• 締切済み

コストコの時給が1500円のニュース

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (122/410)
回答No.1

そのコストコもどうなったかと言うと、地方議員によって賃金を一定にしなさってお触れで無理矢理時給を下げられました。この国はクソです。 コストコの様に高めで時給を出す海外企業はまあまああると思います ですが日本もあまり景気が良いと言えない→利益が見込めない ので、高めに出す海外企業が多いかと言われれば疑問です

関連するQ&A

  • 10/1付けで最低時給が1013円になりますね

    明日から1013円に最低時給が値上げになりますね。 この影響で10月1日付けで賃金改定される時給制契約社員や派遣社員は 多いのでしょうか? 大体平均でどのくらい上がるものなのでしょうか? 1100円とかなったら上出来すぎる感じですか?あげ過ぎ?(`・ω・´) 通常最低賃金の1013円というのが多いのでしょうか?それとも 1020円とか1100円とかきりよくあげちゃう感じなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 東京都の最低賃金、28円上げ1013円に 審議会が答申 2019/8/5 16:40 東京地方最低賃金審議会は5日、東京都の最低賃金を現行(1時間当たり985円)より28円(2.84%)引き上げ、1013円にするよう東京労働局長に答申した。 都の最低賃金が1000円を超えるのは初めて。 10月以降に実際の職場で適用される見通しだ。 最低賃金は企業が従業員に支払わなければならない最低限の時給を示す。 常用やパートといった属性に関係なく各都道府県内の事業所で 働くすべての人に適用する。政府は最低賃金を年率3%程度引き上げ、 全国平均で1000円とする目標を掲げている。 中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)

  • 『最低賃金を全国平均で時給1000円』について

    現在の日本の最低賃金の水準は国際的に比較しても先進国の中で最低です。民主党案の時給1000円でやっと他の先進国並の水準ですね。 日本の物価を考えれば、それでも低いかも知れません。 今の賃金水準は生活保護費にも満たないくらいの水準なのが非常に問題だと思いますが、マニフェスト通りに時給1000円が実現したら、そんなに弊害が多いのでしょうか? 人が雇えなくなり経営が成り立たなくなると言う意見が多く聞かれますが、低賃金で労働者を縛らなければやっていけないような企業は別に倒産しても構わないと思うのですが。

  • どうしても働きたい。時給安くても良いから雇って欲しい!

    初めまして。質問させて頂きます。 私は先日アルバイトの面接に行ってきました。が、不採用。 そこは俗に言うメイド喫茶です。 お店側の条件は全て満たしてましたし、何故落ちたかわかりません。 時給が提示金額よりも安くても良いので、どうしても雇って欲しい。 こんな事を言ったら失礼でしょうか? そのお店自体結構有名店で、バイト応募者も多いお店です。

  • 生活基準の最低時給1600円に足りてないじゃん

    生活基準の最低時給1600円に足りてない 若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍 https://www.asahi.com/articles/ASMDZ5SYSMDZTTHB008.html この記事によると一人暮らしに最低時給1600円必要です しかし時給1600円以上アルバイトってほとんどないですよね 東京ですらあまりない 東京、神奈川を除いては有るアルバイトは時給1000円もないバイトが沢山 なんでこんなに給料低いんですか? 最低時給1600円足りてないんじゃ一人暮らしできませんよ なんで国は最低時給1600円にしないんですか? 一人暮らしするのに必要な時給がわかったら今年に最低時給1600円にすればいいのに そもそも日本の平均給料が低すぎますよね 若者の貧困化とか問題ですし東京では家賃高すぎるのに給料低いから生活できないとか 20代前半の給料は20万ちょいが平均とか低すぎますよね こんなの生活苦しいに決まってますよ 税金で引かれる給料多くて手取り少ない こんなのおかしいですね 給料は低いのに消費税10%にするとかもふざけてますね 給料の平均は上がってないのに税金はどんどん増えてるのもおかしいです さっきはニュースの記事で日本の消費税15%にした方がいいなんて記事がありました 給料はあげないくせに税金はたくさん取ろうとするんですね

  • 同じパートで時給が違う場合、あげてもらえるのか?

    私はパートタイマーで時給850円です 新しく入ってきた人(1年前)は900円と知ってしまったのですが 私は10年働いてて新しい人は未経験、これは納得いきません!!! この場合は言えば最低でも同じ金額にしてもらう事は可能でしょうか? 会社も会社で新しく募集する時は古い人にも ○○○円で今回募集します、入ってきた場合は 時給を同じにしますって説明あるのが普通だと思うんですがそれもなく 1年間騙された気分です 同一労働同一賃金ってこれにあてはまりますか? あてはまるなら会社に言う事できますか? 新しい人より上げろとはいいません せめて同じにするのが普通だと思うのです

  • 派遣の時給交渉

    来月で3年目を迎える派遣社員です。仕事量が増えた為10月から時給を少し上げてもらい更新しました。それはありがたい事だったのですが。派遣会社の人からは派遣企業先が払う時給は変わらない、ずっと据え置きで派遣会社が取り分を少なくしてあなたの時給をあげていると言われていました。今回で時給が上がったのは2度目です。経費処理をしている関係上、元の時給も知ることになるのですが派遣先企業が払う時給がUPしていたのです。それもあげてもらった金額よりも派遣会社が多く取っているのです。裏切られた気分です。信頼というものが崩れます。私が経費処理をしているのもご存知なのですが。こういった場合派遣の更新を白紙にできますか。

  • 年俸から時給を換算する方法について

     年俸額で給与が決められている会社であっても、最低賃金は時給換算した金額で判断するのではないかと思います。  例えば、与えられた条件が下記のものだけであった場合、年俸額から時給の算出は可能でしょうか?職種は、36協定による限度時間適用除外に該当するものです。 ・年俸:8億円 ・年間休日:120日 ・1日8時間労働 ・月あたり100時間の時間外勤務含む。  ただし、ここでいう時間外勤務とは、平日、法定外休日、法定休日の全て合算した時間数である。 です。  個人的には、単に時間外労働と言っても平日や法定休日で割増率が異なるので、例で言う100時間の内訳がどうなっているのかもわからずに、時給換算した給料を計算するのは無理があると思います。上記の条件だけで年俸から時給を算出することはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 [余談]  ここで使った年俸額は、実際の年俸額ではありません。個人的に時々買っているロト7の一等額を例に使ってみました。

  • 春闘で「賃金を上げろ!」と路上で叫んでいるニュース

    春闘で「賃金を上げろ!」と非正規雇用者が路上で叫んでいるニュースを見ました。 「賃金を上げて欲しいので私はこういう事を頑張って御社の生産性向上に寄与します!」 という表現ならわかりますし、応援したくなりますし 企業側も賃金を上げる理由が明確になり、非正規雇用者に対してよりポジティブな印象を持つことができます。 代わりがあまりいない希少人種なら、辞められると困るのでこの言い方で要求通る可能性あります。 が、代わりがいくらでもいる非正規雇用者なのに 「賃金を上げろ!」と高圧的に叫び続ける彼ら/彼女らの思考が理解できませんし、共感できません。 非正規雇用者は代わりが容易に見つかる場合があり、企業側は賃金を上げるインセンティブが少ないことも事実です。 (それで結局要求通ってませんから本末転倒です) “非正規春闘” 非正規雇用で働く人たちが企業に10%の賃上げを ... https://news.yahoo.co.jp/articles/1850ee0ad44666ffb374ef1546e22562959d0885

  • 試用期間中の時給の交渉

    こんばんは。正社員希望で就職活動中です。 職安などで調べていると 多くの企業が 初め3ヶ月間を試用期間と定めており、 その間の給与が 正社員と同条件のところもあれば、時給制のところもあります。 そこで質問なのですが、試用期間中は時給扱いの企業で 時給800円~と明記されている場合、時給1000円は欲しい などと交渉しても構わないものなのでしょうか? 悪い印象を与えてしまいますでしょうか? このご時世ですから正社員を前提に採用いただける事に感謝し 素直に?時給800円で努力すべきなのかなとも思うのですが その反面 以前 派遣会社に登録した際は、同じ職種で 時給1500円は提示されていたので 正直 安すぎじゃないかしら?と思ってしまう ふてぶてしい自分がおり、参考までに皆さんの意見を聞いてみたく 質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 派遣時給について

    派遣社員の待遇について 以下の待遇は業界としては普通の金額でしょうか ●派遣先。防止一般の内科専門病院。 ●仕事内容。入院患者様の食事排泄シーツ交換入浴など ●私は未経験 ●先方企業は未経験問題ないとの事 ●時給1250円の8時間勤務週5 この1250円という金額がどうか、という質問です