• ベストアンサー

暴力団は必要悪ですか?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33191)
回答No.13

必要悪というか「どうしても生まれるもの」だと思います。昭和のテレビ番組で自身の存在について問われた暴力団員が「社会という車が走るときに必ず生まれる排気ガスみたいなもの」といいました。すごく絶妙な例えだと思います。 EV車は排気ガスを出さないかもしれないけれど、使用済みの電池は産業廃棄物になります。真にエコな循環社会は作れない。同じように、暴力団やマフィアのような存在がこの世からなくなることもまたないと思います。 例えば世の中には風俗嬢やAV嬢のような人たちがいて、彼女らが何らかのトラブルに巻き込まれたり、当事者となってトラブルを起こすこともある。闇金融にお金を借りざるを得ないような人たちがいる。こういう社会の秩序を守るために警察のような公権力が介入できるかというと、それは無理です。お金を借りて踏み倒して逃げるようなやつにはちゃんと追い込みをかける必要があります。逆にいうと、警察がそういうことをやるのはエグい。 その頂点が税務署です。税務署がやることって実は暴力団よりエグいのですが、それはまた別の機会の話で。 そういう裏社会には裏社会の秩序やルールがあるわけで、そうなると必然的に暴力団のようなグループが生まれてくるのです。 暴力団のようなグループが弱いのは必ずしもいいとは限らないところがあって、例えば東京の渋谷は安藤組という暴力団のシマなのですが、安藤組というのはなんというかそのスジでは強い組織ではないんですね。渋谷は戦後しばらくは愚連隊という人たちが裏社会を仕切っていたのです。後に愚連隊は警察によって壊滅しました。 でね、質問者さん、「チーマー」って聞いたことがありますか。90年代、渋谷を仕切っていたのはチーマーと呼ばれる不良の若者集団だったのです。でも彼らは暴力団のような組織ではなく、不良の若者が数人から数十人単位で集まっただけのリーダーもいない集団です。だから彼らが暴走すると止める人がいないんですね。なので90年代前半から半ばくらいまではセンター街なんて背広じゃ怖くて歩けなかったのです。当時「オヤジ狩り」といって背広の人間を見かけるとチーマーが絡んできて金目のものは強盗されてボコボコにされたんですよ。いや本当の話。で、センター街の商店街がそのチーマーを排除しようとしたのですが、すると彼らは徒党を組んでその店の入口の前で立ったのです。イカつい不良の兄ちゃんが店の前にいるから、みんな怖くて店に入れない。でも道路に立っているだけだから警察も排除できない。「友達とこの店の前で待ち合わせているだけです」といわれたら、どうにもならない。チーマーの排除に渋谷は本当に苦労したのです。 最近は「半グレ」ってのが話題ですね。六本木とかあの辺りも暴力団が強い地域ではないので、そういう不良が跋扈しちゃうのです。半グレは一時期地下格闘技イベントの主催なんかをやっていて、お店に行ってチケットを買ってくれと「営業」するのです。もちろん断るとイカついお絵描きだらけのお兄ちゃんがお店の前に突っ立ってるという光景になるわけです。あるいは客として頻繁に店に来る。お店にイカつい兄ちゃんがいると他のお客さんは怖いから足が遠のくじゃないですか。 暴力団にしても半グレにしても、恐怖を武器にしている人たちですから我々一般市民は関わってはいけない存在なんですよね。しかも彼らは「他人は裏切るのが当然」という世界に生きていますから。騙されたら、騙されたやつが悪いんですよ。もちろん同業者同士でもそれはやり合うわけです。 しかも知的なタイプだと、絶対に逮捕されないように行動するから狡猾だったりもするのです。本当、関わらないのが一番です。 関わらないようにするのは実は案外簡単で、警察や弁護士と仲良くしておくことです。「コイツにはケツもちがいる」と分かると、彼らは手を引きます。他にイージーなやつは沢山いるからです。逆にいうと、彼らに目をつけられた頭が弱い人は骨までしゃぶられるってことになるんですよね。それが彼らの怖さです。

noname#254897
質問者

お礼

舐めた一般国民には暴力団も必要ですよね🙄

関連するQ&A

  • 暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要?

    暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要? 反社会的な暴走族や暴力団はそうですし、 それを辛うじて止めているのが、昔の芸能界や野球選手 プロレス ボクシング 相撲部屋などもそうだったと思います。 暴力は犯罪で、いじめもいけないのは最もなのですが、 中に抑えられない人種がおり、そのようなタイプが 抑えられるのがその様な組織なのでしょうか? 「体罰はいけない」のですが、この様なタイプは 1 殴り、この人は叶わないと思わせる(占める 焼きを入れる) 2 暴れる精神を野球等に打ち込む事で闘争心があるので   その様な気質の者が使える(今はメジャーな競技も増え  大リーグへの挑戦する選手もいるのでそういえないが、  昔は球技なら野球 格闘技ならボクシングかプロレスか相撲  に限られていたのでそういう感じだったと思います) 3 家でも暴力に慣れているので、この様なタイプの方が使える と云う事なのでしょうか? 「体罰はいけない」「未成年の暴行なども法律で逮捕させるべき」 真っ当な意見ですが、彼らにとっては「暴力による統制」が居心地がよく、それで感情がコントロールされているのでしょうか? 大阪桜宮高校のバスケットボール部の小村氏や島根開星高校野球部の野々村直通氏等はその様な生徒の立場に立ってその思いを発揮させてやりたいと云う事なのでしょうか? 唯、1980年頃私の学校の運動部の顧問は 普通の生徒で仮入部で辞退する生徒に体罰 ついていけない生徒の退部も認めず体罰(結局辞めたが) 残った生徒は血の気の多い暴力的なタイプが多く、 優秀な成績を残してましたが、不良生徒の為に 一般生徒が犠牲にならないといけないのでしょうか? 又、当時は今ほど体罰が問題になりませんでしたし、 罰則や悪い事をすれば仕方ない位に思っておりましたが、 この顧問をする教師は「気合を入れる」「強くする」為に 体罰が必要であると考えており、普通の真面目な生徒で 「唯日常的に殴られるのは嫌」と云う生徒にも 「あいつは根性がない」といい大人しい生徒や特に非道せず 唯暴力的な組織に順応できない生徒にも自分の思いを押し付け ておりました。(戸塚ヨットスクールの校長と似た様な感じでした) 流石に当時でもこれは問題になり、この教師は退部を認めるようになりましたが、不良生徒を生かす道、その様な生徒を統制する為にはこの様な感覚になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 暴力団について

    暴力団とは,本来は裏の社会における存在なのではないでしょうか? 日本では,暴力団だとわかっているのに,なぜ表の社会での存在を許しているのでしょうか? 社会通念上からと,法的な面と両方の見解を教えてください. また,欧米諸国,アジア諸国における日本の暴力団に相当する組織の取り扱いについても教えてください.

  • 暴力団組員への相撲チケット提供で相撲協会が関係者を処分したと報じられて

    暴力団組員への相撲チケット提供で相撲協会が関係者を処分したと報じられています。暴力団と認定された組織がのほほんと生きていられるのは何故でしょうか?具体的な犯罪がなければ警察も手を出せないとするならば(法治国家なら当然です)組織員のうち犯罪捜査の対象になっていない組員は、法的には一般市民と同様の権利を持っているはずです。その人たちにチケットを融通したことがそんなに大騒ぎすることなのでしょうか?本来、暴力団と認定された組織は潰されるべきで、それを残していながら、末端で起こる現象に対して大騒ぎしているような気がします。私は、暴力団というものの存在を当然としている報道が理解できません。暴力団とその組員の法律的位置づけを教えてください。

  • 彼も暴力団関係者?

    僕の高校時代の同級生に右翼団体の街宣車に乗った事があるって言う人が居ました。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html どうやら知り合いの土建業を営んでいる先輩の伝を使って乗ったらしく、さらに彼から話を聞くと「右翼団体の中にもヤクザがおらず、普段土建業や運送業などの仕事をしながら、週末に街宣運動をやっている一般人達も沢山いる。」等と言っていました。 そうは言っても、右翼団体の大半は暴力団傘下で暴力団組織が運営・経営に携わっていたり、裏で組と繋がっているって話を度々聞いた事があります。 そもそも土建業者自体が暴力団傘下だったり、暴力団組員をされてる方が多数いると聞きますので、同級生の彼も「暴力団関係者」って事ですよね?

  • 暴力団はなぜ存在できるのか?

    なぜ、「暴力団」というのは存在できるのでしょうか? 一般市民に脅威を与えるとわかっている団体を なぜ放置することができるのでしょうか? これらを壊滅することはなぜできないのでしょうか? 昨今も青山で殺人事件が起きました。 なぜこれらは放置されているのでしょうか? 誰か教えてください…

  • 外国人のマフィアと日本の暴力団の存在についてお願い致します。

    外国人のマフィアと日本の暴力団の存在についてお願い致します。 外国の暴力団つまりマフィアは、日本のように事務所を構えてひと目でそれと分かるようには していないと聞きました。 表向きは、堅気の商売をしていて一般大衆となんら変らないのが基本だと聞きました。 暴力装置のマフィアが長い人生を全く裏のマフィア活動で市民を装う事ができるのでしょうか? 日本のようにひと目で見てイリーガルな暴力団の存在がわかって放置しているのも 変ですが。 よろしくお願いします。

  • 暴力団員は二級市民ですか?

    暴力団員は二級市民ですか? 最近、相撲のいちばん前の席を暴力団関係者がとって座っていたので問題になっています。 どうも、法律的には問題ないけれど、相撲協会は問題視して、関係者を処罰するとか。マスコミも問題視しています。 もちろん、暴力団は、違法行為をたくさんするので、法的に処罰されるのは当然です。一般市民が悪い印象を持つのも当然です。 でも、法的な処罰を受け終わったら、少なくとも形式上は、完全な市民権を持つのではないでしょうか? でも実際は、そういう人たちは公職みたいなものに就くことも拒否されたり、交友のある人がペナルティを受けることも多いです。そういう人たちと付き合ったから紅白歌合戦に出られなくなった歌手とか。 法的な処罰が終えられた後の人が、こういう二級市民扱いされることは、社会として正当化されるのでしょうか? つまり、暴力団関係者が、少なくとも今現在、法的な問題を抱えていないのに、「あなたの観戦は断ります」っていうのは、「あなたは昔、窃盗罪でつかまったことがあるので、このコンサートはチケットを買ったって、入れません」みたいなことで、一般人の持つ権利を剥奪された存在みたいです。 そういうのって、諸外国でも例があることでしょうか? つまり、「あの人は暴力団関係者だ。悪い人だ」と断言できるなら、社会的制裁じゃなくて、法的な処分をほどこしたらいいのに、と思います。そうじゃなくて、我々と同じ空間に住み、同じコンビニやスーパーで買い物したり同じ店でごはんも食べれる人が、なぜか特定の観戦とか、交友を持つことを大幅に制限される、って、これは日本社会の特殊性じゃないですか?先進国でもそういう、「基本的人権の制限された二級市民」みたいな存在ってありますか?

  • 暴力が抑えられない人には暴力的世界しかない?

    「恐怖と権威主義は纏めるのに効果的である」という質問でもさせて 戴きました。 https://okwave.jp/qa/q9872138.html 暴力は絶対にいけないし、未成年でもその様な事をする者は隔離や 逮捕させるという法律を設けてはという事が提案されております。 唯、「暴力団的な組織に入る事」で心が安定するという人も極少数派 乍ら居り、その様な人達を活かす道もあるという事で、その様な人が 上位(例えば相撲部屋ならば関取 野球選手の主力メンバー)に成るとその様に成るのかとも思えます。(この様な云い方をすれば悪いし、 この人達の素行の悪さを肯定する訳ではありませんが、相撲の朝青龍氏 野球の清原和博氏の行動等見るとそうかもしれません) 時には根性論や止む得ない場合の体罰や法的な罰則を超えて、 絶対に許されないし正しくはないが、暴力が抑えられず、暴れてみたい気持ちがある人の気持ちを理解してくれるのが、「暴力団的組織」なのでしょうか?  私は子どもの時もそう暴れてみたい気はありませんでしたが、 「強さ」でこの人には叶わないと組織に入り、そこで暴走が抑えられるという人物も居り、犠牲者は出るがそれが大阪桜宮高校のバスケットボール部や日本大学アメフト部の問題で、あのやり方ではじめて枠組みに入る人も居るという事で、その様な人達にはあのような環境で しかやっていけないという事なのでしょうか? (1980年頃にヒットした漫画『じゃりン子チエ』のテツという人物 も、その様な感覚でテツが居るので柄の悪い地域は守られ、 一般の人(唯食い 軽い暴力それでもテツにすれば手加減しているつもり)へ裏社会の人は手を出さない、テツの暴走を恩師花井拳骨 母竹本菊によって抑えられるという構図であの様な感覚でコントロールされていく人も居るという事なのかもしれません)

  • 【暴力団って】喫茶店に入っていて襲撃された時の対策

    【暴力団って】喫茶店に入っていて襲撃された時の対策として、、 1.喫茶店の入口付近に座る。 2.喫茶店の1番奥の座席に座る。 どっちが正しい護身ですか? その理由もお願いします。

  • 個人間の暴力とか武力抗争は批判するのに国同士だとOK?

    戦争のこととか、テロの事とか考えてみるとすごく不思議に思えてきたのでアンケートです 9.11のテロの時も正しい戦争だったと日本政府も表明していますよね これって暴力が正しかったと言ってるのと同じだと思うのです 過剰防衛というかなんというか 日本の考えとして「暴力はダメ」「話して聞かない人は絶対にいない」「言葉で伝わらないのは言い方がまずいからだ」 というものがありますっていうかよく聞きます! だって個人間でも悠長な事をしてた結果死んだとかありますから… (1)なんで国同士のとかテロ相手だと暴力は正当化されるの? (2)一般市民を殺した場合は過剰防衛以上にダメなんじゃないの? (3)(2)を支持する政府は暴力を認めている?、言って聞かない相手には暴力はやむを得ないと思っている? (4)関係のない一般市民を巻き込んだことは仕方ないで済むと思ってるの? 日本政府がどう考えてるかを想像して回答してくれてもいいですし、 個人的にどう思うって回答でもいいです^^ 半分皮肉った感じのアンケートになると思うんですがお願いします^^;