• 締切済み

人生について

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

不本意な業界・業種なのであれば、 ヘッドハンターさんなどを通じて、 本意のステージに、移りませんか。 同居を止めれば、諍い等が なくなると思うのであれば、早期に、 独立しましょう。 [これまでの負の現象・事象を全て「紙]に 書き出して、分類 & 整理して、各グループごとに タイトルを付してから、1件 1件に就いて、どのように していれば、良好な状況になっていたかを 違った色のペンで書き加えてみませんか] 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。                (天心 岡倉覚三『茶の本』)」 〈天心先生の言葉は元々は英文ですので、原文を読んでみれば、 理解し易いかもしれませんよ〉 「楽しい時には笑顔が育ち、苦しい時にはこころが育つ。  (軌保博光)」 いまいまのアナタ様には、何が育っているのでしょうな。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、自身が 咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを意味するのだ そうです。この意味が解れば、アナタ様の周辺は、公私ともに、 百花争麗の花園になるのではないでしょうか。 ふろく: 「一個人としていかに優秀でも、       他人と仲よく働くことのできぬ人は、          集団生活においていちばん厄介な人である。                 (石橋正二郎 ブリヂストン創業者)」 「自分はすべて被害者で、相手はすべて加害者だという考え方は、 決して自分を幸せにはいたしません。なぜなら、それは 問題の解決にはならないからです。何か不都合なことが起こると、 自分のせいではなく、相手のせいにしてしまう。つまり 自分はまったく責任はないと思いこむ。それは 大人の生活感覚ではないと思います。 (三浦綾子 『ちいさな郵便車』)」 Adieu.

関連するQ&A

  • どうしたら人生変わりますか?

    先日生き方という題名で相談を書いた者です。 いろいろ考えたのですが、もう負のサイクルから抜け出せません。普通に大学にいき、バイトもしている生活なのですが何がいけないのか。。。。 なにか生活を変えるいい方法はありますか? もう大学は三年なので今から友達を増やしたりサークルに入るとはいきません↓

  • 人生やり直せますか?

    こんばんわ 失業中の中年男性ですが、人生やり直せますか? 今まで5回転職しました 結婚し、子供も一人。 うつ病で安定剤依存。 こうして仕事や人間関係を無くし、人生を振り返ると、後悔ばかりです。 今の自分のせいで、家族は大変な苦労をし、 自分も毎日肩身の狭い思いをし、 両親にも心配をかけ続け、 本当にろくな人間じゃないと思います。 もう、どうしたらいいのか、分かりません・・。 考えすぎでしょうか? でも、もうどうやって仕事を探せばいいのか・・。 勿論選ばなければ仕事はあると言いますが やはり出来る仕事、出来ない仕事があります。 真っ暗なトンネルの中にいるような毎日です・・。

  • 今人生に悩んでます

    今人生に悩んでます 俺は19才の男です。 高校は行ってなくて普段は仕事をしてます そして叶えたい夢があります。 それは将来音楽で飯を食べていくことです。 それを実現させるために中学のころから行動してきました 応援してくれる人も一緒に夢を追う仲間もたくさん居て 今、だんだん目標が叶ってきています。 でも嬉しいことの反面悩みもあります まずは、家族とうまくいってないことです。 家に居ても家族とはしゃべりません。 理由は考えるとごちゃごちゃになって分かりません 少し前父と喧嘩をしたら包丁を向けられて殺すって言われました その場はなんとか収まりましたが それが本当にショックでその晩大声で泣きました 一人じゃないって言ってくれる友達もたくさん居ましたが、 どうしても孤独感が消えません あとはくだらないことですが、 髪が前から薄くなってきてて自分に自身がなくなってます。 16のころから薄くなったかなって思ってて、 その時は本当に病んでました。 今は少しづつ現実を受け止めて髪も坊主にしてます。 日常生活に支障をきたすこともあるので、気にしすぎだとは思いますが、 それでも絶望的になったりネガティブになったりします このコンプレックスは母以外、友達にも誰にも言えてません。 多分仲いい人は薄くなってきてるなとは気付いてると思います 酷くなったらスキンヘッドにしようと思うんですが、 今後前みたいに自分に自信が取り戻せるか不安です。 ダサいですがこれが上手くいかない毎日にかなり影響してます そして最近、これからずっと一緒に居るんだろうなって思ってた彼女と別れました。 付き合ってたのは1年くらいです その彼女が居たころは、家族のことも髪のことも今みたいに気になりませんでした 喧嘩ばっかしてた彼女と音楽で毎日が精一杯だったのと、 髪は伸ばしてたので薄毛が目立たなかったのもあると思います。 最近父と喧嘩した時、薄毛もちょっと進んで彼女と別れたのも一気にきて 自暴自棄にもなりました 強い自分と弱い自分が一日に何回も出てきてます 最高の人生のイメージが出来てますが、 最低のイメージもあります 大好きな自分大嫌いな自分が居ます そして友達と一緒に居ても楽しめない自分がいて辛いです その時は本当に孤独になります 自分がよく分からなくもなります 壊れそうにもなります 普段はガテン系の仕事と夢を追うために動いてます。 心の叫びをそのまま書きました どうか人生の先輩方アドバイスをください!! 長く雑な文章ですがここまで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

  • 人生の一切を始めからやり直したい

    おまえが生きていようと死んでいようと どこで暮らそうとどこで何をしてどんな仕事をしていようと どうでもよい おまえが悲しんだり途方に暮れたり 人生の迷子になったとて困る人は誰もいない もし困る誰かが唯一あるとすればそれは おまえに大金がある場合だけだと 私は家族にそう言われて、思われて、大きくなりました。 おとなになった今、その言葉の意味を痛感し、 私はただひらすら悲しいばかりです。 他人こそ私にそういう言葉は浴びせかけはしないけれど 真実はきっとその言葉の通りなんでしょう…。 でも、そんなことはないと願い戦ってきた私です。 生まれてきてよかったと思えなくてもいい、 生まれてこなければよかったとさえ 思わずにいられる人生ならと 自分を勇気付け、頑張れ頑張れと自分で自分を慰め、 今までずっと負の気持ちと戦ってきた私ですが、 今はすっかり疲れ果ててしまいました。 引っ越しでもして知り合いなんて誰もいない土地へ行って 家族とも友達とも縁を切り、新しく生まれ変わる気持ちで 新しい場所でひとりひっそり働き暮らそうかと そんなことを考えています。 何もかもが嫌になって別の土地へ行き、 生まれ直したという方は いるでしょうか。 いるとすれば人生はどう変わりましたか。

  • 人生やり直したい

    警察の世話になり高校を中退後 17で地方から上京して夜の仕事を見習いからはじめました。 都内の某所で出遭った人たちが家族みたいな存在。 捕まるか、ぎりぎりの毎日ですが充実していた。 昼と夜の逆の生活にも馴れ人を騙す事にも違和感を感じない様になってしまいました。 21才の時に下らん喧嘩に巻き込まれて人に怪我させて再び警察の世話になってしまった。 25才の今、あることで怪我をして通院していた時に看護士の女と出遭った。 社交辞令だったかも知れんが人様に心配してもらたのは初めてだった。 その人に食事に誘われた。 過去2度も警察に世話になって今でもまともに働かない連中とつるんでる自分が看護士さんの様な立派な仕事をしている人と会える筈が無い。 けど、まっとうになって胸を張って彼女に会いに行きたいのが本音。 こんな自分ですが一人の女性の事を初めて本気で想ったのです。 知り合いの会社で死ぬ気で働いてまともに金を稼ぐようになるまで待って欲しいと伝えたいけど やっぱ看護士サンのために自分などと関るなと言うべきか・・・・。 今のままでは彼女に会う資格も無い 女性ならどうなんでしょうか? 思ったことを答えてください。

  • これからの人生

    僕は小学生の頃からひたすら夢を追ってきました。 親と大喧嘩したり、なんてこともありました。 それでも叶えたい夢、やりたい仕事があって、それにむかって突き進んできました。今はまだ夢なかばです。 もしそれが叶ったとしたら、地元に戻ることはできません。今まではそれでもいいと思っていました。 しかし、先月から人生について考える出来事が重なり、特に親と同年齢の親戚が危篤になったことは大きな転機でした。 長男として、このまま夢を追っていていいものだろうか。それだけが人生ではないのではないか。 そう考えるようになったのです。 正直今までは家族の将来なんて深く考えていませんでした。夢のことしか見えていませんでした。 この悩みを自分では処理しきれず、親に話したら、 お前には後悔して欲しくないから、もう少し頑張ってみたらどうだと言われました。 つまりはやりたいことをやれと言われました。 でも今の僕の気持ちとしては、地元に戻り、職を探すなりして前に進みたい、と思っています。 兄弟で男は僕一人ですし、以前父が生まれ育った場所で、家族と暮らすのが一番だといってたのを今になって思い出しました。 僕はどうしたらいいでしょうか? アドバイス、叱咤激励いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 昔のいじめが未だに私の人生を苦しめます。

    当方21歳大学生(男)です。 中学の時にされたいじめをずっと引きずってきました。 「あんなことが無ければ・・・。いじめてきた奴等に出会わなければ・・・」 そう考え続けてもう7年になります。 この過去が常に頭の中にいる為に物事を覚えるのもとても遅くなり、勉強、仕事等でも人の倍時間をかけないと覚えられずにきました。 何かを覚えようとする度に当時の過去が頭の中でよぎり邪魔をするのです。 なので思考力が全く伸びないのです。 当時の過去を昔に忘れていればよかったのですが、それが出来なかったため今も苦しんでいます。 今英語を学びたいと思って留学をしているのですが、やはり常に当時の過去を頭の中で「日本語」で考えてしまっているため、全く英語が頭に入ってこないのです。 「当時いじめてきた奴らがもし今ここにいたら、当時私が何か挑戦しようとする度に邪魔をしてきて成長を妨げた卑劣な行動をまたしてくるだろうか」 と100%非現実な事を考えてしまいます。 「当時の事を今考えなければ、今の生活をもっと楽しめるしもっと英語を吸収できるのに」 「いじめられて傷ついた心、それによるトラウマ的な物がなければ、そんな記憶が無ければ・・・。挑戦することを、成長しようとすることを邪魔してきた奴らの記憶がなければ、その辛い思いをされられた経験が無ければ自分はもっと上のレベルへもっとスムーズに、なんの障害もなく行くことが出来るのに」 そう思ってばかりいます。 どうすればこの負のサイクルをとめることができますか? 一刻も早くここの生活のことを考え、自分を高める事をだけを考え生活したいです。 もう莫大な時間を無駄にしてきました。 その間に友人達はどんどんと高みを目指して成長していっています。 私も鬱になって引きこもる事になる前に、どうにか毎日さわやかな気持ちで生活できるようになりたいのです。 では、回答お待ちしております。

  • 生きるとか、人生って

    子どもの頃、平凡な大人にはなりたくないとかサラリーマンなんてと思っていました。 それも、今は仕事がある、働く事はすごい事で親がどれほどすごいか分かるようになりました。 毎日、仕事と家の往復なんてと思っていたのがそれでさえ自分の生活でいっぱいいっぱいで貯金とか将来とか全く見えません。 結婚とか、マイホームなんて想像でしかありません。 家族連れとか、自分の親はすごいとつくづく思います。 家族がいたら、頑張れるのでしょうか。 一生独身の人とか、40代とか50代とかいい歳でボロアパートの人は幸せではないのでしょうか。 生きること、生きていくことって大変ですね… 人生とは、幸せとはなんだと思いますか。

  • 喧嘩を聞かされる

    もしよかったら力を貸してください。 彼女(17歳)の家族のことで質問させていただきます。 彼女の家族は4人家族なのですが、 妹とママさんの仲がとても悪くなってしまい、毎日喧嘩しているらしいです。 もちろん彼女は、前に何回か喧嘩を止めにかかったらしいのですが、 言い方が悪かったのか、妹、母から、目の敵になってしまったようで。 そして最近は、口喧嘩だけでなく、暴力までも出始めたらしいです。 彼女は、その喧嘩を聞くのがいやで毎日辛い思いをしています。 夜中に泣いていることも、少なく有りません。 妹(中2)の性格がゆがんでいることが喧嘩の原因らしいのです、 親が怒ると、表向き謝って本当はぜんぜん反省していなかったりだとか。 彼女が注意すると、なめきっているのか相手にすらされないらしいのです。 そして彼女は中学時代、あまり学校に行っていなくて悪影響を与えたとか 「私がいけなかったのかなぁ」と自分ばかり責めています。 そんなことはないんだというんですが、治りません。 Q.なるべく彼女に辛い思いさせたくないのですが、 なにか力になれませんかね>< いまは、ケンカ中に電話してあげることしかできてません;;

  • これからの人生

    妻と離婚しました。毎日喧嘩ばかり、いろんな価値観の違いから仲が悪くなってしまい、お互いを大切に思いやることができなくなっていたと思います。結果、妻は男に走りました。付き合ってないと言いながら、黒だとわかるようなやり取りをやめてはくれませんでした。自分は家を出ました。小学五年生の娘がいましたが、もう自分が精神的におかしくなっているような気もしてましたし、妻に暴言を吐いてしまうくらいまでになってしまい、その度に自分も辛い思いをしてました。娘に毎日喧嘩してる姿を見られてしまうのも辛く、家を出てそのまんま離婚しました。 妻とは、家事、妻の姉、二人目などの意見の食い違いから関係が悪化しました。妻はあまり家事、育児などは得意ではなくまた義理の姉もバツイチで人の家にアポ無しで来て、勝手に家に入ってくるような人でした。僕の娘が生まれた時もタバコを吸いながらミルクを与える。僕の娘に入れ墨の話をする。自分からしたら最低限の常識が無いように感じました。平日でも、夜20時位に遊びに来て、22時、23時まで居座ったりとやりたい放題でした。妻もあまりにもだらしがなく、自分もやんわりとは言ってましたが、なかなか変わってくれる事はありませんでした。家事、洗濯、掃除などはほぼ僕がメインでと言った感じでした。何度もやり直そうと思っても、どうしても妻と、妻の姉が生理的に受け付けなくなってしまい、修復する事が出来ませんでした。また、妻の友達もバツイチで、土日時間合わないから、平日に遊びに来て次の日仕事にもかかわらず夜中の2時、3時まで遊ぶ始末。ひどい時には家にそのまま泊まっていき、(連泊の時もあります)自分の仕事場に向かっていく事もありました。自分も来たら来たで愛想よく接してましたが、結果エスカレートさせる結果になったと思います。正直自分はこんな人たちはズレてると感じてました。この事について注意すると、束縛だと言われました。洗脳だと。結果モラハラだと思われていたかもしれません。たしかに、暴言を吐いた、人格を否定するような発言もあったかもしれません。十分反省してます。でも、家族だったので妻には、もう少し家族になったと言う自覚も持って欲しかった。自分が思い描いた結婚生活とはかけ離れていました。娘ができた事は本当にですけど嬉しかったですが。 妻と離れた事は後悔はしてませんが、娘には本当に辛い生活をさせてしまっていたし、家を出てくるときの事もしっかりと覚えてます。本当に、毎日泣いています。辛い経験させちゃってごめんね。寝る前に、ごめんね。ごめんね。家出て行っちゃって。でも、もう限界だったんだ。全部ワガママなパパが悪いんだよ。元気で居てくれるだけで十分だよ。親権取りたかったけど、争うのもかわいそうでした。そう思って過ごしています。養育費は払ってます。同じような状況だった方、今どうお過ごされてますか?子供のために再婚せずに一人で暮らしてますか?毎日が辛いです。