• ベストアンサー

父親から言われた言動に傷付いた、どうしたらいいのか

0Q2EOUIGT5Mの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者様がお父様に対して怒りの感情を持つのは当然ですし、私が仮に貴方と同じ立場であれば同様の気持ちになると思います。以下の内容は文章を読ませて頂く中、質問者様が知っておくと良いなと感じた内容になります。宜しければご覧になって見て下さい。 1 お父様の心理について 何故お父様が文章で取られているような言動に出たのかというと、以下の心理が関係しています。 ① 間違った価値観の影響を受けている お父様の世代の方は ・ 精神病は気合で治る ・ 親は子供に何をしても良い ・ 子供は親の言うことを何でも聞かなければいけない 等といった、間違った価値観の元で育ってきたケースが非常に多く、その影響を無意識的に受けている事が大変多いです。そして、心理学的には 「人は親から教育されてきた内容を無意識的に正しいと思い込んで、自分の子供に同様の事をしてしまう傾向がある」 とされており、お父様は間違った価値観の元で育ってきたことで、それを正しいと思い込み、質問者様に自分がされたことをそのまましている一面があると思います。 ② 自分に自信が無い 自分に自信が無い方は、 「相手を攻撃することで、自分を正当化しようとする癖を持つことがある」 と言われており、お父様の暴言は裏を返すと 「○○(質問者様の名前)を攻撃することで、自分が正しいと思い込みたい」 という不安の表れでもあると言えます。 ③ 鬱憤をぶつけたいから 「人は不満が溜まった時、相手に対して自分がされて一番いやな事をする」 傾向があるとされており、お父様自身今まで経験した嫌な思い出を質問者様にぶつけることで、不満を解消している所もあると考えられます。 ④ 自分の苦しみを理解して欲しいから ③とも関係しますが、 「人は自分の苦しみを理解して欲しい時、相手に対して自分がされて嫌だったことをそのまますることがある。何故かと言うと、相手に自分と同じ気持ちになってもらうことで、共感してもらおうとするから。」 だと心理学的には言われており、特に①~③の要因が当てはまる方はその傾向がより一層上がるとされています。お父様の言動は、ご自身を理解して欲しいが故の行動であって、 「○○(質問者様の名前)に、自分が今までされてきた苦しみを解って欲しい」 と無意識的に考えていることも大きいと思います。 いずれの理由にせよ、本人に悪気は無いのですが、質問者様からすると到底納得できないと思います。 ただ、心理学的には 「人は相手の心理に対して理解を示せたとき、心に余裕が出来る」 とされていますので、お父様の心理を知ることで少し気持ちが落ち着くのではないかと思います。 2 お父様に対する考え方について 質問者様にとって大変重要となるのは 「親は完璧でない」 という点を念頭に置いておくことだと思います。人は誰しも、自分の親の事を正しいと思いこんだり、子供の気持ちを解ってくれるはずだと考える傾向にあります。ただ、親と言えども一人の人間である以上間違った事はしますし、エスパーでもないので子供の気持ちが全て理解できる訳ではないです。その為、 「親の言っていることが全て正しい訳ではないから、それらを真に受けない様にしよう」 の様に、距離を置いた考え方も重要になってくると思います。 また、親に対する不満を仮に周囲の人に打ち明けると、しょうもない説教やマウントを取られることがありますので、どうしても苦しくなった時は心理士やセラピストの方に相談するのがオススメです。 (ココナラや専門の掲示板なんかには、彼らに相談できる場所があります。) 長々と申し訳ございませんが、お父様に対して距離を置いた考え方や接し方をしてみると、気持ちに余裕が出来るのではないかと思います。どうかご自身を責められず、お体に気を付けてお過ごしくださいませ。 質問者様の今後を陰ながら応援させて頂きます。

rinjia04
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます ここまで育ててくれた恩と近年の苦労(特に精神金銭面)が重なり追い込まれていました じっくり読みながら気持ちの整理をしたいと思います 温かいお言葉、感謝申し上げます

関連するQ&A

  • 保証人が返済完了後、借主にその返済額が請求できるって本当ですか?

    2人の保証人になっていました。 1人は自己破産したので、保証人として返済した分は、回収できないと 聞いてます。 2人目は、自己破産はしていなので、保証人として返済した分が請求できる と聞いてます。(借主は、昨年末に定年退職しています) 本当でしょうか?

  • 生きるのが辛い

    父親が私(娘)に30万の借金をしていますが、 返済目処が立ちません (父親は定年退職後アルバイトをしています) そのことを問うと逆ギレされます 現在私は無職で貯金を切り崩しながら生活しています 求職活動はしていますが、メンタル面の不安がありなかなか踏み出せない状態です 家族とは同居していますが、父親があまりに自分勝手で一緒に生活しているとしんどいです 私が正社員で働き自立すればいいとは内心分かっていますが、学生時代からの精神面・心理面の不安から社会人生活が上手くいかず、前職も適応障害で退職しました 自分のせいでこうなっているのは百も承知ですが、なんでここまでしんどいんだろうと毎日鬱々としてしまい寝たきりに近い状態です メンタル相談窓口には中々繋がらないし、 社会に希望を見出せず辛いです 行政の相談窓口はあるのでしょうか? どうしたらいいか分かりません

  • 高年齢求職者給付金について

    61歳から5年間再就職し、66歳1ヶ月で定年退職、その後引きつづき、パート、週3日/18時間で働き、自己都合で退職。 現在、定年退職時(66歳)から8ヶ月経過しております。高年齢求職者給付金は1年間有効と思いますが。また、パートで働いたことで、請求しても無駄ですか。教えてください。

  • 賃金訴訟で勝訴しました、今後どうすれば?

    知人に貸した、金銭が2年以上返済されないので 賃金請求事件訴訟を起こし全面勝訴しました。 金額は250万円ですが 相手方は一切の財産がありません。 また、サラリーマンですが2年以上、休職していて給与もありません、 近日、退職するとのことで 退職金だけが回収できる頼りです 退職金は150万円くらいとのことです。 (1)どうすれば回収できるのでしょうか? (2)退職金全額の回収は無理でしょうか? (3)相手方はやっかいなことに今後、自己破産をするとのことです、 自己破産の申請が裁判所された時点で せっかく勝訴した訴訟も無効同然になってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高年齢求職者給付金

    秋に66歳で退職予定ですが、一時金で支給される高年齢求職者給付金は「自己都合退職」と「定年等による会社都合退職」で支給条件は異なるでしょうか? 特に3か月の給付制限期間の件が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 前職調査

    妻が結婚前に自己破産してます。というか仲の良い上司に相談したところ、そうした方がいいと言われ私が勧めてしました。 しかし、その上司が妻の自己破産を言いふらしました。 転職予定なのですが、前職調査で妻の事言われたりして、不採用になったりするのかな?

  • 自己破産をウリにするって、おかしくないですか?

    自己破産したことをヘラヘラ笑いながらYouTubeで公開して稼いでる会社経営者がいるみたいですけど、図々しくないですか? 自己破産して借金チャラにしたってことは、貸し付けた金を回収できず、損失被った人がいるってことですよね? その人の自己破産が原因で仕事失った人だっているかもしれないのに。 自己破産して人生やり直すことを否定するつもりはないけど、「失敗したことは仕方がない」って借金踏み倒したことを自慢げに語ってそれをネタにYouTubeで売名して荒稼ぎって、神経疑います。 言う必要がない借金踏み倒しをYouTubeでヘラヘラ笑って自慢げに語って、それをネタに金稼ぐようなモラルがない会社経営者に仕事を依頼する人なんているんでしょうか?

  • 身分証明書、破産者の就職

    ※私は現在、41歳 ※今月に自己破産申請しており、破産確定は9月頃予想 今月、自己破産の申請をしました 現在、就活中で先日 【A社】から『内内定』をいただきました しかし面接の際に ・入社半年で営業実績をあげないと退職となること ・身分証明書が必要 ・5年事に身分証明書を提出 この様な問題が出てきました ※※※ 行政が発行する身分証明書には 破産した事実が10年間分かります! 【現在は破産確定してないので記載は無し】 自己破産の為、貯金も全くないことや 40歳と言う年齢を考えると なるべくであれば退職金も出て 定年まで働ける会社に就職したいと言うのが本音です 内内定をいただいた会社は 年収も申し分ないので働きたいのですが 半年で営業が取れないと退職になってしまいます また、5年後には身分証明書の提示があるために 自己破産した事実がいずれバレてしまいます 司法書士に相談したら 自己破産を理由に退職させる事は法的に出来ないが 他の理由をつけて辞めさせる事が多いと聞きました 自分の年齢や経済的安定の優先 このご時世を考えると、かなりリスクが分かりながらも A社の内内定に飛びついてしまいます (1)リスクはあるがA社に入社して 先ずは経済的安定をさせる (2)身分証明書に破産事実が記載されていない今の内に 長く勤められる会社への就活をすべき どちらを選択するのが賢明だと思われますか? 宜しくお願いいたします

  • 前職への身元調査に関して

    前職への身元調査に関して 現在転職を考えています。 ただ現在も在職中で、急ぐ転職ではなく、もし興味がある会社から 内定がもらえたら、その時に現職の会社に退職の意を伝えようと考えています。 よく中途採用を行う前に人事の方が前職対し調査を行うことがあると聞きます。 こちらとしては現職でそれなりに責任ある立場にあるため転職活動をしていることや 退職の意思がある旨を伝えるタイミングというものがあるので、勤務中に新しい会社から 電話なんかがあっては正直困ります。 そこで質問なのですが、在職中の求職者に対しても勤務先への調査は 行われるものなのでしょうか。 退職して時間が空いてる方なんかだと退職理由が気になったりして調査すること なんかもあるのかもしれませんが、、、 宜しくお願い致します。

  • 自己破産を理由に

    自己破産する事を理由に会社の社長に依願退職を強要されました。自分は依願退職はしたくない。どうしても辞めろというなら解雇にしてくれと言うと懲戒解雇になるがそれでもよいかと言われました。自己破産は弁護士に相談しており、まだ申し立て前です。弁護士に相談してみましたが、何も出来ないと言われました。社長はどうしても依願退職の方向にもっていきたいようです。自分は今は弁護士費用も払わないといけないし、生活費も必要で今仕事を辞める訳にいかず、絶対に依願退職はしませんと伝えてあります。自己破産も解雇の理由にはなりませんが、他の理由をつけてすぐにでも解雇できるんだぞと言われました。なんとか裁判で免責がおりるまで会社に残りたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?