Rhonda Hemmingについての注目度

このQ&Aのポイント
  • Rhonda Hemmingは最近の会議で頻繁に言及されています。
  • Rhonda Hemmingの講演に参加しました。
  • Rhonda Hemmingの声が注目されていますが、その受け身の表現について疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

has been mentionedについて

以下についてお教え頂けないでしょうか。 On Saturady I attended a lecture by Rhonda Hemming, who has been mentioned frequently at recent meetings. (1)who has been mentioned と、どうして受け身になっているのでしょうか? Rhonda Hemmingが言っていることですから、能動態にすべきだと思いますがいかがでしょうか? 「~される」と表現しても英語では、日本語のような尊敬語にならないので、ここで受け身になっている意味がどうしてもわかりません。 ご教授の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

Rhonda Hemmingが言っていることではないですよ。 後半部はRhonda Hemmingについての説明です。 訳すると 「私は土曜日にRhonda Hemmingの講義に出席した。彼は最近集会でよく名前の上がる人物だ」 つまり「Rhonda Hemmingは最近の集会でよく言及される」ということです。

cia1078
質問者

お礼

「最近、彼女がよく言及される」という意味なのですね。 よくわかりました。またよい勉強が出来ました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • has been damagedについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Recently the problem has been damaged product packaging. 受身の文型なのになぜdamagedの直後に目的語がきているのでしょうか? 文法的に間違っているのでしょうか? ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • have changed ですか?have been changed ですか?

    いつもお世話になります。 何か物や人が変化する場合って受身形ですか?能動態ですか? 僕は何も変わってないよ、と言いたい場合、 I have not changed. かI have not been changed. で悩んでます。 例えば、URLが変わりました。の場合の URL has changed. とURL has been changed. 両方googleで検索するとどちらもかなりの数ヒットします。 IとURLでは主語の性質が違うのでしょうが、 I have not been changedでは受身じゃおかしい気もするし、URL has changed の能動もURLが一人で勝手に変わったかのようで不自然に聞こえます。 つまる所どっちが正しいのでしょうか? 文法的な解説入れていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 大至急お願いします 英語の宿題です。

    大至急お願いします 英語の宿題です。 Nothing has been heard from him since August という文について… has heard でもいいと思うのですが… has heard とhas been heard の違いがよくわかりません… 能動と受身というのはわかるのですが、なぜ受身じゃなきゃだめなんでしょうか? 能動でもいい気がするのですが… お願いします。

  • 「受け身」の反対語は?

    何て言えばいいのでしょうか? 先日会話の中で「人生受け身で生きてるからつまらないなんて思うんだよ、もっと・・・・・・。」「・・・・ん?」 と言葉に詰まってしまいました。 「受動態」の反対は「能動態」というのは中学英語で習ったのですが、「受け身」という言葉の反対語がわかりません。 若しくは、能動態の別の言い方を教えてくだされば自ずと答えになると思います。 よろしくお願いします。

  • have been seatedについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Active AM keeps track of how long you have been seated while working, and it monitors your heart rate. (1)have been seated となっていますが、どうして受動態になっているのでしょうか?文脈からして能動態が適切と感じました。文法的にどう考えたらようろしいでしょうか? If you click on the Active AM icon on your computer desctop, you will be taken to Active AM's Web site, you will find tips for office exercise breaks as well as recipes for healthy office lunches. (2)こちらもbe taken と受け身になっていますが、どうして受動態になっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 受動態

    He has been pulled alive from the car. ある英語教育雑誌に上記文にほぼ同じものが載っていて、その和訳は 『彼は生きたまま車から引っ張り出された。』となるようですが、この場合は、文法的解釈はどのようになるのですか? 受動体から、彼は車から引っ張り出された というところは分かりますが、形容詞のalive(生きた状態の)はS+受動体+形容詞+前置詞句と言った形で良いのでしょうか?その文法的位置と言いますか、その関係を知りたいので宜しくお願い致します。 これを能動態に直すと、 They has pulled alive him from the car. だということで良いのでしょうか? 生きた状態の彼が目的語だとすれば受動態にすれば Alive him has been pulled from the car. という形になりませんか。 あるいは、They has pulled him alive from the car.という能動態(S+V+O+C)が受動態になって、He has been pulled alive from the car.となったと考えるべきでしょうか? あるいはThey has pulled him (who is alive) from the car.の能動態が、受動体になって、He (who is alive) has been pulled from the car.と考えるべきしょうか? 長くなった上、不勉強で申し訳ありませんが、ご助言頂けましたら誠に幸いです。

  • 能動態と受身

    Recently Eitetsu's talent in wadaiko has been highly appreciated wherever he has played. (エイテツさんが演奏するところでは、どこでも彼の和太鼓の才能が高く認められています。) この文章を受身から能動態になおせ。という課題がでました。 友人と話し合っても解決の糸口は見えず(私が質問しただけです) 困り果て、この場にてご助力いただこうか という考えに到りました。 至極くだらない内容かと存じますが、どなたか無知な私にご助力くださいませ…。

  • 受動詞を使った文は、なぜ受動態と呼ばれないのか。

    受動態とは、能動態文の目的語が主語になり、元の主語が助詞「に」などで表される表現だと思います。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (2) 生徒が先生に教えられる。(受動態文) ところが、同じように目的語が主語になり、元の主語が「に」などで表される文章でも受動詞による場合は受動態とは呼ばれません。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (3) 生徒が先生に教わる。(受動詞による能動態文) 「受身動詞」(教えられる)と「受動詞」(教わる)の違いがなぜ、構文が同じなのに受動態文と能動態文の違いになるのでしょうか。それとも、受動態とは助動詞「られる」によって、目的語が主語になる場合をいうのでしょうか。この場合は、受身動詞の「教えられる」は受動詞の「教わる」とは違って、一つの動詞ではなく、動詞に助動詞「られる」が後置していると考えられます。つまり、「られる」は接尾辞ではなく、あくまでも助動詞として機能していると考えられます。 日本語文法などでは、「られる」を接尾辞とする考え方があります。しかしながら、「られる」は新しい単語を形成する接尾辞ではなく、あくまで助動詞として機能していると思います。

  • 『to have been received entry』の意味

    あるインタビューのトランスクリプトに次のような文章があります。 申請書の手続き面のあたりに関するくだりです。 ------------------------------------------- and you could be the last applicant/ to have been received entry,/ あなたが最後の申請者になるかもしれません/ 登録が受け付けられた/ ------------------------------------------- ここの『to have been received entry』という箇所は、どういう仕組みの文章なのか わからなくて困っています。会話体ゆえの非文法的な言い方なのでしょうか? それとも文法的に説明のつく言い方なのでしょうか? 文法的に適切である言い回しなら、いま受動態になっていますが、 もともとの能動態としては、どういう文章だったのでしょうか? かたちからいって、 第4文型か第5文型だったものを受動態にしたものとおもいます。 第4文型であれば、もとはAAA has received BBB entry で それが、BBB has been received entry (by AAA)となったものでしょうか? すると、このときのAAAは何になるのでしょうか?  BBBはthe last applicantに対応するということになるのでしょうか? 第5文型であれば、entryは形容詞のはずなので、そもそもありえないと思い 袋小路にはいってます。 よろしく、ご教示ください。

  • (緊急2)中学英語に関して

    まず、あなたは机の下で何か黒いものが動いているのが見えますか?という問題で、答えはCan you see something black moving under the desk?となっていて 何故、疑問文なのにsomethingなのでしょうか? あと、我々は他人の悪口を言うのを今まで聞いたことがない。という問題で能動態と受動態で答えるのですが、受動態の方の答えだけHe has never been heard to speak ill of others.となっていて(1)は、疑問文なのに何故somethingなのでしょうか? 能動態の時は、We have never heard となっていて、beenが入っていないのですが・・・。説明よろしくお願いします。 急いでいるのでなるべく早くお願いします。。