• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間嫌いが治りません。)

人間嫌いが治らない!負のループから抜け出す方法は?

zne368d4nt8の回答

回答No.16

    こんばんは               白と黒             白は白、黒は黒           其れは其れ、此れは此れ            そして、自分は自分       悪い人達も、いい事をする時もあり       いい人達も、間違いなどをしてしまう時もある物等         この世の中には、様々な事が在る物        許す事、許さずも割り切り、捨て置く事              気にしない事                僕も人間の事、正直、物凄く、とても嫌いです                              けれど やはり 其れだけでなく、           とても尊い物でもあるとも思うのです          あなたは 情けなくは無いのです       様々な事に正面から真面目に、真剣に向き合い           一生懸命に精進をされて居るのでしょう      そして その中で とても 疲れてしまったり等                      あるのでしょう       もっと 楽に 歩んで行く事を            意識して歩んでみてはいかがでしょうか            自分の事を大切にする事              休憩をする事         本を読んだり、音楽や映像を鑑賞する事             美味しい物を食べる事              自然を感じる事等           他にも様々な物が在る物です         あまり 無理をせずに 歩んでくださいね                 

tonny19
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 世の中には本当に様々な人達がいますね。私は昔から考えすぎてしまう所があります。回答者さんのおっしゃる通り息抜きできる所はしようと思います。

関連するQ&A

  • 人間きらい

    自分自身まだ、ぎりぎり子供と呼ばれてもおかしくない年ですが、抱えきれなくなったので独り言をつぶやかせてください。 超長文です。不快に思われるかもしれません。 自分は一度浪人を経験し、そのうえで社会の「勉学」という競争で負けてしまった、ただの普通人です。 小さいころは本当にわがままに育ったと思います。兄弟が優しかったということもあったからでしょう。兄の友達と遊び、いつも兄に頼っていました。その甘えのせいか小学から大学入学まで同い年の友達は誰一人としていませんでした。 環境が悪いわけではありません。両親は仕事と家事こなして自分と兄を育ててくれました。ただ、昔から体が大きかった自分は疑われることが多かったです。 小4の頃には嫌っていた先輩が(自分の)同級生を痛めつけて、犯人を何も知らない自分にしたことがありました。自分は頭の回転が鈍かったのもあってか、否定をしても周りは信じてくれず、アリバイより被害者の言い分が優先されていました。そして、両親が被害者の親に言われる筋合いのないこと言われ、その事でひどく悲しんで自分自身を本気で疑うこともありました。あと、それ以前からも教師からは問題が起こるたびにまず自分が主犯だと疑われることもありました。 勉強は出来ないです。というより苦手な教科が多く、数学と理科目だけ得意で好きでした。 出来ない教科で馬鹿にされることはありましたが笑って誤魔化せていました。「いじられ役」という役所でしたね。外面では笑っていましたが、どうしても不愉快でした。 そんな自分を変えるために部活や勉強は自分なりに必死に努力していたと思います(成果を出せたのは部活だけで後はからっきしでしたが・・・)。 中学から大学入学までは周囲の目がつらかった記憶だけです。要領が悪く、頭も悪かったため、学校の中は地獄だと想いきっていました。そのころから人は嫌いでした。 正直、嫌いとか言っても性欲などはあります。でも、行為に至る前に自分自身がやろうとしている事がどういうことか?とか考えてしまい嫌になってしまいます。彼女もいたことはいたんですが、3か月くらいで破局してしまいます。恐らく相手に甘えることも時間を忘れるほど話し合うこともしなかったからではないかと思います。主観でしか語れないので、真実はわかりませんが。。。 ここまでが自分のポテンシャルです。 自分では意識して改善しようとしてきましたが、おそらく今もわがままで要領が悪く、頭も悪い上に無愛想なのでしょう。 正直、疲れました。変えられない自分に腹を立て、上記のような自分を馬鹿にしたり、相手にしなかったりする人々に腹を立て、よくわからなくなるまで考えて。 周りの人々の反応は正しいとは思います。でも、蔑みの対象は実は殺人衝動に駆られるほど周りを嫌っていて、お金稼ぐためにも社会にかかわらなければならないと必死になっているのです。 質問をする場所なのによくわからない事を吐露して申し訳ないです。 (でも、少し気持ちが楽になりました。) 何を言いたいのかと言うと、 不器用すぎて人から信用を得られない上、ましてや人を嫌っている自分は社会で生きていくためにはひたすら我慢を続けなければいけないのでしょうか? 周りの同じ悩みの方も内心、割と本気で相手の死を願いつつ機械のように働いているのでしょうか? 殺人衝動とは書きましたが本当にそんなこと出来るほど肝は据わってないです。でも、私生活に少し支障をきたし始めていて(体が微妙に言うことをきかない、不意についさっきの事を忘れる)、病院に行くよりも先に誰かの知恵が欲しくて書きました。 (筆者のスペック悪いだけだろ?と言われるかもしれませんが) 近しい間柄の人に相談するより、顔の見えない不特定多数の方々のほうが相談しやすいと思っての投稿です。 ここまで見て頂きありがとうございました。

  • 女が嫌いな女です。

    女が嫌いな女です。 本当につらい。 女はどうしてこんなにも人を利用し、簡単に裏切れるのだろう。 あの裏切りがなければ、今も私は普通に女性と接してこれたはずなのに。 もうあの人と似たような人と付き合うのは、拒絶反応がでる。 女のねちねちした性格が本当に嫌いだ。 頑張った。 嫌いを克服しようと頑張った。 好きなところ、いいところをみつけようとした。 けど、あの人は私に容赦ない。 私が笑顔なのは、あの人の陰口を言わないのは、いつか幸せが来ると信じているから。 同じことをされたくないから。 私はあなたが思うように、うたれ強くなんてない。 帰って家につくと、とても悩み、考え、泣いてしまう。 もう疲れたよ。 本当に信頼できる友達が一人いれば、それだけでいい。 たくさんの友達なんていらない。 ある人はそういった。 もっと強くなりたい。

  • 人間嫌い

    こんにちは 私は今、高1の女子です なんか つくづく自分って人間嫌いだなーって思うんですけど、ホントに人間嫌いなのでしょうか… 客観的な目で見てください。 ・他人と目が合うと嫌な気分になるから街では絶対人と目が合わないように歩く ・挨拶が大嫌い ・誕生日祝ってもらっても相手の誕生日も祝わなくちゃならないから面倒 ・しゃべるときでも全然目を合わせられない ・辛いときは音楽に頼る ・自分が授業で先生に当てられて考えてる時、周りの人からの視線が嫌で顔を上げられない ・他人を中傷するとスッキリする なんだかこれ書いてて 泣きたくなりました… 私ってやっぱり異常ですかね?

  • 「嫌いではないが苦手な人」とどう接しますか

    こんにちは。 私はあまり人を嫌いになることはありません。 周りの人とは仲良く交流できるほうが楽しいですよね。 でも別に、嫌われるのが怖いから八方美人になったりこびたりしているわけではありません。 結果論ですが、穏やかで他人の話を聞く姿勢をもてている人たちが私の周りに多くいるのだと思います。 嫌いになる場合は、わざと意地悪や無視をするなど、明らかに相手から悪意が見える場合だけです。 でも、苦手な人はいます。 言い方に勢いがある人です。 たとえば、私が「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うと即座に「これ××だよ!」と言いきる人。 意見を私に押し付けてはいないけれど、口調が強くて、おなかをぐっと押さえられたような気分になります。 別にその人に悪意があるわけじゃないし、共通の知人から見たら、その人の態度がきついとは多分思わない程度だと思います。 つまり、その人が悪いというより、私が気にしすぎなんです。 だから、私がその人を嫌いになって接しなくなるのは傲慢だと思うんですよ。 他人のちょっとした部分を好きになりきれなくて、バサバサ友人関係を切ってしまうのはよくないとも思います。 自分が接しやすい人とだけいると視野が狭くなりそうで、それもいやですし。 でも、いろいろ考えてみたところで、結局苦手感は拭えていないんですよね。 みなさんは嫌いじゃないけど苦手な人っていますか? その相手にはどういう心構えで接していますか? また、私のケース(口調の強い人が苦手)に対するアドバイスもお待ちしております。 私は「苦手な人とも接したほうがいい」という結論に(一応)達していますが、感情面では「苦手な人はやっぱり苦手」という気持ちが残り、もやもやしています。

  • 人間が嫌い??

    家族・彼氏以外の人と、うまく付き合えません。 家族・彼氏といるときやお酒を飲んだとき、メールの中だけ「明るい自分」になれるのですが、 友達と話していると顔が引きつって、声のトーンも下がって、「暗い自分」になります。 普段は人とすれ違うのも鬱陶しく感じます。 買い物も電車も嫌いで、周りに人がいるだけで憂鬱になって全部面倒くさくなります。 今は一人暮らしをしていて家族と離れ離れだし、もう少しで彼氏とも遠距離恋愛になるので、 本当に一人ぼっちになってしまいます。友達がほしいです。 友達と話しても「こいつもどうせ裏で悪口言ってるんだろーなー」 と思って自分から距離を置いてしまいます。 ・どうしたらこんなひねくれた性格直せるのでしょうか? ・どうしたら人前でも普通の自分でいられるのでしょうか? ・そもそも、家族・彼氏といるときの自分(明るい自分)と暗い自分、どちらが本当の私なのでしょうか? まとまりのない文章ですみません。以上3点、アドバイスよろしくお願いします。。

  • 人間嫌いを治したいです。

    私は動物、植物、風景、テレビ、漫画、ゲーム、インターネット、音楽など、好きなことがいっぱいあります。ですが、なぜか生身の人間だけが嫌いです。 人間の容姿が悪いのは気になりません。自分も容姿は悪い方だと思うし、それも愛嬌のうちだと思っています。ではどこが嫌いなのかというと、人間の内面というか、感情が苦手です。 人間の感情はなぜこんなに揺れ動くのでしょうか。感情の激しい人やヒステリックな人を見ると、本気で怖くなります。動物も怒ったりすることはありますが、こんなに怖い怒り方をすることは無いですよね。 身内にそういう人がいるので、それが怖くて人間嫌いになったのかも知れません。同様に、自分の感情も理解できません。何とか理解しようとして心理学などにも頼りましたが、理屈で解明できるものではない、というのが最近の感想です。 人間の感情や内面世界ともっと向き合えれば、人間のことを好きになれると思います。ですが、苦手意識が付きまといます。何かアドバイスをお願いします。

  • ホントの人間嫌いって…

    人間嫌いという言葉はわりに使われる言葉ですね。 人間嫌いの意味を考えたいのです。 人とつきあうことが嫌いという人は人間嫌いですか。 でも、もともと人間嫌いの人なんているんですか。 もともとは人間が好きだったのだけれど、人に傷ついて人に失望し、人を憎み、避けるようになったことを人間嫌いと言ってよいのですか。 例えば、ハイジのおじいさんみたいに、、、 それとも、人を人とも思わない人、だから、人の言葉によって傷ついたりしない、人が残虐な方法で殺されたとしても、自分の心になんの反応も感じない、血の通っていない冷徹な人間のことを言うのですか。 私は、大学の心理学の講義で、「対人恐怖症は、人とのかかわりを避けようとするから人間嫌いに思われるが、本当は人好きなんですよ」という教授の言葉に深く納得しました。 対人恐怖症じゃなくても、人によって傷ついたことで人全般を憎んだり、人とのつきあいを避けたりするようになった人を人間嫌いと言うのでしょうか。

  • あなたのことが嫌いだって

    プラスなことなら全然問題ないですが、「君のことが嫌い・苦手だって」みたいなマイナスなことを直接本人ではなく別の人から言われるときつくないですか?もちろん、本当のことを言っているとは限らないと思いますが、こういう本人を傷つけるだけで言わなくてもいいことを言ってしまう神経が分かりません。悪い所を諭すためではなく(ここが重要です)、こういったことを言う人ってみなさんの周りにもいますか?そういう人をどう思いますか?

  • 私は本当に人間嫌い?

    いつもお世話になってます。 私は小さい頃より内向的で 一人で気の向くままに行動することが好きで 対人関係もできれば避けたい方です。 他人には 無関心で 人の陰口とか噂話などする人は特に苦手で ずーと自分は人間嫌いと思っていました。 ところが自分自身 テレビとか芸能界は大好きで 驚くほど 芸能人の経歴 ゴシップ ドラマ 歌などとっても興味があり 情報もどんどん入り 人よりはとても詳しいのでびっくりします。 私は本当は 人が好きなのか嫌いなのか わからなくなってしまいます。 どなたか 教えていただけませんか?

  • 嫌いな人を気にしなくなる方法

    仕事場にも、近所にも嫌いな人や、苦手な人がいます。 どうしても視野に入りますし、接することも避けられません。 好きになるのは絶対にムリ・・・ 長所を見て・・・・・というのもやってみましたが、なかなか 難しいようです。 私が傲慢なのでしょうか・・・・・ 気にしなくて済むようになる(気疲れしないようになる)には、 自分の心にどのようなおまじないをかければいいのでしょうか。 どのように考えればいいのでしょうか?