ビジネス・キャリア

全385909件中19581~19600件表示
  • 消費税が10%に引き上げられると米国は困りますか?

    現在,8%の日本の消費税が将来,10%に引き上げられたら米国は経済上,困りますか,それとも喜びますか。

  • 利益率の計算で

     利益率の計算(SPI)がわかりません。  どこが定価なのか原価なのかが文面からわからなくなることがあります。    仮に、「500円の鉛筆があり、その利益率は20%である。     この商品を2割引きで販売した際の利益率はいくらになる」か?  という問題の場合、    500円が売値だと思うので、0.8×500=400円が、元値かと。  「この商品」とあるので、元値の400円をベースに考えるのか、売値の500円をベースに考えるのか、いつもわからずです。  500円をベースに考えるのかもしれないので、500円の2割引きですから、0.8×500=400円。  結果、400円、400円なので、儲け無しで0が答えなのかなと。

  • ラベルプリンターのファイルから履歴を表示した際に前

    ラベルプリンターのファイルから履歴を表示した際に前半部分の文字が全て同じでどれが印刷したい履歴データなのか分からないのですがファイル→履歴から後半部分の文字を表示するには毎回履歴1、履歴2、履歴3と開いては戻ってを繰り返すしかないのでしょうか? あと履歴1を開いたあとに履歴に戻るには何ボタンを押せば履歴一覧に戻れますか? 使用するラベルプリンターは下記です。 カシオ ラベルライター ネームランド KL-TF7 スタンダードモデルテープ付セット

  • すみません。これもお願いしますm(__)m

    刑訴です。 いつもすみません。

  • この図の意味を教えて下さい。

    もう一つピンときません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 面接練習動画で模擬体験したら全然だめです!!

    https://www.youtube.com/watch?v=Tlf1PA1AL2o&t=1s こういう面接練習動画で練習してみたのですが、ぜんぜんうまくいきません。 今まだ、2回しか練習していないのですが、 頭の中でぐちゃーっとなってしまって言葉が出てきません。 もう少し完結にしゃべらナイトと思って焦ってしまいました。 本番でなくて良かったです。 しゃべる内容の原稿を作成しておいたほうがいいですよね? それをもとにアレンジしていろいろと話せるようにするのがいいですよね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 前職の退職理由は中途では確実に聞かれますよね?

    前職は持病を悪化させて契約期間の区切りで退社しました。 今回、再就職するにあたり 自分は仕事を続けられますという言い方。 他の従業員と円滑な関係が築けます。 といっても「辞めとるやん!」って突っ込まれると思うのですが なんて答えたらいいですかね? 今回は大丈夫ですということをアピールしたいのですが、 前の時との違いう伝えるべきですよね? 鬱でやめたのですが、今回は薬をきちんととっているし大丈夫です とかでは弱いですかね?

  • 40代男性の転職についてです。

    40代で失業してしまいました・・・。就活しても、全然採用されません。 体力に自信がないですが、交通誘導員への転職は無謀なのでしょうか? ★皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 試用期間中について

    試用期間中ですが、どうしても仕事や同僚と合わないので退職したいと思います。 ただ、入社する際になかば強引に入った感じで、自分としては工場見学の時に断る予定でしたが部長のわじつで入ってしまいました。 かなり後悔しています。まだ3週間ですが、 この先この同僚とやっていくのは厳しいと思います。 退職をもうしでても上層部、役職がかなり頭がいいのでまた上手くあしらわれて終わりそうです。 弁護士、退職代行にお願いしたほうがいいでしょうか?

  • 覚書 (契約) について

     有識者様! 教えてくださいませ。 (1)双方が納得する要項(大事な事柄)を表記する (2)折り合わねば契約には成らない (3)しかし それでも契約をしておいた方が  後のトラブルを回避できる (4)労務対価(派遣社員など)については  問題が多くあると聞きますが・・・ どうしてなのでしょうか? 解りませんから教えて頂けませんでしょうか?  ※ そもそも何を目的に契約するのかしら?

  • 就職活動について気になることがあります。

    皆様こんにちは☆ 現在アルバイトをしながら正社員のお仕事を探しているアラサーです。 求職活動で気になることがあります。 ある会社に就職のお問い合わせをしたところ、担当者様から関連会社の物流会社の求人の案内をしてくださり、面接をして採用されました。 ただ、正社員じゃないことや時給制の契約社員のためお断りしました。 採用担当の方にもちゃんとお詫びとお礼をしました。 有名な求人サイトを見ていたら、お問い合わせをした会社が営業の仕事を募集していたので応募をしました。冷静になってみると、関連会社の採用も断ってる事もありモヤモヤしたので担当者に、1度関連会社の採用を断っていること、選考を受けたいが気が引ける思いもあり場合によっては辞退も考えているとメールをしました。 担当者から「ご連絡ありがとうございました、辞退の件了解しました」とメールがきたので、あー余計な事をしちゃったなと後悔しています。 ただ仮に採用されても関連会社の採用を辞退したことを知ってる社員の人もいるので、どっちにしても気まずかったかなという思いもあります。 私の行動て頭悪いですよね?。。この会社で働いてみたいいう思いもありますが過去に1回不採用になっています。

    • ベストアンサー
    • noname#235492
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 雇用保険に入ったことがない!新勤務先で番号が必要

    過去、雇用保険に加入したことがなく、新勤務先で雇用保険番号を提出と言われましたが、加入したことがないと伝えました。 前職はアルバイトだったので雇用保険加入してませんが、5~6年前にエステサロンで契約社員として働いてましたが雇用保険に加入することはなかったです。でもそんな事ってあり得るでしょうか?!? まるでわたしが職歴詐欺したみたいに誤解されないか心配です。 この場合、新勤務先から雇用保険加入する事が出来るのでしょうか? また、雇用保険に新規で加入すると、今までの過去6年くらいの経歴、すべて新勤務先が把握することになるのでしょうか?

  • 企業間取引のEDIについて

    EDIについて、クレジットを使わないメリットは何ですか?

  • 合宿免許の相部屋について

    合宿免許の相部屋って 男女混ざってるんですか? 大丈夫なんですかね??

  • どう思いますか?

    先日、悩みに悩んだあげく、とある美容室というか、企業的な美容室なんですが、そこに見学に行きました。会社みたいなとこですね。色々話しを聞く限り業績や待遇、給料も文句ないとこでした。初めて伺ったにもかかわらず、いきなり面接の予定を作ろうとしたり、是非入ってほしいって履歴書もないのに言われました。やりたいこと、とは少し違いがあったので、少し考えますといいました。色々資料読み返したり今後の生活面や体力的に考えてもここが1番良さそうだと判断しました。 全く興味ないわけでもなかったので、、 とりあえず面接受けようと思ったのですが、まずは履歴書を郵送と言われました。その時から、何かイヤな予感はしてたんですが、とりあえず履歴書、職務履歴書を郵送。5日くらいかかると言われ連絡待ちしていました。5日になっても連絡なく、家に帰ると封筒が届いてました。中をみたら履歴書が入っていて、面接は見合わせいただきますと紙が、、 最初に話しをしてくれた人事の人の感じだと面接もすぐ受けられそうな言い回しでしたし、是非!って言ってたので、安心はしてたんですがまさかの書類選考落ち。 あんなに言ってたのに落とすんかい!って思ってしまったんですが、履歴書や職歴が思わしくなかったのかなとも思いました。 最初の人事のかたの言葉がなければ多分悩まなかったと思いますけど、あくまで最初は見学だったので。なにがいけなかったのか全く不明ですが、結局ダメなんだって思ったら二回も見学する必要なかったですよね、、人事でも人によって違うんでしょうか。なんかちょっとムカつきました。仕方ないこととはいえ、持ち上げといて落とされたみたいな気分にどうしてもなってしまいます。 そう簡単なことではないとは思いますが、逆に落ちてよかったと思いますか?みなさんもこういう経験ありますか? 最終的に予想しなかったとこに行っちゃうんですかね。。

  • 求人の読み方について教えてください

    パート・アルバイトの求人で 就業時間 1)08:30~12:00 2)15:20~18:00 休憩時間 0分 (1)の勤務を3回程度、(2)の勤務を3回程度。 とある場合、午前・午後のどちらかでしか働けず、フルタイムは希望できないという意味でしょうか。 また、同じ日に(1)と(2)に入った場合、待機時間中の給与はもらえないという考えで合っていますか。

  • 電子ペンタブレットメーカーのワコムの代表取締役社長

    電子ペンタブレットメーカーのワコムの代表取締役社長兼CEOの井出信孝って若いですけど父親から経営を引き継いだ創業者の実息子ですか? 井出信孝って何歳ですか?30代?40代?いつ世代交代したのですか? 父親は会長になってるのでしょうか? 井出信孝は長男ですか?

  • 株式売却の委任状について

    会社株式を譲渡する際、株主である代表取締役がまとめて譲渡する為他の株主より譲渡の委任状を書いてもらおうと思っています。書式の雛形のようなものはございますでしょうか。また内容はどんなものが宜しいでしょうか、簡単で結構です。 中小企業、株主は代表を含む3名程度です。持株率は代表が90%以上。 取締役会設置会社です。よろしくお願い致します。

  • 職場で

    自由に停められる駐車場るで 嫌いな人の車の横に自分の車を自分から停めますか?

  • 【至急】就職活動/面接日が重なりました

    至急返答お願いしたいです。 先日、会社を退職しまして就職活動中です。 雇用形態のこだわりはなく、とあるサイトを見ていくつか応募しました。派遣会社にも登録に行きました。 バイトで自分で応募した会社の面接が先日決まりました。面接が今週木曜日です。 そうしたら登録に行った派遣会社から、同じ会社を紹介されました。仕事内容から違う部署かと思います。まずは書類選考なので進めていいですか?と聞かれ、はいと答えました。 そうしたら、先ほど派遣会社から、書類選考通過しまして面接に進ませていただければとの電話がありました。 派遣会社にバイトで応募してることを言っていいのかどうか分からず言いませんでした。 そして面接日が同じ木曜日になりました。 時間は1時間差… さすがにどちらかは断らないといけません。 私としては、派遣のほうが時給がいいので出来れば派遣で勤めたいと思っています。 でもバイトのほうが受かる確率高いかな…とも思ったりもしています。 とりあえず木曜日は派遣の面接を受け、バイトの面接日を来週にズラしてもらうというのはありでしょうか?社会人として非常識でしょうか?事情を説明してどちらかは辞退するべきでしょうか…。 アルバイトのほうは、バイト担当の◯◯です。と、電話がかかってきたので、先方の担当者はそれぞれ違う方かなと思います。 大きい会社ですし…。 至急、回答いただきたいです!