情報処理技術者

全2568件中2441~2460件表示
  • PDFについて

     シスアドの問題です。 平成14年 春 59 です ※問題のあるページが変なので URLはかけません・・すいません  PDFの説明はどれかというもんだいです ・・・・・元のソフトでの修正はできなくなると書かれています。 私はアクロバットリーダーしかもっていないのでわからないのですが、 アクロバットがあれば編集できるんではないんですか?

  • 年度による難易度の差について

    テクニカルエンジニア(ネットーワーク)の試験を平成12,13年度に受験して平成13年度に合格したのですが、平成12年度の問題の方がかなり難しく感じられました。 というか、平成12年度の問題を見直してみても、あまり、自信を持って解答出来ません。 分野によって得手不得手は有るにしても、それだけではないように感じます。平成13年度の方が合格率が若干高いのですが、実感では、合格率以上に難易度の差が有るように感じます。 基本情報処理(2種)などは年度によって、30%近い時と10%そこそこの時が有りますよね。 ここまでの差はちょっと問題が有るのではないかと思いますが、他の試験でもかなりの差が有るのではないかと思います。 各試験を受験された方は年度(と春期・秋期)による難易度の差はどう感じておられるのでしょうか?

  • 2進数について

    現在、シスアドの試験に向けて勉強中です。 レベルの低い質問でお恥ずかしいのですが… 2進数を10進数に変換する時に 2の0乗は、1になりますが、どうしてでしょうか? 根拠というか理由というか…教えていただけると嬉しいです。

  • コンピュータ関係の本が豊富にある書店

    基本情報技術者のCOBOLプログラムの問題だけが載ってるような 問題集探してるんですけど、近くの本屋には全然ないんです。 都内でコンピュータ関係の資格について本がたくさんあるような本屋 を知っている人いませんか? もし具体的な問題集を知っているのだったら、それも教えてほしいです。

  • 記述問題について

    テクニカルエンジニアのネットワーク受けます。、 午後1・午後2の文章を記述する問題についてですが、 「30字以内で」などと字数制限してある問題ありますよね? そのとき解いていた問題は、wwwサーバの名前が「www-s2」でした。 これは1マスずつで6字として解答欄に書かなければいけないのでしょうか? 装置名でこれだけ字数を使ってしまうとけっこうしんどいです・・・。 それを解答欄に入るように工夫して書く力も必要なんだと思いますが、 模範解答を見て、6字として数えると字数制限を超えていました。 半角扱いで1マスに2字などというのはしてはいけないのでしょうか? 問題の注意事項かどこかに書いておいてくれると分かりやすいのですが・・・。 実際は解答など公開されていないので分からないかもしれませんが、 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • ネットワーク試験の付表って全部付いてくるの?

     経済産業省のネットワーク試験に向けて、参考書や問題集で勉強中なのですが、いろいろな問題集に必ず「付表」という各種ネットワーク回線の料金表がたくさん付いてきます。  これって本試験でも問題と一緒に、何枚もにわたる付表が配られるんですか?今まで、いくつかの情報処理試験を受験したのですが、こういう「付表」というのは初めてなのでとまどっています。 教えて欲しいのは次の3つです。 ・本試験では、冊子状になった問題用紙の中に付表が印刷されているのですか?それとも、付表だけ別に冊子になってるのですか? ・本試験での付表は、いくつくらいの表から構成されていますか?ちなみに、問題集に付いてきたのは付表1、2、3、4、5、6、7、8、9-1、9-2、9-3、10,11,12,13,14,15 の18表から構成されてました。 ・付表の内容は、毎回ほぼ同じなのでしょうか?  ネットワーク試験を受験された方や、詳細をご存じの方、教えてください。

  • 情報処理試験向けですが…

    磁気ディスクのアクセス方法についてです。 1.磁気ヘッドが目的のシリンダの位置へ移動する(位置決め時間) 2.ヘッドの位置に読み込み(又は書き込み)位置が来るまでトラックの回転を   待つ(回転待ち時間) 3.データを読み込む(又は書き込む) この順序でアクセスすると思うのですが、シリンダ上には複数のディスクが 存在しますよね。1回のアクセスでその複数のディスクに同時に書き込みや 読み込みを行っているんでしょうか?それとも上から順番にとか…でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 と、いうのも、アクセス時間の計算で、 位置決め時間30ms 回転待ち時間10ms データ転送速度600KB/s 1回転20ms 1トラックのサイズ12KB 9000KBのデータを記録するためのアクセス時間は? という問題で、 単純に10ms+30ms+(9000KB/600KB)で出せると思うのですが、 1トラックに12KB記録できるのであれば、9000KB記録するには 750トラック必要ということになります。 1シリンダ内に750トラックあれば、ヘッドの位置決めも1回で済みますが、 そうでない場合、ヘッドの位置決めは何回も必要になるのではないかという 疑問がわいてきました。 さらに、1シリンダ内に750トラックあったとして、同時に全トラックに 書き込みを行うのであれば、その書き込みの時間はイコール1回転する時間で よいのではないか?ということです。 きっと間違いだらけの考え方だと思いますので、どなたかご指摘を お願いします!!!(切実)

  • シスアド H14 春 66

    シスアド H14 春 66 がよくわかりません。 わかる方教えてください ちなみに問題は http://www.kimura-kouichi.com/test/20021/021amex4.html

  • 棚卸資産

    前期繰越及び期中の仕入れと売り上げが、次の表であるとします。 仕入れ 前期繰越-----数量=10個、単価=100円 5月1日------数量=15個、単価=90円 10月15日--数量=5個、単価=70円 売り上げ 4月20日----数量=4個 8月31日----数量=8個 11月20日--数量=6個 期末に一括して後入れ先出し法によって棚卸資産を評価した場合に、その棚卸高を計算する問題なのですが、 まず前期繰越で100*10ある。 4月20日に4個売れて100*6残る。 5月1日で仕入れて100*6と15*90になる。 8月31日で100*6と7*90になる。 10月15日で100*6,7*90,5*70となる。 11月20日で100*6+6*90=1140円分の棚卸高となる、と計算したのですが、 間違ってるのでしょうか・・・・答えは1180円になっているのです。 後入れ先出しだからこの計算でいいはずだと思っていたのですが、、、

  • 確率の計算式の意味がわかりません

    基本情報処理の問題集に、このような問題があります。 「花瓶にそれぞれ開き方が異なる赤いバラが6本と、  ピンクのバラが4本入っている。  この中から赤を3本、ピンクを2本取る時、  選び方は何本あるか。」 解答で、 赤いバラ6本の中から3本選ぶ方法は、【6C3=6!/3! X (6-3)!】答:20 ピンクのバラ4本の中から2本選ぶ方法は、【4C2=4!/2! X (4-2)!】答:6 とありますが、【】内の計算式の意味が分かりません。 ご存知の方がいらしたら、書き込みお願いします。

  • 情報処理の問題

    磁気ディスクについての考え方が解らなくて困ってます。 1つのシリンダには、複数個のトラックがありますよね? ここまでは理解できるんです。 その次の段階なんですけど、トラックはセクタによって分割できて、 セクタの集合体をブロックって言うんですか? それとも、レコードの集合がブロックなんですか? テキストを読んでいると、レコードとセクタは同じもののように書いてあるんですけど、本当にそうなんですか? 違いはないんでしょうか?

  • シスアドの過去問題の本を年別に(春秋も別々に)したいんです。(ばらばらにしたいんです)

    シスアドの過去問題の本を年別に(春秋も別々に)したいんです。 問題と解答(解説)を見るとき面倒なので(別々だと便利)。 うまくやる方法教えてくれませんか? 以前同じようなことをしたんですが、少し失敗しました。 (解答は別冊になっていません。) ちなみにサイズはA4ぐらいの大きさ。 何がしたいのか理解できなかったらすいません。たぶんわかると思いますが・・・

  • 特許権と実用新案権の違いって何ですか?

    特許権と実用新案権の違いって何ですか? とある本を見ましたが 両方とも技術的創造物に対する保護 と書いてます。 ※シスアドの問題でしたので、ここのカテゴリにしました。

  • 基本情報技術者試験の問題集をさがしています

    ひと通り勉強したので、過去の問題集だけ載っている本やサイトを教えてください。

  • PCの事分からない人にはどのように言えば良いの?

    再来月(11月)から始まる来春の初級シスアド受講始まりますが、一応親に言わないといけないんです。 どうして言わないといけないかといいますと・・・というか絶対聞かれるんです。 「初級シスアドって何?」と絶対聞かれるんです。 それで僕は説明すごく下手なんです。 例え頭に分かってもどうしても相手に教えるのが下手なんです。 それでパソコンの事まったく知らない親にどう説明したら良いんですか? 教えてください。

  • VisualBasicプログラミング技術者能力認定試験.

    VisualBasicプログラミング技術者能力認定試験を受けようと思っています。 勉強に関して、検定対策本や問題集を探しているのですが、本屋やWeb上でも見当たりません。 どなたかご存知のかた、教えていただけますか?

  • 初級システムアドミニストレーターについて

    来年の4月に初級シスアドを受けたいと思っています。 都合上、どこかの通信講座で勉強しようかと思っているのですが、 通信講座でも大丈夫でしょうか?ちゃんと専門学校に通ってシスアドの授業を受けた方がいいのでしょうか?あとお勧めの学校があったら教えて下さい。

  • ソフトウェア開発技術者試験用のお勧め書籍ありますか?

    来年のソフトウェア開発技術者試験にむけてボチボチ勉強を始めようと思っているのですが、お薦めの参考書、問題集などはありますか? あと、すでに取得している方がいらっしゃれば、ポイントやアドバイスなども教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。 (基本情報技術者資格は持っていて、unix,perl,java servlet+JSP,シェルスクリプトなどでの開発経験があります。でもデータベース、ネットワーク関係には弱いです。)

  • システム監査技術者の講座(教材)はどこがいい?

    システム監査技術者の講座はどこのが評判が良いでしょうか? おばかなので、改めて通信講座?かなんかしようかと調べていますが、 TACの通信講座がどうも評判がよいそうです。経験者の方等いらしたら教えてくださーい。 現状は システム監査技術者(2003春)の試験合格のため、勉強しています。 使用教材「システム監査技術者合格完全対策」「システム監査技術者過去問題&分析」経林書房 初級シスアドは以前取りました・・・ っていうかんじです。

  • WordとExcel初心者が基本情報処理試験をうけるには。。。

    はじめまして。 出産後に仕事をしたいので独学で基本情報処理試験を受けようと思っているのですが、コンピューター関係は全くの素人です。WordとExcelはほんの少し(ほとんどできない状態に近いのですが・・・)しかできません。以前の職場で一太郎を使っていたので、一太郎ができる程度です。 やっぱり基本情報処理試験を受けるにはWordとExcelは必要でしょうか? 就職するときに必要だとは思うのですが、情報処理の勉強よりも先にWordとExcelの勉強をしたほうがいいのでしょうか。 あと、全くの素人が独学で情報処理試験を受けるには、どのようにステップアップして勉強をしていったらいいのでしょうか?一応参考書を買ってみたのですが・・・。その参考書にはアルゴリズムとシステム開発についてのことがのっています。ここからスタートでいいのでしょうか。 素人の初歩的な質問ですみません。 またわからない事があると思うので、これからもよろしくお願いします。