• 締切済み

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

職場は「談話室」ではありませんので、 その人が、アナタ様が妄想的に想っているようなことは ありません。 私は、社にいたころ、協力会社に 外国人がいて、それぞれ、仏語・西語・英語で 対応してました。まぁ 「談話室」ではとしても、多少の雑談は、 ミッションを円滑に進める互いの心の潤滑油に なり得ます。 アナタ様は、自身も含めた人間嫌いであって、 祖父母・ご両親・ご親戚の人たちとも軽い話が 不可能なのでしょうか。そうでないのであれば、 構えず・飾らず・肩の力を抜いて、 その人の日本での暮らしが少しでも有意義になるような ちょっとした気配りくらいは可能な筈です。 1度で宜しいので、ロールプレイング的に、 立場を敢えて、その人の立場に立って、 考えてみませんか。 外国からきて、(超反日であるK国人 & C国人でない のであれば)少なくとも職場の先輩の現地人に対して、 《邪魔》とは思わないのでは ないでしょうか。 邪推・曲解は止めて、 オープンマインドで、フランクに 接してみませんか。 アイス・ブレイクはともかく、 挨拶ぐらいは、アナタ様でも 可能なのでは? Adieu.

関連するQ&A

  • 未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です

    未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です。 職場に外国人と一緒に働いている仕事は日本人で無くても出来る仕事なので今、外国人と一緒に働いている環境下が職場の人は自分の仕事は外国人労働者に入れ替わると予想します。 今より日本人が働く数は増えることはないでしょう。 要するにコンビニや居酒屋に行くと外国人が接客してる。 ってことは未来に人手不足になるのは確実な日本でいま外国人と同じ職場で働いているっていうことは危機感を持っていたほうが良いと思う。

  • ちょっと嫌な人

    職場でちょっと嫌な人(女性)がいます。 僕のやり方が良くないのか、一々色々と言ってくるんです。 きちんとやらない僕が悪いのですが 何か色々言われてウザイです(ベテランさん)なので。 でも関わらないわけには行きません。どうしたらいいでしょうか? その女性だけですよ。一緒に居ると泣き出したく 逃げ出したくもなります。その人と一緒の日(週2程度)は憂鬱です。 ちなみに他の方(女性)は、皆さんまだ経験が浅いので 僕に色々と注意はしません。 僕だって、一応仕事を始めて1ヶ月近くが経つんですよ。 働きだしたばかりじゃないんですから。やりたい様にしさせて欲しい 人それぞれ、やり方が違うんですから(手抜きの女性も居ます)。 ちなみに、前にもっと嫌な人がいました。 きつい事を言い、同僚を4人も辞めさせ 最終的には責任者に文句を言い、職場放棄でクビ。 しかし、人手不足と仕事の量の増加で再雇用ですが。

  • 外国の人を指す、○○人

    先日、友人とメールのやり取りをしていました。 私の身近には、色んな国の外国の人が居ます。 その外国の文化などについてメールで話をしていると、友人は決まって私の書いた言葉を訂正する文面で返信してくることに気が付きました。 私:日本人、外国人、○○人(○○は特定の外国を示す。「人」の読みは「ジン」です。) ↓ 友人:日本人、外国の人、○○の人(同上) どうやら友人は、外国人、○○人、といった言葉を使うのはいけないと言ってきているようで、必ず訂正して送ってきます。 ある外国の友人は、自分の母国をよく○○人と言います。 またニュースなどでも、外国人、○○人、と言ってますよね。 私個人で、外国人とか、○○人(○○ジン)などと言うのは、そんなにいけないのでしょうか?

  • 彼氏ではないけど好きな人に…

    誕生日に何ほしいか聞かれたら、なんて答えたらいいでしょうか? その人とは昔職場が同じで3年くらい一緒に働いてました。 お互いに違う仕事をし始め、何度か二人で会ったりしてました。 まぁそりゃ、ほしいものはたくさんありますが…(笑) 「ない」とか「いらない」とかってかわいくないなって思うのですが、付き合ってない人に何をお願いすればいいのかわかりません…。

  • 外国人の方に質問!外国人の方から見ておかしいなと思う日本語は?

    外国人の方にご質問をしたいです。 外国人の方から見ると、「おかしいな」と 思う日本語を教えていただきたいです。 例えば、「すいません。」という言葉。 外国人の方であれば「すいません」は謝る言葉という 認識だと思います。※今は当たり前に使ってるかもしれませんが、 日本語がうまく話せなかった当時を思い出して頂きたいと思います。 「すいません」と言う言葉を日本人はあらゆる場面で使ってしまいます。 お店でお客なのに「すいません。」 ものをもらっても「すいません。」 どこでも使いますが、これって外国人の方からすると 日本人、そこでその言葉を使うのはオカシイ!ってなりますよね。 こういった言葉を教えて貰えたら何て思います。 他にはものを上げる時に言う「つまらないものですが」とか、 人におうちに入る時に言う「お邪魔します。」とか、 こういった、思わずとまどってしまう言葉がしりたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 【英語】何かしたいことがありますか?

    【英語】何かしたいことがありますか? 英語で何て言いますか? 例 : カーテンが買いたいと思っている外国人が日本にいたとします。 私が何かしたいことはありますか?と聞くとします。 外国人はカーテンが買いたいと言います。 内心思っていてやりたいことがあるけどどこで買えるのか分からない。そういうときのヘルプ言葉を教えてください。 相手の内心を聞く英語を教えてください。

  • 好きな人との別れ方

    【好きな人との別れ方】を教えてください。 来週、大好きな彼氏と別れます。 8か月程付き合いました。 彼は外国へ行ってしまい、戻る予定はありません。 相手が遠恋は無理だと言うので、彼の出国を境に別れる形になります。 それ以来、その話はしていません。 お互いまた来年会おうと言っています。 【彼とさよならをするにあたって、 何をしたらよいでしょうか?】 行動やプレゼント、最後の言葉 何をすれば彼が喜んでくれるでしょうか。 心から、私と一緒にいれてよかったと思ってくれるでしょうか。 あと、5日。 寂しさをこらえて、私に何ができるでしょうか。 アドバイスをください。

  • 職場に好きな人がいます。

    職場に好きな人がいます。 彼は4つ上の仕事仲間です。2年ほど前から同じ職場だったのですが、最近、急に彼のことを好きになりました。以前は他に好きな人がいて、彼を気にとめておらず、さらに当時彼女募集中の彼に友達に紹介するくらいだったのですが…(去年のお話 でもその時、友人からは、彼の態度から、彼は私が好きなのでは?? とずっと影で言われてました。その時も気にもとめていなかったんですが、ここにきて、急に気になる存在に。 職場でも勝手に目が追ってしまいます。(>_<) 最近、そんな彼と一緒に映画に行きました(ちょうど見たい映画が重なったので。どちらが誘った、というわけでもなく、お互いに行こう!的な雰囲気で。 私は勝手にデートだ! と内心、舞い上がり(-_-;)。向こうも私も、他の職場仲間には内緒でのお出かけでした。 ラーメンを食べつつ、ごはんものは半分こ。映画でのジュースも、「一本でいいよね? 気にならなければ」と、共有になり(両方彼提案 内心、カレカノでもないのにそれってあり?!と思いつつ、私は彼が好きなので、気にならないから、ま、いいか。と、共有でした。 でも、男の人的にそれってありなんですか!?(ストロー共有って… 意識は関係ない? それとも好意的ではある証拠?? それに、それとは無関係に彼に好きだって言ってしまいたいけど、断られたらって思うと踏み出す勇気がありません。(情けないですが、告白したことがないのです(T_T) さらに、彼が今フリーという確証はありません…(T_T) 職場恋愛…、皆さんは、どうやって踏み出すんですか?

  • 苦手な人を怒らせた後の対応に困っています

    職場の人を怒らせてしまいました。 イベントの誘いを数日後に私の都合で断り、謝罪メールを送った後「二度と誘わない」という返事がきてしまいました。 今まで時折プライベートでイベントにお誘いがあり、何度か一緒に行ったことがあるのですが、 その人は職場ではやる気がなく、ネガティブ発言をする人でとても苦手意識がありまして、 「二度と誘わない」と返事があった後、内心焦りまして(一方でホッとしたのが本音なのですが) 仕事で一緒に仕事をする機会があるので、その時 あんまりへりくだった態度はつらいので相手にどんな態度でいればよいでしょうか?

  • 彼女がいる人を好きに…

    彼女がいる人を好きになるなんてやはり意味がないでしょうか? 以前の職場で出会い、何度か2人だけで1日仕事をしたりご飯にもいきました。 以前、第三者から彼が私のコトを可愛いと言っていたと言われそれから気になり始めました。 しかし、彼には2年付き合ってる彼女がいます。会ったことはありませんが。 友人には、普通彼女いる時点で好きにならないと言われましたが、優しくてかっこよくて一緒にいて楽しいので単純に好きで仕方ありません。 今は職場が違いしばらく会ってないのですが、先日久しぶりに会ってまたときめきが戻ってしまいました。 彼と彼女を邪魔するつもりはないのですが、彼に思いを伝えるのはよくないことでしょうか?どうしたいのか自分でもわかりません。やはりもう忘れるべきでしょうか?