• ベストアンサー

未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です

未来に日本人のやる仕事で無くなる職種リストの話です。 職場に外国人と一緒に働いている仕事は日本人で無くても出来る仕事なので今、外国人と一緒に働いている環境下が職場の人は自分の仕事は外国人労働者に入れ替わると予想します。 今より日本人が働く数は増えることはないでしょう。 要するにコンビニや居酒屋に行くと外国人が接客してる。 ってことは未来に人手不足になるのは確実な日本でいま外国人と同じ職場で働いているっていうことは危機感を持っていたほうが良いと思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

日本人でなくとも、AIが発達すれば役所の公務員は失業しますよ。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座います

その他の回答 (5)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.6

大企業は全滅ってことですか。今どき、多くの部署で外国人が活躍していますよね。それこそ100人規模の企業でも外国人の社員って珍しくないですよね。 コンビニは居酒屋の店員は、外国人が入ってくる以前から学生のバイトを使っていたような、いわば誰でも出来る仕事ですから、これらを例に挙げて危機感云々はちょっと違いませんか。 そもそもですが、外国人にとって日本が魅力的な国でなくなりつつありますから、今後は如何にして海外の労働力を国内に呼び寄せるか、留まらせるかが重要だって状況に変わってきてますよね。そんな状況の自国に対して危機感を持つべきじゃないですか。

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 社長がフランス人だとかいう某自動車会社、社長がアメリカ人の某半導体製造装置メーカー(BIG3の一角)、社長が元韓国人の携帯会社、同じく社長が元韓国人のガムとチョコと野球の会社、社長がアメリカ人のいちご不動産。同じ日本人でも出会う外国人のレベルはひとそれぞれです。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.3

長期的には外国人は増えるでしょうね。でも彼らよりより高いスキルをもっていれば、気にする必要はありません。また同じ仕事であれば、同じ賃金で良ければ、日本人をとりますよ。そういう意味では、日本人の方が有利です。

  • 556332w
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

職場に外国人と一緒に働いている仕事 「仕事」は働くことは出来ませんが。

noname#259849
noname#259849
回答No.1

相撲取りですら外国人なのに日本人じゃなきゃ出来無い仕事なんてありません。 大体労働力に国籍なんて関係ないでしょう。 ただ日本人の人口の構成比率が大きく下がらない限り労働力が外国人に入れ替わるなんてないと思います。国境があるんだから。

関連するQ&A

  • 未来予測の話が通じない人。

    未来予測の話が通じない人。 そういう人が想像以上にいてビックリしている。 例えば、ボイラーは無くなっているのでボイラー師の仕事は無くなるという未来の仕事の無くなり率を公表したとすると、ある一定数の人がボイラーは無くならないと反論してくる。 未来の無くなる仕事とは今が100ならそれが1になるというような話をしているのに0にはならないと意味不明な反論をしてくる人が多いことに驚いている。 新しいビルはボイラーではなく電気なので100人働いているボイラーという職種が1人になるという話であって無くなるの無くなるの意味を間違えて捉えている。 はっきり言って1つの工場に100人いたのが1人なる職種は無くなる職業と言って良いと思うし、100年後に無くなっている仕事を発表している機関もゼロになると思って言ってるんじゃなくて絶対数が少なくなりますよと言ってるわけで、今からレジの仕事をマスターしても自動レジが普及したらあなたの今まで経験して培った技能が無駄になるので無くなる職業には行かないように言ってるわけですよね。あなたの人生無駄になりますよと。企業や会社は散々レジ打ちをさせて来たのにレジが無人レジに置き換わったら、あなたに違う仕事を割り振らずにクビにする可能性があるから注意しましょうと労働者に警鐘を鳴らしている。 コンピュータのプログラマーも人間の繰り返すやる仕事を"無くす"ための仕事と言って昔はもっと大勢いた。 彼らがやっていたことは自分たちの仕事を無くすための仕事だった。ライブラリーが豊富に揃うようになったら、ライブラリーからコピペするだけで良くなってプログラマーは自分たちがやってきた効率化が自分たちの仕事を無くすためだったと気付いたときには手遅れになっていて多くのプログラマーは職種転換を余儀なくされた。でもプログラマはゼロにはなっていない。 要するに100年後に無くなる職業の仕事リストは0人になるってことじゃなくて今の就業者人数が1000人その職種にいたら100年後は10人になってるって話です。 決して1000人が0人になってその仕事自体が無くなっているという話ではないのに未来でもその仕事は残っていると反論してくる。 その人たちの思考回路はゼロかイチしかないので話にならない。

  • カラーリストの具体的職種 仕事内容とは??

    物を作る事、絵や文章や画像を作る事、装飾する事に興味があり、色について、興味があり勉強したいと考えています。現在美大に通い そういった分野に関連した事に携わっています。 カラーリストという仕事に興味があるのですが、検索してみると服飾、インテリア、企業内でのものから美容室やまったく関係のない様な仕事のカラーリスト担当、といった様々な職種の方の記述が見受けられます。 カラーリストとは具体的にどの様な仕事で、どういった職場での採用がある職業なのでしょうか?? カラーリストの中でも○○専門、といった様に仕事に就くものなのか、資格をとって「私はカラーリストです」というものなのか、よくわからないので仕事について詳しくご存知の方、教えてください。

  • 私達の身近にある又は意外な単純労働の仕事内容について

    日本にはたくさんの単純労働があり、そこにはたくさんの外国人労働者が働いていると聞きました。 そこで、私達の身の周りのこととか、意外なもので、外国人労働者が単純労働についている仕事は何かないでしょうか。 例えば、コンビニ弁当の下請けやスーパーで売っている野菜を切る仕事などなど・・・。 よろしくお願いします。

  • 緊急!仕事ってどんな職種があるの?

    今回はじめて就職することになった19歳の男です。家庭の事情で今年の夏に大学を中退しました。もうとにかく仕事につかなければならないということになったのですが、はじめての就活で仕事のことが全くわかりません。職種といえば、 営業=ノルマ・相手先にこびを売る・ご機嫌うかが    い。 工業=工場で油まみれになって肉体労働。 事務=デスクでパソコン入力・職場はキレイ。 という先入観というかイメージしかありません。実際はどうなのでしょうか?また私の知らない職種もあると思います。おしえてください。

  • 10年後に残る職種は?

    育児が落ち着いてきたため、数年ぶりに、10時から14時まで量販店のレジのアルバイトを始めました。 レジの仕事はクレームも多く、万年人手不足です。 あと数年後にはセルフレジかスマホのデジタル決済で、レジの職種がなくなるような気がします。 また、バイト先では、事務は他社の事務センターに外注されており、職場に事務のおばさんが一人だけいます。 レジと品出しとバックヤードはバイトの担当で、販売と配送手配などを社員が担当していますが、こちらも人手不足で、「人口AI搭載接客ロボットがあれば、少ない人数で商品を選んだり、荷物を運んだりできるのでは?」と思ってしまう時があります。 皆様が予想する10年後も残る職種を教えてください。

  • 技能実習生や外国人に仕事を奪われる日が

    コンビニの店員とか飲食店など、どんどん技能実習生や、途上国の留学生、外国人に日本人の仕事が奪われていきます。 今、コンビニのアルバイトやパートしたいって言ったって、外国人労働者に占められていますし、日本も欧州と同じ問題が起きるのでしょうか?

  • 仕事を辞めたい

    勤め先のアルバイトを辞めたいです。原因は人間関係です。 すでに辞意は伝えました。 しかし改善させると言われ、人手が足りないのもあり、いったんは引っ込めました。 今の職場に求める改善点はおもに三つです。 1:残業代が出ない シフト変動制で従業員のほとんどが時間給のパート・アルバイトであるにもかかわらず、 シフトを超えて作業しても残業代が出ません。 これが原因で有能な社員が先月末に辞めました。 2:人間関係が悪い マネージャー職およびベテラン社員が非常に当たりがきつく、挨拶がない。また、人格を否定するような言動がしばしば目立つ。 この点については改善すると約束してもらえましたが、いまだ改善されません。 3:人手が足りない 人手不足に陥りつつあります。 シフトの定められた時間いっぱいに接客をし、その後、時間外に書類仕事などを片付けていますが、 全員、平均して1~2時間ほど時間外労働をしているようです。 ですが、足りません。 顧客の満足度アンケートも先月末にくらべ、目に見えて評価が下がっています。 もっと自分なりに満足のいく接客がしたいのですが、ままなりません。非常に悔しく、ストレスです。 以上のことから仕事をやめたいのですが、 やめるという電話を再度かける勇気が出ません。 改善を約束してくれた上役には恩も感じますし、何度もコールしようとするのですが、 ほかに仕事を探してもどこも一緒だ、という思いや この三つのうちどれかひとつでも改善してくれればという思いがあります。 なにか事態をよくするアドバイスがあればください。 とても苦しいです。

  • 仕事について

    30代パートでアパレル販売を続けています。 ゆるい職場で暇さえあればペチャクチャおしゃべり、接客もしない、締まりない状況です。(人手不足で手が廻りづらいというのもありますが) この不景気なので仕事があるだけありがたいと思っていますが、最近は自分の年齢、仕事に対する気持ちが今いる職場とズレがでてきているような感じがするのです。 この歳になり、今更ですが自分を高めていきたいと考えるようになり、今の職場を離れるべきか自問自答の毎日です。 誰にも相談できずにいたので、厳しい意見でもいいのでお願いします。

  • 医療系の職種にはどんなものがあるのでしょうか

    今は医療系の仕事が人手不足だと聞きます。 医療系の職種として、一般人がぱっと思いつくのは医師、看護師、介護師、放射線技師や理学療法士、介護師あたりだと思うのですが、他にはどんな職種があるのでしょうか。 また、この職種は特に人が足りていないという情報がありましたら教えてもらえませんか。 現在就職活動の準備をしており、情報を集めております。 どうかよろしくお願いします。

  • 【ロボットの未来の話】

    【ロボットの未来の話】 いずれ人間はロボットに生産競争で負ける? ロボットの方が正しい答えを導き出すのに長けている。 人間はヒューマンエラーが多いので天才ロボットには勝てない。 ロボットに仕事が無くなる職種リストが出ているが人間の全員がクビになるわけではない。 いま1000人働いているのが10人で済むという話である。 よって990人が解雇されて職を失うのを仕事が無くなると言っているだけだ。 溶接でも人間が溶接の動きをロボットに取り込む人がいるが腕が良い溶接工が1人いればあとは999人分の溶接のプロが溶接した全く同じ動きをしてくれる。 だから職人や技術者は職に着けるのは1人しかいないので仕事が無くなるという表現より仕事が奪われる職種リストと言った方が良い。 自分が1000人中1番上手いベテラン技術者でなければ路頭に迷う。 溶接工は言う。そのときの気温や湿度で溶接の仕方が変わると。 だったら毎日1人のベテラン技術者が毎日登録すれば良い。 1日に何度も変わるならそのたびに登録すれば良い。 全く問題ないのだ。 ただ次の登録する技術者不足が起こるがどの会社も教育してないので他社からスカウトするわけである。 1000人分の給料を稼ぐ登録技術者なので他社の給料の2倍払ってスカウトしても安いのである。 でもそういう他社からヘッドハンティングしてくる経営手法を取ってると技術者はさらに技術の極みに行けなくなるのでスカウト時で技術は頭打ちになる。 最悪、定年退職したベテラン技術者を雇ってその人に登録をやってもらっても良いがこれだと3代で終わる。 その60年後にはロボットも人間に習わなくても過去のビッグデータで出来るようになっているだろう。 そのときが本当にその職業が無くなる日である。 ロボットが1番得意な分野は経営診断だったりするので経営者が1番に必要なくなる職業だったりする。 ロボットがいる未来ってどうなっているんだろう? ロボットの方が金融業であら稼ぎ出来る時代になったらみんな金融業をやるでしょ。 で誰も生産しなくなる。 お金があっちいったりこっちに来たりしてるだけでお金が増えていく。 確実にお金の価値はインフレになるだろうね。