• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はっきり言うべきでしょうか?)

彼が私をないがしろにして他の女性を褒めている サークルから距離を取っています。 彼にどう対応すべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 彼が私をないがしろにして他の女性ばかりを褒めている気がして、嫉妬から大人げない態度をとってしまいました。
  • 彼は気づいていないのか、おいでよと何度も誘われます。今までは頻繁に参加していたので「??」と思っているかもです。
  • 彼との日頃のお付き合いには特に問題はなく、そのサークルの時だけ悲しくなり自分が嫌になるのでしばらく行っていません。彼にどう接すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はっきり言ってもいいと思います。 ひとつ、言うときに気をつけてほしいのが、「行く」の言葉の使い方です。 彼の態度や行動にモヤモヤする気持ちをすべて言った後に、「〜だからしばらく行かない」とは言わないであげてくださいね。少し責めた言い方になるので、喧嘩の原因になるかもしれません。 「〜だからしばらく行くのをやめるね」とあくまで自分主体の言い方で。自分で選択したことを自信持って伝えてあげてください。 彼のコミュニティを守ろうと自ら距離を取って、いい彼女さんだとわたしは思います。 気持ちのコントロールは難しいですよね。彼氏さんはあなたに来て欲しいから誘ってくれてると思うので、気持ちの余裕ができたら顔を出しましょう。無理ないお付き合いができるよう応援しています。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

仰っていただいたこと、全く同感です。 優しいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.8

そりゃ、はっきり言ったらどうです。それで、一応は解決するでしょう。 だけど、その文章だけで判断すると、あなたは彼女だから、ほっといてもサークルに参加してくれる可能性は高いけど、他のメンバーは多少でも気を使わないと参加してくれなくなりやすいから、だけだと思いますけどね。 だから、サークル活動中は構ってくれないから、何だか嫌なんで行かないでおく、ってちゃんと言えばいいと思います。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

一度彼にさらっと話したことがあります。yaasanさんが仰って下さったことと同じようなことを言われました。 でも毎回そうだとだんだん嫌になってきます。態度に出てしまう自分も。 伝え方に気を付けながらその時がきたら話してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.7

正直に、役立つ話する。ほめる。妬かない。嫌にならない。慈しむ、哀れむ、放っておく、ふさわしく、自由に、決めつけない。柔軟に。悪友から離れる、善友に親しむ。悪を恥じる恐れる。過ち認める、後悔しない、清める精進する、悪いことしない、よいことする。過去に戻らない、今ここ自分の心と体に集中する。気づく、確信する。すべてずっとではない、因縁で変化生滅する一時的な現象、執着しない、一期一会。生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶うように考える話す動く。妄想しない、ありのままに知る。未来を考えない。と思います。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15079)
回答No.6

聞いてみた方が、お互い、すっきりな気持ちになると思います。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

そうなんです。彼の主宰とする立場とかやんわり伝える方法がなかなか難しくて。。。その時がきたら言葉を選びながら話そうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3476)
回答No.5

サークルの主催者が、彼女ばかり大事にしていたら、「イチャコラはふたりの時にしてくれ」って周囲は思うと思いますよ。 彼が公私混同しないことでサークル内が和気あいあいとしたいい空気を醸し出せている可能性は高いと思います。 ですから気持ちを話すとしても、マイナスな感じを出さずに伝えたほうがいいかなと思いました。 ここはあえて明るく。 サークルでは「みんなの〇〇」って感じでしょ。それが悪いとはいわないけど、ちょっと寂しいんだよね。 やっぱりわたしは、わたしだけの〇〇でいてほしいから、ふたりで合う方がいいな。 って、伝えてみてはいかがですか。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

やっぱり伝え方ですよね。主宰とする彼の立場を考えながら、その時がきたら話そうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.4

「それに参加して、他の女に大人げない態度をする自分が嫌だからいかない」でいいんじゃないかなと思います。つまり、彼に「一緒に行くけれど常に監視されるほうを選ぶか、一人で勝手に行くのを選ぶか」と選ばせるのです。自分で選んだ結果なんだから、その結果は納得するんじゃないかな。 もしかしたら「バカだなァ、そんなのは全然ないから心配するなよ」といわれるかもしれませんが、「それはあなたの問題ではなく、100%私の心の問題だ」といえば「じゃあしょうがない」となると思います。 それでもなお連れてこさせようとするなら、彼女に嫉妬させてそれを見て「俺って愛されてるゥ」と悦びを得る趣味なんじゃないかなと思います。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

主宰とする彼の立場と言い方を考えながらその時が来たら伝えようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

ステージ替えを検討するのが 懸命なスタンスかもしれませんな。 トータルで考えてみることを お勧めします。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.2

結果としては彼が考える逆効果を生んでしまっている。彼が一番避けたいと思っているのは、サークルの中で彼女であるあなたを依怙贔屓しているように見える状態。フラットな目で見たら、そこまであなたを蔑ろにしている彼はいない。彼的には彼女であるあなた以外の他の女性を褒める事で丁度良いバランスになると思い込んでいる。サークルはあくまでみんなで楽しめるフラットな遊び場でありたい。サークルの中にまで私的な感情を持ち込んで彼女を依怙贔屓したり、特別感を持ち込もうとはしていない。彼自身が意図的にそう考えているのは事実。あなたにはそれが面白くない。別にサークルの集まりの中でも彼女である自分を特別扱いしろとは言わないけれど、どこかで自分が彼女であるんだという目配せなりサインは欲しいと思ってしまう欲張りなあなた。既にあなたと彼が交際していることを知っている人以外、周りから見たあなたと彼はサークルの中ではとても付き合っているような二人には見えない。見えない方が都合が良いと思っている彼と、少しは見えていた方が自分という存在が彼とセットで周りから認知されて安心出来ると考えるあなたとの違い。あなたは自分自身の胸に、彼女というバッチをつけてサークルに臨んでいる。それに対してサークル活動中の彼は、自分の胸の彼氏というバッチは外して臨んでいる。当然自分自身がバッチを外している彼は、あなたに対してもバッチありきの対応はしない。あくまでサークルのメンバーの中の一人(ワンオブゼム)。そのサイズ感であなたと向き合っている。それに対してあなたは、心のどこかで自分は彼女であるんだというオンリーワンの感覚を抱えながら参加している。自分がオンリーワンだと思っているからこそ、自分より楽しそうに話している他の異性の存在はとても不安になる。そしてライバルになる。同時に、オンリーワンの存在であるはずの私に優先権が届かない事にもイライラしてしまう。おそらく彼は、あなたが直ぐに不安や不満や嫉妬を顔に出すタイプだという事を分かっている。あなた目線で彼から蔑ろにされていると感じている時は、実は彼から見たあなたが嫉妬にまみれて不安定に見えている時(そういうあなたには触れたくない、触れにくい)。実はあなたの態度が、彼の他の異性とのコミュニケーションに多く向かわせてしまっている可能性もある。直ぐに嫉妬やストレスを外に漏らすあなたに触れてしまうと、それはあなたのお世話係のような役割になってしまう。彼はあなたとサークルメンバーとしても、交際相手としても「付き合いたい」と思っている。あなたが時折見せる大人げない態度は、付き合いたいと思わせる態度では無い。むしろ構われ待ちの、拾われ待ちの態度。そんなあなたから醸し出す拾って欲しいオーラが彼を遠ざけてしまっている可能性もある。そして彼は、事実上そういうあなたを拾うつもりは無いというスタンスを選んでいる。自分自身の器の小ささを正直に彼に伝えて、勝手に苦しくなっていると伝えたいならそうすれば良い。あなたからの愁訴に対しては、伝えればそれなりには応じてくれるんだと思う。でもそれは、あなたの彼氏を構うという方向に向かわせるリスクと背中合わせ。構う≠付き合う。場合によっては付き合えるサークルの方に重きを置いて、構って欲しい臭の強いあなたを私生活で切る可能性だってある。それはあなたの考えた方が良いのかもしれない。自分は彼女だという色眼鏡が、勝手な被害者意識を生んでしまっている場合もあるから。彼側にあなたの加害する意図なんて全く無い。そんな彼から見た私という目線も大切に、あなたもこれからの関わり方を誠実に考えてみる事。これからも大人の彼女として彼と釣り合う存在でいたいなら、とてもとても大切な目線なんだと思うからね☆

yumayumamayuyu
質問者

お礼

全くその通りだと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫉妬心

    アラサー女です。 自分の嫉妬心について悩みです。 数年前に趣味を通じて出会った友人がいます。 同じような境遇な彼女に最近嫉妬してしまう自分がいます。 私は別の趣味もあり、最近はとても楽しんでいます。 彼女も最近その趣味をはじめたので、私の参加しているサークルを紹介してほしいと言われました。 なんとなく嫌だなと思ってしまいました。 せっかく私の楽しみの場なのになんて感情まで出てきてしまいました。 かといって大嫌いなわけではなく、どうして私が楽しいと思うことを彼女に紹介してあげられないんだろうと悩んでいます。 こういう考えが自分にも周りにもよくないとは思いますが、 とても苦しいです。 嫉妬はどう対処すればいいのでしょうか?

  • 気になる彼のこと

    気になる人A(年下)が職場にいまして、趣味が同じです。 社内に或る趣味のサークルに誘いました。彼の先輩にあたる方Bも一緒に。サークルの幹事も喜んでくれ、入会案内を二人に送ってくださいました。 先日気になる彼が話しかけてきてくれ、御礼と、自分がまだ社内で立場的に自由に出来ないこともあり、その辺気にしているような趣旨の話でした。『Bは参加できるの?』と聞いたところ、Bは立場的にもう大丈夫だと思う・・・ってな具合でした。 行きたいけど参加しづらい・・・という彼を上手に参加の方向へ持っていくにはどうすればいいですか?

  • 強い嫉妬心について・・・

    先日もこちらで嫉妬について質問させていただいたものです。付き合って1年半の彼がいます。彼はすごく優しい性格なのですが、私は彼が何をしてもやきもちを妬いてしまいます。彼が会社の付き合いでスナックなどに行くだけで自分が不機嫌になり彼に冷たく当たってしまい、、、それでも彼は「付き合いだから・・・ごめんね」と言ってくれるんですが。。。こんな自分がイヤでたまりません。何で好きな人に対して思いやりをもてないのか・・・頭では理解してるのに態度に出したり・・・ホントにイヤです。日ごろも嫉妬ばかりして色んなことが心配で束縛ばかりして・・・最悪な自分がいて、どなたか良いアドバイスください。

  • 彼女ありの男性に告白しようと思っています

    1年半前から、同じ趣味のサークルに参加している男性に片思いしています。 でも、彼には彼女がいます。ちなみに私は29歳、彼は41歳、彼の彼女は32歳です。 今年に入って彼女も時々サークルの手伝いをしにくるようになり、彼女とも面識があります。 そんな2人を見るといつもすごく嫉妬してしまいます。そんな自分がイヤなので、サークルの発表会が終わってから、会う頻度が少なくなる11月末に告白をして、気持ちに区切りをつけようと思っています。 今は週3回サークルで集まっているので、さすがに今の段階で告白しては、発表会に向けて冷静に練習できないと思い、この時期と決めました。 でも、発表会が終わってからでも、また顔を合わすことは度々あります。気まずくなってしまうのではないかと、今から不安で怖いです。 だからといって、サークルをやめるつもりもありません。好きだから続けていたいです。向こうもやめないと思います。 相手も大人だし、私が気持ちを伝えたところで、その後は気まずくならないよう、大人の対応をしてくれるとは思うんですが…。 同じようなよく顔を合わす状況、たとえば職場恋愛などで好きな人に告白した経験のある方。 何かご意見を頂けたらと思います。

  • 女性同士の友人関係について(40代の方へ・・・)

    私は42で見知らぬ土地に嫁ぎ、早5年経ちます。 共通の趣味がきっかけで、ネットを通じて5歳年下の女性と仲良くなり、月1回程度ランチにいくようになりました。 私より彼女のほうが若いし、その趣味をはじめたのも早かったので、当然彼女のほうがレベルが上です。 あるときから彼女はその趣味のサークルに参加するようになりました。私も誘われましたが、レベルが違うので、まわりに気後れしてしまう・・・という理由で、私はいまだにそのサークルには入っていません。 そのうち彼女はそのサークルの仲間と交流を深めるようになり、私と2人で連れだって趣味のイベントにいくことは減ってきました。 ちょっと寂しい感じもしますが、レベルが違ってきたので仕方ないことだと思います。 ただ、だんだんと彼女に誘われなくなってきて、なんとなく避けられてるような?疎外感があります。 (私の思いこみかもしれませんが・・・) こちらから誘わなければ、ランチに行く機会もなくなりそうです(-_-;) 別に彼女が嫌いになったわけでもないけど、こういうのってどうなんでしょうか? 私のような立場を経験された方、逆に彼女のような立場を経験された方、その後どのようなおつきあいをされてますか? 知らない土地で2人しかいない友達の内の1人ということで、妙に私が彼女に執着しているのかもしれません。 特にケリをつけたいわけでもないのですが、心がモヤモヤしています。 経験談orアドバイスお願いします。

  • 彼に忠告すべき?

    あるサークルに参加しています。そのサークルの指導者としばらくお付き合いをしました。 彼も私も結婚していますから、関係はひた隠しにし誰にもわからないよう神経をつかってきました。 その彼が同じサークルにいる他の女性を好きになってしまい付き合っているようなのです。 ただその付き合い方が、隠さず、誰の目からみても「あの2人はおかしい」と思わせるような態度なのです。 そしてとうとうサークル内で指導者として不適任なのではないかという意見が大きくなり、 彼は失脚し立場を失いそうなのです。 サークル仲間の意見も耳に入ってきますし、時々探り(どのくらいサークル内でウワサになっているのか 気になるらしい)を入れてくる彼とも話しますし、私はこうもりのような位置にいるカンジです。 私はサークルに意欲的な彼の姿が好きですし、彼に未練があるのでしょう。 彼からサークル活動をとったら何が残るのか、と心配してしまうくらい彼のライフワークになっています。 覚悟して「サークルで不信任案がでていること」を伝えるべきか、 知らないフリをして成り行きに任せるべきか、迷っています。 いろいろなことがありましたが結局私は振られたのでしょうから、こんなことで迷う自分は優しすぎるのかもしれません。

  • 所属社会人サークルへの復帰について

    相談です。 社会人サークルに入っていてそこで女性から言い寄られ付き合いました。ただ、すぐ別れてしまいというか振られてしまい…その後いろいろ振られた理由が分からず、もやもやする私を見たサークル主宰やこの事を知っているメンバーから私は相当バカにされました。バカのされ方はひどくプライドもずたずたになり惨めなものでした。ここまでされたらもうサークル辞めようと思い、ただ今までサークルイベントにほとんど行っていた人間がいきなり辞めるとなると事情を知らないメンバーは何があったのかと思い、辞めることもせずただイベントに行かない事にしようと決めました。 すると、散々バカにした主宰から「だれもあなたがサークル辞めて欲しいとは思っていない」とメールが来ます。 このメールの意図が分かりません。もし、ここでぼくが復帰したら言い寄ってきてそして振った彼女はまずぼくの顔を見たくないと思うはずだし、この件を知っている一部メンバーも煙たい人間が来たとしか思わないはずです。 主宰は何を意図しているのでしょうか?また、サークル自体は楽しいものだったので復帰も捨てたわけではありません。ただ、復帰したら負けた気分になるような気がして…更にバカにされそうな気がしてなりません。復帰してメリットあるでしょうか?(ちなみにサークルはイベントに参加しなくなり約3ヶ月が経ちます) 対人関係に長けている方へ回答お願いします。

  • 体裁を気にする大人になってしまった。。。

    趣味のつながりを含め、中学生、高校生と接する事が間々あります。 ですが、相手の気持ちを考えての行動が出来ずに困っています。 たとえば今日、趣味の運動サークルがあったのですが、 初対面に近い気を遣いがちな中3の女の子に対して、 話し方が分からず、まごついた話し方をしてしまいました。 同じ1、2回の付き合いであっても、大人の人には私は新人なので へりくだった態度を取っているのですが、 中3の女の子に対しては、ただ、中学生というだけで、 ”初対面に近くても、中学生相手に敬語はおかしい”と意識的に 言葉を中学生向けに態度を変えて話してしまいます。 体裁をつけなければ、とか、大人の都合で中学生に対し態度を変えた自分 が嫌な大人になったな、とふと10数年前(当時私は中学生)の、体裁で態度を決める当時の新人教師と自分が重なって見えました。 今なら、嫌な大人にならなくてすむと考え、質問があります。 中学生だから、と体裁だけで態度を変えるのはとても失礼な事。 でも、態度、言葉遣いなどの接し方が分からないんです。 私はどう振る舞えば良いのでしょうか? 自然に接しようと思うと敬語になり、中学生の子に、 結局負担を与えてしまうので、葛藤しております。 信頼関係が成り立つ前の中学生に対する接し方が知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 縁を切った友人との接し方について

    ”元”友人で今後も縁が続きそうな人間との付き合い方について悩んでいます。 その人とは,同じサークル内でのメンバーです。主宰者は別にいますが,二人とも在籍歴が長く,中心的な立場にあります。 その人とは,二人で旅行に行ったり比較的仲の良い方だと私は思っていました。 (ちなみに二人とも男。彼は私より10歳年上で50歳前です。) しかし,これまでの彼の言動に我慢できなくなりました。 そのサークルには,HPがありメンバーがコミュニケーションに利用できる掲示板があるのですが,そこに度々,その人は複数の匿名で書き込みをしています。 内容は別として,誰か分からない投稿に返信できるわけもなく,他のメンバーも気持ち悪がっているので,「アラシと間違われ怪しいサークルに思われるからやめた方が良いですよ。」と指摘したところ,何も返答無く,逆に,掲示板へ挑発的な投稿をしてきました(匿名で)。 このようなことは今回だけではありません。これまでも同じようなことを何度も繰り返し,その都度,指摘したのですが,そのたび「わかりました。やめます。」と言うのですが,数日経てば同じことを繰り返しています。 主宰者からも困っていると私に相談がありました。それも本人にはそれらしく言ったのですが,分かってやっているような感じにも受けます。 何より気持ちが悪いのは,その都度,分かったという反応を示していながら,繰り返すこと。指摘されたことにキレているという態度も感じられず,話し合いをすることも拒否されています。 私に対して色々と思っていることがあるのかも知れませんし,なんでそんな些細なことで切れるんじゃ,という思いもあるんでしょう。 正直,彼との友人関係はどうでも良いのですが,気にしていることは,未だ同じサークルにいるということです。 今後も,サークル内での付き合いは続きますし,少人数でイベントを行う際,一緒になる可能性もあります。 これまでは,何事もなく振る舞ってきましたが,今後,そうする自信がありません。かといって,私はそのサークルを辞めたくはないので,どうすればよいか困っています。 何かアドバイスをいただけませんか。

  • 悔しい・・・

    妻がサークル活動先の男と浮気みたい(ほぼ黒) 男が馬鹿男で仲間に自慢していて噂も流れている 結婚後子供も設け妻を愛し子供も愛して来て自分の趣味や付き合いをかなり減らしてきたのに・・・ 妻の人付き合いの為にとサークル活動参加の応援をしてきたが結局妻の心は離れ離婚を迫られてしまっています。 男は親権はとれないだろうから全てが目の前から消えてしまう。 情けないが未だに妻の事は愛しているので興信所を使って慰謝料請求するつもりは無いです。 しかし間男だけは許せない・・・ 慰謝料請求では無く何処かに行ってほしい。 どうしたらいいのでしょうか?

BrotherUtilitiesでFAX受信できない
このQ&Aのポイント
  • Brother Utilitiesを使用してFAX受信ができない問題について説明します。
  • PC-FAZ受信を起動することができず、ControlCenter4の受信ファックス閲覧もできない問題が発生しています。
  • 本記事では、Brother Utilitiesを使用してFAXの受信に関するトラブルシューティング方法を紹介します。
回答を見る