調理師・管理栄養士

全617件中81~100件表示
  • タンパク質の吸収

    飯を食べる順番で吸収されやすい栄養素の順番は変わりますか? 仮に米、野菜、肉が食卓にあるとして 筋トレなどを行いタンパク質を摂ってタンパク質が吸収されるようにしたい場合どの順番で食べるのが適切ですか? 肉はタンパク質がありますが 最初に食べるのか 真ん中で食べるのか 最後に食べるのかで タンパク質の吸収に差があるのかが知りたいです。

  • デイサービスの食事

    父は 片眼が失明 もう片目は緑内障で手元が良く見えません。 食事が出されても認識できないようなこともあります。デイサービスで 昼食が他の利用者さんと同じ時間に食べられないようだと廃棄されてしまい。結局 3時のおやつだけで帰ってきてしまいます。 あるとき、皆さんと同じ時間に食べられないときは、時間をずらして食べさせていただきたい旨 お願いしましたが、やはり ときどき、2回だしてみましたが食べませんでした。ということがありました。 デイサービスは週3回おねがいしていますが、自宅では食べられないことはほとんどありません。 デイサービスの担当者に、丸一日 まともな食事が出来ず、摂取量10分の0で夕方までいるのは、50代の自分でも空腹で気持ち悪くなるくらいなので、昼食で摂取できなかったオカズの一部でも 例えば ジャガイモの煮っ転がし2つとか 揚げ物の1つ2つでも 時間をずらして おやつの時間に食べさせてもらえないか?聞くと 食事は衛生上 1時間で廃棄してしまいます。との ことです。 昼食の1食 父が食べられずに週3回のうち 1日 でも 2日でも食べられないようでも気にしなくて良いものでしょうか? 高齢福祉課にきいてみましたら、1食でもとらないとカロリーが400カロリーとれないわけで、それがつづくと段々 体が弱ってくるかもしれませんね~ともいっていました。そのカロリーを補うのに 昼食が取れなかったときは エンシュア とか メイアクト をもたせては?との意見もありましたが、自分としては自然な食事をさせたい気持ちが強いです。 何か 良い方法はないものでしょうか?

  • ★栄養価の高い、簡単なアイテムは?

    ★単純な質問ですが、私は独り暮らしなので、とにかく調理が苦手につき、以前から栄養バランスが悪いと自負してます。 *ただし、カロリーコントロールはかなり慣れており、メタボ対策は、以前に管理栄養士について教わった事を守ってます。(今、1800kcalKEEP~身長175,70kgです) *その代わり、栄養価については偏ってしまい、糖質が多くなりがちで、パン、ご飯、麺類中心の簡素なアイテムで過ごしがちです。(肉類が余り好きではありませんが幸い野菜や魚類は好きです) *そこで、流石にイケないと思い間食に (1)豆腐 (2)梅干し・・・等だけは必ず食べる様にしてますが、これらだけでは何か不足感が有ります。 *そこで、これらに加えて、(面倒な調理抜きで)毎日の様に食べた方が良い栄養価の高い必須食品アイテムを教えて頂けますか? 勿論、毎日の事ですから、安い物で、コンビニやスーパーで簡単に買える物に限ります。おやつ代わりや夜食のイメージでお勧め下さい。 宜しくお願いします。 (PS)出来たら、栄養の内容と、効果、効用等、コメント頂くと幸いです。 金額が張る、サプリ等はNGです。 あくまでも食品です。

  • ふすまパンの栄養素について教えてください。

    ふすまパンの栄養素について教えてください。 ダイエットの為に、小麦の外皮で出来たふすまパンを毎日食べています。そこで疑問なのですが、100g当たり糖質4.7gと非常に少ないにも関わらずカロリーは273kcalもあります。具体的には、「タンパク質:25.3g、脂質: 14.0g、食物繊維: 15.2g、ナトリウム: 500mg」となっています。カロリーはどこから発生しているんですか?

  • 適材適所が無くなってきた

    神奈川県の大磯町で町の中学校の昼食が不味い、冷たい、味が薄い などの理由で食べない生徒が殆どに至っていた。というニュースが あり、また髪の毛や虫などの異物も混入していた。という。 これって、委託を受けた業者が素人さんを使ってなるべく安価で 作った弊害かと思われます。 また、給食が出来るのが遅く給食時間に間に合わなかった。という 地方の学校もあったそうです。 これは、適材適所を無視した。というか軽視した結果だと思って なりません。 調理というのは時間との勝負です。時間を見誤れば不味くなるし、 冷たくもなります。 また、塩加減や火加減もいい加減にやっていたら、とてもじゃないが 美味い物などできません。 こういうことを甘く考えた管理者に相当の責任があると思いますが どう思いますか。

  • 鉄分

    個々の食材ではなく、料理として鉄分を多く摂れるものを教えてください。

  • キロカロリーについて

    私が契約職員として勤務しているある福祉施設では、利用者さんの1日3食の合計で2200キロカロリー(1食あたりおよそ735キロカロリー)が必要だそうです。 そこで、あるメニューでやってみたいと思います。 たらこスパゲティーと鳥のから揚げとオニオンスープの組み合わせということですが、 全部で何キロカロリーになりますか? もし、わかるようであればお願いします。 調理員の話では、カロリーが高いとのことです。  もし、735キロカロリー以内であれば良いのですが、何かアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 調理師免許について

    4月から管理栄養士育成の大学に通います。 調理師免許も取りたいと思っていますが、管理栄養士育成の大学に2年以上通えば受験資格はあるのでしょうか? 四年生では国家試験勉強になってしまうので三年生で取れたらいいと考えているのですが、、 試験内容は大学の授業で習うものと同じでした。 調理実習も授業に入っていて、給食を100食作るといったこともするそうです。

  • 調理業務従事証明書の取得について

    調理業務従事証明書をアルバイトをして取得したいと思っているのですが、 条件を見た所、 「週4日×1日6時間」が最低条件と書かれていました。 これは1店舗でないと駄目なのでしょうか? 例えば 店舗A=週2日×1日6時間 店舗B=週2日×1日6時間 というような形を取るのは駄目でしょうか? 現在、店舗Aで、週4入りたいのですが、お店の事情により、 週3しか入れなくて、条件を満たせなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 調理師、栄養士の試験勉強について

    調理師や栄養士の勉強をするにあたり、ど素人でもとっかかりやすい書籍はあるでしょうか。 炊事を一切しない母親と二人で暮らし、幼少期は給食と学童保育での食事、中高時代は給食と学食とバイト先の賄いと、外食、中食で育ちました。食事を作る手伝いも一切した記憶がありませんし、食材の買い物に親と出たり、食材に関することを教わった記憶もありません。(買い物は常にすぐに食べられるものを買いに行く行為でした) 自立してからクックパッドあたりを頼りに自炊を始め、料理が好きですが、基本的な知識は未だ欠けたままだと自覚しています。 今後、自分の健康と美容を体内から支えるため、パートナーの健康を支えるため、いつか子供を持った時適切な食育ができるようになるため、知識として栄養、調理に関するインプットがしたいです。 試験勉強が好きなタイプだったため、栄養士、調理師の試験勉強をすれば効率的に取り組めるのではと考え、冒頭の質問に至ります。 将来を含めて実際に資格を取ることは希望しない(無関係の業種に従事しています)こと、経済的余裕がないこともあり、通信講座含む受験用の教育機関を頼る事は考えていません。料理教室も経済的余裕の無さから今のところ考えられないです。 書籍で勉強し、各試験の過去問へのチャレンジを最終目標にしたいと考えています。 このような目的に沿う書籍、問題集などアドバイスいただきたいです。 (できればネットではなく書籍で、、かつ、購入量は抑えたいです) もしくは、私の目的に沿う勉強のしかたにアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 栄養士から管理栄養士について

    20歳で短大を卒業して栄養士をとりました。その後新卒でアパレルで働き現在6年目です。 将来を考えて栄養士に転職して将来的には管理栄養士になりたいと考えています。 管理栄養士になるには栄養士としての実務が3年必要になるのですが、求人を見ていても職種が栄養士のものもあれば、給食調理員というところもあります。 給食調理員というのは栄養士とはまた別ですか? 栄養士として3年働くというのも管理栄養士として受験する場合何か証明するものが必要になりますか? またブランクも不安です... どなたかわかるかたアドバイスください!

  • 入学前に栄養学の本を読むべきでしょうか?

    管理栄養士を目指して栄養学科の大学に来年から通います。 大学入学前に栄養学の参考書などは読んでおいたほうがよいでしょうか?

  • ゲストハウスの調理免許資格

    宜しくお願いします。 ゲストハウスに勤めている主人が、朝食担当になりました。 経営者は、主人は調理免許資格がなくても違法でないと言われ、ネットでもカフェ経営に調理免許資格は必ず必要ではないと出ていましたが、本当でしょうか。 もし絶対必要なら調理免許はすぐに取れますか。 有難うございます。

  • 「天ぷら」作りの指導員、調理師、プロ派遣機関

    現在、飲食店を経営しており、「天ぷら」を出しているのですが、さらなるメニューの質向上を考えております。 店舗のメニュー改善に関しては、店長とスタッフが担当のため、 指導員や講師、調理師さんに直接お店まで来て頂き、指導をしてもらえたと思っています。 しかし、そういったプロや専門家を派遣してもらえる機関、会社、団体などを探しているのですが、なかなか見つける事ができずに悩んでおります。 ご存知の方がみえましたら、ぜひ教えて頂けますでしょうか。 ◯ 希望する指導:プロまたは専門家による「天ぷら」の作り方、揚げ方 ◯ 場所:山梨県内 ◯ 公共or民間、有料or無料などは問いません。 以上になります。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 栄養士として働くには

    短大を卒業し、販売系の仕事で6年働いてます。現在25歳。 栄養士の資格は持っていますが、働いたことがなく今になってそちらに転職を考えてます。しかし田舎の為、求人はほとんどなく1年を通して見ても本当に栄養士の求人って少ないです。もし栄養士として3年実務重ねたら管理栄養士の国家資格にもチャレンジしてみようと思ってます。 栄養士として現に働いてる方、働いていた方、職場によって働き方が違うと思うので感想お聞かせください。

  • 食 ニュース

    こんにちは。 9月末頃に大学受験で面接があります。 栄養系の大学なので、食に関するニュースを知っておくと良いとアドバイスをもらいました。 そこで食のニュースを調べていて、横流しや表示ミス、異物混入などがたくさんありました。 面接では、どのような受け答えをしたら良いかわかりません。 アドバイスやポイント、コツがあれば教えていただきたいです。

  • 挑戦

    色々働いてくうちに栄養士に興味を持ち栄養士の学校に入学し資格取りました。 考え過ぎてしまったせいもあると思うのですが自信がなくて卒業後は栄養士の仕事はしませんでした。飲食関係の仕事してます。 やっぱり挑戦してみたい気持ちがありずっと悩んでました。 既卒2年目20歳半ばでの栄養士の仕事はどうなんでしょうか? 大変な仕事なので異業種に就く人も沢山いる、年齢的にも大丈夫と聞いて少し安心もしたのですが気になりました。

  • 調理師免許を取得したいです。

    私は飲食店でキッチンアルバイトとして約2年働き、 来年受験しようと考えている者です。 アルバイトでの勤務時間は 週6日の1日5時間です。 この勤務時間は調理実務従事証明書を責任者の方に書いていただく事は可能なのでしょうか? 調べましたが意見がいろいろあり どれが本当なのかわからなくなり質問させていただきました。

  • 食品安全基本法の化学的知見って何ですか?

    食品安全基本法の 国際的動向や国民の意見に配慮しつつ、 化学的知見に基づいた措置を講じる。 の、科学的知見に基づいたとは、どういう意味でしょうか? 小学生でも分かるように教えてください。

  • 食物繊維が消化・吸収されないのはなぜ?

    題字のとおりです。 なぜなのか教えてください。