• ベストアンサー

複数勤務の社会保険について

現在A社に勤務していてB社でも勤務しようと思っています。 いわゆるWワークで共に非正規です。 AとBで社会保険の適用要件を満たすため2社それぞれで 社会保険に加入することになると思いますが、 そこでお聞きしたいです。 社会保険において、 A社とB社は具体的にどのような事務手続きをするのでしょうか? (例えば年金事務所や健康保険組合、雇用保険など・・) そして私がやるべき手続きがあるならどのようなことでしょうか? 複数勤務の社会保険はこれから一般的になると思うのですが 複雑で事務作業も毎月毎月大変な気がします。詳しい方教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

雇用保険については、加入基準があり、「1週間の所定労働時間が20時間以上で、31日以上雇用する見込みがある」場合、雇用保険に加入が必要となります。 二つの会社で勤務をして、二社とも雇用保険の加入基準を満たしていない場合は、どちらの会社も加入しませんので、この場合、雇用保険料はかかりません。 次に、片方の会社だけ加入基準を満たしている場合は、その会社で資格取得の手続きをします。未加入の会社では雇用保険料はかかりません。 また、アルバイトを掛け持ちしたりして、両方の会社で加入基準を満たしている場合がありますが、法律上、重複して雇用保険に加入できないことになっていますので、原則は賃金の高い方の会社で加入します。  健康保険と厚生年金保険については、加入基準があり、「1週間の所定労働時間及び1ヶ月間の所定労働日数が、正社員の1週間の所定労働時間及び1ヶ月間の所定労働日数の4分の3以上である」場合、原則加入が必要となります。また、平成29年4月からは、厚生年金保険の被者数が常時501人以上の会社、および被保険者数が常時500人以下の企業のうち、一定の要件を満たした会社で働く、本来の加入基準を満たさないパート・アルバイトの方でも社会保険の加入対象となることになりましたので、単純に「1週間の所定労働時間及び1ヶ月間の所定労働日数が、正社員の1週間の所定労働時間及び1ヶ月間の所定労働日数の4分の3以上である」ことに該当しない場合でも、直ちに未加入と判断できないところもあります。 (詳しくは、日本年金機構HPの https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2017/20170315.files/01.pdfをご参照下さい。)    また、両方の会社で役員に就任する場合は、常勤か非常勤かで判断します。常勤の場合は加入義務があり、非常勤の場合、加入義務はありません。  そして、二つの会社で勤務をして、二社とも社会保険の加入基準を満たしていない(加入義務がない)場合は、どちらの会社も加入できません。 片方の会社だけ加入義務がある場合は、その会社で資格取得の手続きをします。なお、未加入の会社では、資格取得の手続きは当然しないことになります。 ちなみに、雇用保険は加入基準を満たしていても重複して加入できないことになっていますが、健康保険・厚生年金保険は、それぞれの会社で加入義務がある場合は重複して加入手続きをする必要があります。よくあるケースですが、加入義務がある場合に加入手続きを怠っていることが行政指導等で発覚した場合は、さかのぼって社会保険料が徴収されます。一般従業員については考えにくいですが、代表取締役や役員については、子会社や関連会社で兼任する等して十分あり得えますのでご注意下さい。 2つの会社で社会保険に加入することになった場合は、「所属選択・二以上事業所勤務届」という書類を年金事務所に提出して、どちらか一方の会社を被保険者本人が選択することになっています。そして届出の提出先は、選択する方の年金事務所です。また、以前から在籍している会社で健康保険被保険者証が発行されている場合は、整理番号が変更されますので、一旦、健康保険被保険者証を返還する必要があります。そして、通常の資格取得の場合と同じように、新しく選択した会社の健康保険被保険者証が手元に届きます。健康保険の傷病手当金等、各種給付の手続きは、選択した会社で行います。 https://www.cs-acctg.com/column/jinji_romu/53789.html 被保険者が複数の適用事業所に使用されることになったとき ↓ https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/hihokensha/20140820-03.html

poursuite
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございます。理解しました。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

適用要件 https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.html そこそこきついですが 8x3日=24h なので 週6 (昭和なら当たり前?) どちらかに入るか 国保です 失業保険は https://mag.smarthr.jp/procedure/detail/koyohoken_kanyu_jouken/ 片方だけに入ってると損ですが 両方はいるシステム自体が存在しない 確定申告は最後に自分でしないといけません

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

二つの会社で同時に社会保険の加入要件を満たしますか? 加入要件は「通常の労働者の3/4以上の労働時間」です 2社で3/4なら3/4+3/4=6/4 普通の労働者は40時間/週働くので貴方は40*6/4=60時間/週働くことになります その場合、労働基準法第 38 条第 1 項で定めている勤務時間を合計して 8 時間を超えた場合は、割増賃金を支払わなければならないの規定に基づき1日の後で働く会社から残業扱いをしてもらえますか? また、長時間労働の上限規制(80時間/月)にも引っ掛かります 60時間/週は240時間/月、所定労働時間は8時間×20日=160時間/月なので残業時間を80時間とみなされます

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険料について

    途中入社の社会保険料についてお伺いしたいです。 10月15日付けでA社を退職し、10月16日から派遣でB社で働き出しました。 A社は、毎月15日締めの25日支払いでお給料を頂いてました。B社は、毎月末締めの翌15日支払いでお給料をもらう事になってます。 A社の25日のお給料で、社会保険料は引かれてました。 B社からの15日のお給料でも、社会保険料は引かれるのでしょうか。

  • 転職期間中の社会保険について

    11月15日で会社(A社)を退職し、11月16日から新しい会社(B社)で働いています。 しかし、B社が社会保険については12月から加入の手続きをしていました。会社負担分を少しでも減らしたかったのでしょう。 しかし、A社での差し引かれた社会保険料は10月分まででした。 11月15日までに病院にかかっていたりして、A社の保険証を利用しています。11月分の保険料を払っていないのに、A社に7割の負担分の請求がいっていることになりますよね? それはおかしいことではないのでしょうか? 資格が11月15日まであるので喪失日まではA社の保険証は使用していいのはわかるのですが、どうしても腑に落ちません。 月末判定で、11月分はB社の社会保険を支払うことが前提だと いうことでしたが、A社の保険組合には私がB社の保険料を払ったかどうかわかるようになっているのでしょうか? それとも国保から請求がきたりするのでしょうか?

  • ダブルワークと社会保険・健康保険の加入について。

    ダブルワークと社会保険・健康保険の加入について。 友人からの相談です。 友人はまず、A社で週20時間のアルバイトをし、雇用保険、健康保険に入りました。 その後B社で週35時間のアルバイトを追加し、ダブルワークをしていました。 先日急にB社での保険加入を強制されたそうです。 B社はダブルワークを認めており、A社の仕事を19時間以下にしてほしいと打診していますが、 A社は就業途中で制度が変わりダブルワークに難色を示していて、言い出しにくい状況です。 (言い出した場合、退職を要求されるかもしれません) B社の保険に加入しなければB社を辞めなくてはいけないかもしれないと悩んでいるのですが、 そういう法的強制力はありますか? 友人としては、収入的にはB社のほうが高いですが、先にA社のほうで加入をしているので、B社を辞めて、A社の勤務時間延長を相談するというほうに気持ちが傾いているようです。 しかし、A社の勤務状況の変更が受け入れられるかは大変微妙ですので、もっとも収入を落とさずにこの問題を乗り切るいい方法はありませんでしょうか。

  • 社会保険などの加入について

    パート勤務で、A社で、週24時間 B社で、週21時間勤務する場合は、社会保険などは、A社、B社、どちらで加入されるのですか?

  • Wワーク 両社会保険加入の場合

    色んな方の質問と回答を見させていただいたのですが、無知な私にはどうもちゃんと理解することができているかどうか不安なので、確認も含めてこちらに質問させて頂きました。 (1)2つの会社に入社(アルバイト)し加入条件を満たし社会保険に加入した場合 →「社会保険を管理している事務所?に2つ社会保険を入ってますという申告をする」 →「事務所で合算したあと両会社に割り振り、2つの会社からそれぞれお金が引かれる」 で合ってますでしょうか? (2) (1)が正しかった場合、他に手続き等々あるんでしょうか? (3)Wワークで社会保険料を天引きして手取り15万円稼ごうと思うと、どうゆう勤務体系がおすすめでしょうか?? よろしくお願いいたします

  • 雇用保険の合算について

    雇用保険の合算について 現在wワークをしています。 大体週にA社で20時間、B社で6時間の勤務をしています。 今はA社で雇用保険に加入してもらっていますが、今度A社での勤務時間が短くなるかもしれません。 そうなるとA社での雇用保険加入条件の20時間を割ってしまうと思うのですが、その場合、B社との勤務時間はを合算、というのはできないのでしょうか?

  • 複数の会社等で働く場合の社会保険について

    5年ほど前に会社を退職し、個人でコンサルタントをしています。 一昨年から概ね週3日の約束でA社の事務を手伝っています。最近コンサルの仕事量が減っているので、新たにB(任意団体)の仕事を週2日の契約で引き受けようかと思っています。 この場合、社会保険がどうなるか教えてください。 ちなみに私は現在61才。昨年から報酬比例部分相当の老齢厚生年金をもらっています。 A社の他の社員の勤務日数は週5日です。私はA社では厚生年金、健康保険には加入していず、現在は国民健康保険に加入しています。 Bには2月から女性1人が週5日勤務し、今年中に法人になる予定です。 社会保険に加入できるのか、また在職老齢年金がどうなるか、教えていただければ幸いです。

  • 有限会社へ転職後の社会保険

    最近転職した友人からの相談です。 ハローワークでA社の求人を見て申し込み、契約社員の仕事が決まりました。求人表には社会保険、雇用保険、労災が記載されており、従業員も9名と記載あり。しかし、勤務して明らかになったのは、建設会社B社の契約社員としてA社に勤務するというもので、A社初の社員のようです。B社では厚生年金制度がないので国民年金、国民健康保険の手続きをしてくれと言われたようです。しかし、求人には保険の保証があると記載が有った為、強く主張できると思うのですが、なんせ従業員が1名となるとそのために社会保険加入はしてもらえないように思えます。(他の情報によると、厚生年金加入には5名以上の従業員が必要とか?)厚生年金の方が希望ですが、仕方なく国民年金の手続きをするしかないのでしょうか。争いは避けたいとの事ですが、会社には代わりに何か交渉することはできるのでしょうか?(給与値上げ?国民年金を負担?)A社とB社の関係はA社がある仕事をB社に紹介し、コミッションをもらうという仕組みのようです。

  • 社会保険料について

    知人に困りごとの相談を受けました。 でも、この手の事には疎いので、私も答えかねています。 どうか皆様、教えて下さい。 知人Y 単身 住まいは賃貸 A社で勤続年数3年以上。 契約社員 賃金は時給制 週40時間労働 社会保険あり このYさんについての質問になります。 【経緯】 今年年明けに、A社のグループ会社であるB社で、応援勤務してくれる人を募っていた。B社での仕事は高時給。 応募して採用となり、2月と3月、そして5月はB社で応援勤務をした。 (4月、及び6月以降~現在までは元のA社に戻り通常勤務中。) 【困りごと】 9月分給与(支払いは10月)が余りにも少なくて、給与明細を確認したら、今回の社会保険料はいつもの約2倍の金額が引かれていた。 会社に問い合わせたら、社会保険料算出のベースとなる4月~6月の間に、B社で勤務したのが影響したとのこと。(B社の時給は高く、A社と比べると月12万円ぐらい多い給与の時も有った。) 今後1年間は、この高い社会保険料が給料から差し引かれ続けるとのこと。 Yさんとしては、時給の安いA社で勤務し続けていくのに、以前より年間約25万円も多い社会保険料が引かれる事になるのでは、生活が困窮する。 これから掛け持ちの仕事でも探すしかない状態。 【質問】 ①もしYさんがA社を辞めて、仮に会社C(社会保険あり)に就職した場合、社会保険料はどうなりますか?その転職先での社会保険料は、いつの何を基準にして決まるのでしょうか? 例え転職してどこで働こうが、来年の8月までの期間はA社の時と同額の高い社会保険料を引き続き払う事になるのでしょうか? ②Yさんへのアドバイスについてです。 今回の様な経緯を考えると、社会保険料の算定基準となる4月~6月は、時給が高くても稼げる応援勤務はしないこと。 4月~6月を除けば、存分に高時給の応援勤務OK…という事で良いですか? 勿論所得税や、後々の住民税などは増えますが。 ③すっかりショゲきっているYさんに、掛ける言葉も見つかりません。 「厚生年金保険料の支払いが増えた分だけ、将来もらえる年金がわずかに増えるらしいよ。」ぐらいです。←これ合ってますか? 長々と書いてしまいましたが、以上のことで何かすっぽり抜け落ちている点、考慮しなければならない点、間違いがあったら指摘して下さい。宜しくお願いします。

  • Wワーカーの社会保険は両社で掛ける?

    Wワークをしていたものです A社(社歴3年ほど派遣社員) 1回4時間月80時間程度の仕事 で雇用保険のみかけています B社(社歴1.5年 派遣社員)社員と同時間働いており 無保険でした。 B社を9月一杯で退社したおり、失業保険を申請したく、A社で掛けていた雇用保険をB社に移し、B社で働いた間の未払いの社会保険料差額分を遡って追納すれば 雇用保険の適用がある。と解釈しておりましたら 未払いの社会保険料は B社の給料だけでなく A社の給料にも支払い義務があると派遣会社から言われました 本当ですか? そうなると 社会保険を2か所に作るということでしょうか 派遣会社に返事を迫られておりますので 急いでおります どなたか詳しい方教えてください 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう