賃金訴訟で勝訴しました、今後どうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 知人に貸した金銭が2年以上返済されず、賃金請求事件訴訟を起こし全面勝訴しました。
  • 相手方は財産がなく、退職金が回収できる可能性がありますが、全額の回収は無理でしょうか?
  • 相手方が自己破産すると、勝訴した訴訟も無効になる可能性があります。自己破産の申請が裁判所になされた時点で、訴訟の効力は失われるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

賃金訴訟で勝訴しました、今後どうすれば?

知人に貸した、金銭が2年以上返済されないので 賃金請求事件訴訟を起こし全面勝訴しました。 金額は250万円ですが 相手方は一切の財産がありません。 また、サラリーマンですが2年以上、休職していて給与もありません、 近日、退職するとのことで 退職金だけが回収できる頼りです 退職金は150万円くらいとのことです。 (1)どうすれば回収できるのでしょうか? (2)退職金全額の回収は無理でしょうか? (3)相手方はやっかいなことに今後、自己破産をするとのことです、 自己破産の申請が裁判所された時点で せっかく勝訴した訴訟も無効同然になってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokosuke
  • ベストアンサー率66% (196/296)
回答No.4

ロコスケです。 判決(債務名義)があるなら、強制執行の手続きを会社に対して 行って下さい。 裁判所で親切に教えてくれます。 手続きを完了すれば、執行官が会社に対して退職金の差し押さえを 行います。 会社から本人に連絡が行くでしょう。 自己破産の手続きをしても、裁判所が認めるか疑問です。 他に借金がなければの話ですが . . . 他に借金があって本人が返済できないとして、自己破産が認められた としても、全借金のうち、あなたが占める割合分を退職金の中から 返済が受けられます。 他に借金がないのに、そう言うならば、それは単なる脅しでしょうね。 自己破産の手続きを自分でやらない限り数十万円の手数料を要します。 満額の返済を受けない限り、債務者が他へ就職したら給料やボーナスを 何回でも追加で差し押さえ可能です。 あとは根気を要しますが、貸した相手が悪かったので仕方ないです。 休職して2年間、生活はどうしていたのかな? バイトをしていた可能性もあるかも。

その他の回答 (3)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

先に自己破産の申請をしていたらアウトです。他のサラ金などが退職金の差押をしていたらアウトです。自己破産申請より先に相談者が差押すれば取れます。誰が一番かの勝負ですね。 しかし傷病手当金を1年半受給していて、税金の滞納もなく、自己破産する理由が分からん!

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

残念ながら、自己破産予定の場合、退職金150万円のうち、税金や国民年金未納分等が先に徴収されます。残金は無いでしょう。 結局、裁判に勝っても何も取れません。

view-8000
質問者

お礼

有難うございます。 相手方は税金、年金、雇用保険等はすべて 傷病手当金で支払いをすませ未納がなく まるまる、退職金は入ってくるようです。 この場合、先に質問させて頂いた件については如何でしょうか?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

差し押さえ仮執行をして退職金を差し押さえればいいです 明日にでも早速にしないと取れなくなります

view-8000
質問者

お礼

有難うございます。 仮執行の文言も判決文にあります。 仮執行した場合、相手方に通知等いってしまうのでしょうか? その場合、相手方は自己破産で対応してくると思うのですが 相手が自己破産をした場合、判決の勝訴も仮執行の権限も何も 効力がなくなってしうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 借用金返済訴訟に勝訴しました、その後は?

    借用金返済訴訟に勝訴しました、その後は? 知人に貸した300万円が一切返金されず、 やむなく金銭貸借証書もありましたので「仮執行付」で東京地裁で全面勝訴しました、 しかし相手は会社(勤務会社は分かっていたので)も辞めていて、給与からの毎月差し押さえもできません。 相手は他人名義の投資口座で投資をしていて隠し財産があるの確かです。 投資がかなり儲かっている可能性すらあります。 他に方法は当方のしる限り (1)口座差し押さえ(しかし所有口座を調べなければなりません) しかし、例え相手が金銭を持っていても他人や親名義の口座を使って自由に所有していたら 差し押さえは当然、別人口座ですから無理でしょうか? (2)執行官を雇って家宅捜索して差し押さえ これも20万円以上のものになりますので期待できません。 この状態が続いた場合どうなるのでしょうか? せっかく勝訴した判決も無意味なわけでしょうか? (1)時効とかもあるのでしょうか? (2)相手はあくまでも預金口座、投資口座を親か親類名義にしているので差し押さえはむりでしょうか? (3)今後、相手が自己破産をして免責になれば勝訴も無意味なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 少額訴訟 勝訴後の請求について

    少額訴訟を検討しています。 相手方の酔っぱらい運転による物損事故の修理費請求なので、実際に訴訟すれば、内容的にほぼ勝訴できると思っています。現状は、相手の連絡先はわかっているものの全く連絡が取れない状況なので、おそらく欠席裁判になり、その意味でも勝訴はできそうです。 ただ、ネットで調べてみると、勝訴の後の債務回収の方が大変そうです。 そこで、質問なのですが、修理費に加えて、訴訟や回収にかかった費用も合わせて、請求することはできるのでしょうか?相手が、なんともならなくなったらその時に払えばいいさ、それまでは請求されても無視していよう、という態度であった場合、裁判にかかった費用も合わせて請求するから、それらがかさまないうちに早く払ってね、という言い方をしないと、相手にプレッシャーを与えることができないような気がしているのですが、いかがでしょうか。

  • 少額訴訟をおこし勝訴しましたが少額訴訟債券執行は有効でしょうか

    No.1644972でご相談致しましたが、売掛金25万円の回収の為少額訴訟をおこし、相手の2万円の分割を拒否したところ、一括支払の判決が下りました。その後相手方と一度話しましたが、お金は無いからと支払の意思は全くなく、分割支払を受けなかったそっちが悪いし、強制執行でもなんでもどうぞという態度でした。自己破産もお金が無いから今はしていないとも。 取引銀行が1つ判りましたので少額訴訟債券執行を考えましたが、現在残高があるとは思えず、同じ銀行では1度しかできないということで躊躇しいてます。 動産の差し押さえができる強制執行の方がまだ回収の望みがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 勝訴判決後の取り立てについて

    ご質問です。この度、1審に続き2審(高裁)においても全面勝訴し、今後、既払額を含め損害賠償、並びに、弁護士等訴訟費用の取り立てを行っていきたいと考えておりますが、相手が法テラスを利用した個人であり、取り立ての方が難しいと周りから言われております。 そこでご相談ですが、相手がこのような場合、今後、私共はどの様に対処していくことが一番ベストなのかお教えいただけたら幸いです。 追記 仮に、私共素人が動いて、相手を自己破産にまで追い込むのは難しいことでしょうか?また、プロに依頼した場合、いくら位の費用を予定したらよいものでしょうか?

  • 少額訴訟で勝訴しました。時効などについて。

    かなり前の話になるのですが少額訴訟で勝訴しました。 2点質問があります。 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひご回答下さい。 1. 勝訴後10年以上経過しています。時効はあるのでしょうか。 その後の支払いがあった日が起算日?になるという回答もありました。 一度も支払われていないのでそもそも起算されていないという考えでいいのでしょうか。 2. 債権を回収業者に売却するなどは可能でしょうか? 時間が経ちすぎて正直あまり関わりたくもないので、こういう形が取れれば一番いいと 思っています。気持ちの問題も大きいですが。

  • 訴訟で勝訴しましたが時効につきまして。

    訴訟で勝訴しましたが時効につきまして。 前回投稿させて頂きました http://okwave.jp/qa/q5869785.html 貸したお金が一切返金されず、金銭借用書がありましたので前面勝訴しましたが、 相手が職業もなく、口座も他人名義で運用していると思われます。 つまり差し押さえするものが何もありません。 時効が10年というご教示を頂きましたが これは何法の第何条にあたるのでしょうか? また時効を10年以上に延ばす方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 勝訴した未払い賃金を回収したいのですが

    以前勤めていた運送会社に対して未払い賃金の少額訴訟で勝訴しました。ところが相手側が支払う意思が全くありません。そこで強制執行をかけたいのですが、取引会社のどこに差し押さえすれば良いのか分かりませんのでご協力をお願いします。債務(売掛金)を持っているのが実際に出入りをしていた工場なのか、本社なのかが分かりません。ケースバイケースだと思いますが、常識的な範囲の情報で構いませんので、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 小額訴訟 勝訴後の流れ

    初めてのため、今後どうしていくべきか迷っています。 ある会社(仮に、A)に売った商品代金を支払ってもらえず、初めて売買代金請求の小額訴訟を起こし、相手方欠席により、とりあえずこちらの請求が全面的に認められ、勝訴となりました。 しかし実は、小額訴訟の訴状を相手会社に送付する直前くらいに、先方が雇った弁護士より、「A会社は、場合によっては民事再生か、自己破産手続きの申立をするので、債権額を教えてください」という書面が来ていました。 裁判所から来た正式な書類作成依頼ではなく、提出期限の記載等もなかったことから、まだ先方弁護士への債権額の連絡は一切していません。 こういうケースの場合、調書(判決)が送られてきた後、どのような対応を取れば良いのでしょうか・・。 とりあえず先方弁護士へ、債権額や、「これから強制執行します」みたいな連絡はした方がいいでしょうかね。弁護士立てて債務整理しているからと言って、強制執行してはいけない、ということはないですよね? それから、商品代金以外にも、訴状にて、年6%の金利や、訴訟費用も請求しており、これも認められる運びになりそうですが、もし先方弁護士へ債権額を連絡する際、これらも「債権額」として報告しても良いのでしょうか。 いろいろ分からないことだらけです。 お教えください、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 少額訴訟 勝訴 その後。。。

    昨日初めて、裁判に行きました。少額訴訟です。 原告として少額訴訟を起こし、全面勝訴で判決が下りました。 被告が出席してこなかったので。。。 判決後に、裁判官が「被告は出席してこないので、こういう被告の場合、判決がでてもお金を支払ってもらえないケースが多いため、強制執行も考えてください」と言われました。 「被告は会社(法人)であるので、相手の会社に現金がどの位あるのか?銀行にどの位あるのか?調べる必要がありますよ。」と言われましたが、どの様に調べればいいのか?分かりません。 というかその前に、判決がでたら、まず何をすればいいのか? 具体的に分かりません。 詳しい方、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 土地境界確定訴訟勝訴後の慰謝料請求訴訟は可能ですか?

    私の土地と隣家の土地の間には、本来幅約80センチ、奥行き27メートルの路地が存在していましたが、約3年6ヶ月前、隣家がその建物を取り壊したときに、私達の抗議にもかかわらず一方的に私の土地ぎりぎりに沿ってブロック塀を構築しました。直ちに、約半分の40センチの幅は当方のものであり、ブロックの撤去を求めて提訴しました。3年6ヶ月を要しましたが、1審全面勝訴、2審全面勝訴で判決が確定しました。近日中に被告が構築したブロック塀は被告の負担で撤去することになり、その際今回確定した境界線に沿って当方の土地に当方の負担で新たなブロック塀を構築しようと思っています。ところが、その作業をするためにはどうしても2日間ほど隣地を使用させてもらわざるを得ませんが、被告側は協力の拒否を通告してきました。確かに、判決の結果と隣地使用はまったく別問題ですので拒否もありうることですが、私としては3年6ヶ月もの間不当に当方の土地を占拠されたのですから、謝罪や賠償の意味も込めて2日間くらい使用を認めてもいいのではないかと、釈然としない心境なのです。そこで、この際反省を求める意味を込めて、3年6ヶ月に及ぶ当方の土地の不当な占拠に対する損害賠償請求または慰謝料請求訴訟を検討したいと思い、ご質問させていただきます。(1)このように、境界確定訴訟後に改めて損害賠償あるいは慰謝料請求の訴訟は可能ですか?(2)もし可能な場合、3年6ヶ月に及んだとはいえ、40センチ×27メートルのわずかな面積ですが、実際請求できる金額はどれくらいでしょうか?弁護士報酬程度回収できますか?(3)当然勝訴を見込んでいるのですが、見込み違いになる場合もありえますか? 以上、大変素人っぽい質問ですが、よろしくお願い申し上げます。