• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在ニート、27歳、女です。)

ニート女性が完全在宅でできる仕事を探す方法とは?

dolce0000の回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.5

NO.4さんの書いてることってもっともですよ。 質問者さんみたいに従来型の仕事に不満ある人って、フリーランスや在宅仕事に過剰に夢持ちすぎ。 辛口になるけど、自分が仕事ができない理由すら、間違って理解してるように見えます。 対面だから苦手なんじゃなく、本当は対人能力が低いほど、いきなりオンラインでよりリアルで場数を踏んだほうが楽なのに、それすら想像ができないほど、仕事でも人間関係のイロハも知らないんだと思います。 ダニング・クルーガー効果という言葉を調べてみてください。 仕事能力が低い人ほど、自分ができない理由すら見当違いなことがよくあるんです。 これこれこうだから仕事ができないんだ、と正確な原因を突き止めてるなら、それに対する正確な対処法が得られているはず。 残念ながら正解は、一足飛びに在宅、フリーランスをすることではないと思います。 (ちまちまでいいなら可能だと思いますが天井を感じるはず) 在宅を優先するならまだ、時間給から入るほうが無難です。 私は在宅が流行るずっと前にしたことがあるけど、普通に通勤する仕事以上に、高度なコミュニケーションスキル、打たれにくい心が必要で面倒になってしまいました。 オフィスでなら、自分が知らないことでも勝手に周りの様子から学ぶことができますが、オンラインで1対1ではそれができない。 だから過去の職歴もないのに在宅でどんどん仕事ができる人って、むしろ自分に自信があって(特に好かれている自信)ぐいぐい聞きにいったりできる人だと思います。 オンラインでのやりとりって、対面に比べて非常に情報が少ないんですよね、視覚的情報も制限されるけどそれ以外も。 その場にいればなんとなく伝わる、埋め合わせできる部分を、経験もないのに想像で埋め合わせなければいけないので、初心者ほど不利ですし、経験者や年配者ほど有利です。 あなたの条件では不利に働きやすいので、選べる場合は、 ・在宅よりは場を共有できる働き方から始める ・業務委託よりは時間給から入っていく が有利です。

noname#254323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、対人能力がとても低いと思います。 しかし、リアルで場数を踏むということが楽と考えられませんでした。 甘い私に対する厳しいご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在ニート、バイトの応募動機

    9月からニートの19歳です。今度○ンキホーテの品出しのバイトの面接を受けるのですが、志望動機が思いつきません。 そろそろ働かないと!と思ったのが一番の理由です。それから車を買う貯金もしたくて…。 「前のバイトがスーパーの品だしだったので、その経験が生かせると思い応募しました。」ではダメでしょうか。 学生ではないのでもっとハッキリした応募動機をかいたほうがよいでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • ニートが質問。働けについて。

     僕は、現在ニートです。 ニートなので、皆さんに質問したいことがあります。 働くことはできます。ただ、フリーターしか採用はされません。 思ったんですが、よく、ここのサイトでも、バイトでもすれば? といいますよね? バイトって無意味じゃないですかね? バイト経験が長いため、そう思ったのです。 スキルは身につかないし、転職も無理。 じゃあ、勉強して資格をとろうかと思ったら、今度は、年齢と、職歴なしで、無理。 「働けニート」=一生安い賃金で働けよってことじゃないでしょうか? バイトで将来性がないのなんて、皆さんわかってていってますよね? 僕は、学歴もないし、資格もありません。 正社員になるのは、無理です。 学歴は、中卒、資格なし。皆さんが、自分の立ち場だったら、どう挽回しますか? ちなみに、そうなる前に手を打っておく。こういう回答はいりません。 その人のレベルがわかるのでw 特に、ニート死ね!!と思っている人ほど答えてほしいです。

  • 企業経営者や政治家は「ニートはいらない」や「貧乏人

    企業経営者や政治家は「ニートはいらない」や「貧乏人はいらない」や「仕事ができない無能なやつはいらない」などと言っていますが、これはニートと低収入の貧乏人に対する死刑宣告と受け止めるべきでしょうか? ちなみに自分は在宅ワークで収益を得ている元ニートです。今は低収入の貧乏人ですがね。

  • ニートから抜け出したいです

    私は短大卒業後、就職もせずフリーターの道を選びました。その当時はやりたい仕事がない・分からないという理由から、色々経験して見つければいいと思っていました。しかし、最初のバイトで人間関係のトラブルに遭って4ヶ月で辞めて以来、人や働く事が怖くて引きこもっていました。いわゆるニート生活です。8ヵ月後なんとか短期バイトを始めたのですが、期間終了して次のバイトを始めるまでに時間がかかってしまうのです。次のバイトを始めるまでに1ヶ月無職→短期で3ヶ月働く→1ヶ月無職→短期で2ヶ月働く→現在2ヶ月無職中です。 就職活動もまともにしなかったので、その辛さも分からないし正社員として働いたことがないという事を引け目に感じ、バイトを探す時もなかなか積極的になれませんでした。今、ハローワークや派遣を利用して働きたいと思っているのですが、ニート生活を送っていた期間をどう説明したらいいのか分かりません。なんの努力もせずだらだら過ごしていたのが悪いのですが、こんな自分が嫌になりちゃんと働きたいと思っているのです。面接でも必ず聞かれると思います。空白の期間をマイナスにならないように伝える事はできないでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※数回無職の期間がありましたが、その間は求人誌はチェックしていたのですが面接を受けてはいません。資格の勉強もしていません。なぜかすごく無気力状態で泣いてばかりいました。今やっと外に出たい、働かなくちゃと思うようになったんです。ニートだと色々不利だと思いますが、なんとか働きたいと思っています。どうか力を貸してください。

  • この場合は税金がかかりますか?

    私は高校生でココナラというスキルマーケットサイトで稼いでいるのですが、いくらから税金がかかりますか?いくらまでだったら稼いでも大丈夫ですか?ちなみにバイトはしていないので収入はココナラだけです。

  • ニートの社会復帰におすすめのバイトを教えてください

    ニートですがバイト始めます。 おすすめのバイト・避けるべきバイトを教えてください。 22歳高卒職歴・資格なしの男です。 ニート歴は5年目でバイト歴は高一の頃ガソリンスタンドで1年、去年倉庫での登録制のバイトを1週間でクビになったのみです。 クビになった理由は梱包の箱選びや箱詰めが難しく仕事が紹介出来ないと戦力外を通告されました。 この通りブランクもあります。 アドバイスお願いします。

  • ニートなんですが働きたい

    ニートの21歳女です。自分に自信がありません 高校卒業してからアルバイトを始めたものの人間関係が原因で二週間しか続きませんでした。 それからずるずると怠惰な生活を続けたものの、去年(H18)の11月後半から親戚のつてで仕事(短期)を紹介してもらい、今年の1月一杯までアルバイトとして働きました。 そのバイト先は仕出屋さんで(仕事内容は事務と配膳と料理盛り付けなど色々)仕事をしているうちにいろいろな人とふれあい、「仕事って楽しいな」と思えてきたんです。 ですがそれから求人案内をみつつも、やりたい仕事が見つからず、またずるずる生活をしてしまって現在もニートです。とまたもとの生活に戻りつつあるのです。それがとても嫌です。 出来れば就職をしたいのですがそのバイト先でエクセルを少し触ったぐらいで他は何の資格もありません。就職するのに履歴書もどのように書けばいいかわからないのです。 しばらくフリーターとして働きながら何か資格を取ったほうがいいのでしょうか 職種は接客業か販売業を希望してます それと年金とか保険とかよくわからないのですがまったく払っていません。そういうので就職したらニートという事がばれますか? お答えいただきましたら光栄です

  • ニートの意味がよくわからないのですが・・・。

    ひきこもりの人ってニートに入っているんですか? 以前 テレビでネットオークションで稼いで生活しているニートの事をやっていましたが 自分で稼いで 生活しているんだからニートじゃないと思うのですが いくら 株やオークションなどで利益がある人でも 社会で働いていないとニートという数に入るんですか? 自分もアルバイトでの(月10回以下)収入より株での利益の方が断然多いのですが 一応 バイトしているので フリーターみたいですが・・・・。 ニートの定義がよくわかりません。 基本的にニートの人って1日どのようにしている人の事をいうのでしょうか?

  • 私はニート?フリーター?

    もうすぐ25歳の女です。 大学を中退し、今は来年度の就職試験に向けて勉強中です。大学は中退したといっても、通っていた大学の通信課程に在学中で、就職しても卒業を目指すつもりです。 仕事はというと、役所の中でアルバイトをしています。パートではないので厚生年金もかけていませんし、他にもコンビニで早朝のバイトをしていたときは18万くらい収入ありましたが、去年の9月からは役所のバイトだけにしてしまったので、週4日5時間で7万くらいにしかなりません。 実家暮らしなのでお金も9月からはせいぜい2-3万くらいしか入れられません。冠婚葬祭の時やどうしてもスーツが必要なときなどは親にお金を出してもらっている状態です。 私のような立場の人はニート?フリーター?パラサイトシングル?と言われるのでしょうか? 一応、学生証は持っていて、6月に試験を控えていても上記のような言葉を聞くと肩身が狭いです。 恋愛にも臆してしまいます。今の私って何でしょうか?

  • 現在1年ニートしてます。情熱を持って仕事がしたいです。

     私は、高校中退後一年間居酒屋でアルバイトをして 専門学校に入り(法律関係・資格は無しに等しいです。) 公務員になりました。(二週間程度です。)  それからは、ユニクロで一年バイト 派遣でパソコン販売の仕事を一年してニート一年といった状況です。 一年間のニート生活は、自己啓発系の本を読みふけったり、外にドライブしてみたりネットで仕事の検索をしたりしています。 行動に移したいのですが、なかなか飛び出す勇気がもてないといったのが今の現状かなと思います。焦りもあったり、悩みに悩んでなにもできずじまいです・・・。 ベンチャー企業などでもいいのですが、情熱を持って仕事をしたいんです。ほんとに好きな仕事をして、夢のある生活を送りたいと思っています。生意気ではありますが、ご指導ご鞭撻の程どうかよろしくお願いいたします。