• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人しいと思われるのがイヤ)

大人しいと思われるのがイヤ

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.8

大人しいという言葉にネガティブなイメージしかないからじゃないですか? 私なんてむちゃくちゃ大人しい方ですけど。 思われたいイメージと違うのかもしれませんが、実際に大人しいのであれば仕方ないですね。

noname#244000
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分のコンプレックスはジョハリの窓でいうとどこに当

    自分のコンプレックスはジョハリの窓でいうとどこに当てはまりますか? 心理学のジョハリの窓の考え方について質問です。 開放の窓は、自分も相手も知っている部分だと書かれてありました。 自分は頭がいい!相手もそう思っている。など。 つまり、自分は優柔不断だとか遅刻癖があるといったコンプレックスも、相手が認識していればここに含まれるるということでよいのでしょうか。 コンプレックスを指摘されると怒る人が多いですよね。 開放の窓=自己開示 なのに怒る(指摘を受け入れたくない) という図になんだか違和感を覚えています。 イメージ的に、コンプレックスは秘密の窓に入りそうな気がするのですが、相手から指摘されるということは、相手が知っている自分なのでここには当てはまりません。 盲点の窓は自分が知らない自分なので、コンプレックスを自分で認識している点で当てはまらないかと。。。 そこで2点お教え頂きたいです。 ・コンプレックスがどの項目に入るのかと、その理由 ・もし開放の窓に入る場合、自己開示 なのに怒る(受け入れたくない)となるのはなぜなのか 心理学に詳しい方、どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 口(唇)がコンプレックスです

    私は自分の口(唇)がコンプレックスです。 知的でセクシーな唇になりたいです 私は意識していないと、口が半開きになってしまいます。 口が半開きだと馬鹿っぽく見えると聞きました。 普段から意識して引き締めるようにはしているんですが 気を抜くと口は半開きになってしまいます。 やっぱりこれは意識するしかないのでしょうか そしてもっと気になっているのが、分厚い唇です。 どうしたら唇を薄くすることができるのでしょうか 回答よろしくおねがいします

  • 結婚5ヶ月ですが。

    結婚前とは違い結婚してからは喧嘩をするようになりました。 夜、(寝室でない部屋で)彼が寝ており、私がテレビを見ていて、彼の口から出ていた舌が少し面白かったので口から出た舌を触ったのです・・それが原因で彼が大声で怒り出しました。私はそんなに怒られることとは思ってなかったので「ごめん」と誤れずにいると「どうして誤れない」と言うので「寝ているときに触ったから?」と聞くと、彼は「違う。」と言うので私は「何が悪い?」と聞き返しました。そしたら「馬鹿か」とか「死ね」と大声で怒ってました。大声で怒るのはこれが初めてではないです。。前は麦茶を沸かしたやかんの麦茶のみを入れ替えて、パックのみやかんに残っていたことにかなり怒っていました。 私の実家がそうしていたのでそれもまた、そこまで怒られるほど悪いのかが理解できず誤りませんでした。 普段はやさしいけど、私の思ってないところでかなり怒ったりするので・・。 それと家事は何をするとか決めていますか?もし決めていたらどのように決めているのかも教えてもらいたいです。 長文になりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • ですます調で話す癖の直し方

    年下や同い年の友達にもですます調で話す癖があるんですが、この癖を直す方法はありますか? よくこの癖を馬鹿にされたり茶化されたりします。 この癖を自分の個性にするとかそういうキャラでいるとか無理です。 一生この癖と付き合っていかなければいけないと思うと死にたくなります。 それくらいコンプレックスを感じています。 ユーキャンの話し方講座や心療内科に行けば直るものなんでしょうか?

  • 小馬鹿にしてしまう

    私の悪い癖は、人を小馬鹿にしてしまうことです。 友達にまで指摘され、直したいと思ってもつい悪い癖が出てきてしまいます。 人を小馬鹿にして、自分が優位に立ったような気持ちになれるからついやってしまうんだと思います。 この悪い癖は父親譲りで、他人から指摘されるまで、不快なことだと全く知りませんでした。 父親はどうやら学歴コンプレックスのようで、私の友達で賢い子に対してはめちゃくちゃ誉めるのですが、賢くない子に対しては、冷たいというか、馬鹿にしたような感じでけなします。昔からこのような父親の姿を見てきたので、真似する気持ちは全然なかったのですが、染み付いてしまったという感じです。 どうしたらこの悪い癖が直るか教えて下さい。

  • まじでむかつく

    人前で、胸が小さいコンプレックスを大声で馬鹿にしてくるやつがいます。 そいつは確かにでかいし、可愛いし、 自分が劣っているのは知ってます。 でも生まれ持ってこういう体型なんだから... ほんと殺意がわくくらいむかつくし、人前で恥ずかしくて顏も上げれない もう死にたいくらい どうすればいらいらするの抑えきれるんだろ めっちゃいらついたら みんなどうしてるの?? 仕返しとかするの?? いらいらしてる自分にもいらいらします どうすればいいの

  • どんな趣味人間でも

    どんなに今まで趣味一筋で生きてきたような人間でも、恋人が出来たり結婚すると趣味が落ち着いてくるのは普通ですか? 理由は様々だと思いますが(趣味にかける時間・お金がないとか、恋人・家族で十分満たされてるとか…)

  • ダックスが吠えて噛みついてきます。

    オスのダックス4歳がわがまますぎて困ってます。 寂しがり屋でよく近づいてくるのですが、その時になでると、ごくたまに吠えて噛みついてきます。それも本気で…。家族みんなが犠牲になってます(^_^;)この前は父が手から口から軽く流血してました…。 自分から甘えてきたクセに、機嫌が悪いのか、思いっきり噛まれるのでビックリするのと痛いのとで涙が出ることもしばしば。しつこくなでたりかまったりするときにウーッ噛まれるのは、こちらに原因があると思うので仕方ないですが。 犬が落ち着いたら、悪いことをしたと自覚があるみたいで、人の後ろに隠れるように逃げていきます。かわいくて大好きなのに、たまに触るのが怖くてどう接していいかわかりません。普段は普通になついてるのになぁ。 ほんと困ってます。わかりづらい文章で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 全否定したくないのに

    現在、職場で嫌がらせにあっています。 人にいじめられたりすると、私は自分に否定的になってしまい悩んでいます。 例えば、 1.犬好きである→それを知っているある人が、「私犬嫌ーい」という→私自身が、今までの「犬が好き」という無邪気な気持ちに否定的になってしまい、犬を突き放してしまう 2.職場の誰かが私に言いすぎと第三者に言われる程の嫌味を言われる→私の大切な人(恋人・家族など)も私に嫌味を言っているように聞こえる。普段は気にも留めないささいな冗談も、私が普段何も言わないからと実は馬鹿にしているのでは?と、疑ってしまい、楽しく過ごせない そのいやがらせをする人達は、実は私の後輩の女性で、理由は分かりませんがずけずけとものを言ってきます。あきらかに馬鹿にした口ぶりで仕事に関して注意までしてきます。周りに、よく我慢しているね、と言われています。 馬鹿にするのは構いませんが、私生活にまで影響しているのは、実は結構こたえているのかなと思います。 職場の人たちは助言や慰めを言ってはくれますが、それだけではやはりその後輩達の行動は止められません。初めは平気でしたが、徐々にストレスが溜まってきています。 その後輩達は、私に友達がいない(孤立している)・仕事が出来ない・言い返せないなどの理由で私をなめてかかってきているのではないかと思います。 上司に相談したり、職場を変えるというのは今まで失敗してきたので避けたいです。 この後輩達を黙らせてストレスと回避するためにはどうしたら良いでしょうか。

  • いい年して恋人がいないことがコンプレックスで

    いい年して恋人がいないことがコンプレックスで自尊心を保つために自分には結婚願望がなく趣味やお水系にはまってるように装ってる人って救われますか?