• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m)

ボーイフッド時代の最高の思い出、自分のポニーとの冒険

このQ&Aのポイント
  • 6歳を少し過ぎた頃、私が自分のポニーに乗ることができ、好きなだけ遠くまで行くことが許された時が、私の少年時代で最も幸せな時間でした。
  • 自分の力で飛ぶことができることに気づいた、巣立ちを果たしたばかりの若い鳥のような感覚でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

いつもの方法で、以下のとおりお答えします。 >The happiest time of my boyhood was that early period, a little past the age of six, when I had my own pony to ride on, and was allowed to stay on his back just as long and go as far from home as I liked. 「私が少年時代に最も幸せだったのは、6歳を少し過ぎた時期であったが、その頃私は自分のポニーを持っていてそれを駆る(乗り回す)ことができ、好きなだけその背中に乗って、家を離れて好きなところまで行くことが許されていました。」 ⇒S(The happiest time) Adj.M(of my boyhood) V(was) C(that early period), Adj.M(a little past the age of six), Adv.M{Rel.(when) [S(I) V1(had) OPh.1(my own pony to ride on)], Conj.1(and) [V(was allowed) OPh.2(to stay on his back just as long) Conj.2(and) OPh.3(go as far from home) Adv.M(as I liked)]}. *S(The happiest time) Adj.M(of my boyhood) V(was) C(that early period), Adj.M(a little past the age of six)「私の少年時代に最も幸せだったのは、6歳を少し過ぎた時期でした」では、副詞句a littleが前置詞句past the age of sixにかかり、このa little past the age of sixが形容詞句という形でperiodを修飾する格好になっています。:「6歳を少し過ぎた時期」。OPh.は「目的語句」(目的語+それにかかる修飾語句)の意で、OPh.1(my own pony to ride on)]「駆る(乗り回す)べき自分のポニー」(このto不定詞は形容詞的用法、以下同様)、OPh.2(to stay on his back just as long~)「~な(時間)だけその背中に留まるべき・留まれる(ポニー)」、OPh.3(go as far from home)「家を離れて(好きなところまで)行くべき・行ける(ポニー)」の3つが含まれます。この最後については、goの前にtoが省略されています。Conj.1(and)は、Adv.M{Rel.(when) [S(I) V1(had) OPh.1(my own pony to ride on)]「駆る(乗り回す)ことができる自分用のポニーを持っていたとき」と[V(was allowed) OPh.2(to stay on his back just as long) Conj.2(and) OPh.3(go as far from home) Adv.M(as I liked)]}「好きなだけその背中に乗って、家を離れて好きなところまで行くことができた(とき)」とを繋ぎ、Conj.2(and)は、(to stay on his back just as long)「(好きなだけの時間)その背中の上に留まり」とOPh.3(go as far from home)「家を離れて(好きなところまで)行ける」とを繋いでいます。 >I was like the young bird when on first quitting the nest it suddenly becomes conscious of its power to fly. 「私は、巣立ったばかりのとき突然自分の飛ぶ力を意識するようになった若い鳥のようでした。」 ⇒S(I) V(was) Adv.M(like the young bird) Adj.M[Rel.(when) M(on first quitting the nest) S(it) V/M(suddenly becomes) CPh.(conscious of its power to fly). *S(I) V(was) Adv.M(like the young bird) Adj.M[Rel.(when) ~).は、「私は、~したときの若鳥のようでした」となります。(when) M(on first quitting the nest) S(it) V/M(suddenly becomes) CPh.(conscious of its power to fly)は、「それ(若鳥)が巣立ったばかりで突然自分の飛ぶ力を意識するようになるとき」と訳せます。S(it) V/M(suddenly becomes) CPh.(conscious of its power to fly)「それ(若鳥)が突然自身の飛ぶ力を意識するようになる」のV/M、CPh.は、それぞれ「動詞+副詞」、「補語句」(補語+それにかかる修飾語句)を意味します。つまり、詳細の分析は省かせていただきました。なお、to flyは、to不定詞の形容詞的用法でpowerにかかります。:「飛ぶ(ための)力」。

eigo0123
質問者

お礼

解説していただきありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します🙇‍♀️

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

The happiest time of my boyhood = S 私の少年時代で最も幸せだった時は、 was = V でした that early period, = C あの幼いころの時期 a little past the age of six, = C の同格 6歳を少し過ぎたころ when I had my own pony to ride on, = 以下文末まで C の説明 私が乗る自分自身のポニー(小型の馬)を得た and そして was allowed to stay on his back just as long 長くポニーの背に乗っていることが許された and そして go as far from home ⇒ was allowed to 家から遠くまで行く as I liked. 私が好きなだけ I = S 私は was = V でした like the young bird = M 若い鳥のよう when on first quitting the nest(,) = 以下 like the young bird の説明 初めて巣立った時に it suddenly becomes conscious of its power to fly. それは突然自分の飛ぶ能力を意識するようになる <まとめ> 私の少年時代で最も幸せだった時は、6歳を少し過ぎた頃で、自分の乗るポニーを得て、好きなだけポニーの背中に乗って家から遠くに行くことが許されたあの幼いころの時期でした。私は、初めて巣立って、突然、自分が飛べることを意識するようになった若い鳥のようでした。

eigo0123
質問者

お礼

解説して頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

関連するQ&A