• ベストアンサー

妻から好きではないと言われました

初めて投稿します。 長くなりますが、付き合ってくださる方いましたらお願いします 昨晩、結婚して1年目・同居して3年目の妻から「いま私、貴方のこと全く好きじゃない。一緒にいると緊張するし、怖い。」と言われました。 原因は何となくわかっています。 ・今まで喧嘩になると妻の言い方に腹が立ち、1言われると10、何でもいいので兎に角 自分の不満を言い返していた ・ほとんど謝らない ・コロナで自分はフル出勤なのに、在宅勤務になった妻を羨み、分担を決めていた家事をここ1ヶ月ほぼ全て妻にやらせてしまった。在宅勤務を「休みのくせに」等、少し嫌味も言ってしまった。 ・妻に本当なら自分担当の家事を任せている間、1人でアイドルの映画を観に行っていたことがバレた(口が滑って直接伝えてしまいましたが、その時は笑って話を聞いてくれました。) ・来週引越し予定だが、仕事を理由に内覧、荷造り等誘われたことをほぼ断ってしまった(週末1度だけ荷運びで車は出しました) ・先週、突然妻が不満を1人で口にし始め、号泣の上に過呼吸とけいれんを起こした ・その際にどうしたらいいか分からず、話し掛けたが、1時間程 放置してしまった ・その後、落ち着いた妻に不満を言われ、我慢できず自分も言い返してしまった。 「全部コロナが悪い。誰が悪いわけじゃない。もうこの話終わり」とぼやかして話し合いを終わらせた ・帰ってまで自分が仕事の話をしたくなく、夜も緊張で眠れなくなってしまうので、帰ってきて「どうだった?」「お昼何食べたの?」など聞かれたくないと一度妻に怒った。でも、仕事を持ち帰って私が仕事で悩んでいる時や、話し出した時はぜひサポートして欲しい、と伝えたところ「よく分からない」と困った顔をされた ・ここ1ヶ月、自分の中で仕事や実家家族に対しての不満があり、不機嫌なまま家に帰り話しかけてくる妻にあたることが多く、妻曰く、これが原因で話し掛けるのが怖い→緊張してしまい好きと思えなくなった と言われました。 また、元々私自身性行為が好きではなく、心でコミュニケーションを取りたいタイプなので、結婚前に妻と性行為について話し合い、月1回決まった日にする事にしてもらいました。 妻は出来れば週一でしたいと言っていましたが、私にとっては月1も多く感じ、出来ないのでお互い妥協してそれに落ち着きました。 (多分その時が1年ほどかけて解決した最大の喧嘩です) なので、妻の中でも我慢していることは かなりあったんだと思いますが、私も同じくらい我慢しているし、(コロナになってからオンラインゲームとボイチャにハマり、以前は休日に妻と同じ部屋で10hくらい友達としていましたが、妻に流石にうるさいと言われ、いまは泣く泣く3hに抑えています)正直、弱いのでは?と思いました。 「好きではない、これからいつ気持ちが戻るか分からない、ごめんなさい。」と言われた時は一応 私も謝りましたが、そんなに?とも思ってしまいました。 今後、どのように妻に対して接していけば良いのでしょうか? まだギクシャクしています。 ちなみに部屋は1R6帖、次の引越し先は1LDKなのでまた部屋が増えれば妻も変わると思うのですが… 出来れば離婚は避けたいです。よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

妻が変わることを期待していたら 未来はないと思います。 側から客観的見て、あなたの方がクズですね。 1言われると10返すと言うところで、もうあなた自身が破綻しています。 神経質で身勝手であり、都合が良いですね。 離婚して身の程を知った方が良い気もします。 けど、あなたが改める気持ちで0から行動するつもりがあるなら、今すぐにでも家事をして、セックスも週1でやるべきでしょう。 聞いたことがあるのですが、セックスをすると、あなたの神経質な部分が、専門家いわく改善されるらしいです。 それとあなたが、いつも貯めているストレスも改善されます。 後、すぐにやるってところで、右脳が働きます。 右脳が働かない人は、あなたのような気難しい人です。 1言うと10返すのも左脳のものの考えで、論理的に10潰しにかかって来ているのです。 妻との関係改善にやる気があるなら、今すぐに話し合い謝罪をして0から行動を改めるべきでしょう。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻にプロポーズされて今回結婚しました。 昔両親の壮絶な仲違いで離婚を目の当たりにしたので、その話も妻にはしていました。妻の家はとても家族仲がよく、「私のべらぼうに良い家族運が勝つか、あなたの悲しみが勝つか、賭けて結婚しよう!私があなたを幸せにする」と言われて結婚しました。 いま私も妻も幸せではありません。 付き合っていた時の方がお互いがお互いを理解していて、とても幸せだったのです。 どうしたら、幸せな時に戻れるのか… 離婚はしたくないです。親の二の舞になりたくない。 でもセックスも頻繁にはできません。一度その件で喧嘩を吹っかけてきた妻に「被害者ヅラするな」と怒ったことがありますが、「じゃあ女性用風俗に行ってもいいの?」と聞かれ、「そんなの嫌に決まってるだろ」と言うと「じゃあどうしろって言うの…二度と 被害者ヅラ とか言わないで。次言ったら離婚するから」 と言われ、私も渋々、月イチを了承しました。 先が見えず私も精神的に不安定になっているので、早く元に戻りたいのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15108)
回答No.10

怖いと思ってるのに、好きになることは、ほぼ無いと思います。 それも、あなたはコロナのせいにして反省とか、直そうって思ってないんですよね? あなた自身が変わる努力をして長年かかると思います。 一度、失った信頼、愛情は、そんな簡単には戻りません。 本来は離婚って言われても、おかしくないと思います。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局はコロナ、引越し、1Rの部屋が偶然重なったことが原因だと思っています。 妻も仕事で少し上手くいってなかったようで、「何とかなるでしょ」とはアドバイスしたのですが、それも相まって沈んでいたようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247529
noname#247529
回答No.9

もう一つ大事なことを忘れていました。 他人を変えるには、自分を変えるしかありません。 自分を変えられないなら、他人は変えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247529
noname#247529
回答No.8

さすがに、離婚以外に思い浮かびません。 質問者さんは仕事はしているのかもしれませんが、子供ですね。すごく、弱さを感じますし、自分を客観視できているかどうか疑問です。 配偶者へ対等に何かを要求できるレベルにはないと思います。これだけ、失礼なことをしておいて、サポートしてほしいって、配偶者はお母さんじゃないんだから。 ためしに別居で一人暮らしして、家事をしかなきゃいけないところに自分を追い込んだらいかがでしょう。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました

kyotaku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私自身両親が壮絶な仲違いで学生の頃に離婚しているので、自分は離婚したくないです。 またあそこの家離婚したのかって(弟も離婚してます)言われるのも気になります。実家は地方なので話が回るのも早く、自分が知らないところで自分の話が回るのが怖いです。 妻には感謝していますが、玄関の鍵閉めてよ!とか、結婚したんだから保険入ろうよ!とか、とにかく口うるさく、仕事で知らない人と接する営業職の私には負担です。 喧嘩してもたまにプリンなど買って帰ると妻もご機嫌なのですが、今回のことがあってから心のない人形のような顔でずっと家にいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.7

妻を持てば上の口も下の口も飢えさせてはいけませんよ。其れが夫の務めですよ。それもしないで何を言ってるんだかね~が答えですよ。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上手いこと言いますね。 私自身、「1人でする」ことを大学時代に人生で初めて知りまして、寝ていれば勝手に出ていたのであまりそういうことに馴染みがなく興味がありません。キャバや風俗も興味ないです。 妻が最初に出来れば週一、出来なければせめて2週間に一度は?本当にこれだけは譲って欲しい…といわれましたが、全て断り、無理なら別れようと言いました。 月に一度なら大丈夫かなと言うと、妻は号泣しつつ承諾していました。 日を決めてするのはムードないから嫌だ と言いましたが、妻に「そんなことばかり言っていたら絶対なぁなぁにしてレスになるじゃん」と怒られ、仕方なく日を決めてすることにしています。 1年経って慣れた今では意外と出来るモンだな~と思いますが、私としてはぬいぐるみで話し掛けたり、妻とイチャイチャできれば満足なので、直したくても直せないのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.6

読んでて「駄目だこりゃ」と思いました。 ネトゲを今すぐ引退して家事をめちゃくちゃ頑張るくらいの 意識改革が居ると思います。 「何をそんな大げさな...」と思ったかもしれませんが、 いつか私が言ってた意味が分かる日が来るかもしれません。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にコロナのせいだと感じます。 高校以来ゲームに没頭することは無く、それまでは洋服やカフェ巡り、旅行が趣味でした。 英語も話せたので、資格の勉強も好きでした。 しかしコロナになって出掛けられなくなり、その時に妻の嫌いな「ゲーム機」を手に入れてしまい、地元のゲーム好きな独身の友達たちと繋がったことで楽しくなってしまい、友達からも「早く来いよ」と連絡がくるので断りづらいです。 また、最近は色々あったので少し控えていたところ、ボイチャLINEで私の名前が出なくなり、呼んでも来ないやつ、みたいになってしまったことがとても悲しいです。 妻にこの話をしたら「なんかごめん」と言われましたが、私は妻と結婚したからと言ってこれまでの友達と縁を切れる訳では無いので、友達も大事にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.4

 互いに好きだから結婚したと思います。 人間は合法的に結婚することで他人に邪魔されずに安心して子供を作って子孫を残すことが本能のはずです。  子供が出来ると妻は子供中心になって夫はかまってもらえなくなりますが、協力して子孫を残せたと言う達成感は素晴らしいです。  子供を扶養するために厚遇を得られるように法律があるはずです。 好きでもない人と結婚している意味があるのでしょうか? 子供を作るか離婚するしかないと思います。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだコロナの影響で前撮りすらしていないので、子供は考えていません。 とりあえず部屋が離れたら少しは関係も良くなると思うのですが、(これも妻に「ちゃんと話し合おう」と言われた時、伝えましたがウーン…そういうことじゃないんだよ…と言われ、取り合って貰えませんでした。) 私としてはもっとお互い歩み寄る必要があるのかなと思っています。 コミュニケーション不足が離婚に繋がると思っているので…今回はお互いにコミュニケーション不足だったこともありこうなったはずなのに、正直なぜ私だけ責められているのか理解が出来ませんでした。 私も外では気を遣い、気が滅入ることも多いのに。 よく分かりません。 どうしたらいいのか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

自分が夫であること、男であることを捨ててペットになりきってください。 無口だけど家事はできる、その健気さで可愛がってもらえるように頑張って。 言葉で解決しようとしても理性やエゴが邪魔をします。すでに怖がっていて同居が苦しい状態でいる奥さんが気持ちよく過ごせる時間を確保するには? 犬になっちゃうことです。ゴロンとソファに横になった時に頭を撫でてもらえたらもう大丈夫。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10926)
回答No.2

あなたには、優しさが見つからない。 一緒にいる意味がないと思う。 奥さんは、あなたがしたくないことを求めている。 別けれるしかないのかな?

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前、同棲中に私が酷い咳風邪をひき、マスクが嫌いなのでマスクせずに1週間ほど過ごしていたら、妻に「なんでマスクしないの!?あんなに風邪の時はしなよって言ったじゃん!周りに迷惑でしょ」と激怒されたことがあります。 その時も隙を見ては付けず、妻に移してしまい、私はケロッと治り、妻が高熱で寝込んでいる日に遠方から観光に来た友人と1日観光の先約を優先したら、家を出る時に「自分が移したくせに…なんて思いやりがない人なの」と言われたことがあります。 そういうところ?なんですかね?? 思いやりの意味がわかりません。約束していた友達にも悪いし、先約を優先するのは当然だと思ったのですが。 優しさってなんなんでしょうね。 とりあえず離婚しないように引き止めます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33391)
回答No.1

>私も同じくらい我慢しているし、(コロナになってからオンラインゲームとボイチャにハマり、以前は休日に妻と同じ部屋で10hくらい友達としていましたが、妻に流石にうるさいと言われ、いまは泣く泣く3hに抑えています)正直、弱いのでは?と思いました。 人間誰でも、自分にとって都合の悪い情報は隠す傾向にありますし、相手のミスや不手際を強調する傾向があります。それは私もそうですし、誰もがそうだと思います。 質問者さんの事情もそういうのがあると思うのですが、それにしても質問文を読んで思ったのは「こりゃあ相当奥さんが我慢を強いられているな」でした。 それに比べると友達とのボイチャ10時間が泣く泣く3時間にさせられたのが「すっごい我慢だ」とは驚きました。3時間だって決して短くはないですよ。休みの日に10時間もボイチャじゃ、休日サービスもできてないじゃないですか。 質問文を拝見する限りでは、もし奥さんに相談されたら「弁護士と話し合って離婚を前提にした別居から始めてみてはどうか」とアドバイスするでしょうかね。 質問者さんに対するアドバイスは「自分を曲げて奥さんに合わせるか、それができないならいずれ離婚を強いられるだろう」という感じですね。文面から「俺は悪くない。妻が悪い」というのがビンビンと伝わってきますから、質問者さんが友人知人のほとんどから「変わったね」といわれるくらいに変わらないと結婚生活を維持するのは難しいと思います。 たぶん根本的に質問者さんは結婚に向かないタイプなんじゃないかなと思いますよ。

kyotaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直そう思っています。 今回毎日会社に行き、毎日働いている私と、1週間に1日の出社以外は在宅勤務で家事と荷造りしている妻、なんでストレスが妻の方がかかるのかよく分かりません。 妻は在宅勤務とは言いますがWeb会議や電話だけで、人と会ってはいません。他はカフェに行ってゆっくりしたりして、ほぼ休みみたいなものなのだと思っています。 それで私と同じくらいの給料を貰っている妻が羨ましく感じてしまいました。 変わる ですか…できればお互い満足の行く形に収まれば嬉しいのですが… ボイチャも妻はいいよという癖に、実際私が始めるととても不機嫌になるので気を遣いますし、だったら最初から許可するなよと思います。 妻いわく「貴重な休日で、前は一緒にご飯食べに行ったり散歩していたのに、今は友達と大声でゲームばかりして、誘っても嫌だばっかり。ゲームしながら私の作ったご飯食べるの本当にやめて。あと私たちの家なのに、なんで私があなたとお友達のためにずっとイヤホンして動画みたり気をつかって声が入らないように話し掛けたりしなきゃいけないの?すごくストレス!」と言われました。 私のストレス発散は何処ですればいいのか、妻は考えてくれてないんだろうなぁと思います。 お互いのコミュニケーション不足なのかなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片付けられない妻

    片付けられない妻について意見をお聞かせください。 家族 私:38歳 妻:39歳 子:6歳 今度引っ越しをすることになりました。 引っ越す家は今の3DKから2LDKになり、若干狭くなります。 妻は部屋が片付けられません。 常に部屋中にダンボール箱が各部屋に5~6個はあります。 そのほか、生活用品がそこらじゅうに転がっています。 それが5年以上続いています。 今の家はそれでも、まあ我慢できる生活でした。 たまに私は片付けるように言うのですが、実行には移してくれません。 注意をしても逆ギレされそのまま喧嘩になってしまい、ラチがあきません。 昔は、私が片付けていたのですが数日後には元の状態になってしまい、 最近はおっくうになってしまいました。 引越し先は狭くなり、十分なスペースはありません。 引越し先で今の家と同じように部屋がもので散乱した場合は、さすがに我慢できません。 ただし妻は引越しを強く望んでいるため、引越しをやめる提案をすると怒り出し、 話し合いになりません。 「片付けられないから不安だ、いやだ」ということを正直にいっても「片付ける」という言葉は返ってきません。 このような状態に陥った私はどうすればいいのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 妻を信じれない

    はじめまして、相談きいてください。 私が短気な事で妻が逃げ場を求めて浮気し、お金欲しさに風俗で働かれ、問い詰めると家を出て行きました。 その後妻に謝罪し、受け入れると言って仲直りしました。 私は妻を愛しています。 愛しているが故に不満が収まりません。 妻も私の不安を取り除こうとはせず、更に不満が溜まります。 精神的な病気もあり専業主婦なのですが、家事もろくにせず、ゲームか昼寝ばかりです。 家事は私が仕事が終わってかしてます。 事情を知る知人には受け入れると言ったのだから、ちゃんと受け入れない私が悪いと言われます。 そうなのですが、無かったことには出来ません。 セックスも拒否され、家事をして、お金を渡すだけの生活。 不満を漏らせば逃げられる。 しかし、妻と別れたくない気持ちがあるため気が狂いそうです。 私は妻のなんでしょうか? 夫婦とは何なんでしょうか? 私が、お金を稼ぐ意味は何なんでしょうか? 私は生きる意味がわかりません。 この不平不満はどうしたらいいでしょうか? この憤りを何にぶつけたらいいのでしょうか? 他のサイトにも相談しており解決してますが、やはり我慢しかないのでしょうか 読み辛い文章ではあるとおもいますが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 妻が横暴すぎて困っています。

    妻が横暴すぎて困っています。 いつもお世話になります。 妻が自分勝手で困っています。 まだ小さい子供がおりますが、子育ての方法についても断固として譲りません。 私は子育ての考え方についてもある程度は違ってもいいと思っていますが、妻はそれが許せないらしいのです。 また、私が何か頼まれた事を忘れてしまったりすると、 「今頃~はどうなっているのかしら」と、遠まわしに責めます。 確かに炊事以外の家事は頑張ってやってくれていますが、 何かその事に意見(お願いという話し方でも)を言おうものなら、急に表情が変わり離婚話です。 先日、少し遠くに住んでいる私の親(姑)と大喧嘩をして、 「もう決めた!あなたとは住んでいられない!」 と、なぜか夫である私と一緒にいたくないと言いだしています。 あの親と過ごしてきている私が信じられない、とい理由からだとのことです。 私としては、妻の言い分をフォローして、うちの親に妻の気持ちを伝えるように話し、 ケンカの内容が少しディープであったために、 できるだけ妻の味方をしてその場で親と話し合ったつもりでいただけに、 今では、自分の母親からはもうあんたら(私)家族とは縁を切りたいと言われ、 肝心の自分の妻からは離縁を言われており、私は何だったのかと徒労感に襲われています。 でも、もうひとりでもいいような気分です。。。 でも、子供が本当にかわいそうです。 私は、子供もいるし、かわいいし、 ある程度はどんな家庭にも不満はあると思って我慢してきましたが、 頑張って家族を守ろうと働いたり、家事をできる範囲で手伝っても報われず「そんなの当たり前」というような顔をされ続ければ、疲れてしまいます。 「ご苦労様」とか「ありがとう」という気持ちが欲しいです。 正直に申し上げまして、 このままこの妻と一緒にいるとして、自分自身の幸せってなんだろうと疑問に思ってきました。 ただひたすら文句を言わずご機嫌を損なわないように気を使い、 こうして欲しいなぁと思う事も言い出せず、子供の事も、リードしてもらって育て・・・。 なんだか、自分がどこまで頑張ればいいのか、 普通、みなさんはどこまで我慢していらっしゃるのか知りたくなりました。 簡単には比べられないし、無理なことではありますけれども、 自分がどこまで我慢していればいいのか、この先どうなってしまうのか、 わからない気持ちです。 なんだか、本当に情けない自分ですけれども、ご意見やアドバイスをお願い致します。

  • 妻と別居中です…

    男、37歳です。結婚していますが、妻と別居中です。別居に至った理由ですが、妻は職人でお店を運営しているのですが、その仕事が忙しく、帰りが連絡なく遅くなったり、 家になかなか帰って来なくなったのを咎めた結果です。家事が出来ない、家族を大事に出来ないのなら、家に居ないでほしい、とまで言ってしまい、そこから2年近く別居が続いている状態です。 妻を受け入れられない、傷つけてしまった自分もいけないのかもしれませんが、妻はなんの為に仕事しているんでしょう?家族を大事に出来ない仕事になんの意味があるんでしょう?妻がやりたいことは応援したいと思いますが、結婚生活を犠牲にしてまで、仕事の為に別居していいのでしょうか? 妻には、仕事も大事だとは思うが、なるべく家に戻ってきてほしい、ちゃんとお互いを大事にしてほしいと伝えていますが、あまり変わった様子はありません。将来のことや不安を伝えても、そんな話はしたくない、そんな話をされても困るという返答ばかりで、まともに話せたことはありません。 離婚に至るしかない、とも思いましたが、やはり妻を好きな気持ちはありますし、これまでの楽しい思い出を考えると大事にしたい、できれば妻とずっと暮らしていきたいと思っているのです。 いろいろ考えたのですが、妻は自分に求められている家族の役割に自信が持てなくて、仕事に逃げている状態なのではないかと思っています。 妻と暮らしていきたい、子供が欲しいという自分の欲求を我慢してこのまま生活を続けていくべきなのか。 いっそ別れた方がお互いのためなのか。 正直、悩みすぎて、身体を壊してしまい、この間、入院にいたりました。妻はその時、仕事の合間をみて、いろいろ世話をしてくれたので、自分の必要性があるとは思っていると思うのですが…家族を構築していくところまでは気持ちが持てないというのもあるのだと思います。 自分の年齢もあり、このままの生活に不安を感じてしまう日々です。皆さんはどう思われるでしょうか… 補足ですが、妻の職人としての仕事は、結婚後に身につけたものであり、元々は家事と両立して行えるようにする、という話でした。 一時的に仕事が忙しく集中しなければならないのであれば、その連絡や相談が妻の方からあるべきとも思うのですが、そういうこともなく…。 また、収入に関してもお答えしますが、私の収入だけでも普通の家庭を養える程度の収入はあると思います…また、家事も協力して行なっており、嫌いではありません。正直、家事をして戻ってきてもらえるなら、いくらでもします…。

  • 妻に別れると言われました・・・

    結婚1年しか経過してないですが、妻から離婚を言い渡されました。 妻は最近になって仕事を始めました。 お互いに仕事をする以上、生活費に関しても妻の給料からも出してほしいと話をし、食費に関して妻が支払うことでお互い合意をしました。 また、家事に関しても分担すべきであることから手伝うことも了承しました。 しかし、仕事が始まると朝食は準備しない、朝、私が仕事に出かけるときも起きてこない。さらには夕食の準備もせずに妻は仕事先の人と夕食を食べに行くと言い、実際は酒を飲んでいる状態でした。 私も我慢しかね、家庭と仕事の両立が出来ないのであればどちらかをやめるべきではないかと問いただしたら、別れると言われました。 正直、その他にも妻の自分勝手で私は振り回されることが多いです。妻が仕事をしていない状態でも私と妻の小遣いには1万円の差がありました。もちろん妻の小遣いが1万円多いです。私は小遣い内で昼食代も支払っている状態ですが、妻は食費は家計から出すものと考えていて小遣いからは出していない状態です。 喧嘩になると妻から謝ることはありません。 私はこんな状態でも婚姻生活を継続していくべきでしょうか? もしくは参考になる打開策等がありましたら教えてください。 長文になりすみません。

  • 朝から何もしない妻

    私は朝五時半過ぎに起きて、共稼ぎなので、自分の弁当や洗濯を干し、時には夕飯の1品をつくっています。 しかし妻は私より早く起きますが、朝から走りに行ったり、外の草むしりを朝6時までやり、その後、子供と朝御飯や子供の勉強をみて、ほぼ朝の家事は私がやっています。 そして、7時前には、私は出勤します。 私はそんな何もしない妻に腹が立ち、両親や周りの共通の友達に、妻が何もしない、私が全て家事をやっていると妻の悪口を言うと、妻は、あなたが毎日、家の家事を全てやって、妻は何もしないと周りに言い回っているのだから、きちんと有言実行で、家の家事を全てするように言います。 こんな妻はどうすればいいですか? 私はほとんど朝も早く、夜も遅いため子どもとも関われません。土日も仕事のことが多く、それも妻は不満のようで、育児が出来ないなら、家事ぐらいしたらと言われます。 これっておかしくないですか?

  • 妻の考えがよく分からない

    36歳の男で5歳の息子と2歳の娘がいます。相談は妻の家事のことなのですがあまりかたづけが得意ではないらしく結婚当初から部屋は散らかっていました。妻は二歳年上なのであまり言わずまかせていたのですが、共働きでもあり彼女からみればわたしがやってくれないのが不満のようです。しかし私もやる気がないわけではなく「かたづけようか」と聞いても「私がするから」とか「どうせ分からないからやらなくていいわ」と言われます。私にまかせてくれればもっときれいに整理整頓できるのですが散らかっているものは妻や子供のものがほとんどなので下手に物を動かすと「そんなふうにしていいと言った?」と怒り出すし、逆に聞きながらやっていると「いちいち聞かなきゃ出来ないの?」などと怒り出します。いつも喧嘩しているわけではないのですがたまに喧嘩になると必ず「あなたは家のことを何もしてくれない」と言われます。 私から言わせればこちらにまかせるのであれば感謝こそすれ文句を言われる筋合いはないし、自分がやるのであれば「あなたはやってくれない」というのはおかしいし、もし洗濯物などきちんとした場所においてほしいなら最初にこういうふうにたたんでここに置いてなどと言えばいいと思うのですが。 結局のところ彼女がどういう気持ちで言っているのか、また、こちらはどう対応していいのか困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 妻と離婚を考えています・・・

    妻と離婚を考えています・・・ 私:現在25歳 妻:30歳 子供:3歳,1歳 で共働きです。 長文で失礼します。 特に不倫をしているとかそういうわけじゃないんです。 お互いの両親共仲もよく、はたから見ればいい家庭ではないでしょうか。 簡単にいうと「性格の不一致」なんですが、妻の方は特に私に不満があるわけでもありません。 (多少は有るでしょうが・・・)この先の話もされるので離婚の意思はないと思います。 不満が有るのは私の方で、一方的に気持ちが無くなってしまいました。 それというのもお互い仕事が有るのですが、私が自営業で自宅兼職場だからなのか、家事をまったくしてくれません。 手が空いたとき等は掃除、洗濯など手伝ってはいます。でもすべての家事を手伝うのは無理なので、最低限やってくれというのですが、改善もされません。 おかげで家の空き部屋は洗濯物がごった返しています・・・ 出かけるときや風呂あがりなど、いちいち洗濯物を探しています・・・ 掃除もほんとに軽くなのでリビングも物で溢れています。 私がやればいいだけのことでしょうか?でもそこまでの協力はできません。 専業主夫ではないのです。 一度見せしめに家中さっぱり綺麗にしたのですが、「綺麗になったね」で終わりです。 その後も変わらずでした。 それだけではないのですが、ここ1年ほどは我慢してやってきました。 子供のこともあり、子供のためだと思って・・・ 周りの人は「いいパパだね」「えらいね」と言ってくれ、答えるように頑張ってきました。 ですが、その他にも小さな事が積み重なり我慢の限界です。 私は妻と付き合い一ヶ月ほどで子供ができてしまい、勢いで結婚に至りました。 それでも当時は頑張ろう、幸せにしよう。と本気で思ったものです。 自分の責任も感じ、裏切らないようにと。 でももう頑張れません。。。 今では妻のほとんどの部分が嫌いになってしまいました・・・ もうこの先何十年もやっていく自信がありません。 子供の事もあり、迷ってはいましたが、できれば妻とは別れたいです。 おそらく妻には反対されると思いますが・・・ なんとか円滑に離婚が進められないでしょうか。 身勝手だとは思いますが、本当に限界です。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻からの「おーい」

    隣の部屋に旦那がいる時、妻は「おーい」と呼んではいけないのでしょうか? わざわざ隣の部屋まで言って旦那に話をしないといけないのでしょうか? いつもは私が旦那の部屋まで言って「ねぇねぇ」と話しかけるのですが 今回は仕事のことで確認があったので 自分の仕事用パソコンのある部屋へ呼び寄せたつもりだったのですが怒られました。 妻が旦那に「おーい」は間違ってるのでしょうか? 普段なら「なぁ~に?」と来るところが今日はキレました。

  • 妻の愚痴への対処法

    30代前半の夫婦(妻は専業主婦)、2歳の男の子が一人の3人家族です。 ここしばらく、妻に対してどのように接して良いのかわからず悩んでいます。 とくに、妻の愚痴が強烈です。以前このサイトや本で、 妻の愚痴については共感してあげることが大切、と書いてあったので実践しています。 なるべく、そうだね~とか、なるほどー、とか。 最初は近所のことや息子のことや、自分がどれほど大変なのか、 という話題からはじまるので、何とか受け止めることができています。 でも、次第に愚痴がエスカレートしてきはじめると、最終的には夫である私の不満、 嫌なところ、性格などを批判し始めます。そうなるとさすがにそうだね~ とも納得できない部分もでてくるわけでして…。 結果的に大げんかです。 最近はもう、本当に私への不満がたまりきっているのか、 会話すれば必ずけんかです。 最初は仲良く話していても、かならず私の不満話になりけんかです。 こんな時、私はどんな対応を取ればいいのでしょうか? 最近の妻は、もう何かにつけてイライラしっぱなしのような感じです。 ちょうど子供も2歳になり、ますます言うことを聞かなくなってきています。 自分の思い通りに行かないことが、なおさらイライラになっているのかもしれません。 何事に対してもすごく一生懸命で、家事などもあまり手を抜かず、 近所づきあいも積極的にやっているようです。 ただ、妻の考え方としては、自分の愚痴ははずかしいから 絶対人には言わないのだそうです。 私が思うに、 愚痴や不満の矛先がすべて私に向いて居るんじゃないかと。 私に依存しすぎて居るんじゃないかと? 一体どうしたらいいのでしょうか? 暖かく包み込んであげたくても、 人格否定のような言葉をまくし立てられると、こちらもゲンナリ弱ってしまいます。 正直、最近は妻の前で自信が持てなくなってきました。 なにか良きアドバイスがありましたらお願いします。

brother J904Nで印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • brother J904Nで印刷ができなくなりました。原因や解決方法を教えてください。
  • acerでbrother J904Nを使用していますが、印刷ができなくなりました。どうすれば解決できますか?
  • brother J904Nの印刷が突然できなくなりました。対処方法を教えてください。
回答を見る