• 締切済み

絵って画力よりアイディアが大事でしょうか

LimeGreen5の回答

回答No.4

こんにちは、グラフィックデザイナーです。 「キャラを生み出せる力」に特化するなら、 インプットの強化、発想力とアレンジ力の強化が絶必です。 つまり、現在の流行から過去の流行の経緯まで調べて、自分の中で昇華して、表現する力を身につけなければいけない、ということです。 キャラの体型、ファッションの流れ(レトロブームも含む)の把握、小道具の進化、描画技法を知り尽くしたうえでの自分なりの昇華が必要ってことになります。 だれかに描いてもらえば描画力についてはわきに置いておけるのですが、発想にはインプット、つまり勉強が欠かせません。 あらゆる作品を観て、現実のファッションやライフスタイルも舐めるように調べる。 なぜその衣装なのか。 なぜそのメイクなのか。 なぜその髪型なのか。 靴の選び方はそれでいいのか? 知れば知るほどキャラに厚みが出てきます。 逆にそれをやらなければキャラの生き方が薄っぺらくなってしまいます。 ですからまずはインプットを、人を知ることをとことんやる。人間観察もやる。 そこからスタートだと思っていただければ。 そうやっていると、今度はキャラが立つのはわかったけれど、描けない! という壁が出ますので、描画力も身につけないとダメってことが感じられると思います。

関連するQ&A

  • 絵の評価して下さい。

    絵の評価して下さい。 オリジナルではありません。著作物のキャラです。自分で描きました。 辛口や中傷は嫌なのでしないで下さい。お願いします。

  • 初心者が絵を描き始めようと思ってます

    最近、推しを推しを描いたりオリジナルで絵を描いてみたい!って思って試しに描いてみたのですが、ありえないほどゴミでした。 でも頑張って上達したいと思っています! それで最初はアニメなどのキャラを映し書きや模写などキャラの画像を紙にうかせて?描いてみようと思ってるんですが、効果あると思いますか? あと、良いアドバイスや参考動画や画像などもあったら教えてください! 優しく教えてもらえると嬉しいです

  • 絵に関するアイデア募集

    例えば、FFのキャラのように筆ペンぽい線で描くとか 目の瞳孔を☆やハート型にするとか 色をとにかくカラフルにとか 構図を魚眼レンズで見たようにとか とにかく既存でもいいので斬新なアイデアのヒントください。 お願いします。

  • 絵のスランプを脱出するにはどうすれば・・・

    今、絵のスランプになっている者です。 絵の練習は独学で毎日かかさず描いています。(キャラの模写とデッサン) その練習が4年以上になりました。 自分の頭の中では次のステップ『オリジナル』だと思います。 2ヶ月前からオリジナルキャラの練習を中心的にしておりますが・・・。 特に、キャラの顔がオリジナル風になりません。 毎日、悪戦苦闘しており、絵を描く楽しさや喜びがなくなってしまいました。 なにか自分の中に、大きな壁が立ちふさがっている感覚です。 このスランプを脱出するには、どうすればよいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 絵を描く能力やアイディアは無くなるでしょうか?

    付き合ってもいない男性からディープキスをされました。 すごくショックでなりません。 テレビで「キスは魂の交換」だと聞きました。 マンガでは、キラキラとオーラが出る男性とキスをした女性も、キラキラとオーラが出るという話を見ました。 私がキスをされた相手の男性は、本当にろくでもない最低な人物なのです。 私は絵を描くことが好きなのですが、 そんな男にディープキスをされた事で絵のアイディアや、センス等の絵を描く力がなくなってしまったのではないかと不安でたまりません。 ショックと悲しみで何も手につかないほどです。 考えただけで涙が止まりません。 絵を描くアイディアや力が無くなったと思うと、人生そのものが終わった気持ちになるのです。 本当に気が狂いそうです。 変な相談だと思われるかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 こういうことで美術のアイディアや、絵を描く力が衰える事はあるでしょうか?

  • イラストのアイデアをください。

    私はイラスト部で、オリジナルのキャラクターを書こうと思います。だから、皆さんにアイデアをいただきたいです。薄紫色の長髪の女性キャラクターで、BLEACHに出てくる死覇装を着させたいのです。けれど、瞳の色が思いつきません。なるべくオッドアイにしたいのですが・・・。どうか力を貸してください。

  • pixivの絵師さんに絵を依頼するには

    自分の小説なのですが、オリジナルキャラとか入れるのでイラストが欲しくなりました。 プロの絵師さんにオーダーする予算はないので、pixivに投稿している絵師さん書いてもらいたいのですが、どうやってお願いすればよいのでしょうか。

  • マンガ絵風の髪を描く

    今、マンガ絵風の髪を描く練習をしているのですが、なかなか上手く描けません。 マンガ絵とはリアル絵をデフォルメ(崩)したものなのは理解しているのですが、ヘアカタログなど見てリアルな髪を描いてからデフォルメしようとすると、どうもごちゃごちゃしてしまって描きづらいのです。 それに、なんとかデフォルメできたとしてもマンガ絵よりリアル絵に近い感じの髪になってしまってちょっと微妙です。 しかもこの方法だとリアルには絶対いないような髪型のキャラ(アトムとか)を描くときに困りますし・・・。 ということで、みなさんはオリジナルキャラを描くとき髪型をどうやって決めていますか? また、キャラの髪を描くための効率の良い練習法がありましたらご教授ください。

  • キャラクターの絵がうまく描けません・・・

    マンガやアニメのキャラクターや自分のオリキャラの絵を上手く描けるようになりたいんです。 自分はオリジナルキャラをよく考えて描いたりするんですが、描きたい構図がどうも描けないようなんです… クールな感じの目が良いなと思って描こうとしてもどう描けばいいのか分からず他のを見ながらトレース・・・ 顔を上に向けて叫んでいるのが描きたくても真正面になったり… 腕を折り曲げて本を持っているようなのを描こうと思っても描けず・・・ 手も指も折り曲げたりしている様子が上手くかけません… 何回描いてもうまくいきません、どうすればいいんでしょうか? 趣味で描く程度なのであまりお金はかけたくは無いんですが… 後に自信が付いたらそういうものは買っていこうかと思うので…。