• ベストアンサー

酒の足りない宴会は腹が立つ

そう思いませんか? 自分が直接、会費を払っている場合、店員に勝手に注文しますが、そうでない微妙な場合の話です。 後、町会公民館の冷蔵庫には期限切れのビールが、アホ程、冷蔵されています。 そんなことするぐらいだったら、あの行事の後、もっと吞みたかった、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2419/7827)
回答No.1

酒好きにとっては、そう思えますね。私もそうです。 公民館に賞味期限切れのビールが保管されているのもいただけません。 まぁ、冷蔵庫保管で賞味期限切れになっても、常温保管で期限切れ直前の状態よりは酸化が進んでいないかもしれません。 酸化の味に気付かずに飲んでしまう人もいそうですしね。

noname#246539
質問者

お礼

>酒好きにとっては、そう思えますね。私もそうです。 こんな酒が少ないのだったら、来なかったら良かったって後悔します。 >酸化の味に気付かずに飲んでしまう人もいそうですしね。 アルミがビールに溶けて、それを飲んだら、アルツハイマー型認知症になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

多分、期限はメーカーが決めただけでそれを飲んだら不味い、腐っている訳では無いと思いますので貰って帰って飲めば良いのではと思います。 念の為に1本開けて少しだけ舐めるようにしてみたら匂いや味で分かります。 瓶ビールや缶ビールが腐るって聞いた事が無いですし、ワインは10年物の方が高いとか訳の分からない世界です。 期限切れなので廃棄するといえばお願いしますと言うでしょう。

noname#246539
質問者

お礼

>瓶ビールや缶ビールが腐るって聞いた事が無いですし、ワインは10年物の方が高いとか訳の分からない世界です。 缶ビールはヤバイです。 アルミがビールの酸で溶解して、それを体内に摂取すると、アルツハイマー型認知症になる確率が、ぐっと高まるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは見積依頼書ですか?注文書ですか?

    町会の行事で使うもの数点を、地域にあるお店に飛び込みで交渉したところ、格安で卸してもらえることになりました。その後町会で話し合い、うち何点かを注文することに決定しましたが、在庫や(先の交渉の席で調べてみないと分からないと言われました)納期の確認はできていおらず、それを教えてもらいたいと思います。 商品がいくつかあるため、ちゃんとした書面でやり取りした方がよいと思うのですが、この状態で提出するのは「注文書」ですか?「見積依頼書」でしょうか?それとも他の名前があるのでしょうか。支払い方法も先方に確認したいのですが、どのように書けばよいのでしょうか。 ビジネス文例集をみてもこの状態にあてはまるものがなくさっぱり分かりません。教えてください m(__)m

  • 会社の先輩・上司と飲みに行く

    会社の先輩や上司と飲みに行って 席についたら、店員さんが『まず、お飲み物は?』と聞かれますが 全員が生ビールって分かってるときは 誰が注文します? 一番年下・新人の人? あと、その後のメニューの注文は? 誰かがまとめて注文します?それとも、それぞれ好きなものを? なお、割り勘なのか先輩・上司のおごりなのか ・分かっていない場合 ・分かっている場合 で違いますか?

  • 長文です。町会で寄付や宗教行事をするのは日本の普通なのでしょうか?

    私の住む地域では、ゴミ出しために町会に入ります。 入ると、会費を払う、美化活動に参加、ゴミ場所の掃除当番などが課されます。納得です。 しかし、町会の会議が公民館で行われるため、公民館維持管理をする公民館員になります。(全員、同時に)。公民館の建設負担費(私の場合は15万円ほど)を一括、さらに公民館費、利用費、火災保険料など毎年1万ほど負担します。その代わり、公民館で会議ができる、結婚式葬式を公民館で格安にできます。しかし、会議はともかく、結婚式等を公民館でする人は今は居ません。 また、同時に神社の氏子になります。神社の維持費、祭典費など年間1万超を払い、境内の掃除、お祭りの準備を強制されます。その神社、天照大神、戦没者慰霊神社の三枚のお札も強制購入です。 さらに赤い羽根などの寄付は、各軒の寄付額が決まっており、事前に羽が配られ、持ち回りで当番が隣近所から寄付額を集めます。一様、任意ということになっていますが、断れば当番さんが困ることとから、みんなで強制は嫌だよねー、と言いながらお金をだします。 町会長以下役員みな、問題ありと認識しつつ、長年こうしてきたということから、そのままです。 市の行政が、ゴミ、自主防災、公園、文化財としての神社祭りの管理をすべて町会に指定しているためです。 死ぬまでこの町会かと思うと住む町を間違ったかとも思います。みんな人はいいのですけどね。このような状況は普通なのでしょうか。なんとか、ことを荒立てず変革する方法はないでしょうか。宗教上の理由から入会しない人がいたのですが、完全に近所と付き合わない新興宗教で、この方法で脱退するのは、私には使えません。なにか良い方法はないでしょうか。

  • これは違法ですか?

    小学校の周年行事の準備を進めています。式典と祝賀会があり、町会関係やPTA、旧職員、地域の国会議員や区議会議員などたくさんの方に招待状を発送して、出席のお返事をいただいています。 その中で気になるのですが、祝賀会で食事を用意するのですが、出席していただく方には会費(数千円)を戴きます。この時、議員の方から会費を戴くのは違法になるのでしょうか? 会費を戴かず、食事をしていただくことは"接待"にあたるのでしょうか? 他校で会費を後日返金したという話もあり、法律的にどうなのかと疑問に思っています。

  • 助けて!妻が期限切れ総菜保存用冷温庫を買いそうです

    妻の考えが理解出来ません。助けて下さい。 状況-------- ・冷蔵庫に賞味期限切れ、消費期限切れの総菜が常時ある状態 ・野菜、果物等が冷蔵庫で腐敗することもしばしばある この状況について、私は普通ではない、異常だと感じております。 時にカビが生えていたり、腐敗しているものを大量に捨てさせられたこともあり、常時期限切れのものがある事が私にとっては不快にも感じるのです。 これについて妻に改善を求めようと話をしました。 妻の言い分-------- ・私は一人暮らしのときから賞味期限切れをあまり気にせず弁当に入れてきた ・あたなに食べさせないんんだから別にいいでしょう 私の言い分-------- ・私が一人暮らしの時は、期限切れになる前に消費していた ・妻のこれまでの人生ではそれで良かったかも知れないが、一人だけの生活では無いので見直すべき ・期限切れになる前に夕食などで出せば消費できる こんな話をしていたと思います。 そして、妻がこう言いました。 「この話、いつまで続くの?私が心を入れ替えて期限切れのものを捨てるって言うまで?」 私の言い分は全く聞こえていないようで、呆れてしまいました。 妻の出した結論-------- ・小さい冷温庫のようなものを買い弁当用の総菜(期限切れ)を保存する ・これならあなたが冷蔵庫を開けて目にすることが無くなる 妻は「家庭内の平和」といった様な事をよく口にします。 この結論では家庭内の平和というよりも「個人の平和」、自分のやり方重視で家族の意見を排除してるだけとしか思えません。 なぜこんな結論に到るのか、私には全く理解が出来ません。 こういう結論に到る思考自体が異常だと感じています。 このことについて、Q&Aサイトで第三者の意見を求めることは嫌なようです。 また、友達にこのことを話してみてよと言うと、 「第三者の話を聞かないと気が済まないのか」 「他人の意見が好きなんだね」 と言われてしまいます。 ちなみに・・・ 「第三者の意見でも、複数の意見の書かれた書籍に書かれているなら受け入れる」 との事ですが、本件のような事例で該当書籍なんかあると思えません。 期限切れの食材を保存するための冷温庫を購入することは反対です。 消費できるのにわざわざ弁当に入れるため、期限切れでも使い切るまで保存する事は理解出来ません。 妻が期限切れの物を平気で食べているというのも不快ですし、普段の食生活にも疑惑を感じてしまいます。 もうどのように話をしたらいいのかわかりません。 「期限切れの前に消費しよう」という考えは一般的では無いのですか? 他人を受け入れる事ができない人間なのだと諦めるしかないのでしょうか? どなたか、良い方向へ進めるようなアドバイスをお願いします。 ※賞味期限、消費期限の意味、違いは理解しています。

  • 牛乳の保存

    (1)牛乳を冷凍保存しておけば賞味期限を過ぎても保存できますよね?飲む時は温めれば・・どうでしょうか? (2)また冷蔵庫で保存する場合賞味期限切れ何日まで大丈夫でしょうか? 二点についてご意見お聞かせください。

  • アマゾンでのキャンセルは良くないですか?

    本日、アマゾンで中古の商品をコンビニ支払いで注文しました。 まだ支払いはしていません。 この場合、注文が支払期限切れになるとブラックリストに入ってしまいますか?

  • こじんまりとした焼き鳥屋(1本130円均一)での注文方法

    カウンターで焼いて各テーブルに運ぶスタイルで、 大食漢の男2人で焼き鳥を食べながらビールを飲む場合、一回目の注文でどのくらい頼んだら適当ですか?1本食べてまた注文の繰り返しとなると店員に迷惑かかるだろうし・・・ よろしくお願いします

  • 飲食店の会社を相手

    私は飲食店で働く者です。 先日店の冷蔵庫に消費期限切れの食材を見つけました。上司に相談すると、冷凍していたから大丈夫。だと返ってきました。従業員はそれを使い商品を提供しています。納得がいかず会社に対して指摘しようと思います。冷蔵庫に入っているところも写真を撮り証拠はあります。 新聞社、テレビ局に情報提供も考えました。 消費期限切れを出すことを指示したた店に対して訴えることは可能ですか? 提供された客側に訴えられた場合、どうなりますか? 慰謝料など請求されますか? 詳しい方教えてください

  • 非常識なのでしょうか。

    この前、5人でファミレスに行き 私以外の4人はパスタやハンバーグ などを頼みましたが、私は高血圧と お医者さんに判断され、塩分控えめの レシピを貰っていて、1週間程ずっと 減塩メニューを食べているため、 何も注文しませんでした。 そうしたら店員さんに 「一人一品は絶対に注文して 注文しないのは非常識。」 ということを言れました。 高血圧で、塩分を勝手に 摂取できないことも言いましたが 全く聞き入れて貰えず。 その場では友達が後でデザートを 頼むと言ったら、店員さんは ムッとした顔でどっかに行きました。 私も高血圧でさえなければ食べたいのに…。 絶対一人一品注文させられることは よくある話しでしょうか? 私の行動は非常識でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWの内部ローラー回転しない問題について相談します。
  • 給紙はするが内部で紙詰まりが発生しています。
  • Windows10で単独コピー専用接続しています。
回答を見る