コンセントなしの機械は完成品とは言えない?半製品として扱われる場合もある?

このQ&Aのポイント
  • 機械の完成品とは、コンセントがついている状態で使用できることを意味します。したがって、コンセントがない状態の機械は完成品とは言えません。
  • また、機械を設置する際にボルトで地面に固定する必要がある場合、その機械は半製品または部品として扱われる場合もあります。
  • したがって、コンセントがない状態の機械は組み立てが必要な部品として扱われることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

完成品の定義について

コンセントがついていない機械は完成品とは言えないでしょうか? また機械を設置する時に機械自身をボルトで地面に固定する必要がある場合、半製品(部品)の位置付けになりますか? 機械=完成品と考えていましたが、完成品とはそのままの状態で使える事とネットに記載があり、コンセントがない状態の機械はスイッチを入れても動かないので、本体とコンセントで分かれていたら組み立てが必要になる=部品という理解になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.4

機械の電気配線の状態によると思います。 通常は「コンセント」と称する電気器具は建物の壁に設けて あります。 機械には機械本体から「ケーブル」が引き出されており、 「ケーブル」の先端に「プラグ(刃)」が接続されています。 この状態で「完成品」と言えます。 壁のコンセントに「プラグ」を挿せば機械が運転することが できますので、この状態で「完成品」となります。 或いは機械本体の一部に「制御盤」が取付られています。 この制御盤内部に電源線を受ける「端子台」が設けられています。 また「端子台」からは配線用遮断器と制御機器や電動機が配線 されていて「電源線」を配線しますと、機械の運転が可能となり ます。 この状態で機械は「完成品」と言えます。 なお、「コンセント」が付いていない機械とはどのような状態 なのでしょうか? 前述の通り「コンセント」は建物の壁に設けますので、機械を 購入する発注者が電気工事会社の依頼して設けることになると 考えます。 新しく「コンセント」を設けることまでが完成品と考える場合 は、その工事費用を見積書に含む必要があります。 見積書作成時に電気工事会社からその分の費用を見積して加算 し、その旨を記載することになるでしょう。 機械の電気容量(W数、A数)によりますが、大きい場合は電力会社 との契約の変更なども必要となりますので、打ち合わせ時に電気 関連の補足説明をしておくと良いでしょう。

その他の回答 (5)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1342/2261)
回答No.6

直接の回答ではなくて申し訳ありませんが、 「完成品とはそのままの状態で使える事とネットに記載」の 出典(URL)をご教示頂けないでしょうか。 また、ご質問者さんが扱っていらっしゃる製品の分野(家電、産業用機器、製造設備・・などなど)を合わせてご教示頂けないでしょうか。 上記のような情報が揃えば、ご質問者さんが疑問に感じている理由を説明できそうに思います。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.5

完成品の定義は簡単明瞭簡潔 仕様書通り 或いは 仕様図面通り ただそれだけ コンセントが付いていようがいまいががお構いなし 仕様図面にコンセントが書いて無ければ、コンセントを付けてはナラナイ よくゲイツさんの会社に有名なセリフがありますね 「それは仕様です」

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.3

出荷できる状態になっていれば完成品として差し支えありません。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.2

『商品としての完成』と『機械としての完成』で、別れます。  商品としてであれば、ユーザーが組み立てたり設置したりする必要があっても、メーカーとして規定の段階になった時点で『完成』です。コンセントどころか、もっとバラバラの状態で売られている商品は大量にあります。  機械としてであれば、おっしゃる通りスイッチをいれても動かないなら完成品とは言えません。ただ逆に『スイッチを入れたら動くなら完成品』とも定義できません。緊急停止機能など、規定された機能が欠けているなら未完成です。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (695/3298)
回答No.1

完成品です。機械設置等は買主の費用となります。又、梱包上でいくつ物の梱包になる機械も、完成品です。 家庭内で使う機械、電気製品などは、ネット記載のそのまま、または梱包上で簡単な組み立てで使えるが完成品です。

関連するQ&A

  • 通しボルト or ねじ込みボルト

    おはようございます。 私が設計している製品の組立にはボルトによる締結が必要不可欠ですが, 通しボルト(ボルトナット)にするかねじ込みボルト(ボルトタップ)に するかで毎回悩んでしまいます。材料は普通のSS400です。 皆さんはこの様な選択にあたり, どの様なお考えをお持ちでしょうか。 私の考えを箇条書で述べさせて頂きますと, [通しボルト] ・構造的に通しボルトにできない箇所がある ・キリ穴のため機械加工工数を削減 ・部品点数が増えてしまい組立コストがあがる。 ・何か起きたとしてもボルトとナットを新品に交換可能 ・ボルトとナットの強度区分を上げることで  締付トルク, 締結力を上げることが可能 [ねじ込みボルト] ・タップ穴は機械加工コストが上がる ・部品点数が減り, 組立工数を削減。 ・タップは製品本体に切ってあるため,  最悪時には製品本体を丸ごと交換になる。 この程度ぐらいしか羅列できませんが, 自動車・航空やその他の業界ではどの様な傾向なのでしょうか。 製品はSS400相当なのでボルトがカジて,製品本体のタップ穴が ダメになるという事はなさそうに思えるのですが, 製品本体が簡単に交換できる程の値段ではないので自信がありません。 また, 自社内の組立だけの話ではなくて お客様のメンテナンス内でもボルトを付けたり外したりされますし, 製品の平均寿命も30年以上となります。 極力通しボルトを採用すべきでしょうか。 そんなにシビアに考えずどちらでも良いのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 補足です。 弊社製品で使用する六角ボルトの径はM12,M16,M18, M20がメインとなり 製品1つにつき、ボルトの本数は30~40本です。

  • この部品の名前なんていうのかな?

    コンセントとかを分解するとケーブルの先っちょにこういう感じの部品があってここを真鍮製のボルトで固定してありますがこの先っちょの部品は、なんていう名前ですか?

  • 製造 技能講習

    http://www.todensha.co.jp/ この会社から製造職の求人が出ているのですが、フォークリフト・床上操作式クレーン・玉掛けの技能講習は役に立つと思いますか? 求人票に書かれてる内容は下記のとおりです 仕事の内容:建設機械や鉄道など産業分野で使われる制御機器、ジョイスティックや切り替えスイッチの組み立て作業です。当社製品は、ほとんどの場合手作りで部品から完成状態まで、組立を行います。 事業内容:電機制御機器製造販売

  • 自作機械の売価設定

    特許申請した機械を、特許申請中で販売しようと思っているのですが、機械価格の設定をどうしたらよいものかと迷っております。 未だに手作業で行われているのが現実ですが、何とか機械で作業できないものかと思案した結果、手作業の何十倍もの速さで作業する機械を考案しました。 図面から部品調達、部品発注、組み立てまですべて自分で行い試作品を完成させました。 機械すべての部品(材料)を仮に50万円とし、溶接、組み立てといった作業を行った場合どれほどの価格設定をしたらよいものでしょうか? 未知の世界ですので全然わかりません。 宜しくお願いします。

  • 機械組立・機械組付けについて

    機械組立、機械組付けにおいて危険な点を教えてください 機械組立、機械組付けにおいては家庭での勉強を必要としますか? もしあったとしたらどれくらい必要としますか? また、機械組立、機械組付けの工場では室温はどうなってますか? また、機械組立でもこのように現地に行くことがあるそうですが、これは現地に行く要員は決まっているのですか? 工場で機械組立する要員は現地に行かなくていいのですか? http://aaaaaa.co.jp/job/?p=1658 >この他に、完成した機械を顧客が指示した工場に据え付けるため、機械を解体して現地で組み立て調整する仕事や、改造や修理の仕事、機種によっては納入機械の巡回サービスも行います。

  • 組み立て式収納は塀にどのくらい近く設置できる?

    自宅の庭に組み立て式収納を設置しようと思っています。 塀があるところがちょうどコンクリートなのでその塀にぴったりつけて設置したいと思っているのですが、実際は組み立て時に多少隙間が必要になるのでしょうか? 組み立てる予定のものはタクボなどの床付きバイクガレージを考えています。 ブロック16個敷いてその上に載せて、アンカーボルトで固定を考えているのですが、もしアンカー設置のために壁の面が大きな隙間になるなら、壁の面のアンカーは設置しないことも視野に入れています。(壁の反対側にアンカーを設置して反対側は塀との隙間を極力少なくして、分厚いゴムマットを10箇所くらい挟もうかと・・・) やはり塀側の収納のサイドの組み立てのために10cmくらい隙間は必要なのでしょうか?)

  • 空いている穴径がM24用にM16ボルトを入れたい

    機械ベースに空いている穴径がM24ですが、設置方法上M16のボルトを使用する。その場合、ボルトを固定する為に空いているM24用穴をM16用にするソケットのようなものをどこかで購入できるところを教えて下さい。

  • スイッチ付電源コンセント使用時の不具合

    DCP-J4225Nを使っています。 スイッチ付きの電源コンセントを使っていて、使用後は本体の電源をOFFにしてからコンセントの電源スイッチをOFFにしています。 後日使用する時、コンセントのスイッチをONにした時点で本体の電源が入り、”電源をオフにします。”とメッセージが表示され本体の電源が切れてしまいます。 その為、本体の電源オフ後に再度本体の電源スイッチをONにする必要があります。 本体設定等で動作変更出来ないでしょうか。(コンセントの電源スイッチをONにしても、 本体が勝手に電源が入らないように) ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • パソコンの故障について聞きたいのですが・・・

    最近PCの位置を移動させたのですが、その際の事について質問させてください。 PCの扱いに慣れておらず、コンセントを抜く際に、パソコンの裏の電源スイッチを切らずにコンセントを抜いてしまったのですが大丈夫でしょうか??(パソコン本体は、シャットダウンしてありました) 後、本体にコンセントを差し込む際に、先にコンセントを電源(家庭のコンセント)に差した状態でパソコンに差してしまったのですが大丈夫でしょうか? 細かい事で申し訳ないですが、家族兼用のパソコンなので、壊してしまっていないか心配で心配で; 今のところ、おかしな状況にはなっていないのですが、詳しい方教えていただけると助かります。

  • みなさん助けてください。

    みなさん助けてください。 このユニットをバラしてもう一度組み立てろという課題が出てるんですけど、工作機械の組み立てなんてやったことないんで、こういうのってどうやってバラして組み立てて行くんですか? 芯棒を抜いて片一方からしか部品が抜いていけないんですけど、他の芯棒のコロとかバネとか色んなところと噛み合っていて緩めると他の掛かりが外れるんで分解する前に位置を覚えるって言うんですけど見えない部分とか全部をメモれるわけがないし、1つの芯棒を抜いたら他人噛み合っていた位置も分からなくなって再度組み立て直すのが無理なんです。 どうやって元の状態をメモるのか教えてください。

専門家に質問してみよう