってしまうのには本当に困っています。 さらに、水泳をしているときに突然咳が止まらなくなって泳げなくなってしまうこともあります。これは1年を通して小学生の時からあります(今は大学生です)。必ずしも激しく泳いだときに症状が出るわけではなく、5キロ泳いでもなんともない時もあれば、1キロ泳いだだけで咳きこむこともあります。この時の咳の仕方は上に書いたのと全く同じで、いつも吐くことはないものの吐きそうなぐらい咳きこんでしまいます。 どうしてこのような症状が出てしまうのでしょうか? ちなみにアレルギーはまったくもっていません。 幼いころ、軽い肺炎や気管支炎にかかったことはありますけど・・・。 最近自分でもストレスがたまっているなという実感はあるのですが、これも関係するのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 喉の痛み 咳 鼻水 熱なし

    親がコロナになって1日後に、自分の喉に違和感が出ました、大丈夫かなと思っていたのですが現在日が進むにつれ悪化していき喉の炎症と痛み、咳や鼻水など出ています 親がコロナなので病院に行けるか分からず のど飴など舐めたりしていますが落ち着きがなく、むしろ舐めすぎて糖尿病になりそうなぐらいです 水も飲むと痛いのですが、痛みを和らげる方法があったら教えてください。 マスクはしています。

  • 他人の咳が異常に気になる。

    自分は風邪もひいていないのに、マスクをしなければ外へ出れません。この状態がもう1年以上続いています。例えマスクをしていても、近くで他人が咳をすると風邪がうつるのではないかと異常なほどに気になり、とにかくその場にいれなくなります。なるべく人混みはさけるようにしてきました。電車もなるべく乗らず、混んでいるスーパーにも行くことができずの状態が続いています。今日も人が少ないコンビニのレジで食品を買うために会計をしていると、いきなり後ろに若い女性がならび、平気で私に向かって咳をしていました。その後、私はとにかく、うがいをするためだけに家に帰り、うがいと手洗いをして今に至っています。今、とてもこんな自分になってしまったことに落ち込んでいます。私は最近こんな自分がとてもいやで、何とか他人の咳が気にならず、マスクをせずに、外出できるようになりたいと思っています。「風邪くらいひいてもいいや」思うようにしているのですが、なかなか前進できません。何か良い方法、アドバイスがあればお願いいたします。

  • マスクした咳で飛沫は飛びますか?

    歯医者さんがマスクしていますが、咳をします! その空気?が私の口にあたります!! マスクは100%ではないですよね? そこでマスクをした状態で咳をされた場合、細かな飛沫はマスクを通してしまうのでしょうか?? 私のイメージ?では通してしまう気がしてなりません!! 次回「咳をする時は横を向いて下さい」と頼みたいですが、予想外で咄嗟のことですし、治療中に横を向くと危ない気もします。どうしたら良いのか… もし歯医者さんがコロナなら、感染リスクがありますよね?

  • 冬になると咳の発作が出ます

    寒くなってくると毎年、咳の発作のようなものが出ます。急に咳が止まらなくなり、顔が熱くなって(多分真っ赤になっています)、痰が絡んでひどい時は咳をするたびに吐き気さえ催します。しばらくすると咳は収まります。 時間に関係なく起こるのでこれは何かの病気かな?と思い始めました。接客業なので治したいです。これって喘息ですか?病院は苦手なのですが、病院に行った方がよいでしょうか…

  • 夜、横になって、寝付かな?と思うと咳が出て眠れません。何か工夫の仕方ありますか?

    夜、横になって、寝付かな?と思うと咳が出て起きてしまって眠れません。それの繰り返しで、結局眠れません。何か寝る体制の工夫やどうにか眠りにつく工夫の仕方はありますか?今日病院に行ったのですが、気管支炎を起こしていると言われ、薬を貰ったのですが、効きません。フロモックス(抗生剤)とフスコデ、トクレスというものです。マスクをして、のど飴をなめていますが 辛いです。

  • 咳とまらない、喉の奥がかゆくて吐きそうになる😭

    1月4日くらいから喉の違和感があり、唾や冷たい飲み物を飲むと喉が痛くなり始めました。 熱を測ったらどんどんあがり、三時間後には40度近くまで一気に上がりました。 次の日熱が下がったと思ったら、咳が出始めました。 その次の日からさらに鼻水も出るようになり、タンの絡む咳と黄色い鼻水が出るようになりました。熱が下がったため、学校に行ってしまいました(;゜0゜) 授業中は喉に違和感がある!と思うとそのあとすぐに咳が止まらず吐きそうになるまで出続けました。それが目立つのが嫌で、息を止めて全身に力を入れ、咳が出ないようにこらえる技を覚えました(笑)しかしそれはホントに涙が出る…(泣) なので、のど飴を舐めながら授業をうけたり、乾燥しないようにマスクを常につけて対策はしたのですが、のど飴が舐め終わるとすぐに喉がむず痒くくなって咳がとまらなくなります(泣) もう最初の症状が出てから一週間が経ちますが、咳が止まらなくなるのが怖くて学校に行けなくなりました。辛くて病院にも行けていません。 今のところ症状は鼻水(黄色い)、タン(黄色くて鼻水みたい)、咳(波がはげしく、喉がむず痒くなると治まるまで息もできなく続くし、なぜか歌おうとするとせきとが出る)、鼻声(歌おうとすると声が安定しなくなるが、喋る分には普通の鼻声にまで回復した)、咳のしすぎなのか、胸のすぐしたの真ん中らへんが痛い、咳すると心臓の動きぐとてもはやくなる、といったところです。薬は父からもらったPLを飲んでいます。なんでもだいたい治る薬らしいです。効いているのかはわかりません。 同じ症状の方はいらっしゃいますか? 自分では普通の風邪が少し長引いているんだと思います、普段は2.3日で風邪は治るので。 ただ、この咳は春にも出ていて、授業中必死に息を止めて全身に力を入れて泣きながら堪えた記憶があります。静かな授業の時こそ出るので辛いんです。 どなたか回答をお願いします。夜は咳が止まらずねれません。あと何日くらいで治るのでしょう(泣)

  • 気になります!

    コンビニバイトをしている者です。 勤務中、先輩方のほとんどがマスクを着用しています。 私はこの時期、花粉やら鼻炎やらで普段マスクをする方ですが、バイトについては新人なので、何もつけずに仕事をしています。それに、接客業なので顔を隠すのは駄目かなと思っていました。 ですが先輩方は普通にマスクを着用していて、風邪をひいているわけでもなさそうです。 それに対して店長さんも何も言っていないので、マスク着用はしてもいいということなのでしょうか。 正直、勤務中ずっと顔の表情を気にするのって凄く疲れるし。マスクをしていいのならつけたいです。 店長に直接、マスクしてもいいですか?なんて聞くのもなんだか嫌なので、皆さんの意見を参考として聞きたいです。 マスクをしていても、挨拶などの声出しが普段通りの音量で出来れば問題はないのでしょうか・・・?

  • 咳がひどいです

    4歳と1歳の男の子たちのママです。 下の子が11月辺りから、咳が続いてます。 症状は、朝や夜中など。冷たい空気を吸った時などひどく、ミルクを飲んだ後に体が温まるとまた咳き込み、こうなるとミルクをもどしてしまう事があります。 上の子が、咳喘息と言われ、薬を色々と替えましたがどれもあわず、マスクをして寝させたり、朝冷えた所(洗面所やトイレなど)へ行く時もマスクははずせません。 同じ症状なので、きっと咳喘息と言われそうなのですが、先日私が耳鼻科へ行った時に、ついでに(-_-);子供たちの症状を話してみると、咳喘息はおおまかな(?)名前で、もしかすると蓄膿から鼻水がのどに流れていき、咳き込む場合があると言われました。 ただ、小児耳鼻科のようなところは近くになく、大人が行くような耳鼻科だと、もしかしたら器材がないかもしれないと聞きました。 とにかく、長い間続いているので気になって仕方ありません。 本人もまだ1歳でとてもしんどそうなので。。。 同じ症状のような方や、こういった場合の病院の選び方など、どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 吐き気と、貧血のような症状

    他にも似たような質問もありましたが、 少し症状が違ったため質問させてください 病院にはもちろんいきますが、参考までに聞きたいと思っています… 16歳、高二の女です コンビニで1日4時間~5時間バイトしています  接客していたり何かやっていると、 だんだん息が出来なくなってきて、 頭痛から、気持ち悪くなり、立っていられなくなり、目の前が真っ白になり、おまけに吐き気に襲われてしまいギブアップしてしまいました そんなことがもう今まで五回のバイトのうち三回も続いたのですが 一回目は休憩と水分を取ったらすぐ元気になり治りました が、二回目は一回目と同じ症状に加えて激しい吐き気と、目の前が星空のように真っ暗になり白い星がチカチカしているような症状に襲われ しゃがみこんでしまいました 頭から血の気がサーっと引いて かなり冷たくなる感じもありました そしてまた休憩取ったのですが 飲み物も飲めない、歩けない、ぐらいになってしまって その日1日五時に終わって、夜中の4時(寝るまで)まで激しい頭痛、熱に苦しみました そして喉も大きく腫れました。これは症状とは関係ないかもしれませんが一応… 痛みじゃなく、ほんとの腫れって感じでした 寝て起きた次の日も体調は優れず 貧血だと仮に考えて鉄分を取ったりしたのですが やはり三回目も同じようになってしまいました 三回目は一回目のような感じで 二回目ほど重くはなかったのですが、、 何か疑われる病気や症状をご存知でしたら、参考までにぜひお聞きしたいです よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 富士通FCB141FBでマイクロソフト・ヤフーソフトを入れる方法が分からない。
  • 購入したばかりの富士通FCB141FBでマイクロソフト・ヤフーソフトを自動的に案内されずに入れる方法が知りたい。
  • 富士通FCB141FBで他のオプションソフトを入れる方法もわからない。
回答を見る