• ベストアンサー

彼にお灸を据えたい

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.2

全くもって先の回答者様に同感です。 >> わざと連絡をしていないことそのものにも気づかないかもしれないです。 じゃあ2週間なら?1ヵ月なら?あんまり変わらないと思います。友達や遊びを優先しているということは、彼には友達や仲間が大勢いるってことです。最悪質問者さんと別れたとしても、慰めてくれる友達が沢山いるってことなんですよ。私はそれはいいことだと思いますけどね。 だってさ、自分を最優先しないと離れてしまう恋人より、自分を最優先しなくても変わらない付き合いをしてくれる友達のほうがよほど信じられるじゃないですか。そう思いませんか。 <<

関連するQ&A

  • 自民にお灸をすえるどころか国民がお灸をすえられる。

    自民にお灸をすえるどころか国民がお灸をすえられる。 自らの手で。。 ひどいもんです。このくらいのこと、見抜けないんでしょうか。 形だけの民主主義、政権交代ありき。。とはひどいもんです。中身はどうでもいいんですから。 危険だと思いませんか?

  • お灸に詳しい方!(打膿灸について)

    私の彼のことですが、3年位前から背中にお灸をしています。 お灸と言っても千年灸のような生易しいものではなく皮膚を直接焼いて膿を長期間出し体調を整えるようなもので打膿灸という信じられないような荒治療・・・ 背中には何十ヶ所も大きなヤケドの跡があり、その上を何度も焼いているんです 傷の手当をする私は涙モノです(T_T) この治療法はいったいどんな病気に効くものなんでしょうか?彼に聞いてもハッキリと話してくれないし本人も自分がいい状態ではないことは分かっていても病院には行かないのでハッキリ分からないみたいですが・・・ 日常生活は普通です。仕事も遊びもバリバリこなす37歳なんですが、彼的には肝臓とか、多血とか、膠原病とか?いろんなことを冗談ぽく口にするんです 私から見た症状は常に目のヒドイ充血、頭痛などが気になります お灸の効果、病気など思い当たることがあったら是非教えてください。よろしくお願いします

  • 愛犬家の皆様よろしくお願いします。ワン公にもお灸は効くでしょうか?

    最近お灸を始めましたがなかなか調子がいいのです。そこで我が家の大将のトイプードルは年寄りで夏バテのようなので火を使わないお灸をして元気をつけてやろう思います。効き目があると思うのですがどう思はれますか。 ツボは大体人間と同じと思うのですが…。

  • 海外旅行に「お灸」持っていけますか?

    今度アメリカに住む友人のお家に遊びに行きます。 友人は肩こりがひどいので私が普段使っている紙筒に入っているタイプの「お灸」を 持って行って、してあげたいなぁと思っています。 でもお灸ってアメリカに持ち込みできるのかな?と心配になってしまいました。 普通に飛行機預けのスーツケースの中に入れて持っていけば 大丈夫なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 灸のやけど

    1ヶ月前に鍼灸院へ行きました。 灸の際、針の上に乗っていた灸が最後のほうになっておなかの上に落ちました。 灸師は違うところに行っていたので助けを求めてから灸を払いのけるまで少し時間がかかり、火傷II度の重症になりました。 次の日病院にいきましたが、今でちょうど一ヶ月、通院回数4回でかなり跡も残っています。 今回のことで会社は仕事をおいて退社しなければならないし薬の副作用で眠いし胃が弱っているし、何よりりひどい跡になっているのが許せません。 相手は保険に入ってるらしいのですが完治するまで保健会社とは連絡がとれないと言われました。 おなかの横で見えるところですので夏らしい服もきれません!! 美容整形に行って後を治す見積もりを提示しようかと思っています。 慰謝料は請求できるのでしょうか。教えてください。

  • 灸のやけど

    先日体調が悪いので鍼灸院へ行きました。初めて行く病院だったので念入りにHPで調べて一番いいと思えるところにいったのですが、灸の際、針の上に乗っていた灸が最後のほうになっておなかの上に落ちました。灸師は違うところに行っていたので助けを求めてから灸を払いのけるまで少し時間がかかり、火傷II度の重症になりました。次の日水ぶくれと跡が酷かったので病院にいきましたが、2・3週間は治療にかかるといわれ、跡も残るといわれています。今回のことで会社は仕事をおいて退社しなければならないし薬の副作用で眠いし胃が弱っているし、何よりこれから跡が残って夏が楽しみだったのが一気に憂鬱になりました。相手は保険に入ってるらしいのですが完治するまで保健会社とは連絡がとれないと言われました。そのための保健が慰謝なのに意味が分かりません。治療費と会社の早退分のお金は出してもらえるでしょうが、慰謝料は請求できるのでしょうか。

  • お灸用のシート2種の名称

    友人にお灸をする時に使うと便利だという2種類のシートをもらいました。 そえぞれのシートの名前を知りたいので教えてください。 A は銀の薄いアルミホイルが付いたシールで   もぐさをのせて火をつけて使用します。 B はせんねん灸が熱い場合、これを使用すると   もう1段階熱さを弱くすることができるそうです。

  • 傷口にお灸の煙を当てる?

    現在我が家では、0歳10ヶ月の娘の育児中です。 娘が授乳中におっぱいを噛んだので、奥さんの乳首が 少し切れてしまいました。結構痛そうです。 赤ちゃんが口にする場所ですのでお薬も限られます。 一応、助産院で見てもらい、基本的に大丈夫なのですが、 その話を聞きつけた友人から、「お灸の煙を傷口に 当てるとよい」という情報を聞きました。 煙を当てることで傷口が早く治癒することはあるの でしょうか?そういう治療法というか、お灸は一般に 認められたものでしょうか?医学的にはどの程度、 信頼できるのでしょう? アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • お灸、食事の前後、お風呂の前後がダメなのはなぜ?

    以前もお灸のことで質問させていただきました。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/oshiete_new.php3 また質問させていただきたくお願いします 夫が調子が悪いのでせんねん灸やしょうが温灸をしてあげているのですが 平日はどういうタイミングでやったらいいものか悩んでおります。 お灸というと食事の前後1時間、お風呂の前後1時間は やらないことというのが定番ですが、 夫が帰ってくるのは9時すぎで、帰ってすぐ食事をとりお風呂にはいればもう 寝るまでの時間はわずかです。 帰ってきてから寝るまでの間に 「食事の前後でもなくお風呂の前後でもない時間」は見つかりません。 お風呂のあとにわざわざ1時間夜更かしすればいいわけですけど 健康回復を目的としてお灸をするために夜更かしをするというのも おかしな話で、じゃあいったいつお灸すればいいのかと考えてしまいます それで、本題はどういうことかといいますと、食事の前後、お風呂の前後に お灸しないというのはどういう理由なのでしょうか。 その禁をやぶると逆に健康に悪いのか、それとも効果がないのか、ほかの理由なのか。 上のような事情の場合もし多少禁をやぶっても効果が見込めるすれば、 どのタイミングでお灸するのが比較的よいのか、教えていただけると幸いです。

  • このテの男にいちばんキツいお灸は何か?

    30台♀です。 友人が同じ職場の男性にふられました。 ちょっと経緯を以下に書きます。 ・友人と相手は、くっついたり離れたりで10年ぐらいの関係。 ・友人には自分たちの関係を秘密にするようにと言っていた。 ・この10年ぐらいの間に、相手は4人ぐらい別に彼女を作っていた。 (すべて社内の女性) ・友人には、それら4人ぐらいの女性の関係をすべて秘密にしていた。 たまに噂になって友人が聞いても否定していた。 ・ところが、それらの彼女のことは、友人以外の人たちには有名で、私の友人は 「もう新しい彼女ができているのに、まだ未練がましく追いかけている女」と思われていた。 ・ここ2年は、友人以外につきあっている彼女(また社内)がいて、社内で噂になり、友人が問いただしたところまたしても否定。 ・しかもこの2年も、友人との関係もずっと続いていた(いわゆるオトナの関係) ・他の同僚が彼に「いいかげん新しい彼女のことを伝えたほうがいい」と忠告したため、やっと友人に白状。 しかも社内メールで「新しい彼女ができたんでヨロシク」のみ(つい最近できたような言い方で) 先日経緯を聞いてはらわた煮えくり返っています。 このバカ男にキツいお灸をすえてやりたいのですが、 どのようにすることがこのテの男にはこたえるのでしょうか。