• 締切済み

特別養護老人ホーム、調理師のシフトについて。

現在特別養護老人ホームの厨房で調理師として働いています。(90床) 早番は朝5:30〜14:30、日勤は9:30〜18:30。 厨房職員は6人ですが、うち4人が社員であとの2人はパートです。 今、早番は4人で回している状態なので、月の勤務の約半分は早番勤務です。 早番は、基本1人で朝食、洗浄、お膳セット、昼食、検品、清掃を行います。 日勤は、2〜3人勤務、昼食、おやつ、夕飯、洗浄をします。 最近、勤務が日勤、早番、日勤、早番など4勤が続いたり、なかなかシフトがキツく感じることが多くなりました。 90床で早番1人勤務なんて、他の施設でもあるのでしょうか…? 管理栄養士が2人いますが、『職域が違う』からと、どんなに厨房が忙しくても現場には入りません。 検品くらいしてくれても良さそうなものですが… それどころか、最近入ってきた1人の管理栄養士(25歳女)には『この勤務の何処がキツイんですか〜?』なんて言われる始末。 他の施設も似たようなものなのでしょうかね…

みんなの回答

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.1

特別養護老人ホームの厨房での調理師の勤務体制は、施設や地域によって異なるため、一概には言えませんが、厨房職員が少なく負担が大きい状況は、他の施設でも見られることがあります。 ただし、特別養護老人ホームの場合、高齢者の健康状態によって、摂取すべき栄養素や調理方法に異なる要望があり、その要望に合わせた栄養管理が求められます。また、施設全体での日課やイベント等に合わせての調理や食事の準備などが必要になることもあります。そのため、厨房職員の数が少なく負担が大きい状況は、栄養管理面や食事の準備に影響を与えることがあり、改善が望まれます。 管理栄養士は、食事の栄養管理に関する専門家であり、調理師や厨房職員と連携しながら、高齢者の健康状態や食事の好みなどを考慮した食事の提供を行います。ただし、管理栄養士は、主に栄養管理に専念するため、厨房業務に直接関与することは少ない傾向があります。そのため、厨房職員が不足している場合には、管理栄養士も厨房業務に参加することがあるかもしれません。 最近入った管理栄養士が、勤務に関して理解が足りず、職員の負担や状況を把握できていないというのは、改善が望まれます。管理栄養士と調理師や厨房職員が、連携しながら食事の提供を行うことが大切です。また、労働環境改善や職員の定着促進などの施策が必要になることもあります。

関連するQ&A

  • 老人ホーム等の調理師として働いてる方に質問です。

    初めまして。私は社会福祉法人で調理のお仕事をしています。 来月から正職員になるのですが、労働環境で悩みがあります。宜しければ経験のある方、現在同じような仕事をしている方にアドバイスを頂ければと思います。 先ず労働時間について。 早番(定時)6時半ー15時半 実際は5時半ー17時ー18時半 残業代は一時間分のみ 休憩10分 厨房内の人間関係について。 常に誰かしらの愚痴や陰口を聞かされる。 主任や栄養士に挨拶をしても無視される(私以外の方も) 質問をするとすごく曖昧で要領を得なく、不機嫌な応答しかしない。 主任と栄養士だけが仲良く会話していて、他は黙ってあくせく働いている。 施設全体の雰囲気について。 厨房以外の職員はふつうで、法人の理念も利用者主体で熱意がある。施設長は人情溢れる人柄。 今日の出来事。 私は早番で出勤した際、(今日は病院に行きたいので、宜しければ16時時頃に上がりたいのですが)と主任に相談。 主任は今日の流れと○○くんの行動による、と回答。 実際に16時になっても何の音沙汰なし。翌日の仕込が終わっていなかった為、私は急いで仕込みをしていた。 栄養士は○○くんが早く上がるって言うからみんな必死なんだよ?自分も必死にならなくてどうするの。(別に必死な様子は無かった) と一瞥され、その言葉に余計焦る。 焦っていたせいか5時半頃に指を深く切り、水で洗い流して止血していると、一人の職員が絆創膏を出して処置してくれた。 血を流してる私を栄養士は完全にシカト。 職員が間に合わないのに(今日はもう上がって病院行ってください) 私は仕込みが終わりかけでしたが、包丁を握れる状態ではなかったので、 (本当に申し訳ないのですが、お先に失礼します)とやむなく帰る。 栄養士はその言葉もシカト。 外に出た時、本当に辞めたくなりました。まだ入って二ヶ月ですが、激務と荒んだ人間関係に疲弊しました。 これから正職員になるなど、正直悩んでします。 施設の厨房って、どこもこのような勤務態勢や人間関係なのでしょうか?

  • 深夜勤から早出の体調管理

    深夜勤明けの皆さんご苦労様です、深夜勤をやって次の日勤に戻す体調管理はみなさんどうしておられますか、深夜勤で帰ったその日は寝ずによるまで待って寝られますか、それとも帰って寝て、次の日が開けなので休みなのでちょっと寝てから昼ごろおきだして、次の日勤に備えて中一日は夜寝て、日勤というか早番朝6時でなのですけれどに出かけられますか、初心者なものでよいアドバイスございましたらよろしくご指導お願いします。

  • 5人のシフト勤務シフト表を作るには

    5人分の勤務シフト表を作成したいのですが、なかなか作成できません。 管理職は毎月、土日がお休みです。 一般社員はシフト制です。現場は管理職は1人で一般写真は4人で合計5人です。 まず、月が28日の場合は月の労働時間が160時間、月が30日に場合は168時間、月が31日の場合は176時間です。完全週休2日制です。勤務体系は早番が2人、遅番が2人で、必ず一人は休みます。宜しく、お願いします。

  • 怒り心頭!!嫁が特別養護老人ホームで働いております

    いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 嫁(30)が特養(法人)で働いておりますが、普通では考えられないような激務になっており、 夫として怒りが収まりません。 内容は以下になります。 ・月の稼働時間が300時間越え(5ヶ月連続)。 ・夜勤明けでも帰りが夜22時&次の日早番が連発。 ・通常、月9休が、休日出勤のオンパレードで3、4休程度。 ・残業代未払い(若干は付いている)。 ・休日出勤の代休、現金精算無し。 ・施設長(30)、法人より出向しているコンサル役(32)が馬鹿過ぎる。  - この状況を打破しようと考えていないように思われる。  - この様な状況になっているのに、役員他にアラートを出せない。  - 他の施設より人を借りれない。また、人を募集しているがこない為、人が増員できない。  - はっきり言って、人の使い方が分かっていない。 ポジション的には、昨年より新規施設の立ち上げで、フロアリーダをやっており、 中間管理職だと思います。 こんな勤務状態になっているのは、当初の想定より人員が足りないのと、 人間関係の崩れ等による、急な勤務変更、急な退職者が続出している為です。 パートと社員、社員と社員の人間関係がかなり悪いそうです。 また、サービス残業にキレて、法人批判し辞めてくそうです。 人が足りなく、必然的にリーダへ負荷が掛かるのも重々分かります。 自分はシステム関係の仕事をしており、毎日終電など、忙しいときもありますが、 はっきり言って異常、狂ってるとしか思えません。 家庭がどんどん崩れていくのと、このままでは嫁が潰れてしまうので、 自分が施設に乗り込み、いつまでこの状態を続けるつもり?と、 上二人に文句(相談)を言いに行きたいのですが、みんな頑張っているのだから止めてと、 嫁に制止され我慢しております。 また、こんなところ明日辞めて良いよと言っているのですが、 辞めたら利用者さんに迷惑が掛かるから、現状を打破するまでは辞められないと言っております。 ■質問 ・嫁を多少でも楽にさせる為には、どうしたらよいでしょうか?  自分的には、上二人に文句(相談)しかないと思っております。。。 ・介護の現場はつらいと聞きますが、他の施設も同じなのでしょうか? ・施設長(30)が馬鹿でデスマーチになっている場合、人が増えることを望み、  我慢するしかないでしょうか?  若いのもあり、しょうがないのですが、こいつが人の気持ちをわかっていない為、  パートさんが辞めてくそうです。 ・新規施設の立上げで炎上等、同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、  アドバイスを頂けると助かります。 ・未払い分の給料を請求した経験のある方のアドバイスも頂けると助かります。  辞めるときに、戦おうと思っております。  タイムカードを打っているので、それを証拠にするつもりです。 怒り心頭で、何を言っているのか分からないかもしれませんが、 どうぞ、宜しくお願い致します!

  • 契約内容と異なる勤務形態について

    現在派遣社員として特養で働いています。 1月いっぱいまでは早番(7~16時)、日勤(9~18時)、遅番(11~20時)という勤務形態で働いていましたが、2月から日勤のみの勤務に変わる予定でした。もちろん施設側も知っています。 しかし2月のシフトを見たら、早番と遅番の勤務も組み込まれていました。派遣の担当コーディネーターの方に連絡し、施設側に確認してもらっているのですが、この場合は契約内容が日勤だけになっていてもシフト通りに出勤しないといけないのでしょうか。

  • 交代勤務(特養)で働いてるかた

    施設によって違うと思いますが、交代勤務で働きますと、夜勤は月4回程あるのですか? 日勤、早番、遅番、夜勤と毎日時間が不規則だと思いますが、 みなさんの健康管理などを教えてください。 あと夜勤があると睡眠時間がバラバラですが、慣れますか?

  • 看護師の勤務時間について知りたいです

    題名のとおり看護師さんの勤務時間についての現状を詳しく知りたいのですが  3交代制だと日勤(8:30~16:30) 準夜勤(16:30~0:30) 深夜勤(0:30~8:30)くらい・・・・・ 2交代制だと日勤と夜勤・・・・・・ というようなことを知りました。 知りたいのは 1週間の勤務シフトの流れです。 日勤・準夜勤・深夜勤・休日の勤務シフトの組まれ方の現状は どのような感じなのですか? 聞いた話では日勤が終わって またすぐに深夜勤になることもあるそうですが そうすると日勤が終わって深夜勤までの8時間の間に食事・風呂・睡眠すべてを行う訳ですよね?それで どうやって睡眠時間を確保するのですか?その辺の現状はどうなんですか? 看護師の1週間のシフトを詳しく教えていただきたいです。 働く病院や施設にもよるとは思いますが 経験談・聞いた話でも結構です。 よろしくお願いします。 

  • 特養施設が、在宅勤務の管理栄養士との契約?

    特別養護老人ホームの厨房で働いています。もうすぐ、管理栄養士さん(子作りに専念?)が辞めるらしいのですが、田舎の老人施設には、募集をかけても、資格を持った方が応募してこないと事務室の関係者が嘆いていました。厨房も困るんですよね、メニューとか。そこで、特別養護老人ホームというものは、在宅勤務の栄養士との契約ではいけないのでしょうか。もちろん、一週間に一度や10日に一度、出勤してくれて管理状況を見てもらう方がいいと思いますよね。それに、管理栄養士でないといけないですか、栄養士資格はダメなんでしょうか。法律的なことは、まるで判らないので、お願いします。

  • デイサービスとは

    「デイサービス」と名称の付いている最近オープンした施設で働いているのですが、今まで私が見てきたデイサービスの施設や内容とは違い、有料老人ホーム的な施設となっています。 デイサービスは日勤帯の勤務しかないと思うんですが、うちでは早番・遅番・日勤・夜勤とあるので この時点で「デイサービス」とは明らかに違うと思うんです。「デイサービス」って言葉の通り 日帰りのサービスであると思うのですが、違うのでしょうか? 明らかに老人ホームなのに「デイサービス」として認可されるんでしょうか? 詳しく知っている方いましたら 教えて下さい。 お願いします。

  • 元不眠症の就職

    不眠症とうつ病で前の仕事を辞めて4年経ちます。 体調もだいぶ回復してきてここ一年は安定してるので介護業界に就職しようと思うのですが、四勤交代(早番・日勤・遅番・夜勤)なんですよ。今は睡眠のリズムが戻り寝れてるのですが、この不規則な勤務でまた不眠症になるのではないかとビクビクして応募するのに戸惑っています。 言いたい事をまとめると 1 元不眠症の私が四勤交代の仕事が勤まるか? 2 他の日勤だけとかの仕事を探したほうがいいのか? 3 アルバイトとかボランティアなどから徐々に社会復帰したほうがいいのか? 年も35歳なので就職するには最後のチャンスだと思って焦ってしまいます。 こんな私にアドバイス下さいm(-_-)m

専門家に質問してみよう