• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう精神的にしんどいです。)

母との関係修復に苦しんでいます

ftynの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (534/809)
回答No.7

ご提示のご質問にも目を通しました。事実上シングルであなたを育ててくれているお母さんに、普段からキツめの態度で接していて、ついにはお母さんの財布から何度かお金を抜き取ってそれが分かってしまい、信頼を全く失ってしまったのですね。 (お父さんは別居の様ですが、お金(生活費や学費)だけは出してくれているのでしょうか。) これは、「こうすればうまくいく」と言う回答ではなく、あなたが考え、行動するためのヒントです。 あなたの反省がかなり甘くてゆるいと感じますので、相当キツい事を書きます。読むのがつらいと思いますが、本当の反省と、本当の関係修復には、あなたが絶対に考えないといけない事ですので、少しづつでもお読みください。 お金を盗んだのが、お母さんのあなたへの期待(信じたい気持ち)を崩壊させる決定打になった様ですが、それまでのギスギスした関係の積み重ねも大きかったのではないかと思います。 手紙を渡した時のお母さんの言葉に「私が死んだときに棺桶に入れな」と言うのがあるので、読んでもらえないだけではなく、受け取ってももらえなかったのですか? 門前払いでは、このあとどうしたらいいのか、絶望するお気持ちは分かります。 ただ、やはりお金を盗ったのはものすごく印象が悪いのも事実です。お小遣いが少なかったとか、バイト禁止されている(または働くの面倒くさい)など、何か理由があったのですか? それとも、ひどい態度も含め、お母さんを困らせたくてやってしまったのでしょうか。 まず、なぜお母さんを悲しませる様な事をしてきたのかをハッキリさせましょう。これをしないと、仲直りできてもまた同じ事を繰り返します。ご質問にそこが書かれていないのが気になります。 お母さんにワルサした理由を伝える必要はないと思いますが、あなたご自身の気持ちを、自分で把握する事が本当の反省につながります。自分がしでかしてきた事を自分でよく理解して、その悪辣さにおののいたり、死ぬほど恥ずかしい気持ち、逃げ出したい気持ち、自己嫌悪に押しつぶされそうな気持を痛いほど味わったりして初めて、「自分は最低だった!心から反省して、もう二度とこんな事はしない!」と強くゆるぎない決意ができるのです。 本当に反省できたとしても、それで迷惑をかけた人との関係を修復できるかどうかは別です。あなたは、「お母さんと前みたいに話したい。お出かけしたい」と願っていますね。その願いは分かりますが、そう言ったあなたの希望、「見返り」を求めての謝罪は真摯な謝罪と受け取ってもらえません。「自分が楽になりたいから頭下げただけじゃないの?」と、自己都合、自分勝手と思われるだけです。 あなたに、「自分が楽になりたい、安心したいから謝るんだ」と言う気持ちは全くないと言えますか? また仲良くしたいとの望みは忘れて、本当に反省し、見返りを期待しない本当の謝罪を一度してください。 「見返り」とともに、「これから少しずつかもしれないけど変わっていきたい」と言うのも甘いです。反省の気持ちが中途半端なのが見えます。強烈に反省しているなら、ガラリと変われるはずです。悪態つくのをやめる。お金を盗むのをやめる。そんなに難しい事ですか? それに、たった一週間で(お金の事がバレて一週間と言う事?)もうつらいと言うのも甘いすぎます。一度失った信頼は、もう一生元に戻らないと覚悟してください。あなたは高校三年生、お母さんと死別するまで40年としましょう。40年間、お母さんにとってあなたは「親の財布から金を抜き取った子供」として記憶されるのです。 起こってしまった事は、もう変えられません。あなたが信頼を決定的に失ってしまった事も、もう変えられません。それをよく理解してください。 今からあなたにできるのは、真摯に反省して謝る事。反省を忘れない事。そして、悪い事をせず、誠実に生きる事です。 たった一週間マジメになったところで、「ああ、あの子はシッカリ反省したんだ。反省はホンモノだ」とコロッと信じてもらえると思いますか?とても無理です。 「悪い事をせず、誠実に生きる」、あなたはこれを一生続ける。そうする事であなたはお母さんに、「親の財布から金を抜き取った事もあるけど、それをきっかけに強く反省して、真人間になってくれた子」と思ってもらえる、かもしれないのです。 あなたの謝罪や反省を受け入れてくれるかどうかはお母さん次第。強制する事はできません。他人を思う通りに操れると考えるのは傲慢です。あなたはあなたにできる事を誠実に行なう。その結果を期待しない。 あなたには、相当の覚悟が必要です。 お母さんはあなたにあきれ、突き放していますが、「そんな手紙、自分がスッキリするためでしょ」と、あなたの気持ちを見抜いて的確に指摘してくれています。こう言うのも、つらい言葉ではありますがあなたに自分本位ではない本当の反省をうながす優しさと考える事もできます。「私が死んだときに棺桶に入れな」も、死ぬ時にあなたはある程度お母さんの近くにいさせてもらえると言う事で、全く絶縁、捨ててしまう気持ちではないとも考えられます。 「もうこんな子いらない!」と、本当にお母さんを絶望させ、悲しませて、子供を捨てると言うとってもつらい選択をさせてしまう前に、あなたは真人間になる強い覚悟をお母さんに示してあげてください。すでに書いた様に、それには長い年月が必要です。 では、どんな事をしたらいいのか。さしあたり、毎日「おはようございます」、「いただきます」、「ただいま帰りました」、「おやすみなさい」と、ちゃんとあいさつする。 お勉強する。遅刻しない。夜遅くならない。お掃除する。お料理やお洗濯をする。ごく常識的な生活をしてみてください。お母さんが冷たくても続ける事!「優しい言葉かけてくれてもいいじゃん…」と思うのは、もう優しさを期待している事です。 半年や一年経って、お母さんの態度が柔らかくなってくればいいですね。

関連するQ&A

  • 母に手紙を書こうか迷っています。

    6月6日に、夫婦・家族のカテゴリで「母と仲直りしたいです。」という題で質問をした者です。 その質問を見ていただいた上で回答を頂けると助かります。 先日母と喧嘩してしまい、今は自分の部屋に閉じ込められていてリビングに行けるドアに鍵をかけられていて、リビングにも行けないため母と話ができない状態です。また、リビングに入れて母に話かけても「顔も見たくないから早く部屋に戻れ」と言われ、全く話ができません。 なので、受け取ってもらえるか読んでもらえるか分かりませんが、母に手紙を書こうか迷っています。 手紙を書いたら逆効果でしょうか。 甘えてる、夢見てるなどと逆に怒らせてしまうでしょうか。 また、母としては、どのようなことを書いてもらったら嬉しく思うのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 死後の世界について

    死後の世界について詳しい方是非教えてください 今月の18日私の父が急に亡くなりました 急性大動脈解離だったらしく本当に急なことでした 生前、私と父は離れて暮らしていて その うえ私はささいなことをきっかけに父を遠ざけるようになり 晩年は一年以上会っておらず 電話も最後にしたのは一ヶ月前、しかも2分くらいという始末でした 父が亡くなったとき、私はものすごく後悔しました それまでのことを謝りたくて 父と仲直りしたくて たくさんのことを伝えたくて 私は棺桶に手紙を同封しました 少し話は変わるのですが 母は身内のことに限り少し霊感を発揮します(母は自分では酔っぱらってたから夢だったかも~とごまかしますが私は霊感だと信じています) 父の死後、やはり父ともお話したそうです そして母が父から聞いた話だと、父はまだ私が書いたお手紙は読んでいないらしく 棺桶に他に入れたものも何もわからないらしいです ここで質問なのですが 死んだ人間は棺桶に入っているものを見ることは出来ないのですか? それとも四十九日など、有る程度時間がかかるだけですか?? もし父にその手紙が読まれないのだとしたら、父に思いを伝える方法を教えてくださいお願いします。 親不孝で最低な娘でした 今になっては後悔してもしきれません 本当は父のことが大好きでした どうかみなさまお力をお貸しください

  • 精神的苦痛についてですが。。。

    精神的苦痛についてですが。。。 先日祖母が亡くなりました。 祖母には4人の子どもがいます。長男・長女・二男・二女で私は長女の娘(孫)になります。 長男夫婦と同居という形になっていましたが、長男は家を空ける事が多い職業で奥さんがほとんど祖母の面倒を見なかったことから、訳あって敷地内の裏に住んでいる私たち家族が面倒みてました。 高齢にも関わらず、自分の事は極力自分でするような祖母で痴呆も全くありませんでしたが、やっぱりそこは年相応なこともあり、手助けを必要とする事もしばしば・・・ たいした事はしていませんが、母(長女)は常に気遣い世話をしてきました。 祖母が入院した時、祖母の物入れがあらされていた事がありその辺りから祖母の通帳1冊を母が預かっていました。印鑑は預からず祖母が自分で管理していました。 そういったいきさつがあってなのか分からないのですが、先日二男から母宛に手紙が届き内容を読むと母が祖母のお金を使い込んでるのではと思っているような内容の手紙でした。 それには私のことも書かれており(たまたま私が車検前の車をエコカー補助金が受けられるという理由で新車を購入したのですが)その車の頭金に祖母のお金を使ったという事でした。 二点とも事実無根であり、祖母を亡くしたばかりで落ち込んでいる母にはとても耐えられなかったようで、私に手紙を見せてくれたので、私がそれについて内容を説明する手紙を返信しました。 その後1ヶ月経ってもなんの音沙汰も無く、理解してくれたものだと思っていましたが。。。 先日49日法要を行った際、父が私の兄にその手紙を見せたようで、兄も怒り心頭となり二男(おじさん)に電話をし説明を求めたそうです。。。 ところが今度は兄が、嘘を言ってないならきちんと説明しろと言い出し、私は二男(おじさん)にきちんと説明した事を告げると、母宛に送った手紙をなぜお前が返事するのか?そのせいで二男(おじさん)は余計に怒っている。と言われました。 手紙の冒頭にはきちんと「母宛に届いた手紙で私が立入る事ではないのは承知の上ですが、母は体調が悪く、私の事も書かれているので説明させて頂きます」と記入しました。 その上、兄なら立入ってもいいと言われたそうですが、納得行きません。 祖母の通帳の写しもきちんと添付し、中身については祖母のお金であり、使い方も祖母の物にいちいち口出しはできなかったのでわからないと書きましたが、その分を疑われてどう説明しろというのでしょうか? 相続に関わるのは死亡後の残金になるのではないでしょうか? まず、なぜ疑いを持ったのか?という疑問にも返しはなく証拠を提示してくれといっても返しが無く、ただただ責めるような手紙を送ってきて非常に辛い思いをしています。 今は兄が仲介に入るといっていますが、話をした後に態度を豹変させた兄では仲介にならないと思います。(ちなみにおじさんは兄をだいぶ可愛がってくれていて親しい間柄です) 兄は詳しく聞いたようですが、こちらには何の説明も無く聞いても「言えない」と言うだけです。 二男(おじさん)と連絡できるのは兄しか駄目だそうです。 私は早く解決してすっきりしたいのですが、連絡も取ってはいけない、向うから聞かれた事に答える以外何もいうなという話ですっかり参っています。。 母の体調不良も続き、私もすっかり精神安定剤が離せなくなってしまいました。 こちらが何の問題もないと証明できた場合(使い込み等なかった)二男に精神的損害を負った賠償は請求できるでしょうか? そうなっても二男は資金力はあるのでなんとも思わないでしょうが、せめて母に謝罪して今まで祖母にしてあげた事に関して感謝して欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 精神的に疲れてしまいます

    友達と会って同じように話していても、帰った後、その会話を思い出していると、「何であんなことを言ってしまったんだろう」といつも後悔しています。 本心は違うのに逆のことを言ってしまうのです。 相手は対して気にしていないと思うのですが、そういうことを思ってしまって自分で自分を傷つけている形によくなって落ち込んでしまいます。 その不安が原因で、毎日寝る前に、冷や汗がすごく出てしまいますし、胃が痛いうえに、気持ち悪くなってしまいます。起きた時には良いのですが、夜だけでなく、明るいうちでも一人でいると駄目です。 どうしたら、精神的に落ちつけられますか? ほんとは自分で解決しないといけないのですが、お願いします。

  • 精神的にキツイです

    こんばんは。いつもありがとうございますm(__)m 先日の親友夫婦とは仲直り旅行に行くことになり、無事に関係を修復できそうです。皆さまありがとうございました! しかし、次から次へと悩みはやってくるもので、精神的にキツくなってしまいました。 彼氏の友人グループ(男女で15名ほど)は月2くらいで集まって飲んでいて私もよく参加させてもらっています。 もう半年以上経ち、わりと仲良くなってきたところだったんですが、今回ひょんな事から彼氏が前に好きだった女の子がグループにいると耳に入って来てしまい、動揺しています。 誰かまでは明らかにならなかったので、まだ助かりました。 しかし、頻繁に集まっていたら、そのうち誰か分かってしまいそうですし、分かった時にその子と普通に付き合えるか自信がありません。 そんな事を気にするのは心が狭いとも思うのですが、やはり気になってツラくなってしまいました。 そのグループには、キャラ的にそんな事を気にしてるとは思われていません。 彼氏の大切な友人たちですし、関係を悪くしたくないので、どうか強くなれるようにアドバイスをください。

  • 精神的な症状について

    今、精神的な理由で仕事を休んでいます。 実家に戻っているのですが、 ほぼ毎日気持ち悪くなります。 実際、吐いたりはしません。 意外と気持ち悪くてもご飯を食べれたりします。 なんか、気持ち悪いのと胃が連動していない感じです。 よく分からないと思いますが、私自身よく分かりません。 正月に実家に戻ったときから症状が出ていて、 そのあと一旦仕事をしていたのですが、 そのときは不思議と症状は治まっていました。 そのあと休業してまた実家に戻ってきたら復活しました… 嘔吐恐怖なので、そのせいでしょうか。 休業の理由もほぼそのせいです。 客観的に見て精神的だと思いますか? 家族は母しかいないのですが、 恐怖症のことは言ってません。 どうせ分かってくれないと思うので… 本当に辛くて、しんどいのでだらだらしていると 母に怒られる始末です。 12月頃にかかっていた胃腸科に 相談すべきか、実家の方で精神科に行くか 悩んでいます。 考えがまとまらず、毎日体調悪いしで どうしたらいいかわかりません。 文章ぐちゃぐちゃですみません。 どなたか、アドバイス下さい(´;ω;`)

  • 精神的にズタズタです。

    私は莫大な借金を抱え、弁護士に相談、調停の申し立て、いろいろ動きました。 調停がうまくいくかどうかわかりません。 もし駄目だったら自己破産です。 今住んでる家も土地もすべて失います。同居してる姉夫婦にも大変な迷惑がかかります。申し訳ない気持ちでいっぱいです。自殺も考えましたが保険にも入ってないので、やっぱり姉夫婦に迷惑がかかります。 自分は、不安神経症で心療内科にかかっています。 今とても具合が悪いです。世の中には自分なんかよりももっと悲惨な目に遭ってる人がいるんだ、と自分に言い聞かせていますが、病気のせいか、勇気や気力がわいてきません。 もうなるようになるしかないんだ・・・・。 そう思っても、自分だけならいいんですが、姉夫婦と子供たちのことを考えると、いてもたってもいられません。 こんな私に何か、精神的な面でのアドバイスありますでしょうか? HPの紹介なんかでもいいです。よろしくお願いします。

  • 精神的に追い詰められてると思ってるが

    仕事の効率も下がり駄目出しや叱責を受けることもよくあり、物に当たったり、体重も減って、精神的に苦痛です。 そんな中、家の駐車場に母の知り合いの車が停まっており、私はそうとは知らずに思いっきりクラクションを鳴らしてしまい、母に叱られました。 会社に行くのは苦痛で、引きこもりたい気持ちになることがよくありますが、趣味などはできているため、うつ病ではないと思ってます。 とはいいましても、自分に甘いのでは、ダラダラになってるのでは、気持ちが負けてる等と言われると非常に腹が立ち、そんな事を言われて治るならとっくに治ってると感じてます。その言葉がストレスになります。心理関係の本を読んだりしたのですが、解決には至ってません。 心療内科に行こうと思うのですが、会社にばれた時、休職をするとなった時のことを考えて予約をできないでいます。 家族全員が働いており自分が働いてないとなれば一緒に暮らしている両親に精神的苦痛を与えると感じており、年齢的にも転職は困難であると思っており、会社を辞めたり、休職をしたりはしたくありません。 それでも心療内科を受診すべきですか? 心理カウンセリング等を受けるべきですか? 以前にもメンタルについて質問をさせていただきました。 難しい質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 精神的におかしいのでしょうか?

    妻の様子がおかしいです。 ここ3ヶ月両親の痴呆が進んで 父は精神科で重度の認知症。 母は軽いアルツハイマーで物覚えが非常に悪い。 父を役場にお願いして介護認定が降り、デイサービスをお願いしています。 母はカラオケや絵手紙などでつきあいが広く、 物忘れがひどくても何とか楽しくやっているようです。 でも、全て手続きや身の回りの事を妻が気を配っているので何とか出来ています。 私は養子に入ったので、妻にとっては実の両親になります。 ひどくなってから3ヶ月が過ぎ 父は体がしっかりしていますが独りでは何も出来ません。 母は物忘れがひどいままで妻としょっちゅう「そうじゃないこうだったでしょ」 「薬は飲んだから今日はもう飲まなくていいのよ」 「老人会の集金どこまで回ったかわからなくなった?もう一度回りましょ」 などなど、結構母の対応で疲れと苛立ちがいっぱいになっているようです。 私は基本的に何も出来ていませんし、何をしていいのかわからないのです。 それを、大きく目を見開いて何もしてくれない、アドバイスもなければなぐさめもない っと、詰め寄ってきます。 「私の力になってくれないんだったら離婚して」と言ってきました。 妻は、精神的にも弱くすぐに下痢で痩せていきます。 先日はトイレに行ったはいいですが帰ってこれなくて廊下で動けなくなっていました。 私は何をすればいいのか・・・会社で頑張っているだけではだめだとは思います。 妻も病院に見てもらった方がいいでしょうか? その前に妻をいたわった方がいいでしょうがどのようにいたわりましょうか? 形だけいたわってもすぐに怒り出しますし・・・ふんっうわべだけね・・・などと 怒り疲れてペットのえさをポリポリ食べ始めました。 スプレーをパソコンに吹きかけ始めました。 ひどくなると幻覚を見始めます・・・実績有りです・・・ひどくなる前に何が出来るでしょうか?

  • これって何の病気ですか?精神科?

    私の父なのですが、普通では考えられないような妄想をして、周囲を困らせます。私には兄がいるのですが、母と兄がからだの関係をもっていると妄想してます。ちなみに兄は結婚して、すぐ近くに住んでます。 もうそんなこと絶対あり得ないことなんですけど!(笑) 父の問題行動は、母が行き先を言わず買い物に出掛けると兄のアパートにはしごを持っていき、母が部屋に居ないか覗いてみたり、勝手に合鍵を作ったり… 夫婦の関係が少ないと私たちのいる前で怒ってみたり。 私的にも、こんな人が親だと思うと気持ち悪くて早く死んでくれと思ってしまいます。 この父の問題行動は精神科に受診すべきですか?鬱とかとはまた違うようなので、何の病院にかかったらよいか分かりません。 おすすめの病院もあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。