• ベストアンサー

鳶が鷹を産む

「鳶が鷹を産む」ということわざがありますが、あまり優秀ではない親の子が優秀に育つ原因にはどんなことがあると思いますか? 兄は学年上位で生徒会長もやっているのに対して、僕は勉強が全くできずに運動が得意なのが長所なくらいです。なにが違うんでしょうか。

noname#259866
noname#259866

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私の兄弟と同じ感じです。 兄がいますが、小さいころから周りに期待されて育ち、大学も東京6大学の1つに入りました。  私も勉強は、ある程度はできますが、それもふつうより少し上なくらいで、あと運動が得意なだけです。  周りからの期待値が大きいと本人の意識や周りの意識が働き、夢や希望に近づく事ができるのでしょうね。  長男は期待されて育ちますからね。  アメリカの諺(ことわざ)にも「夢は大きく見れば見る程、少なくともそれに近づける」ということわざがあります。  それと脳細胞はストレスと比例して生きているうちに少なくなっていくのですが、周りから大事に育てられることで、ストレスが少ないので死滅する脳細胞が少なく、脳の機能をフルにつかえ、記憶や、学習に良いなどもあるかもしれませんね。  あと他は隔世遺伝とか、遺伝子の突然変異で頭が良い鷹になるのもパーセンテージでは高くあるでしょうね。  うちの兄の場合も遺伝子の突然変異って感じが当てはまります。

その他の回答 (5)

回答No.6

好きな事も興味も考え方も違います。 似た者兄弟も居ますけどそうでない兄弟も多いですよ。 長所短所はそれぞれ。 鳶が鷹を産むのは結果であってこうしたら優秀になるという答えはありません。 優秀で何をやっても軽くこなせて将来を期待された人が引きこもり人生になるなんてことはよくある事。 そうなれば鷹では無かったという事です。 中卒で総理大臣になった人も居ます。 人生何があるかどうなるかなんてわからないものです。

回答No.5

 「鳶が鷹を産む」は「 たくさんの子どもを産めば、一人ぐらい途轍もない『資質』を持った子が産まれる」と同意語だと思います。親が優秀かどうかには関係ありません。子どもの「数」が問題なのです。  因みに、私には3人の息子がいまず。上二人も出来が良いですが、三男は極めて優秀で、サッカーや駅伝で活躍、東大理・数理で博士号を取得、現在クオンツとして働いています。  あなたは二人兄弟なのですね。あなたは運動の、お兄さんは学力の資質に恵まれたということです。どちらが上だとか下だとかということではありません。才能はそれぞれです。応援していますよ。  

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (686/3259)
回答No.4

親の私が、世間の常識など無視しての、やりたい放題の生活で、住むところも旅先でここが気に入ったで親戚どころか友人・知人もいないところに一から開始の移住。娘・息子には学校サボるな、落第するな、だけで成績などは見る気もなしで放任主義で育ててきました。 娘も息子も、40歳を越した頃には、両親をとっくに追い越してしまいまい、今も、止まる事なしに上昇中です。50歳手前でオヤジの最高収入時の10倍以上で、二人とも、オヤジの家の近くに10x7メータくらいの温水プールがある家を所有です。 それなのに、仕事先は、アメリカのマイアミが娘、息子はニューヨークのマンハッタンが見渡せる対岸のニュージャージ。 もう「鳶」が「鷹」を産んだそのものです。もう生活の桁と行動半径が違いすぎています。 娘・息子は、親の言うことを聞いていれば、乞食になるなんて学生時代は言ってました。

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (153/611)
回答No.2

育つ環境による事もありますが、生まれついた能力の差もあります、実際私の兄は私よりも美男で頭も良く長身です、私はそれに対して劣等感を抱くというより、憧れというか優れた兄が自慢でした、いずれにしても人間ほど生まれつき不平等な動物はいませんね、極貧な家庭に生まれる子もいれば、裕福な家庭に生まれる子もいます、美醜にしてもそうです

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8876)
回答No.1

歴史的に有名な天才の子供が天才であったっという話はあまり聞かないようです。また天才の親が普通の人であったという話はたくさんなります。良い意味でも悪い意味でもたくさんある親の遺伝子の組み合わせによっていろいろな子供が生まれるのではないでしょうか。もちろん親のの遺伝子はその祖父祖母から受け継いでいるという事も忘れてはいけないと思います。

関連するQ&A

  • 長所が一つも見つからないと親に言われるショック

    友達が子供時代に優秀な姉と妹ばかりが可愛がられていてすごく不満があって、大人になってからお母さんに少し不満を言ったら、「あなたの長所を見つけようとお母さんなりに必死に頑張ったけど一つも見つからなかった。だってあなた何も得意なことなかったじゃない」と言われたそうで、酷く落ち込んでいます。 たぶんその子のお母さんは勉強が出来るとか運動が出来るとか芸術的な才能があるとか、そういうことでしか見ていなくて、内面的なところはあまり見ていなかったのかなと思いました。だって、その友達は勉強は運動は不得意だけど、とても優しくて真っ直ぐな子で非常に性格が良いのです。 長所が一つもない人なんて居るのでしょうか?また、そのお母さんのように内面的な性格よりも優れた才能が長所だと考える人は多いのでしょうか?

  • 鳶と鷹

    「鳶が鷹を産む」とか「鳶も居ずまいから鷹に見える」と言われるように、鳶はよく鷹と比較されて、鷹よりも劣った鳥とされています。 しかし、鳶も鷹に負けないくらいの視力と飛翔能力を持ち、「鳶に油揚げをさらわれる」とも言われるように、敏捷性だって高いと思います。 しかし、どうして 鳶はいつも鷹の下に見られるんでしょうか?

  • 生徒会役員に強制的に入らされました。

    生徒会役員に強制的に入らされました。 成績で学年1位で兄が生徒会長をやっていたので僕もやらされました。 今までも生徒会はやっていたのですが、中学の生徒会はある程度自分たちの出した案を実行できますよね。 でも僕の学校では先生達に言われた事を「はい」と言ってやるしかないんです。 他の生徒会のメンバー達もどちらかと言うと消極的でいつも早く帰りたいと言っています。 今までの仕事と言ったら学校行事の準備とか劇もちょっと。司会などです。 それなのに、自分のやりたい公約を書けって無理ですよね・・・? 僕に言わせれば「自分に出来る仕事は尽力します。」としか言いようがありません。 今の生徒会長も「勉強のできる環境を設ける」ような公約を掲げましたが、具現化したことはありません。 立会演説会ではなんと言えばようでしょうか。

  • 遺伝

    遺伝はどこまで影響し引き継がれますか? 親の容姿や性格、能力など、遺伝によって子供に影響しますね。 言われていることは、親が教師なら子供も頭が良く優秀な人になるとか、容姿が良い親なら将来美形な子供になるとか、スポーツ選手の子供が後を継ぐと(海外の場合)二世とかサラブレッドと言われますね。 蛙の子は蛙なのか鳶が鷹を生むなのか?

  • 運動系、お勉強系。子供の得意なところへ?反対へ?

    例えば運動系と、お勉強系の幼稚園でわけたとします。 お子さんは運動が得意で、イスにじっと座ってお勉強は苦手だけど、あえてお勉強系へ入園させた。 もしくは反対で、お子さんはお勉強が好き、マットなどを使っての運動は苦手だけど、あえて運動系に入園させた。 このような方はいらっしゃいますか? それとも、お子さんの得意な方向へ進ませましたか? お話をお聞かせ下さい。

  • 人と比べたり人のことを羨ましくなったりしてしまう

    私は今年中学1年生になりました。 私の性格はなんでもみんなよりはできないと嫌な性格です。 なので小学生のときからみんながフラフラしているなか勉強を頑張ってきました。 他に運動、美術、音楽とみんなより上であるよう頑張ってきました。 中学生になり小学生の時より今までより生徒の数がとても増えました。 今までは少なかったうえでの上位だったので人数が増えて今まで頑張ってきたものが下のほうになってしまいました。 負けないように勉強はちゃんと頑張っていますが、運動は体力が落ちて全然できなくなっていました。 新しい友達ができました。 とても運動神経がよく、私とは違って、ちょっと他の子よりもできる。ではなくとても運動神経の良い子です。それだけなら私も敵対視することはなかったのですが、絵も上手く、勉強も頑張っている子で、見た目もよく、異性からも人気があって、とてもいい子なんです。 その子のことがとても羨ましくなってしまったり、この子より私はここが劣っていて、ここは勝っている なぁ。とかそんなことばかり考えてしまいます。 折角仲良くなった子でもそんなことばっかり考えてしまって もう本当にこんな自分が嫌です。 どうしたら自分は自分って思えるようになりますか?

  • ことわざ「天は二物を与えず」、これは人類皆に言えると断言しても、果たしていいのか?!

    タイトルの通りですが、「天は二物を与えず」っていうことわざ、ありますよね。僕はしょっちゅう思っているんですが、これは誰にでもあてはまることではないと思うのです。 何故なら、僕の知っている人に、運動神経抜群、成績最優秀(評定オール5)、性格明朗、敵作らぬ人の良さ、ルックスよし (などなど)、これらを持ち合わせた、とんでもないやつがいるんです。 こういう方、学年に一人はたいていいますよね。 ココで思うのですが、こういう人って、「天は二物を与えず」の意味、「天は長所をいくつも与えてはくれない」から外れていませんか?  というか、いくつも与えないというより、いくつも与えすぎているのではないでしょうか。 果たして、こんな人にも「天は二物を与えず」が当てはめられるのか、とても疑問です。  そうすると、そういう例外がいるってことは「天は二物を与えず」は否定されてしまうと思います。 「ことわざ『天は二物を与えず』、これは人類皆に言えると断言しても、果たしていいのか?!」、これについて、どうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。 神様が酔っぱらって長所をホイホイくっつけてしまっただけなのでしょうか。 興味を持たれた方、共感なさる方などの回答お待ちしています。

  • 鳶と鷹とハヤブサの見分け方について

    鳶と鷹とハヤブサの見分け方について 先日車を運転していると鷹(定かではありません)が道の真ん中で休んでいました。 鳶は良く見かけますが、動作や見た目が鳶とは違う様でしたので鷹ではないかと思ったんですが、 ハヤブサかも知れないと言われました。 鳶と鷹とハヤブサを見分ける方法を教えて下さい。

  • 高学年と低学年の兄弟のお友達の接し方についての相談です。

    高学年と低学年の兄弟のお友達の接し方についての相談です。 2人は兄弟でも性格が違います。 慎重でない兄、石橋を叩き過ぎる弟。初対面ですぐ友達が出来る兄、慣れるまでにかなりの時間がかかる弟・・・。 しかし共通しているのは、お友達を支配し、依存しているという点です。 その時1番気に入っている子に対し、自分の思い通りにしようとしています。 お友達も我慢の限界があるし、親の私は見ていてハラハラしています。 これは親の育て方に問題があるのだろうと思うのですが、どのようなことをが原因かどなたか教えて下さい。

  • 公立中学校の学年トップの成績について

    家庭教師もつけず塾も行かない、通信教育もなし、1,2年のときは市販の参考書も買わず特別な勉強はしないだけどそれなりに母集団のレベルの高い公立中で学年トップか学年上位の成績をキープする中学生って他のお子さんと何が違うのでしょうか?中学受験に向けて取り組んだり親が秀才という訳でもないのに不思議でたまりません。