• 締切済み

身体障害者の転職面接の就労移行支援事業所の職員同席

こんにちは 転職面接に、訓練中の就労移行支援事業所の職員に同席してもたっら方がいいですか? 就労移行支援事業所の職員から「面接同席すれば助言できます。」と言われ検討しようと思います。 合理的配慮を受けるにあたって、求人企業に安心感をもってもらう為もあるらしいです。 身体障害者ですが会場まで問題なく行け、特に補助はいりません。 ハローワークに確認したところ、身体障害者では多くの割合で就労移行支援事業所の職員同席はないとの事です。 済みませんがよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

相手の企業さんの許可があれば、同席は可能です。同席してもらうと、①気持ちが落ち着く②緊張して質問に上手く答えられなくてもフォローしてもらえる➂就労移行事業所での様子をヨイショしてもらう機会がある④配慮して欲しいことで言いにくいことがあっても代弁してもらえる➄あらかじめ面接の打ち合わせをしておけるなどメリットがあります。 同席も、あなたの選択肢の一つですので検討すると良いでしょう。

nazenari
質問者

お礼

ありがとうございました。

nazenari
質問者

補足

相手企業さんから同席者がいるか聞かれたから問題ないです。 確かに選択肢の一つなので有効に活用したいです。 何を迷っているか。 身体障害者の就労移行事業所の職員同席面接の比率が低いので、逆に自律性を疑われるのではないかと思っています。

関連するQ&A

  • 障害者の就労移行支援事業所を探しています

    総ありがとう 4,811 万 キーワードで質問を探す 検索 質問する カテゴリ 通知 受付中 障害者の就労移行支援事業所を探しています。 今、働いている会社が就業規則を見せない、求人内容と違っていた、 同意書の緊急連絡先を本人の字じゃないといけないなどと あり、このまま今の会社でずっと働きたくないです。今、仕事が平日で土日祝日休みなので今ハローワーク土曜日やってないので仕事探すにも1人だと困難です。 なので就労移行支援事業所を利用しようと思っているのですが、 どこの就労移行支援事業を利用したらいいのか分かりません。 自分の障害は軽度知的障害と広汎性発達障害、聴覚過敏、嗅覚過敏などがあります。 よろしくお願いします。

  • 就労移行支援事業所の支援員

    ①支援員(特にキャリアの浅い若い人)の離職率が高いのはなぜ  ですか? ②今後、就労移行支援事業所でピアスタッフの採用が進む可能性  はありますか? 以上二点、就労移行支援事業所に詳しい方に質問します。

  • 障害者就労移行支援とは

    障害者就労移行支援の方たちは訓練生の評価(成績がわるい、仕事ができない)などを他の福祉機関(病院、NPO法人など)に情報を流すものですか?私の知り合いは情報を流されたと思っています。詳しいかた教えてください

  • 就労移行支援事業所の上司について

    関西の小規模な就労移行支援事業所の支援員をしております。そこの上司の考え方に納得がいかず自分の中でどう折り合いをつけるべきか悩んでます。 上司は「仕事は結果が全て」と公言している人で考え方も同じです。 就労移行支援では就活を乗り切るスキル(障がいの説明や面接対策、履歴書等の書き方等)を身に付けられるように訓練する業務があります。 ただ訓練の結果、上述したスキルを身に付けられなかった障がい者の方(以下利用者さん)がいました。その利用者さんの担当は上司でした。 結局、利用者さんは上司のアピール(企業の採用担当者に利用者さんについて説明)により就職されました。 後でこの話になった時、上司は「利用者さんは利用者さん自身の力では無く私(上司)のおかげで就職できた」と他の利用者さんの前で豪語してました。利用者さんは「恥ずかしながらスキルは身に付けられなかった」の自嘲されてました。 この自嘲が気に入らなかったのか、この利用者さんは事業所を出入り禁止にされました。(就活スキルが身に付かない=事業所の能力を疑われるため) 確かに利用者さんは就活スキルが身に付けられなかったように見える為、就職のきっかけは上司のアピールのおかげだと思います。 ですがそもそも就労移行支援には就活スキルを身に付けられるように訓練する業務があり、その業務の成果がないのは上司の能力不足であり、そこを無視して「就職は私のおかげ」と豪語するのは間違えてると私は考えてます。 上司に突っ込むと間違いなく揉めるので誰も指摘しませんが納得はいってません。 ただこの仕事は好きですし他の方は良い人ばかりなので会社を辞めたい訳でも無いです。 皆様ならば、このような状況にどう折り合いをつけますか?

  • 就労移行支援の支援員について

    就労移行支援事業所の支援員の人が次々に変わります。事業所が多いところでは支援員が短期間に変わるのは普通ですか?

  • 障害者対象の就労支援事業

    障害者対象の就労支援事業をしたいと思っております。 その為に必要なことをどんなことでも良いので教えて下さい。 例)・就労につながる技術習得の為の講習会   ・障害者自身の就労意識の向上を図る   ・助成金、補助金、制度などの情報提示                     など よろしくお願い致します。

  • 就労支援A型事業所の面接を受けます

    就労支援A型事業所の面接を受けるのですが、雰囲気は一般企業と同じような感じですか? また恥ずかしながら私、働いていない期間が多々ありまして、そういったところも聞かれる感じでしょうか? ちなみに面接を受けるのは職員としてはなく利用者として受けます。 面接時の服装はスーツの方が無難ですかね?

  • 就労支援事業所をどのくらいで辞められるか

    今指定就労継続支援事業所に通っていますが、電車で1時間もかかる上に交通費は自腹で定期代が18000円もかかります。 市の地域生活支援センターの職員に相談したら歩いて15~20分の所にクリーニング屋の指定障害福祉サービス事業所があると聞いたので、昨日見学に行きました。 そっちに移ろうと思いますが、今の指定就労継続支援事業所は手続きをしてからどのくらいで辞められるでしょうか?

  • IT特化型就労移行支援事業所を探しています。

    東京神奈川でIT特化型就労移行支援事業所を探しています。 自身で下記の就労移行支援事業所を発見しました。そのほかにご存知のかた、がいましたらおおしえください。 IT特化型就労移行支援事業所――さら就労塾@ぽれぽれ http://www.sara-project.or.jp/activity/doortodoor.html また、就労移行支援を全体的に統括している施設や団体をご存知でしたらお教え下さい。 電話で問い合わせて、IT特化型が他にないかそこに聞いて見ます。

  • 就労移行支援事業所へ行くことについて

    私は50代男性、双極性障害を持っており、現在無職です。先月から自主的に就労移行支援事業所という所に通っています。 私の場合、一昨年までは普通に働いていたので、月額9,300円の負担額が生じます。通所し始めて周りを見渡すと、息子や娘のような若い人ばかり。溶け込みづらく、窮屈な日々です。しかも私の年齢と障害の程度では、軽作業のようなものがあればいいほうで、就職に役立つとは思えません。しかし、事業所側は毎日家に居ても仕方ないので、ここに来ることは通勤の訓練にはなるでしょうと、そればかりで通所を奨励します。営利企業なので当然だと思います。でもこの毎日が本当に有意義なのでしょうか。私次第の問題かも知れないですが、御一緒に考えて下さる方、ご意見を下さる方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう