ビジネス・キャリア

全385937件中19581~19600件表示
  • 私の考え方は危険なんでしょうか

    私が去年、下記の質問(Q)をしたところ、(A)の回答をいただきました 私は常々事故しないように周りの迷惑にならないように気を配って運転していましたし、下記の質問でも原付が心配だったので【危険な気がする】と書きましたが、それは危険な考えとの回答をいただいたので自分がそんなに凶暴なのかと運転が怖くなり、運転するのを止めています (免許返納はしていません) 今回の皆さんへの質問はやはり私の考え方は危険だと思いますか? 免許返納したほうが良いのかもしれませんが、もったいなくて躊躇してる状況です    Q.私が自車の前後にも車がいる道を車で40km/hくらいで運転してたところ、原付の女性が左から次々と追い抜いていきました  追い抜きは違反ではないようですが、当てられて痛い思いをするのはバイクですし、他車が予想できない動きをする場合もあるので走行中の車の左側を追い抜くのは危険な気がするのは私だけですか?  A.車しか乗らない人ってなんでこうも法律に疎いのに、違反違反言うのか毎度不思議なんだけど 車と違う走り方したら違反って思ってません? 世の中全て車の都合で回ってるわけじゃないですよ。 左からの追い抜きなら合法です。追い越しなら違反ね。 ウィンカー出さないのは違法。 追いつかれて道譲らないのは違法。 左折の時に左に寄せないのも違法。 左に曲がるのに後方確認しないのも違法。 とっさに後方確認してないのに左ハンドル切ってぶつけたら緊急避難は成立しません 当然違法 痛いのはバイクなんだから、違法な運転する車を避けるのは当然で、バイクに抜かれるのは腹が立つんですか? そう言う凶暴で他の車両と共存できないような発想しかできないのなら、免許返上して欲しいね 人の命をなんだと思っているのか

  • ゲームのマーケティングの仕方が分かりません。

    日本ではまだ知られていないスマートフォンのゲームを日本で マーケティングをしたいと思ってますがどうすればいいのか分かりません。 ゲームのやり方はタッチ方式で物を移動させて3つ程度一致すれば、その3つが弾けます。ある特殊な条件にあるものをタッチすれば、そのくれる縦や横にある物が弾く方式です。そしてどんどんストーリーを進めていきます。 このようなゲームを日本でマーケティングをしたいです。 どうすればいいですか。

  • 就活について相談したいことがあります。

    おはよう御座います。 32歳でまだ就職活動をしている大学卒業した男性です。 現在は京都市に居住しています。 私は事実"「32歳」という点で、 他の就業活動をする人たちと競争をした時、 かなり不利な立場にあると思っています。 なぜなら32歳になっている間、 これといった経歴はないからです。 私の履歴を紹介すると 2009年に大学に入学して2016年に卒業しました。 間に2年間は休学をしました。 その後2015年から2016年までは留年して 大学5年生で卒業しました。 職務経歴は高校生3年間はネットカフェでアルバイトをして 大学生の時は 2009年から2012年休学する前まではホテルのフロントでバイトをしていました。 そして2014年から2016年までは、短期アルバイトをしていて 2016年から2018年5月までは人材派遣会社で営業職として勤務していました。 退職して今は再び就活をしています。 ところで32歳でこれといった実績もないしイケメンでもないので、 個人的には他の就業活動をする人と比較すると、競争力が落ちていると考えています。 相談したいことはこれです。 「こんな私でも就職をすることができますか? もし就職できるならば、どのようにすればいいですか」

  • 仕事の辞め方

    現在事務のパートで働いていますが、転職活動をしています。 近々辞めることになると思いますが、辞めにくくて悩んでいます。 会社自体は200人規模くらいなのですが、 私の部署が全部で9人で10畳くらいの部屋で仕事をしています。 責任者も平社員やパートのデスクと並んでいて、部屋も狭いので 誰かが話すと全員に丸聞こえです。 そんな中で責任者に「辞めます」とは言いにくいし、 「ちょっと部屋の外で話が...」と言うと何事だろうと噂されるし、 責任者と2人きりになれる時間もなく、 どうしたものかと悩んでいます。 考えているのは、 前日に責任者の仕事用携帯に電話して明日出勤か確認して (シフトの関係で責任者と週2日くらいしか会わないので)、 出勤だったら今月いっぱいで辞めたいのだけど詳細を明日話したいと 電話で言う感じで大丈夫でしょうか? それとも明日話があるとだけ言って辞めるというのは直接言うべき? 本当は直接言い出すのがいいのでしょうけど、 どうも言いにくくて困っています。

  • そろばん教室か公文で数字の書き方を習った人に質問で

    そろばん教室か公文で数字の書き方を習った人に質問です。 どう数字を掛けと先生から教わりましたか?

  • リハビリ助手・看護助手をされている方の保有資格

    リハビリ助手・看護助手をされている方が取得されている資格知りたいです。 どのような資格が仕事に有用でしたか。学んでおいたほうがいいことなどありますか。

  • 仕事を休む

    仕事を1週間くらい休みたいです! 今の仕事は5年くらい勤めています。最近やめたい&体力的に体が疲れている&辞めた後の今後について考えたいために少しの間休みたいのですが、なにかいい理由ありますか? ちなみに有給は全然ありますが、有給はあってもないような職場です。しかも、人でも足りない感じで休みづらいです。

  • 高齢者による事故は罰金増額したら?

    75歳以上の高齢者は、操作ミスによる交通事故が最も多いということです いろいろ手間をかけて対策をとっていますが、なかなか効果がでていません。 免許返納という仕組みを作ってみても、応じるかどうかはその人しだい。 しかし「お金がからむと変わる」と高齢者自身も家族も本気度が変わると思います。 たとえば高齢者による「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」などによる事故については「罰金10万円」とかにすると効果があがるのではないでしょうか?

  • 個人事業主と法人について

    こんにちは。 現在、飲食店の開業を考えており、 そこで個人事業主として始めるか、それとも法人を設立するべきかで悩んでいます。 どちらでも選べると以前、飲食関係のセミナーでお伺いしました。 ちなみに、業種はお好み焼き、客単価2,500円、15席程のお店を予定しております。 個人事業主、法人それぞれのメリット、デメリットのようなものはあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「店舗の開業準備はcanaeruにお任せください!」コミュニティから投稿された質問です。

  • トヨタ車購入後のアンケートについて

    トヨタの車をnetsで購入しました。 車の整備をしている知り合いを通じて購入しました。 netsの社員と、知り合いが自宅に来て、契約をしました。 私が値引き交渉をすると、社員は、「値引きをしてくれなどと、一切言わず買ってくれる客もいる」と言われ、気分を害しましたが、知り合いの手前、何も言わず、 契約をしました。(多少の値引きはありましたが) 後に、任意保険の担当者がnetsを訪ねてnetsの担当者に会った時の事です。 保険担当者が私に「私は、この仕事(保険)長年やっていますが、こんなに 態度の悪い営業員は初めてです」と言われ、誰に対しても横柄な態度をとる人なのだと思いました。 今回、アンケートに答えると抽選で牛肉がもらえるという、郵便物がtoyotaから 郵送されてきました。 住所氏名記載の物です。 本当のことを書いて送ろうと思いますが、夫が、「悪く思われると損だし、 牛肉がもらえないぞ」と 言いますが、誰でもそう思うと思います。 牛肉で釣るようなアンケートに、意味があるのでしょうか? 何のためのアンケート?と思ってしまいます。

  • 勤務日数を減らしたい 交渉の仕方と時期

    パートに週4で採用されましたが週3に変更したいです。 飲食店やコンビニなどではなく、訪問営業のような仕事です。 試用期間が2ヶ月間で、これからかわす雇用契約書も2ヶ月間でした。更新予定です。 (1)週3勤務に変更したいと相談をする際、効果的な話し方や交渉方法がありましたら教えてください。 労働関係の法律に則ったご意見や具体的な文言など詳しいご意見だとありがたいです。 (2)相談する時期は ・試用期間終了の1か月前まで ・試用期間後本採用されてから ・その他 どれがよいでしょうか。 ご意見とその理由もお教え頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 志望理由の添削

    塾関係で採点指導のアルバイトの志望理由を200字以内で作成しました。ご指摘、添削をお願い致します。 「私は学生時代に貴社の教材を利用する中で、知識だけではなく自ら考えることの面白さを 教えてもらいました。両親が教員で学校や塾で教えることに興味があり、今回模試の採点指導を志望いたしました。工学部卒業ですが、英語も大学受験レベルにも対応できる学力は備えていると思います。また、長時間集中してひとつの作業を続けることにも自信があります。一日でも早く戦力になれるように採点指導のスキルを身につけたいと思います。」 以上です。

  • 法人 口座 新設について

    2018年4月から、書類上で親の有限会社を、商号変更 /本店移転/定款 追加/代表取締役 変更 他をして、法人にして建設業営んでいます。 ですが、まだ以前の私の個人 屋号 口座で取引していて、変えなければなりません。 総合的に、何処の銀行口座を開設すれば、後々、融資等含めて良いですか。 年間 売上 ¥3,000万位です。 近くには、多摩信用金庫、青梅信用金庫が有りますが、西武信用金庫が良いとも聞きました。 色々なアドバイス、ご指導、ご鞭撻を よろしくお願い申し上げます。

  • 中身の伴ってない職経験について

    詳しい事は、割愛しますがわけあって指名しています。ランダムの時からよく当たっていました。 その人には、大変世話になっています。今まで自己流でした。手書きかパソコンかも聞かずパソコンで作って提出していたし志望動機も無く日付すら入れておらず写真も貼り付けでなく印刷 それで受かって働いてきました。(学生時代にそう教えられたんです。パソコンで作れ写真も印刷でいいと) 履歴書添削サービスもやっているハロワなのです。(添削サービスで添削されていませんが) だいぶ直されてわかりやすくなりました。スッキリもしました。 志望動機は、勉強中です。 前置きは、これくらい わけあって半年以上も無駄にしているのですが(割愛の部分)取り戻そうと必死です。ここは、厳しいから応募は、無理だとか心した方がいいだとかアドバイスをもらって応募先を決めています。私の方も半年の無駄の事もあり必死でしてその人も何とか決まって欲しいなぁと言われています。もし決まらないなら最後の砦ここなら押し込めれるからいよいよの時は、考えるようにと言われました。 それが中身が無いただ働いてましたとしか言えない清掃の仕事です。 特殊な環境の清掃だったのでそれは、仕方が無いし清掃は、未経験OKだし会社によってやり方変わるし駅前だから車無理だからピッタリだよと 清掃をしていた時は、黒歴史だったし70くらいのおばちゃんの集まりだったし 理不尽なとこもあったし 会社によってやり方変わるし大丈夫だよと推されているのですが自信がありません いよいよの時は、検討した方がいいですか?

  • 面接になぜ素足でパンプスを履いてくる?

    リクルートスーツに素足でパンプスを履いてくる理由は?

  • Niko and…で働いたことがある方質問です

    Niko and…で正社員として働きたいと考えているのですが、求人を探すとほとんどがアルバイト・パートの募集になっています。 正社員の募集も公式サイトで見つけましたが、いまいち分かりません。 店長やグループMRGも目指せますみたいなことも書いてあるのですが、そういった役職に就きたいとは特に考えてません。 そこでNiko and…で働いたことがある方に質問なのですが、職場に、役職持ち以外で正社員の販売員の方はいましたか?また自分が働いていた方はいますか? 他店舗にいた、という情報でも構いません! また、会社を調べたところNiko and…以外にもブランドが多数あるようですが、働きたいブランドの希望は出来るのでしょうか? 他にも、実際に働いてみた感想や、雰囲気など、教えていただければ嬉しいです。

  • アルバイトの志望理由

    採点指導のアルバイトの志望動機の添削、アドバイス等をお願いします。字数制限は200字以内です。 「私は学生時代に貴社の教材を利用する中で、知識だけではなく自ら考えることの面白さを教えてもらいまし た。両親が教員で学校や塾で教えることに興味があり、今回模試の採点指導を志望いたしました。工学部卒業ですが、英語も大学受験レベルにも対応できる学力は備えていると思います。また、長時間集中してひとつの作業を続けることにも自信があります。納期までに質の高い仕事を収めるべく、戦力になれるように努力いたします。」(以上199字)

  • あるゲームのマーケティングがしたいですが。

    We Bare Bears Match 3 Repairs (https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BAmatch3-repairs/id1343552492?mt=8) というゲームを日本でマーケティングをしたいです。 Facebook、Instagram、Twitterを使用してマーケティングがしたいです。 このゲームのクリエイティブを企画して提案したいのですが みなさんならどのように企画しますか? 教えてください。 業務に参考にします。 知っている方。ぜひ教えて下さい。

  • 転職回数

    こんばんは。 転職回数について教えて下さい。 私の職歴は以下の通りです。 A社 正社員で3年 B社 派遣社員で1年弱 C社 派遣社員で半年 D社 派遣社員で3ヶ月 F社 派遣社員で半年 G社 派遣社員で3ヶ月 H社 派遣社員で2ヶ月×2回 I社 アルバイト 1年弱 J社 正社員で1年弱 A社退職後の数年間派遣社員として勤務して参りました。複数社に渡る理由は恥ずかしながらアルバイト感覚でしんどくなったら辞めていた為と元主人が転勤族で転居していた為です。 そして離婚をして、正社員として頑張ろうと思った矢先にJ社の事業部が閉鎖になり退職を余儀なくされ、また転職活動をしております。 その中で転職回数がかなり多いことがネックとなっております。 ネットで調べた結果、2パターンにいきつきました。 (1)派遣社員時代として1回とカウント または (2)派遣元で1回とカウント です。 どこのサイトもアルバイトはカウント外とありました。 (1)でいくと転職回数は2回 (2)でいくと転職回数は4回 となります。 派遣社員はどれも短期間のため纏めてしまっても良いのではと勝手に思ったりもしますが、何が正解かわからなくなってきました。どうしても次の就職先を見つけなければならず悩んでおります。どうか助言の程宜しくお願い致します。

  • 帳票の入力とは??

    短時間パートを探している主婦です。 あるパートが目にとまったのですが、『仕事内容に社内帳票の入力、その他書類作成』という一般事務のパートがありました。 しかし、帳票というものが何なのかサッパリ分かりません。 (業種は設計施工会社で、管工事業です。田舎の支店のパートで、社員は4名いるようです) これまで完全な一般事務の経験しかないので、見積書や請求書等も作成した事はありません。 ワードとエクセルはずっと使ってきましたが(高度な事は出来ませんが…)例えば経理のソフト等は使った事がありませんし、経理や福利厚生等の知識は全くありません。 募集に当たって資格や経験は全て不問となっていますが、この程度のレベルの私でも出来るお仕事なのでしょうか…。 一般事務と書いてあったので、あまり専門的な事はないのかもしれませんが、あまり経理的な色が強いものであれば応募しないでおこうかと思いますが、それは面接等で質問しないと分かりませんか? お分かりの方、教えて下さい。カテゴリが違いましたらすみません。 (因みに計算や数字は嫌いです!家計簿もPCでつけていますが、毎回現金とPCの金額が合いません…)