• ベストアンサー

あんなになってまで生きていたくないよな

ladyoscarの回答

  • ladyoscar
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.17

口に出すか出さないかの違いで、そう思っている人はたくさんいると思います。 馬鹿にしているわけではなく、自分の思ったことを口にしただけなので、いろいろな考え方があっていいと思います。

miraikanata
質問者

お礼

そらねー、病気になりたいと思うのは、学校に行きたくない小学生くらいかも(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おじいさんで、

    大五郎カートみたいなのにボンベを入れて、 チューブで鼻から酸素注入しながら、 シューシュー言いながら歩いているおじいさんがいますけど、 あの人たちはたばこの吸いすぎであんなんなってしまったらしいですね。 質問ですけど、 あのおじいさんのチューブを引っこ抜いたらどうなりますか。 息ができなくなっちゃうんですかね。

  • 鼻から酸素チューブ

    知り合いが昨年の秋ごろから鼻からチューブを挿して歩いています。 外出時は酸素ボンベと思われるボンベをカートで引っ張っています。 たまに見かけるので本人に聞こうと思っても、いつも逃げるように去ってしまって声を掛けずらいです。 60代の男性です。 これは、どんな病気が考えられるのでしょうか?

  • 酸素ボンベの吸いすぎについて教えてください。

    こんばんは。 わたしはアスリートなんですが、隣で一緒にトレーニングしていたチームの子が 酸素ボンベを吸っていました。 練習もきつく、酸素ボンベを使うことは皆よくあることでしたが わたしが見るからに吸いすぎじゃないかなって位吸っていました。 わたしは、「ちょっと吸いすぎじゃない?大丈夫?」と聞きましたが うなずいて酸素ボンベを吸い続けていました。 わたしから見てると酸素ボンベを吸い始めてからの方がどんどん、 苦しそうになってるように見えるのですが、そんなことはないんですかね?(´・ω・`) 吸いすぎて過呼吸っぽくなることはないのかなーなんて考えていたのですが、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 市販の小さい酸素ボンベを吸いすぎたからといって 過呼吸になるなんてことはないですか?

  • 九寨溝での高山病対策

    今月前半に、中国四川省の九寨溝に行きますが、高山病が心配です。 日本で最近コンビニなどでも売っている、酸素のサプリメントや、酸素入りの水のペットボトルなどを持って行こうか迷っています。そういった酸素グッズは効果ありますか?現地で売っている、酸素ボンベは効果あるのでしょうか?酸素ボンベを吸うと、頼ってしまってかえって大変だという意見も聞きましたが、どうでしょうか? 高山病に効くという、ダイアモックスという薬などは、持っていくと役立ちますでしょうか? この時期の気温などはどれくらいでしょうか?日本の秋服でちょうどいいでしょうか? パンダセンターにも行ってきます。何か情報などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • うつる病気について

    うつる病気ってどんなものが、ありますか?あまりに多いとは思いますが、”(1)うつるので入院先に見舞いは禁止 (2)退院してきたら酸素ボンベ?みたいのを鼻に着けている(3)”し”で始まる病名 この(1)(2)(3)で、考えられる病名は何でしょうか? C型肝炎?だとしたら、どうしたらうつりますか?空気感染しますか?トイレとかでうつりますか?もし、うつりたくなかったら、その人の家には遊びに行かないほうがいいのでしょうか?

  • 酸素ボンベのクラッキング (空吹かし) について

    新品の医療用酸素ボンベを使用する場合や減圧弁の取り外された医療用酸素ボンベを再度使用する場合、接続口の粉塵を取り除くため、空吹かし (クラッキング) をする必要がある、と聞きました。 そのため、新品の酸素ボンベを使用する時に空吹かしをしてみたのですが、ハンドルを少ししか回していないのにも関わらず、「ブシューッ!」ととてつもない大きな音とともに酸素が流れ出しました。 慌ててハンドルを閉めて、とりあえずは空吹かしは出来たのですが、周りにいた人達が集まり、「今の音なに?」「大丈夫?」と、ちょっとした騒ぎになってしまいました (ちなみに、他の人達は空吹かしをせずに酸素ボンベを準備しております)。 そこでお聞きしたいのですが、空吹かしをするときって、やはりこんなに大きな音が出るのでしょうか。もしかしたら自分のやり方が違ったのかな…、とも思ってます。 粉塵を取り除かないと発火する危険があるとはいえど、毎回これほどの大きな音が出てしまっては心臓に悪いし、周りの人にも迷惑かと思います。 粉塵を取り除くためなら、ペーパータオルなどでサッと接続部を拭いたりするのでも代用出来そうな気はしますが、ネットで自分なりに調べてはみましたが、どこのサイトも「使用前には、空吹かしをする」とだけ書いてある次第です。 どなたか、酸素ボンベの取り扱いに詳しい方、空吹かしの実態について (?) 詳しく教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します><

  • 酸素ボンベの中に入ってるのは普通の空気なんですか?

    スキューバダイビングなどで使用されている酸素ボンベ。 あれの中に入ってるのは、私たちが普段吸っているような普通の空気なんですか? それとも、特別な気体なんですか? あと、酸素ボンベって1回使い切ったら、補充とかできるんですか? 中に入っているのが普通の空気なら、酸素ボンベだけ買えば壊れるまでそのボンベを繰り返し使えることになりますよね。

  • かなり昔の洋画ですが

    もう20年前後は昔の洋画で、予告編しか見ていないのですが、コメディ映画で、たしか「一分に一回は笑わせます」って歌い文句だったと思います。戦闘機に乗ってる人が細長い酸素ボンベをしているのですが、着陸して酸素ボンベを外すと口元が酸素ボンベの形に細長くなっていて、爆笑した覚えがあります。この洋画のタイトルがわかる方はいらっしゃいますか。

  • 【スキューバダイビング】酸素ボンベの清浄缶とはなん

    【スキューバダイビング】酸素ボンベの清浄缶とはなんですか? ボンベ内を洗う洗浄剤のことですか? スキューバダイビングのボンベは空気ボンベですか?酸素ボンベですか? 空気ボンベにも清浄缶というのを使いますか? 清浄缶がなんなのかさっぱりわからないので教えてください。

  • 高所登山時使用の酸素ボンベの濃度は?

    高所登山時使用の酸素ボンベの濃度は? 8000m級の山に登る時、酸素ボンベを使用しているのを写真で見ます。普通高い山の場合、高度順応対応しながら徐々に高度を上げていくようですが、もしボンベの酸素濃度が十分に濃かったら、登頂後降りてきてマスクをはずしてしまうと、一気に酸素が薄くなってしまい高度順応がとれなくなるのでは?それともボンベの酸素濃度は、マスクをつけた高度位置の酸素濃度に合わせてあるのでしょうか・・?