• 締切済み

Is been longtime ?

タイトルの英語って、日本語にすると「久しぶり」でした。なぜ久しぶりなのに「?」マークがつくんですか。

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.1

タイトル英語は省略が付き物ですが、それにしてもこの文はおかしいと思います。 longtime は、”長い間の、長期にわたる、昔からの"と言う形容詞ですから、be動詞を使うと、 Something is longtime と言う文になりそうです。でもこれはis been の様な受動態にできません。何かを象徴的に表すためにわざと崩した文と考えても、「久しぶり」と言う訳になりそうもありません。 何かの転機ミスか、音声による入力の音声認識の聴き間違えか何かと言うことはあり得ませんか?それを例えばGoogle翻訳などにかけると、機械翻訳は文法がおかしくてもなんとなく近そうな訳をしてくるのでこうなった可能性もあるのではと思います。 ?をつけるのもおかしいです。 久しぶり、には色々な言い方がありますが、例文に近いのは、 It's been a long time (since we met last time) .  It's はIt has。 it's a long time (since we met last time). It's はIt is. 久しぶりの意味にはなりませんが、 It's being longtime.  長い時間になりつつある はあり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • how is ~going?

    英語の質問です。 ネットで、前にちょっとメッセージのやりとりをした外国人の人がいて、彼は日本語の勉強をしていました。その彼に、 久しぶり、日本語の勉強はうまくいってる?とか 日本語の勉強のほうはどんな感じ!? といいたいのですが、 どういう言い方をしたらいいですか?いままで HOW IS YOUR JAPANESE LESSONといってきましたが、一般的な正しい言い回しや他の言い方を教えてください あと、 HOW IS YOUR JAPANESE GOING? は つうじないですか?間違えですか?

  • Is English difficult?

    つまらない質問です。よく英語は日本人には難しいと言われます。しかし、日本人にとって英語は数ある外国語の中では易しい部類かと思います。フランス語やドイツ語は英語より語形変化が多いし、英語みたいに日本語の中の借用語が多くありません。また、ロシア語に至ってはフランス語やドイツ語よりも難しいです。 中国語は日本人には親しみやすいようでも、舌を噛みそうな音こそないものの、発音は英語よりも難しいです。韓国語は日本人には一番易しいようでも そう簡単ではありません。 英語は難しいと思いますか?

  • Why spring is for always! の日本語訳

    タイトルに記載しました英語の日本語訳を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 『so deep is the night』を翻訳すると?

    ショパンの「別れの曲」は英語でのタイトルは『so deep is the night』 となっていると思いますが、これをあえて日本語に翻訳するとしたら どんな訳になるでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。

  • Simple is the Best!

    できたら、留学経験のある方又は、海外に住んでいる方にききたいのですが。 Simple is the Best! という表現は英語が母国語の国ではよく言うのでしょうか? 日本では決まり文句のように使われるし、検索したら6000件近くのヒットがあったのですが、日本語が多かったのですが。。。 よろしくお願いします。

  • ミニマルフレーズの利用法

    いま「システム英単語」をミニマルフレーズのみ覚えているんですが、これは「英語→日本語」にできるだけでなく「日本語→英語」(つまり英語⇔日本語)ということも出来るようになるべきでしょうか?また、どの単語も書けるようになるべきでしょうか? (ちなみに今は一通り見て間違ったミニマルフレーズのみマークを付けて、2・3週目からはマークのついた問題をやっていき、マークを付ける数を減らすという風に勉強しています)

  • 報告がある=is reported to?

    日本の事例を英語で説明する場合に、疑問に思いました。 日本語では文献には~の事例があるという場合に報告がある、という表現を使いますが、英語にする場合、be reported to としても大丈夫ですか。be reported to だと文献による事例ではなく、実際にある症例がおこるのを断定することになりませんか? もし、be reported to 以外に、日本語の “報告がある”にあたる適切な英語表現があれば教えてください。 教えてください。

  • 日本語→英語 勉強方法 大学受験

    大学受験における英語の勉強についてです 私の受験する大学の英語の入試問題は完全にマーク式です 問題文も英語です つまり、英訳や英作文など日本語→英語にする作業を必要としません そのため、私は英語→日本語(訳さずにイメージ化)を重視して 日本語→英語にする勉強はしていません それで聞きたいのは、日本語→英語にする勉強はやる必要があるのでしょうか もちろん、日本語→英語が重要なのは分かっていますが あくまで、入試という点においてやる意味があるかどうかを聞きたいのです よろしくお願いします

  • Outlookで英語と日本語文章を(助けて下さい)

    取引先に転送するEmailですが英語と日本語訳文章をうって送信する前にプレビューでチェックしてみると「??????」が沢山でて日本語が表示されていません。英語のみの場合は大丈夫なのですが日本語が入ると日本語の部分だけハテナマークが出てしまいます。ツールからオプションのところでフォントを変えたことが原因なのかなと思い直してはみたもののハテナマークが出てしまいます。ご存知の方、教えて下さいませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • has been mentionedについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 On Saturady I attended a lecture by Rhonda Hemming, who has been mentioned frequently at recent meetings. (1)who has been mentioned と、どうして受け身になっているのでしょうか? Rhonda Hemmingが言っていることですから、能動態にすべきだと思いますがいかがでしょうか? 「~される」と表現しても英語では、日本語のような尊敬語にならないので、ここで受け身になっている意味がどうしてもわかりません。 ご教授の程何卒宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう