• 締切済み

教えて下さい。

私は将来、雑貨販売の仕事に就きたいと思っているのですが...そのために、『専門学校で取得しておいた方が良い資格』、『必要な資格』とゆうのはありますか?

みんなの回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.5

>このように答えている方もいますが、資格は能力を証明します。その資格を持っていると言うことはその知識を持っていることを証明することになりますから。 職種によっては資格がなければなにもできません。(電気関係など) 私は電気専門なのですが、資格なしで仕事をしている人たちの後始末があまりに多くて閉口しています・・・。(要するに、資格がない=知識がない=手抜きを平気でする、という悪循環ですね) そうでしょうか? ワタシは空調、衛生設備業界の専門職です 持っている資格は 1級管工事施工管理技士、建築設備士、 第三種電気主任技術者、第二種電気工事士、監理技術者、自動車整備士、損害保険上級資格 etc でもこれ、実務においてはもってて当たり前であり、 決して”売り”になるものではありません 三種の電気主任技術者は前職で 数名おりましたが、正直言ってまったく使えない人 というのがほとんどでした 資格といっったところで所詮は選択問題を 解くだけのこと  自動車運転免許証がいい例で、 持ってても満足にバック、車庫入れできない人間の 多いこと、 これでも能力の裏づけなんでしょうか? 資格を前に出している人間はたいしたことないのが ほとんどです しっかりとした人事は 机上のもの(資格を持っている)など評価の対象には しません 社会はそんなに甘いものではないのです

  • motomae
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

みなさんのおっしゃっている通り、販売士の資格はよいかもしれません。会計に必要な簿記なども持っておくと将来役にたつかと思います。 >資格はその仕事をするにあたり建前で持っていないといけないもの程度のもので能力を保証するものではありません。従って何も有利になる事は無いものです このように答えている方もいますが、資格は能力を証明します。その資格を持っていると言うことはその知識を持っていることを証明することになりますから。 職種によっては資格がなければなにもできません。(電気関係など) 私は電気専門なのですが、資格なしで仕事をしている人たちの後始末があまりに多くて閉口しています・・・。(要するに、資格がない=知識がない=手抜きを平気でする、という悪循環ですね) 将来で良いと思いますが古物商なんかも申請するとよいですね。(これは自分でお店をもたれたら必要になるかもしれません)

noname#29111
noname#29111
回答No.3

つづきです。 ご質問の簿記ですが、知識が無いより技能があれば、より便利でしょうね。 自分で帳簿をつけられる様になれますし。 販売士2級1級と進む中で、経営に必要な数字を扱えるまで学ぶことは出来ます。 確か販売士の中でも専門販売士というものもあります。 雑貨という区分けがあったかどうか記憶が定かでありませんので、前述のホームページなどで参照ください。 資格に走るはじめると、ホントにキリがありませんよ。 ご自分が気が付きさえすれば、身の回りのあらゆること・あらゆる人から学ぶことは多いと思いますよ。 資格を取ることだけを考えずに・・・ ・人とのコミュニケーションを上手に出来る人になろう(これも接客には大切)。 ・自分の感情・体調がすぐれなくても笑顔で「いらっしゃいませ」とお客様を迎えられるように。 身近な事から自分を磨いていってはいかがでしょう。 会社に入ってから、必要に応じて勉強し取得する場合も多いと思います。

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

モノを売るのに資格なんて不要です、 そもそも何の目的で資格を取るのですか? 資格はその仕事をするにあたり建前で持っていないと いけないもの程度のもので能力を保証するものではありません 従って何も有利になる事は無いものです

tagatame
質問者

補足

就職時に有利になる。とゆう事はないのですか?

noname#29111
noname#29111
回答No.1

販売に携わるお仕事を希望される方には、資格としては販売士の取得を是非お勧めします。 3級から1級までありますが、まず実務に役立つ3級からこつこつ勉強されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.kentei.ne.jp/
tagatame
質問者

補足

販売士の他に、学生のうちに簿記の勉強もした方が良いでしょうか??

関連するQ&A

  • 雑貨デザイナー・雑貨コーディネーター 回答オネガイシマス(T_T)

    現在22歳男ですが雑貨を扱う仕事に就きたいと思っています。 「販売」と「商品管理業務」では商品管理業務(雑貨コーディネーター?)として働きたいと思っています。雑貨デザイナーも少し視野に入れつつ^^: そこでインターネット等で雑貨屋の仕事を検索してみたりしたのですが 他の職業に比べて情報が少ないのですが需要・将来性がない仕事なのでしょうか・・・? 専門学校で勉強してどこかの会社で正社員として働かせてもらい、 将来的には自分のお店を出せたらと思っています。 雑貨屋さんに勤めてる方や詳しい方に質問です。 専門学校卒業後、個人差はあると思いますが、 一般的に他の職業と比べて就職先はほとんど無い職業なのでしょうか? また商品管理・企画関連の業務内容についての詳細を教えていただけたらありがたいです。 海外バイヤー業務もできた方がいいとなると英語力も必要になるようなので・・・ 雑貨コーディネーター(?)としての情報サイト等が少ないのは 呼び名がプロダクトデザイン・コーディネーター等の他の呼び名に入るからなのでしょうか? 特に雑貨屋系の将来性・需要等を教えて頂きたいです。 「雑貨屋でアルバイトしている方のご意見でも大変ありがたいです。」 小さなことでもいいので回答おねがいします

  • 雑貨コーディネーター?(雑貨屋)

    現在22歳男ですが雑貨を扱う仕事に就きたいと思っています。 「販売」と「商品管理業務」では商品管理業務(雑貨コーディネーター?)として働きたいと思っています。 そこでインターネット等で雑貨屋の仕事を検索してみたりしたのですが 他の職業に比べて情報が少ないのですが需要がない仕事なのでしょうか・・・? 専門学校で勉強してどこかの会社で正社員として働かせてもらい、 将来的には自分のお店を出せたらと思っています。 雑貨屋さんに勤めてる方や詳しい方に質問です。 専門学校卒業後、個人差はあると思いますが、 一般的に他の職業と比べて就職先はほとんど無い職業なのでしょうか? また仕入れ業務関連の業務内容についてもいろいろ詳細を教えていただけたらありがたいです。 バイヤー業務もできた方がいいとなると英語力も必要になるようなので・・・ そのへんはどうなのでしょうか。小さなことでもいいので回答おねがいします。

  • アロマテラピスト、社会福祉士、精神保健福祉士について

    私は今一般大学に通う三年生です。心理学を専攻しているので将来、心理を活かした職につければと考えています。そこで先程の三つの職を考えたのですが、どれも専門学校に通わなければ資格取得ができません。 この三つの職の中で将来性があって(資格取得によって歳をとっても働ける)、給与も安定している(普通くらい)仕事といったら何になるのかご存じの方がいたらご解答お願いします。

  • 測量士について質問です

    私は、私立大学文系学科の4年生です。 12年卒業見込みなのですが、就職がうまくいかなかったので、資格取得を考えています。 さっそく質問なのですが、将来地図に関わる仕事がしたいので、測量士の資格を取りたいと考えています。それにあたって、 1、測量士補と測量士受験資格違い  (測量士補をとることが、測量士受験資格になることはないのか) 2、測量士は専門学校、あるいはそれに関係する学科を卒業しないと受験資格がないのか 3、2の質問で、もし専門学校に通うことが必要であれば、どれくらいの時間が必要なのか をお伺いしたいです。 そして、もし地図製作関係の会社で働いている方がいらっしゃれば、社内環境を教えていただきたいです。

  • 喫茶店と雑貨やを開業するには

    現在主婦をしていますが、 将来的には喫茶店をかねた雑貨屋を経営したいと 考えています。 必要な資格、またその資格の取得方法 資金額を教えていただきたいのですが・・・

  • 福祉用具専門相談員について

    最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。 この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。 資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。 自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。 自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。 その前になにかネット等で調べたいと思っています。 福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。 詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 大学卒業後に起業するために

    わたしはいま大学1年生なのですが 大学卒業後に起業(お店を経営)したいと考えています。 自分でデザインした服や雑貨などを販売するお店を起こしたいと思っていて ゆくゆくは支店をたくさん持てるような会社?にしたいです。 大学は専門学校などではなく、4年生の普通の大学です。 大学卒業後に起業するためには まずどこか企業に就職してからの方がいいのでしょうか? できれば20代のうちに起業したいです。 また、そのために大学で学ぶべきことや 取得しておいた方がいい資格なども知りたいです。 起業することが簡単なことではないとわかっていますが いまは将来やりたいことを模索中なので 起業するということも視野に入れておきたいと思っています。 回答お願いします。

  • インテリア系の仕事について教えてください

    インテリア系の仕事に興味があります。 (1)どのような職種があるのか教えてください。 (2)その仕事に就くにはどのような資格が必要ですか? (3)資格取得に定評のある専門学校または機関をご存知でしたら教えてください。

  • 看護専門学校 メリット

    私は今高校1年生です。将来は助産師になりたいと思っています。高校を卒業後は看護専門学校に通い看護師資格をとった後に、1年勉強をして助産師の資格をとりたいと思っています。もちろん、助産師資格が取得できる専門学校に通うつもりです。しかし、もうひとつの進路としては看護大学に通い卒業と同時に助産師の資格をとることです。専門学校は看護師として働きながら助産師の勉強をしなければならない(?)ため相当な努力が必要なのはわかっています。しかし、専門学校は実習も多く、たくさんのメリットがあると思っています。どちらへ行くほうが、自分にとってよいのでしょうか?専門と大学、お互いのメリットは何なのでしょうか?教えてください。

  • 男が雑貨屋で働くには。

    現22歳男です。 雑貨が好きで将来雑貨関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで、もっとあるとおもいますが雑貨屋には大きくわけて販売と仕入れ にわけれると思いますが、仕入れや商品の並べ方等の方を主に就きたいと思っています。 来年から雑貨関係の専門学校へ行って勉強し、 卒業年齢25才でどこかの雑貨屋さんに就職して、 お金がたまったらいずれ開業ということが理想です。 男で雑貨コーディネーター(?)なのは少ないかとおもわれますが ありえないレベルでしょうか?女性の職場というものなら考えなおさなければいけないと思うので 他にもいろいろご指摘お願いします。 現在色彩学の勉強は興味があり、勉強しています。

専門家に質問してみよう