• ベストアンサー

ペーパーによる2種免許取得

fujisawa33の回答

回答No.1

ペーパードライバー講習会から始めてみてはどうですか?

noname#254548
質問者

お礼

たしかに、ありがとございます

関連するQ&A

  • ペーパードライバーが中型免許?

    どうも、ダメ人間です。 十数年前に普通自動車免許を取得したのですが、車幅間隔が判らないのと集中力が足りないのとで運転は得意ではないようです。教習所での一般道での実技試験で道路端により過ぎたためこっぴどく叱られた事・二回目の運転で道路端の電柱に車をぶつけた事で車の運転が怖くなり、以降主要 な足は原付カブになっております。 父の車に乗って途中で運転を変わってもらったり、教習所でペーパードライバー講習を受けたりと年に2・3回は一時間ほど運転したりしますが、毎日乗らないので全く上達しません。 ペーパードライバー講習を10回ほど受けて数万円を使うならば、中型免許講習を受けて中型免許取得(正確には中型免許限定解除)をしようかなと考えております。 ペーパードライバーが中型免許取得することはどうなんでしょうか? ・運転得意じゃない人が中型取るのは無謀だ。 ・普通と中型では車幅感覚が違うので、運転スキル的には別物だ。 ・ペーパードライバーを抜けるのに中型免許講習は時間的料金的に無駄が多すぎる。 など、アドバイスをお願いいたします。

  • 大型2種運転免許取得

    大型自動車第2種運転免許証を取得するからには、普通自動車第1種運転免許取得して3年経過しないと受けられないのは知ってますが、3年以上無事故無違反じゃなくてはならないんでしょうか?

  • 大型二種免許の取得について

    大型二種免許の取得について 現在は大型一種免許を持っています。年齢が51才で、過去にはマイクロバスの運転の経験しかありません。大型二種免許の取得についてアドバイスをお願いいたします。 地元バス会社のホームページでは企業や幼稚園の送迎バスの運転手募集資格に大型二種免許とありましたので、今後のことを考え、今のうちに大型二種免許を取得したいと考えています。 普通二種免許の取得も考えましたが、大型一種免許があるので、どうせなら大型二種免許を取得したいと思います。 本人のやる気だけかもしれませんが、年齢が51才で、運動神経も良い方ではないので、無事に取得できるか不安があります。 多少、取得までの時間はかかってもいいので、確実に取得できる方法、秘訣、費用等を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 二種免許取得前の運転手って何やってるんですか?

    今日、バスに乗っていて社内に運転手募集の貼り紙を見つけたんですが、タクシー運転手の募集もそうですが、「二種免許取得までサポート!」なんて書いてありますよね。 二種免許がなくても採用してもらえる時点で驚きなんですが、免許無しで採用された人って、二種免許を取得するまで何やってるんでしょうか? たぶん教習所に通うのはプライベートの時間だと思うんですが、まさか勤務時間内に教習所に通わせてもらえるんでしょうか? それともバス・タクシー会社で独自の教習機関をもっていて、そこで特訓している? ちょっと運転手の求人広告を調べてみたら、バスの二種免許取得まで1年ほどとありました。 でも、もし勤務時間、例えば8時間みっちり教習を受けられるなら、そんなにかからないと思うんですが、どうなんでしょう? 二種免許取得まで、勤務時間は何してるんですか?

  • ペーパードライバーがいきなり原付二種取得は難しい?

    フードデリバリーのアルバイトのために、原付二種免許を取るか迷っています。 自動車免許は持っているので原付一種は乗れます。 ただし生粋のペーパードライバーで、生まれてから一度も原付一種に乗ったことがありません。 ここからいきなり原付2種の免許を取るのは難易度高いですか?

  • 免許取得 ペーパードライバーにならない為に

    車の教習に通ってる最中です。 免許をとれても、車を購入する経済的余裕がありません (駐車場3万の地区です。維持してくのも難しいです) 地方から出てきているので両親の車をかりて乗ることもできず、 免許取得しても、ペーパードライバーになってしまうんじゃないか と少し不安に思ってきました (車を持ってる友人も遠方なので、力をかりるのは無理です) 友人が言うには、免許取得後が大事だそうで、 取得後はなるべく車に乗って、慣れておくと その後、数年乗らなくなっても技術を自分のもの にしてるから、ペーパーにならずに乗れるとの事です ■1週間に1、2回レンタカーをかりて乗れば  ペーパードライバーになる可能性は低くなるでしょうか? ■教習をでて初めて乗る車はレンタカーになるんですが、  同じような経験の方いらっしゃいましたら、  経験談等教えていただけましたら、心強いです 免許を取る理由は、月に1、2回遠出する時に 以前から「車があったら・・・」と思っていたので レジャーに使いたく、取得する事にしました ペーパードライバー用の授業もあるようですが、 ならないようにしたいと思っています 長文読んでいただき、ありがとうございました ご回答、よろしくお願いします

  • 二種免許について

    わたしはタクシーの運転手になりたいので二種免許を取得しようと思っているのですが規定が21歳/経験3年となっています。わたしはいま21歳でも普通免許を取得したのは2月なのであと2ヶ月で経験3年になります。やっぱり年齢では規定をクリアしていても経験年数が規定をクリアしていなければ二種免許を取得できませんよね?

  • 2種免許の取得

    普通自動車の1種免許は自動車学校で指導してもらえますよね。 2種免許の取得のための学校と言うのはあるのでしょうか? よく、タクシーの運転手の求人広告とか見ていると 養成しますみたいなこと書いてありますけど、 今のところ、タクシー会社で仕事するつもりはありません。 そうすると、独学でと言う事になるのでしょうか? やはり、1種に合格するよりは格段に難しいのでしょうか?

  • 大型2種の免許

    路線バスを運転できる免許は、「大型2種」でよかったでしょうか? 免許の種類をいろいろ見ていると、混乱してきてしまいました。 また、路線バスの運転ができる免許を取得するには、免許を取得してから通算3年で、普通1種自動車・大大型1種免許が必要なんでしょうか?ネットに記載されている説明を読んでみたのですが、いまいち理解できませんでした。 路線バスの運転できる免許は、どのような過程でたどり着けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二種免許について

    自動車の免許には普通・中型・大型など様々です。 当然ですが、大型免許があれば中型・普通自動車も運転できますし、中型免許があれば普通自動車も運転できます。 では、大型二種または中型二種免許を取得すれば普通二種免許を持っているということでしょうか?