過去完了の受動態と関係代名詞の省略

このQ&Aのポイント
  • 過去完了の文で同じように変化させたい場合、受動態では「had been visited」という形を使用します。
  • 関係代名詞は「who had been visited by Alice」という形になります。
  • 過去分詞の形容詞的用法では「Tom visited by Alice」という形になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

過去完了の受動態と関係代名詞の省略

☆過去形の場合 <能動態> Alice visited Tom. <受動態> Tom was visited by Alice. <関係代名詞> Tom who vas visited by Alice <過去分詞の形容詞的用法> Tom visited by Alice これを、過去完了の文で同じように変化させたいのですが <能動態> Alice had visited Tom. <受動態> Tom had been visited by Alice. <関係代名詞> Tom who had been visited by Alice <過去分詞の形容詞的用法> Tom visited by Alice ???? Tom had been visited by Alice ???   ↑ ここが確信が持てません。 この中に、過去分詞の要素を含む必要はなかったでしょうか? 必要ならば、どのように盛り込むのか、すっかり忘れてしまっています。 ご教授いただけるとありがたいです。 なぜこのような質問を思い立ったかというと、ネイティブの英語の日本語訳をしていて、 Several months after the brother named Ben had vanished her parents had been visited by the young woman he had left behind. という文にいきあたり、関係代名詞が省略されているのか、またはミスで単語が落ちてしまっているのか・・・と考えているうちに、ごちゃごちゃと分からなくなってしまったのです。 どうぞよろしくご教授お願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

過去形の例としてお書きの Tom who vas visited by Alice を<過去分詞の形容詞的用法>とした場合ですが、主文の時制が現在形だった場合でしたら、一つ前の時制であることを表すために Tom having been visited by Alice としますよね。 過去完了の場合も同様に、主文が過去形なら、それより一つ前の時制であることを表すために Tom having been visited by Alice としますが、主文の時制も過去完了なら、having been を省略して Tom visited by Alice でいいと思います。 なお、最後の文も念のため訳を書いておきます。ミスで単語が落ちているということはありませんね。 Several months after the brother named Ben had vanished her parents had been visited by the young woman he had left behind. ベンという名の兄が姿を消してから数ヶ月後、彼女の両親は彼が置き去りにした若い女性の訪問を受けた。

seftali
質問者

お礼

ありがとうございます! 過去分詞の形容詞用法(というのでしょうか?文法用語にはあまり詳しくありません)について、簡潔な説明ありがとうございます。 これですっきりしました。 全文の訳、ありがとうございます。 vanishedのあとに,があると考えるとよいのですよね。 長文になるとどこで切っていいのか分からなくなることがあります。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 完了形の受動態の文について

    完了形の受動態でちょっとした英文を作ったのですが合ってるかわからないのでどなたかちゃんとあっているか確認をお願いいたします 現在 The church has been visited by many people since last year. 過去 The church had been visited by many people for ten years. 未来 The will have been visited by many people till next year.

  • 受動態と過去分詞についていくつか質問

    こんにちは。受動態と過去分詞についていくつか質問があります。 1.過去分詞は必ずしも過去を表すとは限らないのに なぜそう呼ばれるのでしょうか? 2.現在分詞が名詞を修飾する場合は、関係詞とbe動詞の現在形が省略されたと考えることが出来ますよね。 a girl singing a song. → a girl who is singing a song しかし、過去分詞の場合はどうでしょう。 a book writen by a famous writer → (1)a book which is written by a famous writer (2)a book which was written by a famous writer (3)a book which has been written by a famous writer どれが正しいんでしょうか? 過去分詞にはすでに「~された」という意味があり、現にその本が現在あるのなら(2)でもいいような気がします。また、その本が書かれたのは過去の出来事なので(2)を使うのが妥当のような気がします。しかし、その本が過去に書かれて現在あるんでしたら(3)が一番正確にも思えます。 3.受動態の進行形ってどうやって表すんですか? 4・能動態の文は通常 受動態の文に書き換えられますよね。しかし、意味的にはどう違うんでしょうか? つまり、現実的には受動態にしたらおかしいとか、逆に受動態でなければならない場合ってあると思うんですが、具体例を挙げて説明してくださいませんか? 以上4点です。その他、質問の項目の枠組みを超えて総合的に過去分詞と受動態について論理的な説明を出来る方、歓迎いたします。

  • 完了形を用いた受動態の文

    完了形を用いた受動態の英文でこの二つは不自然ではなく正解かどうか誰か確認をよろしくお願いいたします The museum had been visited by many people when I was ten years old. The museum will have been visited by many people until next year.

  • 完了形の受動態

    英語の文法の勉強をしていて思ったのですが、参考書には完了形の受動態を表す時は〈have+been 過去分詞〉と書いてあったのに、問題集とかを見てみるとどの完了形の受動態の文も、haveではなくてhasになっているのですが、どうしてでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、わからないともやもやするのでよろしくお願いします。

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 受動態の文の品詞を教えて下さい

    (能動) He loves her. (受動) She is loved by him. She(S) is(V) loved(過去分詞?) by him(前置詞句の副詞的用法).SVの第1文型? この品詞の分け方であってますか? isが動詞(自動詞?)で、lovedの品詞は過去分詞ですか? 変な質問ですが、過去分詞ってなんですか?動詞ですか?形容詞ですか? isの後ろに形容詞が来ているということでしょうか?

  • 受動態で完了進行形 は結構使われますか?

    受動態で完了進行形、 ...have been being 過去分詞... というのは高校レベル参考書には見当たらなかったのですが意味ないのでしょうか?殆ど使われないのでしょうか?

  • 受動態

    He has been pulled alive from the car. ある英語教育雑誌に上記文にほぼ同じものが載っていて、その和訳は 『彼は生きたまま車から引っ張り出された。』となるようですが、この場合は、文法的解釈はどのようになるのですか? 受動体から、彼は車から引っ張り出された というところは分かりますが、形容詞のalive(生きた状態の)はS+受動体+形容詞+前置詞句と言った形で良いのでしょうか?その文法的位置と言いますか、その関係を知りたいので宜しくお願い致します。 これを能動態に直すと、 They has pulled alive him from the car. だということで良いのでしょうか? 生きた状態の彼が目的語だとすれば受動態にすれば Alive him has been pulled from the car. という形になりませんか。 あるいは、They has pulled him alive from the car.という能動態(S+V+O+C)が受動態になって、He has been pulled alive from the car.となったと考えるべきでしょうか? あるいはThey has pulled him (who is alive) from the car.の能動態が、受動体になって、He (who is alive) has been pulled from the car.と考えるべきしょうか? 長くなった上、不勉強で申し訳ありませんが、ご助言頂けましたら誠に幸いです。

  • 受動態

    She came very near to being run over by a car.(彼女はあやうく車にひかれるところだった。) この文でなぜbeingが入っているのかと思い文法書で調べたところ、「分詞」の受動態はbeing+過去分詞で表すと書いてありました。 でもそうだとしたらなぜ他の受動態の文は、be+過去「分詞」で表されているのでしょうか? 上の文はなぜwasではなくbeingなのでしょうか? どういう場合beingになるのですか?

  • 受動態 → 能動態 が分かりません

    英語を独習中に受動態のところでつまずいてしまいました。 (能動態)Someone ate the cake.         ↓ (受動態)The cake was eaten. このように受動態と能動態を相互に変換しながら受動態を勉強していたのですが、 次の文を能動態に訳すことができませんでした。 That castle is said to be haunted by many ghosts. is said と to be haunted の二つが受動態になると思うのですが、 受動態が二個ある場合はどのように能動態に変換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!