• 締切済み

障害者の就労移行支援事業所を探しています

総ありがとう 4,811 万 キーワードで質問を探す 検索 質問する カテゴリ 通知 受付中 障害者の就労移行支援事業所を探しています。 今、働いている会社が就業規則を見せない、求人内容と違っていた、 同意書の緊急連絡先を本人の字じゃないといけないなどと あり、このまま今の会社でずっと働きたくないです。今、仕事が平日で土日祝日休みなので今ハローワーク土曜日やってないので仕事探すにも1人だと困難です。 なので就労移行支援事業所を利用しようと思っているのですが、 どこの就労移行支援事業を利用したらいいのか分かりません。 自分の障害は軽度知的障害と広汎性発達障害、聴覚過敏、嗅覚過敏などがあります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (569/1081)
回答No.1

現在の事業所はハローワークを通して探したのですか? それが合わないのであれば、まず相談支援事業所に相談し、そこであなたに合った事業所を紹介してもらうという流れが一般的だと思います。

関連するQ&A

  • 就労移行支援の生活費について

    当方発達障害(精神手帳3級あり)で、 就労移行支援事業の利用を検討しているのですが、 今単発アルバイト(一般扱い)で暮らしております。 もし同事業の利用を始めてしまうと、現状のアルバイトの継続は 困難になりますが、かといって、障害自体極めて軽度ですし、 年金もまともに納めなかったので、障害年金はまず見込めません。 そんなわけで、同事業開始後の生活費の工面に困っております。 さすがに同事業利用中の生活費の支給や援助などはありませんよね? 同事業利用者は障害年金や生活保護が降りる方が多いのでしょうか? もしくは、実際に同事業利用歴のある方から、生活費の工面について 実例を提示いただけるとありがたいです。

  • 就労移行支援事業所の支援員

    ①支援員(特にキャリアの浅い若い人)の離職率が高いのはなぜ  ですか? ②今後、就労移行支援事業所でピアスタッフの採用が進む可能性  はありますか? 以上二点、就労移行支援事業所に詳しい方に質問します。

  • 就労移行支援事業所とは?

    授産施設、作業所、就労移行支援事業所はそれぞれ違うのでしょうか? 精神疾患を患われている方が、利用できる作業所の様な所は、他にも色々とあるのでしょうか?

  • アルバイトを始めるか就労移行支援に通うか

    私は現在転職活動中の発達障害者です。 私は正社員(契約社員でも正社員登用実績ありの企業)を目指して就活を行なっていますが、このご時世ということもあり、採用活動を行う企業が少なかったりとなかなか就職活動が上手くいきません。 そんなこんなで離職期間が約1年以上経とうとしています。 ある日、これ以上離職期間を伸ばさない為に、採用している会社に対して安定して雇用出来る証明となる就労移行支援事業所に行くか、一旦正社員は諦めて障がい者雇用をしているアルバイトを始めようか悩んでいます。 そこで質問ですが、就労移行支援の利用とアルバイトどちらを始めた方がいいと思いますか、教えて下さい。お願い致します。

  • 就労移行支援事業所の上司について

    関西の小規模な就労移行支援事業所の支援員をしております。そこの上司の考え方に納得がいかず自分の中でどう折り合いをつけるべきか悩んでます。 上司は「仕事は結果が全て」と公言している人で考え方も同じです。 就労移行支援では就活を乗り切るスキル(障がいの説明や面接対策、履歴書等の書き方等)を身に付けられるように訓練する業務があります。 ただ訓練の結果、上述したスキルを身に付けられなかった障がい者の方(以下利用者さん)がいました。その利用者さんの担当は上司でした。 結局、利用者さんは上司のアピール(企業の採用担当者に利用者さんについて説明)により就職されました。 後でこの話になった時、上司は「利用者さんは利用者さん自身の力では無く私(上司)のおかげで就職できた」と他の利用者さんの前で豪語してました。利用者さんは「恥ずかしながらスキルは身に付けられなかった」の自嘲されてました。 この自嘲が気に入らなかったのか、この利用者さんは事業所を出入り禁止にされました。(就活スキルが身に付かない=事業所の能力を疑われるため) 確かに利用者さんは就活スキルが身に付けられなかったように見える為、就職のきっかけは上司のアピールのおかげだと思います。 ですがそもそも就労移行支援には就活スキルを身に付けられるように訓練する業務があり、その業務の成果がないのは上司の能力不足であり、そこを無視して「就職は私のおかげ」と豪語するのは間違えてると私は考えてます。 上司に突っ込むと間違いなく揉めるので誰も指摘しませんが納得はいってません。 ただこの仕事は好きですし他の方は良い人ばかりなので会社を辞めたい訳でも無いです。 皆様ならば、このような状況にどう折り合いをつけますか?

  • 就労支援事業所について質問です。

    就労支援事業所について質問です。 就労支援A型が軽度の障害を持っている方が利用をしていて、B型が重度の障害を持っている方が利用をしているイメージが強いです。しかし、中にはB型でもレベルの高い学校を卒業している方や元々は正社員勤務だった人が利用しています。A型とB型の違いを分かりやすく教えて下さい。

  • 就労移行支援の支援員について

    就労移行支援事業所の支援員の人が次々に変わります。事業所が多いところでは支援員が短期間に変わるのは普通ですか?

  • 生活困窮者自立相談支援事業と就労移行の違い??

    生活困窮者自立相談支援事業の就労支援と 障害者の就労移行支援事業所の違いは何ですか? 生活困窮者自立相談支援事業の場合障害者手帳などがなくても利用できるといった違いと2年縛りがないという理由だけですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • IT特化型就労移行支援事業所を探しています。

    東京神奈川でIT特化型就労移行支援事業所を探しています。 自身で下記の就労移行支援事業所を発見しました。そのほかにご存知のかた、がいましたらおおしえください。 IT特化型就労移行支援事業所――さら就労塾@ぽれぽれ http://www.sara-project.or.jp/activity/doortodoor.html また、就労移行支援を全体的に統括している施設や団体をご存知でしたらお教え下さい。 電話で問い合わせて、IT特化型が他にないかそこに聞いて見ます。

  • 新しくC型就労移行支援事業所を作るのはどうだろう?

    C型就労移行支援を作るのはどうでしょうか?('ω')ノ 就労継続支援C型という新たな概念に注目? ~コミュニティ重視の新スタイル https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1371 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。

専門家に質問してみよう