• 締切済み

睡眠時間5:10 今からまた寝た方がいいか

バイトが昨日で終わりました。 明日は早く起きなくていいという解放感、達成感で夜更かしをしてしまい、1時半くらいに寝ました。 そして起きたのはさっき6時半くらいです。 当然眠いんですが、今から寝たら変な夢見るのかなと思い寝たくないです。 でも、眠くてあくびも出てくるし、頭もあまり回りません。 このまま起きてるか、一旦寝るか。 今日は、友達とか知り合いの方々と少し離れたところにあるプールに行くつもりです。 多分夜は大人に付き合って酒場とかファミレスに行くかも。 どうするのが一番でしょうか。

みんなの回答

回答No.3

寝れるのなら寝ても良いと思います👍️ ただムリに寝ようとしても寝れないことがストレスになりかねないので寝れる時に寝るのをオススメします! 睡眠時間が短いと能は酔っぱらいと同じになるようなので7時間寝れるのが理想ではありますね。 寝るために自律神経を整える、動くなどをしてみてください

YKSHHHT3721
質問者

お礼

1時間以上経ったらあまり眠くなくなってきました…笑 逆に腹痛です。 酔っ払いと同じなんですか! 体験出来てるんですね。 電車内で寝ようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2081/5770)
回答No.2

プールに行くならもう一度寝るほうが良い。

YKSHHHT3721
質問者

お礼

軽く寝てきます。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

俺なら、友達と遊ぶ時間の2~3時間ぐらい前まで寝て そのあとYOUTUBEとか見て時間つぶして 友達と遊びにいくわ。 遅刻だけはすんなよーw

YKSHHHT3721
質問者

お礼

9時半くらいに家出るんですよね…。 私支度遅くて、1時間半〜2時間くらいないと追いつかない笑 最悪5分未満で何とかなりますが。 遅刻だけはしないようにします笑 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠障害

    現在、2人目の子供がまだ7ヶ月になったばかりなのですが、夜中のミルクに起きる習慣がついてしまったためか、眠れない日々が続いて困っています。 もともと眠りが浅く、ちょっとの物音でも起きてしまい、寝るまでも1.2時間はかかるのですが、ここ何ヶ月かはそれにさらに追い討ちをかけて、非常によく寝入ってるときでも3時間ごとに起こされたり、昼寝をしたくても上の子の「遊んで!遊んで!」で寝れなかったりで、自分でもよくこんなんで生きてるな~ と思うくらい、寝ていません。 心理的というか、性格的なものも関係しているのかも しれません。いつも元気で活発だけど、実は超心配性で、こまかい部分もあります。特に「やらなきゃ!やらなきゃ!」って事が最近は多くて、上の子が幼稚園に入ったことで、「遅刻はしちゃいけない」「お弁当は持たせないとならない」とか、寝てても夢の中で「 次のミルクは何時だろう?」とか考えてたりします。 夢も子供の頃から非常に見るほうで、予知夢みたいなのも毎日のように見ます。いつも神経が高ぶってるのかな?そのうち、夢の中で、夢なのか現実なのか、たまに区別出来ていなかったりして、疲れます。 疲れているのに関わらず、先週の水曜日からまた更に 睡眠時間が途切れだして、一度に寝れる時間は2時間くらいで、その後も約30分ごとに目が覚めて、結局トータルでも一日4時間寝たかな~?って日々が続いています。ちなみに今日もさっき12時に寝て、2時半に目が覚めで、今日は2時間半しか眠れませんでした。(子供の寝言で起こされた) ぐっすり眠ってる子供や主人がうらやましいです・・ 同じような経験をお持ちの方、是非相談に乗ってくれたらうれしいです。お願いします。

  • 夢を叶える前と、叶えた後ではどちらが充実していた?

    愚問だなぁと直ぐに思う方もいるかもしれませんけれど、よく言いませんか 欲しいものがあって買った後より買う前の方がワクワクしていたと。 知り合いの経験ですが、 ”就きたかった仕事にやっと就けた。嬉しすぎて舞い上がったけど、後の自分には夢のために頑張っていた頃のような活気は無い。” のようなことを言ってました。 その時はなるほどだから大人って退屈なのか、なんて思いましたが、 結果が伴わずにもがいている方もいる訳です。 不思議ですが、 そんな人でも達成してしまうとやはり面白くなくなるものでしょうか。 目標のために頑張っていた皆さんもそう思いますか?

  • 最近、ぐっすり寝られません

    最近、悪い夢を見たり夜更かしをしてしまったりして寝ている途中でおきてしまい、ぐっすり寝られません。以前は朝の8時半に起きられていたのですが、最近はお昼近くまで寝てしまいます。何かストレスが原因でしょうか?対策はありますか?

  • COSPAでの衣装製作のお仕事

    初めまして。 コスプレ衣装を趣味で制作していますが、 制作の楽しさとその達成感に長年取り付かれている者です。 10年程前に知り合いからCOSPAにてアルバイトをしていた話を伺ったことがあります。 その時のレベルの違いに開いた口が塞がらなかった事を今でも忘れられません。 しかしHP内に採用情報等は見当たらなく、また会場にて黒スーツさんにスカウトされるという話も聞いたことがあります。 あのような方々の完成度の高い衣装を制作するのは私にとって夢のひとつでした。 どうにかして一度経験させて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 経験者様いましたら、そのお光で照らして頂けませんでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 悪魔的なことをして愛を勝ち取った方いらっしゃいますか?

    こんにちは。 さっきまで友人とあって話しをしていたんですが、 みんな結構犯罪すれすれ道義的にどうかな~という すれすれのライン(あるいはラインを超えて?)で 愛(?)を勝ち取っているんだな~・・と思いました。 特に相手の罪悪感に訴える戦法はなんだか 大人というか私には未知の領域でした。 例えばこんな話です。 自分を振った女の子に涙ながらに 「おまえに振られてこんなになった。どうしてくれるんだ」 と罪悪感を植えつけ、「せめてキスだけさせてくれ・・」の 流れからHまでこぎつけました、なんて。。 (これはとても愛とはいえないけれども、恋愛上の目標達成という意味では成就していますよね) 「恋愛は男と女の厳しい弱肉強食の世界であり、 結果が全てなのだから手段を選ぶな」なんて言いますけれど。。 正直個人的には引いてしまうんですが、 こういう方法実際使われた方いますか? 後味はどうでしたか? 参考までにお聞かせください。

  • 夏休みの学校のプールの監視担当について

    夏休みに学校のプールの監視担当の案内がきました。 プール解放日が夏休み中に12日ありまして、時間は一時半から三時半の二時間だけで、その時間中(水着着用ではなく洋服のままで)見ていたら良いのですが、もしもの時はプールに入っていただきます。と言われました。 正直、もしもの時に自分に何が出来るんだろうと思うと出来たら積極的に監視を引き受ける気持ちにはなりません。 大プールと小プールを三人の父兄だけでの監視だそうです。 子供がいうには去年までは父兄の監視ではなくて大学生のような男性が数人で水着を着て監視していたようです。  他の学校のプールの監視はどのような感じでしていますか? もしもの時に対応しきれない父兄が監視してかまいませんか?責任もてないのにどうしようかと困っています。 

  • 僕は現在大学生です。今現在付き合って2カ月半ほどの彼女がいます。しかし

    僕は現在大学生です。今現在付き合って2カ月半ほどの彼女がいます。しかし、その前に高校の時から3年半付き合っていた彼女がいました。その彼女とは話し合って円滑に別れました。別れて一カ月ほどで今の彼女ができました。付き合う前からその子の性格に魅かれ、とても好きでした。しかし最近になって今の彼女との雰囲気に違和感を感じ、以前はもっと楽しかったなと考えてしまうようになり、別れようかとも少し考えています。自分から告白しておいてとても自分勝手な考え方だとは分かっていますが、その思いがなくなりそうにありません。悩んでいます。どうしたらこの悩みから解放されるのでしょうか。助言を頂ければ幸いです。

  • 睡眠について質問です

    睡眠に関しての質問です。5年程前軽いうつ病になりました。その頃から睡眠が不安定になり、夜中によく目をさましてしまいます。 うつ病になる以前は6,7時間くらい平気で寝ていたのですが(22歳当時)、うつ病が治癒した今でも夜中に目がさめてしまう状態は続いています。 参考までに睡眠サイクルの詳細ですが、就寝時間は11時半くらいです(入眠は問題ないので12時くらいには寝入っていると思います) そして必ず3時くらいに目がさめます。それからまた7、8時くらいまで寝ますが、夢を見るような浅い眠りを繰り返し、また2、3回目がさめてはまた寝るといった感じです。目覚めは割とすっきりはしているのですが少し疲れやすく、イライラしやすいです。 うつ病は完治したようなのですが(薬も全て服用し、医者からももう大丈夫でしょうと言われた)なぜ睡眠障害のようなものは続いているのでしょうか?? 特に睡眠障害に陥るような不安感とか人生の悩みとかはありません。 また病院に戻りたくはありません、どうすれば昔のように6,7時間続けて眠れるようになれますか??どなたか教えてください。

  • 睡眠障害??毎日夢を見ます。起きられない。

    こんにちは。20代女です。 最近毎日夢を見ます。 目覚まし時計は、就寝時間から6時間、もしくは9時間後にセットしています。レム睡眠状態で起きられるようにです。 そして毎日一度はその時間に目が覚めます。が、全く起きられません。体を起こせないのです。 そしていつの間にか眠りについて、次に起きるのは昼の12時くらいです。 その間、ずっと夢を見ています。起きる直前まで夢を見続けています。 12時頃に起きたときは、目は覚めているのですが体が痛くて起きられません。 やっとのことで起きるのが12時半頃です。 そこからご飯を食べて洗濯をしたらあっという間に3時くらいになっていて毎日絶望感を感じています。 起きても頭がボーッとしているし、一日が短く感じるのでやりたいことが出来ません。 そんな生活が1週間以上続いています。 就活しなければならないし、免許の更新とか、朝起きてやらなければいけないことは色々あるのですが、起きるのが午後なので進められません。 就寝時間は24時頃~2時頃です。 たっぷり睡眠は取れているはずなのに毎日疲れています。 活動時間が短いことがストレスになっているのになっています。なのに朝起きれなくてどんどんストレスが溜まっていきます。 最近、これはまさか睡眠障害では??と思うようになりました。 同じ経験を持つ方、何かご教示いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 低血糖?対処法を!

    閲覧ありがとうございます。 ついさっき学校から帰ってきたんですが、学校にいるときから空腹感があり、あまり眠くないですがあくびがあり。 その頃から心臓がどきどきして呼吸が深くなり、 友達とゆっくり帰ってきたんですが、その時にも何回か上の症状がありました。 お母さんが「食事しっかりすれば」というので今ご飯をしっかり食べたんですが、まだなんか・・・というかんじなんです。 調べたところ低血糖と出てきたんですが、そうなのでしょうか。 あと対処法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-881AWのSDカードスロットからSDカードが取り出しにくくなりました。解決方法を教えてください。
  • EP-881AWのSDカードスロットでトラブル発生。取り外しできなくなったSDカードについて対処法を教えてください。
  • EP-881AWのSDカードスロットでトラブル発生。SDカードの取り外し方法についてお知恵を拝借したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう