- ベストアンサー
妻の考えがよく分からない
36歳の男で5歳の息子と2歳の娘がいます。相談は妻の家事のことなのですがあまりかたづけが得意ではないらしく結婚当初から部屋は散らかっていました。妻は二歳年上なのであまり言わずまかせていたのですが、共働きでもあり彼女からみればわたしがやってくれないのが不満のようです。しかし私もやる気がないわけではなく「かたづけようか」と聞いても「私がするから」とか「どうせ分からないからやらなくていいわ」と言われます。私にまかせてくれればもっときれいに整理整頓できるのですが散らかっているものは妻や子供のものがほとんどなので下手に物を動かすと「そんなふうにしていいと言った?」と怒り出すし、逆に聞きながらやっていると「いちいち聞かなきゃ出来ないの?」などと怒り出します。いつも喧嘩しているわけではないのですがたまに喧嘩になると必ず「あなたは家のことを何もしてくれない」と言われます。 私から言わせればこちらにまかせるのであれば感謝こそすれ文句を言われる筋合いはないし、自分がやるのであれば「あなたはやってくれない」というのはおかしいし、もし洗濯物などきちんとした場所においてほしいなら最初にこういうふうにたたんでここに置いてなどと言えばいいと思うのですが。 結局のところ彼女がどういう気持ちで言っているのか、また、こちらはどう対応していいのか困っています。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代のオヤジです。 家内はいわゆる 専業主婦です。 こどもは 小6と中3 です。 ================= そんなもんだと思います。 「やってやる」「やってもらう」の意識を持ってはダメです。 うちでは、どちらか 空いている方が家事をどんどん片付けてゆきます。もちろん、1日に2度もお風呂掃除をする必要はないですから 相手に確認をしながらです。 結局 分担を決めていない と言うことです。 それは、家庭内のことは 本質的に 個人が責任を取れないもの 夫婦そろって 取るものと考えるからです。 たとえば こどものことで 何か起こったとしても、それは夫婦での(管理・観察)責任となります。 (当人のこどもから見れば そうなると思いますし。) 憲法12条にもあるような感じです。 楽をするために 夫婦で生活をするわけではありませんし。 な、高尚なことはいいとして。 とは言いながら 我が家も似たようなものです。 あれをやれば 気に入らない。 これをやらなければ 気に入らない。 でも、身を粉にしていれば 言わなくなりますし、言われても気にならないですよ。 とは、ここ 5,6年で達した心境です。 質問者さんくらいの年齢では、質問者さんに近かったです。
その他の回答 (6)
- kaa_ko
- ベストアンサー率28% (74/261)
奥さんのお気持ちなんとなくわかるような気がします。 自分のやり方があるんですよね。 いちいと教えるのは面倒くさい、勝手にやってもらうと自分のやり方と違うから再度整えたりしたりして二度手間。 ま~私もそうですが、ワガママなんですよね。 提案としては片付け等は奥さんにまかせて、風呂やトイレの掃除等をやってはどうかと思います。 結構重労働なんで助かりますし、「家事に非協力的」なんて言われなくなりますよ。
共働きでしかも小さいお子さんがいるというのは かなり大変ですね。奥様。 奥様に家事を求めるのでしたら 専業主婦になってもらうのがいいような気がします。 質問文をみたところ、奥様だいぶ、 イライラしてらっしゃるようで・・ 本当は片付けもしたいのに子供もいるし、 仕事もあるのに...って感じなんじゃないでしょうか? 私は独身ですが、 仕事だけでもういっぱいいっぱいで^^; その上家事も育児もなんて奥様・・すごすぎると思います。 しばらくほっといてあげてもいいんじゃないでしょうか?そのかわりあなたも出来ることはするという感じで。お子さんが小さいうちは、多めにみてあげたほうがいいですよ。
お礼
はたで大変そうに見えていたのですがどうも接し方がよく分からないところがあったものですから。 出来ることからやってみます。 ありがとうございました。
- cyomin
- ベストアンサー率10% (11/102)
ものすごく分かります。 もともと、かたづけが苦手なのに2人も子供がいれば思うようにもできませんし、また出来ないことにイライラしてしまう奥様の気持ちすごく分かります。 私も質問者様の様に言われれば同じように感じると思います。 ・かたづけようか?言わなくてもやってよ。ていうか嫌み? ・そんなことくらいしたくらいで、かたづけてやったみたいに思わないでよ。 ・共働きなのにどうして私が家事をしなくちゃいけないの? はっきり言わせてもらえば、共働きなら家事も育児も2人でして当たり前だと思います。 奥様は年上だから、そこまで言えないんじゃないでしょうか? かなり我慢がたまっている状態だと思いますよ。 とりあえずは、褒めてあげて、感謝の気持ちを伝えてあげてください。 その後で「これどこにかたづけようか?(自分が片づけるの前提で、もしくは2人で一緒にしようという感じで)」って聞けば答えてくれると思います。 そこまでしなくちゃいけないのかと思うかも知れませんが、奥様もあなたに頼むこと自体に気が引けている(自分がダメ嫁みたいでいやだし)と思うから、奥様が遠慮せずに頼めるようになるまではそうするしかないと思います。
お礼
褒めてあげて感謝の気持ちを伝えることってほとんどなかったです・・ なるべくストレスがたまらないように接することは大切ですね。 ありがとうございました。
簡単に言うと、奥様が「こう」と思うやり方でやって欲しい、でも説明し教えるのは面倒くさい、のではないかと思われます。 地道にひとつずつ、奥様のやり方を学習していくことを考えてみてはどうでしょうか? たとえば洗濯物のたたみ方。まずは下着のたたみ方、だけでもいいでしょう。少なくて簡単な質問に対してであれば、答えてくれるかもしれません。で、下着のたたみ方を覚えたら、とりあえず下着だけでもたたんでおくことから始めます。 そうしてコツコツと、整理整頓やそうじの方法などを覚えていってみてはどうでしょうか?
お礼
>奥様のやり方を学習していく 最近ではこういう方法で少しずつですが対応はしていたのですが、つい感情的に言われると「じゃあどうしたらいいんだ」みたいに思ってしまって・・・。 がんばってみます。 ありがとうございました。
- tomo_1021
- ベストアンサー率21% (5/23)
まず、あなたの意識にも問題がありそうだということを認識して下さい。 私が引っかかったのは「私から言わせればこちらにまかせるのであれば感謝こそすれ文句を言われる筋合いはない」という部分です。 この発言はこころのどこかに、共働きとはいえ、家事はやはり妻がするものという前提が、あなたの心の中にあるから出てくるのではないでしょうか? そしてそういう部分を、奥様はきっと如実に感じていらっしゃるのではないでしょうか? お二人のやりとりを書かれた部分から見ても、そう感じさせられます。 ですから、ちょっと気持ちを切り替えて「家事は分担が原則」というふうに自分の中に信念をつくり、それが当たり前なのだから、奥様の苦手な部分は私が引き受けるというつもりで、接してみればいかがなものでしょう。 そうすれば、奥様へも「かたづけようか」という言い方ではなく、「片づけは僕(オレでしょうか?)がやるよ」と言った言い方になるのではないでしょうか。 世の中の奥様方は、旦那さんの「~しようか」を「~する気がないでもないよ」という程度にしか受け取っていなかったりします。
お礼
>家事はやはり妻がするものという前提 そう言われるとそういう気がします。 まずこの辺の意識から変えていく必要がありますね ありがとうございました。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
まるでわたしのようです。 テリトリー意識が強く、かつ、片づけのできない性格なんですね。とにかく人にさわられるは大嫌いです。片づけも、しなくては、と思いながらできません。そのことでストレスを感じることもあります。ですから、人に指摘されるととても気分が悪いです。どうしようもないですねー。 共働きということで、たとえば日曜日は片づけの日と決めて、一緒にする。あなたはできるだけ奥様の指示に従ってください。 あと、月に何度か自宅に人を呼ぶのもいいですね。絶対に片づけないわけにいきません。
お礼
義母がたまに泊まりに来るときはさすがに二人で片付けます。日を決めるのは確かにいい方法かも知れませんね。 参考にしてみます。 ありがとうございました。
お礼
「やってあげている」という気持ちではいけないようですね。 結局責任を妻に押し付けているようなところもありましたし・・ がんばってみます。 ありがとうございました。