• ベストアンサー

換気とゴキブリについて

kzr260v2の回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (799/1648)
回答No.7

>>塩素系漂白剤とは、俗に言うハイターで良いですか ハイターでも良いですが、さらさらした液体なので掃除には使いにくいかもしれません。私はカビキラーをおすすめいたします。

関連するQ&A

  • 換気とゴキブリの関係について

    換気とゴキブリの関係について 一人暮らし18年です 今年はスデに6月下旬にワンルームマンションの自分の部屋にゴキブリが一匹出ています スプレーを2個、サンドラッグで購入してきました その翌日から一切ベランダの窓を開けるのをやめて冷房で過ごします これは害虫の外からの侵入を防ぐ意味です 今日までの間に、出ていません しかしながら当然換気しないのは絶対よくないことから鑑みた場合、やはりマンションは換気であけるべきか、あけないまま今のように過ごすか、困惑しています 対策やアドバイスお願い申し上げます

  • 換気扇 ゴキブリの出入り口?

    ワンルームのミニキッチン月の家に住んでいます。 最近小さなゴキブリが多発するのですが どこから入ってくるのかわかりません。 疑ってるのはキッチンの上についている換気扇ですが 家にいない時は止めています。 常に換気扇のスイッチをオンにしておけば 風邪を吸い込むからゴキブリや虫が入ってくることはないですか? 換気扇の穴(吸い込み口)は1cm位有ります。

  • ミニキッチン 換気扇交換

    ワンルームマンションを所有しています。 ミニキッチンの換気扇が壊れましたので交換したいのですが お風呂場みたいに点検穴がなく、換気扇の回りには鉄板のような物が付いていて ネジ穴もなく、その鉄板を取らないと換気扇も取り外せないと思うのですが どうやって鉄板を取り外したらいいのでしょうか? 換気扇は天井取付型のシロッコファンで横に換気ダクトと繋がっていると思います。 換気扇自体も全く下に下りず取り外せない状態です。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ワンルームマンションの換気

    ワンルームマンションに一人暮らしをしています。 もっか最大の悩みは換気です。部屋が東向きで 日当たりもあまりよくないです。一日中部屋を 閉めっぱなしにして帰ってくると、ちょっと かび臭いです。 そこで換気してなんとかしたいです。しかし 当然ですが日中は誰もいないので、雨が降ってくると 困ります。ベランダが無いので侵入の心配は ないですが。窓をちょこっと開けて、扇風機を 回しっぱなしにするとかしかないですかねえ?

  • ベランダ側の壁に 換気穴?

    ベランダの窓と窓の間は 幅(1)メートル20くらいの壁があり そこに クーラーを取り付けてます。 その下に 換気穴…動かない換気扇の小さめ みたいのが はめ込まれてます。 冬はさむいたろうなぁと 引越し時に 外から 編み目を塞ぎましたけど もしかして この換気穴は 冬の露結対策みたいな 役目をしてますか? 台所の換気扇を回してると ベランダのドアや 玄関のドアが 圧力がかかり ゴォーみたいな音が 聞こえてきて 吸引されたみたいに 重くて 開けにくいです。 部屋の中が 外気が入らない位隙間がないからだと 知り合いから 言われましたが この 動かない 羽がない換気扇に似た 穴は 塞ぐべきでは ないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 換気扇の設置について

    沖縄のマンションに住んでいますが、一日中暑いため、ずっと冷房をつけっ放しです。 時々換気が必要とわかっていても、つい忘れてしまい、また、換気をするには、ベランダ側の窓とその反対側の玄関ドアを開けなければならず、玄関側は道路に面していて開けると音が入ってくるのと防犯上の理由で、できるだけ開けたくありません。 玄関を開ける代わりに台所レンジの換気扇を回したりしていますが、あまり換気できている感じがしません。 換気扇を設置して、スイッチ1つで新鮮な空気を取り入れられるようにしたいのですが、そのためには吸気と排気のため2箇所に換気扇を付ける必要があるのでしょうか。設置には壁に穴をあける必要があるのでしょうか。壁につけた場合、台風などで横なぐりの雨が降ったときに、部屋の中に雨が入ってこないか心配です。 このマンションの壁には換気口がなく、唯一の穴はエアコンの室外機とを結ぶパイプで塞がれています。 換気の1番の目的は、ハウスダストやダニ・カビの予防です。 また、ロスナイという商品名をよく聞きますが、これを設置する場合、工事費を含めて費用はどれくらいかかりますか。実際に使われている方の感想(良かった点、不便な点)もお願いします。

  • 懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。

    懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。 先日、http://okwave.jp/qa/q6055575.htmlで質問させていただいたものです。 バルサンを焚いた翌日は平和だったのですが、二日後には元気に天井から「おやすみ!」と言ってくれました…。いやです、もういやです…。 【相談】 もう一匹たりとも会いたくないです。 今後できる対策を教えてください。 【現状】 以前の質問のお礼欄にあるように、ゴキブリを誘引する食べ物が玄関にありました。 それで多数のゴキブリが室内にまだ(生死を問わず)潜んでいるものと思われます。 7月24日:バルサン(焚く前に2日ほど家を空けていたのですが、5匹ほど室内で死んでいました)      バルサン後、成虫が2匹死んでいました。   25日:平穏   26日:天井に成虫、クローゼットに、死んだ幼虫と成虫の中間くらいの各1匹 【今行っている対策】 ゴキブリキャップ、コンバットの設置・ゴキブリホイホイの設置・換気扇にフィルター・玄関、ベランダ、室内の壁と床の境にゴキジェットプロ散布・ごみを部屋にためない・水周りは常に乾燥・明り、音を絶やさない・入室の際は体を点検・窓を開けない 【これから行う対策】 2回目のバルサン・エアコンホースにネット・シンク下のトラップが板で囲まれているため、外して殺虫剤散布・ひび割れがあったらパテ埋め・玄関に隙間テープ これ以外にできることはありますでしょうか…? 家は鉄筋ワンルームマンション、近くに飲食店やコンビニなし、生垣程度の植え込みあり、3階以上、隣は片方空き部屋、ごみ置き場は常に利用OKだが毎朝管理人さんが水洗いしててきれい…です。 バルサンの応援に来てくれた知人が言うには、「見た目も部屋の中も、とてもゴキブリが大発生するようには見えない」…だそうです…。 私も、何より虫が嫌いなので、蚊もハエも、一匹も入れたことがありません。 今は知人宅に厄介になりつつ、第2次バルサン後にまた部屋で平和に暮らしたいのですが、正直気持ちが参っています…。 少しでも対策を万全にしてまた生活したいので、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションの換気扇使用について

    新しいワンルームマンションに住んでいますが風呂と便所とダイニングの換気扇を同時に回して寝ると決まって起きたとき少し頭痛がします。布団圧縮袋の原理のように空気が希薄になるということが起こるのでしょうか?また換気扇をつけたまま外出するため鉄の扉を開けると少し重くなりますが、これも影響があるためでしょうか?

  • お風呂の換気扇の電気代について

    ワンルームマンションのトイレとお風呂セパレートの部屋に住んでいます。 お風呂には、窓はありません。換気扇(というのでしょうか?)はついています。 いつもこの換気扇の消すタイミングに悩んでいます。 お風呂に入るときに、つけたまま入浴し、 上がった後、1時間くらいつけたままにし、 寝る前にお風呂のドアを開けています。 そうするとなんだか、部屋が湿っぽくなってしまう気がしますし、 かといって、換気扇を消してお風呂のドアを閉めてしまうと、 お風呂がカビだらけになってしまう気がします。 本題です。 できればお風呂のドアを閉めてずっと換気扇をまわしていたいところなのですが、 夜~朝、大体6時間ほど換気扇を回しっぱなしにしているとして、 日、もしくは月平均どのくらいの電気代がかかるのでしょうか? ついつい、節約と思い、すぐ換気扇を消すのですが・・・。 教えてください。

  • 狭い範囲に確実にゴキブリがいる・・・

    昨日の夜、テレビを見てたら、急に目の前をゴキブリが横切って、近くの袋につっかかってました。 そこで、すぐにちょっと古いゴキブリ用のスプレーをかけたのですが、運悪いことにスプレーの風で、机の裏まで吹き飛んで逃げてしまいました。 自分の部屋にはベランダなどが無く、しかも食べ物のこぼしたやつがある可能性もあるので、かなり心配です。 スプレーはたぶん効かなかったと思います。 大きかったし、今年初めて成虫が部屋に出たので怖いです。 範囲だと、1畳~2畳位の範囲ですが、そこには机があったりたんすがあったりして、探せません。 家にバルサンが2つあったのですが、家族の誰も使ったことがないし、ゴキブリが死なずに他の部屋に引っ越すだけだったりとかだと心配です。 ゴキブリホイホイもありますが、前に家の玄関付近に設置して、1ヶ月も経たないうちに、ホイホイの中がゴキブリだらけになり、それを自分が寝たりして長時間過ごしている部屋でやるのにはかなり抵抗があります。 コンバットもありますが、奴が死んだか生きてるのかわからないので使ってません。 見つけたらすぐに殺虫剤で殺したいのですが、周辺には物がいっぱいあるので、殺虫剤の油などが付くのが少し抵抗があります。 そこで一体何を使えば、すぐに見えない(どこにいるかわからない)ゴキブリを殺すことが出来ますか? ここで挙げた商品以外でも、いいものがあったら教えてください。 ちなみに今は殺虫剤の使用のために部屋を掃除してます。