• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:舐められやすい事に悩んでいます。)

舐められやすい事に悩んでいます

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.10

むしろ同業者なら、店の混雑、レジの時間帯、周囲の環境から店員が余裕をもって仕事が出来ているかどうか判断できると思います。 前後にも客がならんでいるというのなら、忙しくて気が回らない可能性を考えてあげてもいいのではありませんか。 また。 自分には言わないけど前後の方には言うのだとしても、それが常連さんだというケースは多いです。(相手を選んで並ぶ人もいますから) 仮に「ありがとうございました」と言われなかったとして。 自分が「ありがとう」と一声かけてレジを離れても、返事は返ってきませんか。 自分が言うことで思い出したようにあいさつする店員さんもいますよ。(学生さんが多いでしょうか) なめられやすいは、店員にとっては必要な特徴でしょう? なめられやすい→話しかけやすいになるわけですから。 同業者なんですから、必要以上に怖がらずに、むしろ相手の仕事をやりやすくさせてあげたらどうですか。 たった一言「お願いします」「ありがとう」と伝えるだけでお互い気持ちよく過ごせると思いますから。 恐れを抱くより「お互い頑張りましょう」という気持ちでレジに並ばれたらいかがですか。

関連するQ&A

  • 有人レジとセルフレジ・・・両方空いていたら?

    スーパーなどでは従来の有人レジ以外に、買い物客が自分で清算するセルフレジもありますね。 私は、少額の買い物で1万円出しても、無言でお釣りを出してくれるセルフの方が、何となく気分的に楽です。 ただ、読み取りエラーが多くて困ることもあります。 さてそこで、有人レジとセルフレジの両方が空いていたら、どっちに行きますか?

  • セルフレジ 好き? 嫌い?

    こんにちは❤️ 11月18日はセルフレジの日だそうです。 ところでみなさんは、セルフレジって好きですか? 嫌いですか? 新型コロナが蔓延してからと言うモノ、セルフレジ、急速に拡大しましたよね。 人手不足解消や人件費削減にもつながるので、どのお店も積極的に取り入れているようです。 でも私個人としては、昔ながらの有人のレジの方が好きです。 精算時に店員さんと顔を合わせて代金を支払い、お釣りを手渡しでもらう。 私はこれも、買い物の楽しみの一つとなっているからです^^

  • セルフレジの制限

    昨日、10時過ぎにスーパーに行きました。 そこはセルフレジが導入さてれいる店舗です。 田舎なので10時も過ぎればお客はまばら・・ レジも2つしかあいていないくらいです 会計をしようとしたら2人も並んでいたので セルフレジを使おうと思ったのですがなぜか 「夜10時~翌朝9時まではご利用になれません」 と張り紙が… 帰って嫁がパートで働いているので聞いたら あそこのセルフレジで夜中に不正が横行してる らしくて店員が少ない時間はやめたらしいと聞きました。 重さセンサーで異常に止める事が多い、 センサーも2人で居れば浮かせて不正をする輩も多いらしく・・ 不正をしてる人って セルフレジって通したが機械が読み取れなかったと 言えば通用するのでしょうか? 急いでいたとか・・ 確かにわざとではなく読み取れない場合もあるらしいのですが・・

  • 店員さんに携帯のアドレスを渡したのですが…

    15日の夜の事ですが、普段からよく行くスーパーのレジに居る女性店員さんに携帯のアドレスを渡しました。 その店員さんの事は去年の春くらいから知っていました。その当時は特別に意識した事は無かったのですが、秋くらいから意識し始めて11月中旬頃からその店員さんが居るレジを気付かれないようにさりげなく避けるようになったんです。理由は、好きになってしまうといけないと感じていたのと、好きになっても相手に知られたくなかったからですが、そのせいか次第に側に居ると緊張感を覚えるようになったんです。稼働しているレジは私の行く午後11時頃は2台、混んでいると一時的に3台になります。 12月中旬頃、いつものようにその店員さんには気付かれないように別のレジに並んでいたら、レジを外れた店員さんがトイレに行っていて、戻る時にハンカチで手を拭きながら私と3秒くらい目が合いました。向こうは避けられていた事を知っていたようですし、それでいくらか嫌悪感を持っていたかもしれません。 まずいなぁと思いつつ、次からその店員さんのレジに行くようにしました。2~3回続けて行った頃、雰囲気から店員さんどうしの間で噂になってしまったようです。噂の内容はよく分かりませんが、私がレジを避けていた事はその噂の中に入っていたと思います。 この時にはもう店員さんの事が好きになっていました。諦めようとか、忘れようとも思いましたが、好きな気持ちを胸の奥に押し込める事ができず、6回続けて行った時に思い切ってアドレスを書いたメモを渡しました。 結果、当然のように返事は来ていません。諦めなければいけないのは分かっていますし、勿論追いかける事もありません。 15日以降、迷惑をかけたくないのと気まずさでそのスーパーには行っていません。これからもスーパーには行かない方が良いのでしょうか?私としては、店員さんにお詫びをした上で今までのように買い物に行きたいと思っているのですが… この事ですが、女性からの目線ではどう映るのでしょうか?アドバイスも頂けますと大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • コンビニにて

    ちょっとした事なのですが どうぞお聞き下さい。 先日コンビ二(サンク○)に行った時の事です。 店内には、店長の男性(40代)が品並べをし、     若い女性の店員(10代後半?)がレジで立っていました。 私はお菓子などを持ち、レジへ。 若い女性の店員は いらっしゃいませ をいう事も無く、 下を見てモジモジしているのです。 (私自身は女性なので、恋心を抱かれたとかは無いです) 私は「???」と思い、ボーっとしていると、 店長さんが走ってレジにやって来ました。 そしてその子にニタニタしながら「やる?」と聞くと、 若い女性の店員さんは、 モジモジしながら ううん と首を横に振りました。 私は内心『やらないんかい!!』と突っ込みを入れました。 店長さんはニタニタしながら「そっか^^」と レジを打ってくれました。 店長さんは 「ありがとうございました」を言ってくださりましたが、 若い女性の店員さんは 相変わらずいいませんでした。 あの 一体なんだったんでしょうか!? 世の中こんなのでいいんでしょうか?? 何が言いたいのか 自分でも良く分かりませんが、 何だかいまだに「?」というかんじです。

  • 焼き肉屋などレジで飴が置いてあった場合

    【質問1】 店員に「一つ頂いて良いですか?」 と聞いてから取りますか? 無言で取りますか? 【質問2】 飴の袋のごみを入れるごみ箱が無い場合ゴミはどうしますか? 持って帰りますか? 店員に渡しますか? 無言でレジに置きますか? 【質問3】 私の恋人が無言で飴を取り無言でごみをレジに置く人なのですが 普通の事でしょうか?

  • 万引きとして後日呼びだされますか?

    スーパーのセルフレジで買い物した際に、一回目で通らなかったパンを、後でバーコードを通そうとレジ台に置き、最後、そのまま通してないことを忘れて、バーコードを通したと勘違いしカゴに入れ、精算しようとしてしまいました。 なぜか何のエラーも出ませんでした。 精算ボタンを押してから、商品がレジ台に置いたままことに気づき、何でこんな所に思いながらカゴにいれたせいかもしれません。 店員に声をかけられ、もしかして通してなかったかもと気づき、謝り、再度バーコードを通し、精算しました。 故意にやったわけでなはく、急いでいたので『早く、早く』をあせっていたのが、最大の原因と思います。 今後こういったことのないように、セルフレジを利用するのは止めようと思います。 このスーパーはポイントカードを精算前に通すので、私の名前・住所等はもちろん分かると思います。また店員も何かノートに書きとめていました。後日、何らかの形で呼び出されたりするのでしょうか? その場で呼び出されれば、状況を説明しやすいのですが、後で呼び出されるとすごく説明しづらく、またいつ呼び出されるかと思うと落ち着きません。 店側としてはどう対応されるのでしょうか? 今後このスーパーでマークされてしまうのは覚悟しています。ただ知り合いも勤務している比較的大きな総合ショッピングセンターなので、あの人は万引きするので注意するようにと全従業員に話されるくらいなら、早急に誤解をときたいです。

  • 店員の態度にイラッ・・・

    さきほど近所のドラッグストアに行きました。 入り口入ってもレジにいた若い男性店員は「いらっしゃいませ」のひとこともなくボーッと突っ立ってました。 少々イラッとしましたが気を取り直して買い物をしてレジに行くと、先に並んでいた女性客とさきほどの男性店員が会話をしていました。 会話の内容的にどうやら店員同士のようでした。 後ろに一般客が並んでいるのにだらだら構わず会話をしていてなかなか会けいが終わりません(怒) ふつう後ろに客がいたら早々と終えるようつとめると思うのですが。 数分待っても終わらないので我慢できず買い物するのをやめて家に帰りました。 バカらしいです。 なんで店員同士の世間話につきあわなきゃいけないんでしょう。 あなたのならこういう時、直接注意しますか? 我慢して待ちますか? それとも帰りますか? はたまた電話やHPからクレームを入れますか? 以前接客業が長かったのでわたしも厳しい目で見てしまうのですが、ちょっとあれはどうかと思ってしまったので(;_:) ご意見などくださると嬉しいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました~!!!

  • スーパーのセルフレジでの嫌な体験

    入力は店員がやって、支払いだけ自分でするセルフレジでなくて、最初から最後まで自分でやるセルフレジで何回か嫌な経験をしました。簡単に言うと、商品を読ませないでレジ袋に入れていると思われて、レジが操作できなくなり「今、店員が確認します」とかいうメッセージが出ることがあります。よく起こるのが、コロッケとか野菜とかバラのものを買ったときと、柔らかいものを後から袋の上の方に入れたいため、読ませた後、すぐに袋に入れないで、袋の上の方に、そういう物を置くための台があるのですが、置いた時です。完全に疑われているとしか思えず、わざとメッセージも出るような仕組みにしているのではないかと思えます。 今日も店員とケンカしてしまったんですが、皆さんはどう思いますか?私がただ、短気なのでしょうか?

  • 自分のしてしまった行動について

    この前、買い物に行ったドラッグストアで体験した事です。 そのお店にはN君と言う知的障害者の方が働いています。N君は私の近所に住んでいて、彼のお母さんやおばあさんとは交流があり、 よくお世話になっていました。 ある日そのドラッグストアに行くと、N君が 年配の女性店員に叱られていました。彼は人と会話をする事が出来ないので、いつも裏方の仕事をしているのですが、買い物をしている私の耳にもハッキリ分かる程の大声で怒鳴られていました。周りの従業員は、苦笑し、N君はパニックになりながら「すみません、すみません。」と繰り返していました。 その女性店員は、最後に大声で「もうやだ!!」とN君に言いました。 私は不快でたまりませんでした。彼がどんなミスをしたか分かりませんが、その女性店員にも笑ってる従業員にもむかつきました。 そして…きれてしまいました。 その女性店員が1人になった時を見計らって 「アンタさ、もう少しN君に優しくしてやったらどうなんだよ!何回も謝ってるのに笑いものにして!!」ってブチギレました。 その女性店員は、「すみません」と一言謝ると裏に引っ込んでいきました。 後で詳しい説明をそのドラッグストアの本部にFAXで送りましたが、私のした事が原因で 余計にN君が問題児扱いされたり、いじめられたりしたらどうしようって思ってます。 もう少し冷静になれば良かった。皆さんは私の行動をどう思いますか?