• 締切済み

情報処理の問題

磁気ディスクについての考え方が解らなくて困ってます。 1つのシリンダには、複数個のトラックがありますよね? ここまでは理解できるんです。 その次の段階なんですけど、トラックはセクタによって分割できて、 セクタの集合体をブロックって言うんですか? それとも、レコードの集合がブロックなんですか? テキストを読んでいると、レコードとセクタは同じもののように書いてあるんですけど、本当にそうなんですか? 違いはないんでしょうか?

  • zefu
  • お礼率55% (24/43)

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

ここは、非常に誤解しやすいところです。 まず、はっきりさせる必要があるのは、 シリンダ、トラック、セクタ・・・入れ物のことを言います。 レコード、ブロック・・・・・・・入れ物の中に入る物のことをいいます。 ということで、これらの5つの言葉は全て別のものを表しています。 次に大小関係ですが、 セクタ<トラック<シリンダ レコード≦ブロック は必ず成立しますが セクタ、トラック、レコード、ブロックの間には ブロック≦トラックと言う条件しかありません。 したがって、1セクタに複数レコード(但し1ブロック)入っていたり、 1ブロックが複数セクタにまたがったりどちらもあり得ます。 余談ですが、トラックはあるがセクタと言う考え方のない ハードディスクもあります。 >テキストを読んでいると、レコードとセクタは同じもののように書いてある >んですけど、本当にそうなんですか?違いはないんでしょうか? ブロッキングなし(つまり、1ブロック=1レコード)でセクターよりも小さい レコードを書くと1セクタに1レコード入ります。 これを見てセクタとレコードが同じだと思う人もいるかもしれませんね。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

> セクタの集合体をブロックって言うんですか? > それとも、レコードの集合がブロックなんですか? 「複数セクタをまとめて扱う」が「ブロック化」でしょうね。 レコード長がセクタ長を超えるときに「ブロック化」してると考えては? セクタを「原稿用紙」に例えたらどうでしょう。 1バイトのレコードであっても1枚の原稿用紙が必要。 ブロック化した原稿用紙(400字詰×2枚=800字)に 160バイトの文章を5つ詰め込めます。 言葉足らずですがいかがかな?

  • mamekan
  • ベストアンサー率26% (59/219)
回答No.2

#1さんの解説がわかりやすいですね。 セクタはハードの記憶容量の単位で、レコードはデータ量の単位です。 同じものではありません。 いくつかのレコードが集まったものがブロックです。 ブロックを記憶するにはセクタが必要になりますが、レコード=セクタではありません。 陸上トラックを例に ■ トラック 選手は、楕円形のエリアの外側に作られた第1~8コースのトラックを走ります。 磁気ディスクの「トラック」は、陸上「トラック」の意味とそのまま同じです。 ■ セクタ 陸上トラックは、100m走用、200m走用というように、トラックを一定の距離で区切っています。 競技を行う上で、どこからどこまで走ればよいかを明確にするためのものですね。 磁気ディスクでは、この一定の区切りをセクタといいます。 通常フォーマットされていないハードディスクは、この区切りにあたるセクタは存在しません。 それぞれのOSにあった方法でフォーマットすることによって、 トラック上にセクタの区切りをつけてデータを読み書きできるようにするわけです。 セクタがデータ読み書きの最小単位となります。 ■ シリンダ 次にシリンダという単位ですが、これは陸上トラックの例では表現しきれません。 このシリンダの説明でよく例に出されるのは、お菓子のバウムクーヘンですね。 シリンダというのは、何重にも重なった磁気ディスク上の同じ位置のトラックを バウムクーヘンのように筒状にまとめたものです。 実際には、磁気ディスク上のトラックが重なったものなので、バウムクーヘンを輪切りにして、 それをひとつひとつ円状に分解して、それをまた重ねたもの、といったほうが正確かもしれません。 ■レコード   レコードはデータベースに記録された1件分のデータのこと。 たとえば住所録なら氏名、住所、電話番号などのフィールドが集まって1件のレコードになる。 レコードが集合したものがデータベースです。 余計、分からなくなってしまったらゴメンナサイ。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

シスアド?がんばってくださいね。 参考URLは私のPCではきれいに表示されませんでしたが、コピペしてWordに貼り付けてから、レコードやブロックだけを違うフォントで表示したりするとかなーりわかりやすいかと。

参考URL:
http://cgi2.osk.3web.ne.jp/~kazikeda/magazine/LIT0010.txt
zefu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は、情報処理の勉強中です。

関連するQ&A

  • この二つの問題とける人いませんか?(基本情報処理試験)

    ○毎分 6,000 回転,平均位置決め時間 20 ミリ秒で,1トラック当たりの記憶容量 20 k バイトの磁気ディスク装置がある。1ブロック4 k バイトのデータを1ブロック転送するのに要する平均アクセス時間は何ミリ秒か。ここで,磁気ディスクコントローラのオーバヘッドは無視できるものとし,1 k バイト = 1,000 バイトとする。 A=27 シーク時間、平均回転待ち時間は分かりました。データ転送時間を求めるときに、 20kバイト×100(回転/秒)=2000(kバイト/秒) 4kバイト/2000×1000=2ミリ秒 とする計算の意味が分からないです。もっと分かりやすい考え方があったら、そちらの考え方でも良いので教えてください。 ○ 表の仕様の磁気ディスク装置に,1レコードが 500 バイトのレコード 50 万件を順編成で記録したい。 50 レコードを1ブロックとして記録するときに必要なシリンダ数は幾つか。ここで,一つのブロックは複数のセクタにまたがってもよいが,最後のセクタで余った部分は利用できない。 ・トラック/シリンダ=20 ・セクタ数/トラック=25 ・バイト数/セクタ=512 A=980 こちらは、回答を見ても考え方から分からないです。 よろしくお願いします。

  • 磁気ディスクの計算問題です

    磁気ディスクの仕様 シリンダ数 16,384 1シリンダ内のトラック数 6 1トラック内のセクタ数 128 1セクタ内の記憶容量(バイト数) 512 1)この磁気ディスクの1シリンダ内の容量(Kバイト)はいくらか。1K=2^10とする 2)この磁気ディスクに1ブロック600バイトのデータを500ブロック記録する場合に必要なシリンダ数はいくらか。ただし、1ブロック長が1セクタ長を越える場合、複数のセクタを使用してもよいが、最後のセクタであまった領域は使用できないものとする。また、1ブロックを複数のトラックにまたがって記録することは出来ない。 答えは 1)384 2)2 です。

  • メモリについての質問です。

     以下の仕様の磁気ディスク装置に、1レコード200バイトのレコード10万件を順編成で記録したい。 10レコードを1ブロックとして記録するときに必要なシリンダ数はいくつか。ここで、1つのブロックは 複数のセクタにまたがってよいが、最後のセクタで余った部分は利用されない。   トラック/シリンダ   19   セクタ数/トラック   40   バイト数/セクタ   256   以上の質問の回答と解説を何卒よろしくお願い申し上げます。

  • この問題が分からないのです・・・

     ソフトバンク社の「第二種短期集中ゼミ」の問題を解いているのですが、 この問題の解き方が分からないので、教えてください~。(泣) どこから手をつけてよいのやらもまったく分からないんです。 問題集には答えのみしか書いてなくてホント困っています。 次に示すような仕様の磁気ディスク装置とファイルがある。 ただし、1つのブロックがトラックにまたがって記録されることはないとし、読み書きはセクタ単位で行われるものとする。10万レコードのファイルを書き込むのに必要な時間は、約何秒か。 磁気ディスク装置  データ転送速度 983040バイト/秒  ディスク回転数 3600回転/分  シリンダ数 1500  トラック当たりセクタ数 32  平均シーク時間 15ミリ秒 ファイル  レコード長 600バイト  ブロック化因数 27 で、解答は ア62 イ96 ウ148 エ167 から選ぶようになってて、 答えウになっています。

  • シリンダ数を求める問題

    下の問題をやってみたのですがどうしても答えが合いません。どなたかご教授お願いします。 24000(バイト/トラック) 30(トラック/シリンダ) 上記の仕様の磁気ディスクに対して、100000件のレコードを記録するのに必要なシリンダ数を求めよ。1レコード200バイト、IRGは130バイトとする。 また、ブロック化係数を7とした場合に必要なシリンダ数を求めよ。 答えは ブロック化しない時、47シリンダ ブロック化係数が7の時、32シリンダ これが、自分で計算すると ブロック化しない時、45シリンダ ブロック化係数が7の時、31シリンダ になっていまします。

  • ブロック化因数(ブロッキングファクター)とセクタ、レコードについて。

    ブロック化因数(ブロッキングファクター)とセクタ、レコードについて。 下記の参考書内の問題で分からないことがありました。以下引用: ------------------------------------ 問題 1トラックが12セクタ、1セクタが1200バイトのディスク装置の場合、 論理レコードが900バイトの固定長であるフィルを格納するとき、 ディスクの使用効率が最大となるブロック化因数は1、2、3、4のうちどれか。 ただし、ブロックは複数のセクタにまたがれるが、トラックにはまたがれない。 また、セクタに複数のブロックを記録できない。 解答 ブロック化因数で場合分け。 1のとき。1セクタに1レコード記録でき、トラックに12レコード記録できる。 2のとき。2セクタに1ブロック(2レコード)。1トラックに12レコード。 3のとき。3セクタに1ブロック(3レコード)。1トラックに12レコード。 4のとき。3セクタに1ブロック(4レコード)。1トラックに16レコード。 よって、4のとき効率が一番いい。 ------------------------------------- 引用終わり。 1のときは分かりますが、2,3のときの前半がなぜそうなるのか分かりません。 また、4のとき、突然規則が変化してますがなぜでしょうか。 以上、2点の疑問について質問させていただきます。 参考書:2010 基本情報技術者 合格への総まとめ、iTEC

  • 磁気ディスクの問題

    「磁気ディスク装置の仕様が1トラック当たりの最大記憶容量が21000バイト/トラックでブロック間隔が200バイトで、記録するデータが レコード長600バイト、ブロック化因数8 のとき1トラックには最大何件のレコードが記録できるか。1つのブロックを複数のトラックにまたがって記録することはできない。」 というような問題なのですが、解答を見るとブロック間隔が4800から引いてありました。 なぜ足してはいけないのでしょうか?磁気テープの問題ならIBGも足すので混乱しています・・。 あと、公式みたいななものはあるのでしょうか?

  • 磁気ディスクの計算なんですが

    磁気ディスクの計算なんですが 40シリンダ/ディスク 60トラック/シリンダ 36000バイト/トラック 200バイト/IBG 500バイト/件(レコード) 1、この磁気ディスクの総容量は何メガバイトですか?1k=1000バイト1Mは1000000バイトとする 2、ブロック化係数1でデータを10000件格納するのに何トラック必要ですか? 3、上記のブロック化係数を8にしたとき何トラック必要ですか 4、ブロック化係数1でデータを格納した時、このディスクに何レコード格納できますか 5、上記、問題のブロック化係数を4にしたとき何レコード格納できますか これらの1~5の問題が全く分からないので詳しく教えてくださいお願いします。 詳しいサイトも教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 磁気ディスク容量計算

    明日テストなのですが磁気ディスクの応用問題ができないのでわかりやすく教えていただけませんか 問題は 1トラックを20セクタ 1セクタ1024バイトでフォーマット 1kバイト=1024バイト 仕様は トラック/シリンダ 40トラック/シリンダ シリンダ数 800シリンダ です

  • 情報処理試験向けですが…

    磁気ディスクのアクセス方法についてです。 1.磁気ヘッドが目的のシリンダの位置へ移動する(位置決め時間) 2.ヘッドの位置に読み込み(又は書き込み)位置が来るまでトラックの回転を   待つ(回転待ち時間) 3.データを読み込む(又は書き込む) この順序でアクセスすると思うのですが、シリンダ上には複数のディスクが 存在しますよね。1回のアクセスでその複数のディスクに同時に書き込みや 読み込みを行っているんでしょうか?それとも上から順番にとか…でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 と、いうのも、アクセス時間の計算で、 位置決め時間30ms 回転待ち時間10ms データ転送速度600KB/s 1回転20ms 1トラックのサイズ12KB 9000KBのデータを記録するためのアクセス時間は? という問題で、 単純に10ms+30ms+(9000KB/600KB)で出せると思うのですが、 1トラックに12KB記録できるのであれば、9000KB記録するには 750トラック必要ということになります。 1シリンダ内に750トラックあれば、ヘッドの位置決めも1回で済みますが、 そうでない場合、ヘッドの位置決めは何回も必要になるのではないかという 疑問がわいてきました。 さらに、1シリンダ内に750トラックあったとして、同時に全トラックに 書き込みを行うのであれば、その書き込みの時間はイコール1回転する時間で よいのではないか?ということです。 きっと間違いだらけの考え方だと思いますので、どなたかご指摘を お願いします!!!(切実)

専門家に質問してみよう