• ベストアンサー

シスアドの過去問題の本を年別に(春秋も別々に)したいんです。(ばらばらにしたいんです)

シスアドの過去問題の本を年別に(春秋も別々に)したいんです。 問題と解答(解説)を見るとき面倒なので(別々だと便利)。 うまくやる方法教えてくれませんか? 以前同じようなことをしたんですが、少し失敗しました。 (解答は別冊になっていません。) ちなみにサイズはA4ぐらいの大きさ。 何がしたいのか理解できなかったらすいません。たぶんわかると思いますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

昔雑誌をばらばらにして目的別に綴じていました。糊方式前提 (ばらし方) 1.背中の糊付けの部分をヘアードライヤー(温風)で丁寧に熱していくと糊が   軟化し表紙が外れます。 2.カッターナイフで切り離します。 (綴じ方) 方法はいくつかありますが糊付けを紹介します。 裏表が別冊となる場合は前もってコピーをとっておきます。 必要分を揃え、前の糊をはずします。面倒なら、切って揃えます。 背中の部分に木工用ボンド(白くて酢酸の匂い)を2~3mmの厚さに塗り、 自然乾燥させます。 必要に応じ、表紙をつけます。

daisuke-123
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

カッターナイフで丁寧に切り取ってファイリングしてはどうでしょうか? 一回の問題と解説分の厚さならカバーできるファイルがあると思いますよ。 #ちょっとお金がかかっちゃいますが… 何年度分もあると、ちょっと面倒ですが、面倒がっていては失敗してしまうと思います。 ページの裏表両方に書かれているので、端っこをクリップで留めて…なんてすると、 余計に解りにくくなると思います。

関連するQ&A

  • シスアドの過去問について

    私は現在平成13年春以前のシスアドの過去問題(解説付)が収録された本(CD-ROMではないもの)をさがしています。どなたかこのような本が売っているサイトをご存じないでしょうか?自分でも探してみたのですが、全て絶版でした。お願いします。

  • 基本情報過去問題集を買うのと・・・

     次回基本を受けるため過去問題を買おうかなと思っています。 手元にはシスアドを受けるときに買った本の付録として、午前の問題が10~13年まであります。(PDF形式)(解説付)  そこで、本を買うか印刷するか迷っています。 使いやすさや便利さ、費用などを総合的に考えるとどちらがおすすめですか? なお、何度もやり直すため解答用紙は別に用意しときます

  • 初級シスアド過去問題

    初級シスアド平成18年春期の問9の問題の解説を教えて下さい。いくつかサイトを見て廻ったのですが、いまいち納得できません。特になぜ、読み取りと追加の組み合わせが出来るのですか?詳しく教えて下さい。また、初級シスアドの過去問題の解説が詳しく載っているサイトを教えて下さい。

  • シスアド過去問について

    テキストに載っていた初級シスアドの過去問が解答のみで解説がない物があり、よくわからないのでよかったらどなたか教えていただきたいのですが!問題は以下の通りです。 雑貨品を製造している会社が新製品を開発した。この製品を製造するのに固定費として1,000,000円、変動費として400円/個の費用が発生する。長年の経験から、この雑貨品の期待需要y(個)は、設定価格をx(円)としたときに、式y=-30x+90,000で近似できることが分かっている。価格を1,000円に設定したとき、期待できる利益は何万円か? ア 2500 イ 3500 ウ 3600 エ 5900 という問題なのですが、答えは“イ”のようですが、解説がないためよく理解できませんでした。

  • シスアドの過去の問題の解説をお願いします

    この秋にシスアドを受験するものです。過去の問題を解いていますが、「平成12年度春の問題14」について教えてください。管理図に関するもので、回答は「ウ 4個」となっていますが、私はどうしても「5個」にななります。内訳は、「社内基準(1)に該当するもの0個、(2)が2個、(3)が2個、(4)が1個」です。なお(2)と(4)に該当するものが重複しますので、どちらか1個にしました。 解説書では(3)に該当するものが1個になっていますので、私の2個が間違っているのだと思いますが、その理由がよくわかりません。 わかりずらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • シスアドの過去問について

    シスアドの過去問でどうしても理解できない箇所があります。 もし、解説頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 H10秋 問29改 --------------------------------  表計算ソフトを用いて経営分析を行うこととした。 分析は、1億のけたを五捨六入し、10億円単位で行うこととする。 五捨六入する計算式として正しいものを選べ。 このとき利用する整数部関数は、小数部分を取り除いた値を返す ものとし、元の値Aは1円単位で入っているものとする。 答え) 整数部(A/1000000000+0.4) -------------------------------- 解説には、 10億円単位にするためには、1000000000で割る。 さらに、小数点以下の値が0.6以上であれば一つ繰り上げる必要が あるため、+0.4となる。 となっております。 前半部の「10億円単位にするためには、1000000000で割る。」は 理解できるのですが、なぜ「+0.4」する必要があるのかが理解できません。 非常に単純な質問で恐縮ですが、ご教授いただける方お待ちしております。

  • 初級シスアドの参考書について

    今年10月の初級シスアド受験を検討中です。 初心者でも分かりやすい参考書/問題集を探しており、 以下のどちらを購入するか迷っています。 ------------------------------------------------- (1) 『平成18年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室』 栢木 厚 (著) (2) 『1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ 午前編〈2006春秋〉』木村 宏一 (著) ------------------------------------------------- (1)は書店で内容確認できました。 解説の後に確認問題があるのが良かったと思います。 しかし(2)は置いていなかったので確認できませんでした。 そこで(1)か(2)を使用したことがある人がいましたら、参考書の感想を教えて下さい。 特に(2)は、本当に1週間程度で内容が把握できるのか気になります。 (もし受験申込をしたら、午後の問題集や過去問題集も買う予定です)

  • 初級シスアドの問題ですが

    初級シスアドの問題で助けてください。 以下のような確率の問題があります。 パターンはクジの確率、さいころの出目の確率などがあります。 そしてこれらの全てのパターンが理解出来ないのです。 問題集の解説を読んでも難しくてわかりません。 対策として「高校の確率の問題を解くとよいでしょう」と書かれていましたが 高校は何年も前のことなのでテキストはないし、あっても数学からは逃げていたので 理解出来ないかと。。。 しかし、このままではマズイのでなんとかしたいのです。 どうかお力を貸してください。 解き方のポイント、公式などの解説や解説してるサイトの紹介をお願い致します。 以下は例題です。 1から31までの数の中から任意に五つを選び,選んだ数の組合せによって当たるくじがある。数の選択順序は自由であるとしたとき,このくじが当たる確率は幾らか。ここで,一度選んだ数は重複して選べないものとする。 ア 1/32 イ 5/32 ウ 1/169,911 エ 1/20,389,320 正解はウですが、ナゼなのかわかりません。 本日受験票も到着し焦っています。。。

  • 【初級シスアド】アローダイアグラムの問題について

    こんにちは。 初級シスアドの過去問について質問させてください。 画像の通り、アローダイアグラムの工程計画があります。 作業Eの最遅始日を求める問題です。 答えは39日なのですが、どうしてなのかが全く分かりません。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、解説をお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 初級シスアドについて

    今年の秋に初級シスアドを受験しようと思いますが、今回から電卓の持ち込みが不可になったって聞いたのですが、本当なのでしょうか?本当だとしたら過去門にあるようなめんどくさい計算問題はでなくなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう