• 締切済み

情報処理試験向けですが…

磁気ディスクのアクセス方法についてです。 1.磁気ヘッドが目的のシリンダの位置へ移動する(位置決め時間) 2.ヘッドの位置に読み込み(又は書き込み)位置が来るまでトラックの回転を   待つ(回転待ち時間) 3.データを読み込む(又は書き込む) この順序でアクセスすると思うのですが、シリンダ上には複数のディスクが 存在しますよね。1回のアクセスでその複数のディスクに同時に書き込みや 読み込みを行っているんでしょうか?それとも上から順番にとか…でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 と、いうのも、アクセス時間の計算で、 位置決め時間30ms 回転待ち時間10ms データ転送速度600KB/s 1回転20ms 1トラックのサイズ12KB 9000KBのデータを記録するためのアクセス時間は? という問題で、 単純に10ms+30ms+(9000KB/600KB)で出せると思うのですが、 1トラックに12KB記録できるのであれば、9000KB記録するには 750トラック必要ということになります。 1シリンダ内に750トラックあれば、ヘッドの位置決めも1回で済みますが、 そうでない場合、ヘッドの位置決めは何回も必要になるのではないかという 疑問がわいてきました。 さらに、1シリンダ内に750トラックあったとして、同時に全トラックに 書き込みを行うのであれば、その書き込みの時間はイコール1回転する時間で よいのではないか?ということです。 きっと間違いだらけの考え方だと思いますので、どなたかご指摘を お願いします!!!(切実)

みんなの回答

noname#7099
noname#7099
回答No.1

今でもこんな問題出てるんですね 私にゃ15年も前なんで、忘れちゃいました 今どきの人は、ジュークボックスなんかみたことないでしょうね。 レコード(ディスク)が何枚か、串刺しになった状態がシリンダです。 ジュークボックスと違って、それぞれのディスクにヘッドがついているので、ディスクを探す時間は関係ありません。 あなたの答えは「くさそうです」 「あったとして」なんてもんじゃ、問題は出さない。 そんなんじゃ、なかったとおもうけど。 もっと、考えてみてください。(もうわからない) がんばってね。

tago39
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 ちょっと質問の仕方が悪くてごめんなさい。 正解は10ms+30ms+(9000KB/600KB)これで正解なんですが、 どうも自分が納得いかなくて…。 条件とあわせて考えると、9000KBを書き込むには750トラック必要です。 1シリンダ内に750トラックもあるとは思えないのです。(あるかも?) ということは、別のシリンダにヘッドが移動する時間はどうなるのか? もしかして、ディスクというものはうずまき状にトラックが存在していて 1周書き込みが終わると2周目への移動には時間はかからないのか? などと、疑問がわいてきた次第です。 すみません!どなたかよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう