• ベストアンサー

イオンはまだ店員にマスク禁止してるの?

コロナが流行り始める3ヶ月ほど前にイオングループは店員のマスク着用を禁止しましたが、これって今もまだ続けてるんですかね? 変な決まりを作って、状況変わったからやっぱり止めるわってやるのはクソダサいですね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 イオンのマスク禁止は19年12月のニュースですから日本で新型コロナ感染の問題が本格化する以前です。当時は武漢の災難を遠雷のように聞いていた。あの頃なら接客コスチュームとしてのマスクや眼帯を禁止するということは有り得ました。そもそも伝染病患者に接客してもらう必要があるのか、というのが19年以前の世界です。コロナ紀元前の歴史です。コロナ元年の20年以降はイオンも接客にマスクを着用しています。  1945年以前はアメリカ人を殺害することが道徳的行為で、それ以降は領土内にアメリカの軍事基地を作ってもらい毎年200億円を基地の維持費に払い、守ってくれてありがとうと言う。クソダサいですが状況が変わりました。  ディズニーリゾートのキャストもマスクや眼帯の着用は禁止でしたが、現在はマスクを含めてディズニールックです。 https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/safety.html  下は2001年のディズニールック。

raiponta5963
質問者

お礼

ディズニーは20年前からやってるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.4

もう一昨年の話でしょう。 常識で考えたらわかるでしょう。

raiponta5963
質問者

お礼

常識で考えたらマスクするなという決まりなんかつくらないですよ 2019年末にはもうすでに大連あたりではコロナの話題とか出てましたし、年明けにはもう日本ですら一般化してたのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250664
noname#250664
回答No.3

イオンのHPで イオンの取り組み (1)従業員からの感染リスクを防ぎます ① 毎日出勤前に体調管理チェックを実施します 発熱、頭痛、嗅覚・味覚異常、鼻水・鼻づまり、咳、のどの痛み、吐き気・嘔吐、呼吸が 苦しい、倦怠感、筋肉痛、下痢のような症状のある従業員は出勤しません ② 出勤から退勤・帰宅まで飛沫感染防止のため必ずマスクを着用します ③ 接触感染防止のため必要に応じ、手洗いと手指の消毒を実施します ④ 体調管理を徹底するため店舗・施設の入店(館)時に、検温・手指消毒・マスク着用の確 認をします ⑤ 店舗・施設の事務所・休憩室には、空気浄化を行うため換気扇で常時換気を促進すると ともに空気清浄機も設置します。また、換気状況を補捉するため二酸化炭素濃度計の設置 も順次拡大します。更に飛沫感染防止のためアクリルボードを設置し、座席も距離(1m ~2m)を確保しています。加えて、通信機器・コピー機・スイッチ・ドアノブ・後方ス ウィングドア等のタッチポイントは、接触感染防止のため抗菌・抗ウイルスシートを貼付 します。 ⑥ 従業員からの二次感染防止のため体調管理や消毒・清掃についてハンドブックや映像を 活用し定期的に教育します ⑦ 新型コロナウイルスワクチンの接種については、従業員教育を実施したうえで3つの取り 組みを行って参ります ⅰ.従業員自ら積極的にワクチン接種を行います ⅱ.従業員が家族 の接種をサポートします Ⅲ.イオン店舗が接種会場の場合、積極的にサポートを行います 上記②に「マスクを着用します」と書かれています。

raiponta5963
質問者

お礼

三か月足らずで撤回するなら最初からマスク禁止とかしなきゃよかったのにね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5129/13395)
回答No.1

店員さんみんなマスクしてますよ

raiponta5963
質問者

お礼

そのようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店員のマスク

    「店員がマスクしているのは失礼だ」という店長の一声でマスクが禁止になった店があるそうです。店員がマスクをしているのは失礼ですか? それとも気にしませんか?

  • 会社でマスク禁止令がでたのですが?

    ホームセンターで販売員の仕事をしています。お客さんから顔が見えないとの理由でマスク着用が禁止になりました。予防等の着用でもダメということです。私はこの会社に入社してからはじめてインフルエンザにかかりました。また鼻炎アレルギーももっています。そのために1年の半分以上はマスクをしております。とくにこの時期はマスクなしでは非常に不安です。このマスク着用禁止は法的にはどうなんでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マスク着用の有無

    コロナ流行時は常にマスクを着けていて、 マスク着用が個人判断に委ねられてからマスクを付けない人 どう思いますか? 自分がそうです 病気でない場合をのぞいて、マスク着用の意味ってありますか? コロナ流行時は、自分はしっかり鼻までマスクをかけていました。 飲み会のときも、店員にオーダーするときはマスクをかけました マスク着用の有無はもちろん個人の自由 ただし、マスクから鼻を出した奴って見ぐるしくない? だらしがないじゃん。「客先じゃ、やっぱマスクつけるべきだよ」なんて言われたくないですよね? 正しいマスクの着け方をしてから言えっての

  • ファミマのマスク着用禁止をやめさせたい。

    ファミリーマートでアルバイトをしています。 私は喉が弱く、喉から風邪を引くので、風邪気味の時や風邪が流行っているときは必ずマスクを着用して勤務をしていました。 他の従業員にも同じような人は多くいましたし、店長もマスクをすることもありました。 しかし、本部から来る店舗指導者が代わってから、マスク着用が禁止になりました。 ある日、従業員が着替えたりするスペースに「お客様に笑顔で帰っていただくために、従業員の笑顔が見やすいよう、重度の花粉症や風邪の場合を除きマスクの着用を禁止します」というような張り紙がしてあったのです。 店長もマスク着用禁止には反対のようですが、本部に言われて仕方なく従ったようでした。 ですが、フライドフードなども扱いますし、いくら軽度でも花粉症や風邪の従業員が、マスクもせずに勤務していたら不衛生で、いくら従業員が笑顔でも、お客様は笑顔になれないと思いませんか? また、風邪は引き始めや予防が肝心なのに、重度になるまでマスクの着用を許されないと言うのは、従業員が大事にされていないように感じませんか? このような指導はおかしいと思ったのですが、人間関係が悪くなって働きにくくなると困るので、本部に匿名で問い合わせのメールをしました。 すると、然したる理由もなく、日常的にマスクを着用している場合は、注意が必要となることも考えられるが、体調不良の場合は、マスク着用することが望ましいと考えている。また、予防の観点からもマスクの着用を妨げるものはない、とのことでした。 これは明らかに張り紙の内容と違っていて、店舗指導者が行き過ぎた指導をしたのではないかと思い、その旨をメールし、張り紙を撤去し訂正するように求めました。 すると、行き過ぎた指導はなかったが、張り紙はすでに従業員に十分浸透したので近々撤去する、と返信がありました。 あの張り紙の書き方では、「軽度の花粉症や風邪の場合や、予防の場合のマスク着用は認められていない」というようにとれること、そのように浸透した今、ただ撤去しても意味が無いので、訂正の張り紙をするよう求めました。 すると、確かに誤解を与える書き方だったので、撤去した。と返信がありました。 張り紙がされてから、約5週間、最初の問い合わせからも(あちらからの返信に1週間かかるので)一月近く経ってからのことです。 もう一度訂正を求めてみましたが、今後も職場環境作りに努めてまいります、とだけ書いてありました。 ファミマのこのような対応をどう思いますか? 私が本部に問い合わせをしたということは店長にも言っていませんので、いくら本部が張り紙に問題があったとメールで言っていたとはいえ、今の状況ではマスクを着用して働くことに抵抗があります。 今日も喉が痛くて仕方なかったのですが…。 バイトをやめればすむ話ですが、働きやすい職場のためそれは考えていません。 直接店長や店舗指導者に交渉するのも避けたいですが、体調のために軽度や予防のためでもマスク着用できるようにしたいです。 従業員がマスクを着用して接客をすることを不快に感じるお客様がいらっしゃることもわかりますが、マスク以外の部分でそれを上回る接客をしていけばいいのではないかと考えています。 何かいい方法はないでしょうか? ご意見とアイデアをお願いします。 長文失礼しました。

  • マスク、やめますか?

    近頃、海外ではマスクなしがスタンダードになりつつある様子。しかし二年間のマスク生活でもはやマスクなしで外出することに違和感を覚えるようになってしまいました。コロナ以外にもインフルエンザや他の感染症のリスクに対し今までいかに無防備だったのだろうとこわくなりますし、今はマスクの性能も良くなり昔ほど苦しくない。顔半分隠れていると化粧もらく。私は状況が変わっても基本的にマスク着用していくつもりです。皆さまはどうですか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • デパート店員は眼鏡禁止?

    ふと疑問に思ったのですが、デパートの店員さんで眼鏡かけている人って少なくないですか? 眼鏡禁止とかの決まりがあるんですか?

  • なぜみんなマスクをしているのですか?

    外に出ると、体感ですが8割位の人がマスクをつけているように思います。 マスクを着用することによるコロナウイルスの感染予防は根拠がないとWHOを表明していることを知ってて、みなさんは着用しているのでしょうか? 私は今でも毎朝毎晩マスクを着けずに、満員電車で通勤しています。コロナ感染はもちろんのこと、風邪にもインフルにもかかっていません。ただし、手洗いうがい消毒は徹底しています。運動を全くしていないアラサーなので免疫力は低いと思います。 繰り返しますが、なぜみなさんマスクを着けているのですか? 花粉症の方は除きます。

  • マスクの義務化

    ホテルではマスクが義務化されるとのことらしいですね、 そしてこれからの日本は七五三のときには、マスク着用の儀があるように思います。リアルタイムでコロナ禍を知らない世代が出てきたときに、何もしないと彼らはマスクをせずに声を出してしまうかもしれません。 マスクの大事さをわからせるために、お互いにマスクをしたとき、片方がしていないときの飛沫の飛ぶ量のあの実験映像を3歳の誕生日のときに見せられる、赤く染まったレインボーブリッジの映像を見る。そしてそれを期に外出時ではマスクをすることを刷り込ませるための儀式になると思います。 そうで無くても、私が将来高齢者のときに、役所の人、接客してくれる店員さんがマスクせずだったらと想像するだけでゾッとします。 多分、「貴女、口が見えてるわよ、マスクせずにお仕事するなんて非常識よ」「今でこそ病院でみてくれるけど、私が若いときはコロナウイルスは不治の病に近い病気だったのよ」と怒鳴り散らしてる自分を想像してしまいます。 本当に外出時のマスクは未来永劫義務化するのでしょうか?

  • 黒マスク、増えていますね

    こんにちは 質問 新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクを着用している人が増えていますね。 最近、黒いマスクを着用している人をよく見かけます。 私は黒いマスクというと、ギャング、暴走族、カラスを連想して、あまりいいイメージがないのですが・・・ 黒いマスクって、何かメリットがあるのですか?

  • マスクを着用するのがつかれました

    コロナ渦のマスク着用について いい加減毎日毎日どんなとき、どんな瞬間でもマスクをしっかりつけなくてはならない生活がしんどくなりました 暖かくなる季節に向かい、仕事中も倉庫なので意識朦朧としてきたり、苦しくなります 一体いつになればマスク着用の義務がなくなる世の中になるのか、みなさん意見をお待ちしております

このQ&Aのポイント
  • 友人に出産報告をしたところ、お祝いを送ってくれるとのことで「被ったらいけないから欲しいもの教えて」とリクエスト制にしてくれました。
  • お言葉に甘えて4000円程度のおもちゃをリクエストしたのですが、4月現在まだ届いておらず特に送ったよとの連絡もありません。
  • 欲しい物なので、もはや自分で買うべきか悩んでいます‥忘れているのか、それとも建前だったのでしょうか?
回答を見る