• 締切済み

看護学生です。退学するべきか迷っています。

sfswrの回答

  • sfswr
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.8

>自分で決めたことに責任もって!もういい大人なんだから!って言われましたが、親こそ急に意見変えたり縁を切るっていったり無責任すぎませんか? 意見変えるのは、”落ち着いて考え直したら意見が変わった”ってことなのでまあ仕方ないかなと思います でも「縁を切る」というのは親として言ってはいけない言葉だと思うので良識を疑いますね まあ看護学校行ってましたけど辞める人は少しいましたよ(僕もその1人だし) やりたくないことを無理に続ける必要はないかなと思いますが、看護師の仕事はとても儲かるし安定していて食いっぱぐれないのでとるだけとっとくのはいいと思いますけど 例えば動物看護師の学校行き直そうってなったと仮定しますよね? 看護師免許があれば時給1800円とかで数時間だけバイトして学費や生活費稼ぐことだってできるわけです(1800円という時給に根拠はありませんが、普通のバイトよりはるかに恵まれた時給・待遇になります) 本気で苦痛なら学校辞めたほうがいいと思いますが、周囲や親との人間関係もあるのでなんとも言えません

関連するQ&A

  • 看護学生 留年

    初めて質問させていただきます。看護学生2年目です。 今日学校から電話がきました。「成績のことで話があるから親御さんと一緒に学校にきてほしい」と。 私は成績が悪く再試も何科目もとっています。ですが再試に関しては合格しています。臨床実習も3クール行いました。1、2週目は先生からお褒めの言葉もいただき問題ないかと思います。しかし3クール目は先生や臨床の指導者さんに様々なことを注意され、泣いてばかりの実習でした。ですから学校からの連絡はそれらのことだと思います。学校によって留年の決まりは違うと思います。しかし不安が付きまとっており、また情報が少ないので書き込みさせていただきます。憶測で構いません。親を呼び出しての話し合いとは留年が決定ということなのでしょうか。

  • 看護学校を退学したい

    看護学校1年生の19歳の女です。 現在、学校をやめて、新しい道に進みたいという気持ちが強くなり、 悩んでいます。 看護学校には、受験のとき進路がなかなか決まらず、なげやりな気持ちで受験し、入学しました。 親が看護師なので、少なからず影響はあったのですが。。。 授業自体は面白く、毎日楽しいです。 勉強も、大変ですが楽しいしやりがいがあると思っています。 でも、実習が始まってから、何か違う、という思いが強くなりました。 患者さんと接するのが怖いのです。 人と深く接することが、どうしてもできないです。 普通にお話はできますし、ケアもできます。 看護過程も、そんなに嫌いではありません。 けれど、どうしても緊張してしまって、 前回の実習でもなにかとミスをしてしまいました。 このままではいつか大きなミスを起こす気がします・・・ 私は、人に迷惑をかけたくないし、 患者さんに絶対に間違っても危害を加えたくありません。 何よりも、自分が何をしでかすか分からなくて、怖いです。 また看護学校の授業で勉強した微生物学にとても興味が湧いている、というのも理由の一つです。大学で、何か微生物に関わる勉強がしたい、と思っています。(アバウトなのですが・・・) 友人に相談しましたが、「せっかく勉強できて、いい成績も取ってるのにもったいないよ」と、反対されました。 父親は、どうしてもやりたいことがあるなら、 仕方ない、と言ってくれています。 このまま進級して、それなりにこなすことはできるんだと思います。 でも、くすぶった気持ちを抱えたまま患者さんの前に立つのは、 とても失礼だしやってはいけないことだと思うのです。 性格的にも、 人と接する仕事よりも研究などのほうが向いているのだと思います。 12月ごろからずっと考えていますが、答えが出ません。 最近は夜も眠れなくなってきました。 とても苦しいです。 退学はある意味「逃げ」だということは十分理解しています。 看護学校を退学した人、学校を退学して再受験したことのある人など、 どなたでもかまわないので意見をいただければと思います。

  • 看護学校に退学届けだしてきました

    看護学校に一昨日退学届けを出してきましたが本当にこれでよかったのか悩んでます。先生は3月中ならまだ休学や復学に変更することもできると言って下さっていたので後悔しないか不安です。だからと言って戻って実習やクラスとの人間関係をうまく続けていけるかも不安なのです。簡単に言えば、今は景気もよくないので、安定した職は欲しいけど実習や学生生活に耐えていけるかわからないという、わがままな気持ちがあるのです。私は高校も中退したし、看護学校も去年から1年間休学していました。どちらもやはり自分が人間関係に挫折してしまったせいでもあります。そんな人間が看護師をやっていけるのか・・・と実習の際に疑問が爆発してしまい、休学をしました。この1年は一人暮らしで派遣で働いてましたがお金を得るのがどれだけ大変かも少しわかりました。本当にどうしたらいいか分かりません。何か意見があればちいさなことでもいいのでお願いします。

  • 看護学生 看護師

    看護学校に通う1年生です。 バイタルサインについて質問します。 患者にバイタルサインを行うさい、必ず初めに意義と目的を言えるようにと支持がありました。 患者側から、なぜそんな事するの?って聞かれたときの為です。 私の通う学校は、分からないところを聞いても教えてくれません。 自分で調べてきなさいと。 なので、正しい解答がないので周りも曖昧です。 プリントには 目的として、○○の異常をしり、治療。看護に役立てるため っとあります。 ○○には体温、呼吸、血圧、脈拍が入ります。 患者の前で、異常なんて言葉を使っていいのでしょうか? 適切な言葉が見つかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 看護学生なのですが‥

    こんにちは。看護学校に通ってる二年生です。 私は、昔から感受性が豊か過ぎるほどで人に共感できるどころか入り込みすぎてしまいます。そのために実習で患者さんを受け持たせていただくと患者さんのことで頭がいっぱいになってしまいます。きっと、精神的にも弱いんだと思います。看護師は小さい頃からの夢で看護師になりたい気持ちも全く変わりませんが、精神的に弱いまま看護師なんて務まらないと思います。 看護に関係するお仕事してる方もしくはしてた方、ご意見お願いします。

  • 現在准看護師または准看護学生の方教えてください

    わたしは准看護学校を 希望する現役高校3年生です。 学校での進路選択のときに 看護の方のOTに参加していましたが、 学校の先生に准看護は 就職だと言われました。 准看護学校へ進学?する場合は まずどこの病院に勤めるか 就活してからそこの病院で 働かなければいけないのですか? わたしが聞いた話ですが、 准看護学校は確かに 病院で働きながら勉強するという 方が多いと聞きましたが、 別に病院で勤めて。って方ばかり ではないと聞きました。 例えばファミリーレストランで アルバイトをして居る方も いると聞きました。 わたしも一応 希望する学校があるのですが、 基本准看護学校に行ってる間は 就職という形で病院で働くわけではないですよね? 准看護学校を卒業してから 就職するということですよね? 高校の先生の言い方だと、 強制的に、准看護学校に行くなら 就職先も決めないとだよ! 就活もしないといけないから! と言われました。 わたし自身よく理解していないので このような質問をさせていただきます。

  • 動物看護師になりたいのですが。。

    こんにちは。 私は高校3年で今進路決定ですごく悩んでいます。 動物が好きなので、動物看護士になりたいと思っているのですが、専門学校には金銭的な問題で行けません。 動物看護士の求人を探していたところ、未経験者でも動物看護士として雇ってくれる動物病院を見つけました。 この場合、専門学校に行かないでも動物看護士として働けるのですが、仕事内容というのが、受付及び治療のアシスタント・入院動物の世話・手術の助手、です。 普通の動物看護士さんと何ら変わらない仕事内容なのですが、専門学校で知識・技術を習わない分はどう対応していくのかが疑問です。 学校には行かないので、もしそこの病院へ就職したとしても、専門的なことはわかりません。直々に教えていただけるのでしょうか? 専門学校へ行かずに動物看護士としてやっていくのは可能なのでしょうか? やはり動物看護士になるには専門学校に行くべきなのでしょうか? 周りに相談する人がいないので、悩みが解決しません・・ どなたかアドバイスよろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 動物看護師

    今、高校2年です。 進学は、したいと思いますが、今の高校でお金がかかっているため、進学は、無理だと親にも言われているので就職を希望しています。 自分は、動物がとても大好きなので動物看護師になろうと思っています。 専門学校などに通わなくても動物看護師になれますか? 動物看護師とは、資格がいるんだとしたら、どう取ればいいんでしょうか? それと獣医師についても詳しく教えてくださいませんか? 資格などの取り方教えてください! お願いします。

  • 動物看護士になりたいんですが・・・

    僕は、高校3年生でそろそろ進路を決定しなければならない頃です。僕は動物看護士になりたいので、専門学校に行こうと思っています。ですが、最近になって進路の先生に動物看護士という職業をやって、僕が40,50になってもし家族がいたなら十分に養っていけるのか?というような質問をされました。そのようなことを全く考えてなくて、今になって迷っています。その辺よく知りたいので、宜しくお願いします!!

  • 動物看護師

    将来、動物看護師を希望している高校2年です。 高校卒業後、専門学校に通い動物看護についての勉強をしようと考えているのですが、親にあんまり負担をかけたくないと思っているため学費の安い学校を探しています。 もし、オススメの学校等、知っている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 出来れば、埼玉県や東京、千葉の方の学校を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。