• ベストアンサー

ミスにばかり注目する癖を治したい

ミスにばかり注目する癖を治したい メールで例えたら、文面と資料の正誤はチェックしたけど、引用文を消し忘れる そのミスの原因を考えることに気を取られ、 ミス発生前に、何気ないところにおいたものを置き忘れます 全体を見れればいいのですがどこに気をつけていいかわかりません。 気を使って予測しようとはしてます 仕事で図面を書く際、文字の間隔をあけるのが基本ですが他の部分のチェックに気を取られ忘れます 瞬時に異常やミスの前兆に気付く方法はありますか?何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>仕事で図面を書く際、文字の間隔をあけるのが基本ですが他の部分のチェックに気を取られ忘れます 瞬時に異常やミスの前兆に気付く方法はありますか?何卒よろしくお願いします。 普通は、項目を網羅したチェックリストを作って 項目ごとにチェックしていくもんです。 漏れが無いようにグリッドで区切ったりもします。 チェックリストに漏れがあれば解決しないので そのチェックも受けてくださいよ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2556/11382)
回答No.1

常に他人目線で自分の作業を確認します つまり、自分を架空の上司として、仕事を見てもらうのです 本当にこれでいいの?上司としてこれでいいと思う?という考えです

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単純ミスが止まらない

    私は派遣で、今の会社に派遣されて8ヶ月が過ぎたのですが、 単純ミスがまだ止まりません。 私の仕事は事務で、簡単に言うと、資料を作成して少なくても3人の方に押印を頂きます。多いときは10人くらいの方に押印して頂きます。 たまに、その業務の担当者が資料を作成してくれることがあるのですが、 その資料の不備に気づかないことが多いのです。 気づいて担当の方に直してもらっても、他にもミスがある場合が多いのです。 私が10分かけてチェックして大丈夫だと思い、 上司に承認をもらおうとまわすと、 上司は数分で不備を見つけます。 あとは、資料作成依頼がたくさん来てしまったときに、 私はテンッパってしまい、 私自身の押印を忘れてしまうことがあるのです。 この2点は、どんなに意識してやっていても、 未だにミスをしてしまいます。 ほぼ毎日やってしまうのです。 また、作成した資料(見積書・請求書・契約書など)は、 お客様に送付する前にコピーを取るのですが、 最近、お客様に送付できる完全な状態じゃないうちに コピーを取っているのが1つ見つかりました。 あとは、社内の他の部署に原本はあるのですが、 そのコピーの取り忘れも1つ見つかりました。 実は私はどちらのミスも気づいていて、 でもちゃんと完成した状態で送っているし客先から問い合わせもないし、大丈夫だろうと思っていました。 他部署に原本があるから時間のあるときにコピーをもらいに行こうと思い、付箋に書いて張っていました。 しかしどちらのミスも、とっても細かい担当者の業務のものだったので 大事になってしまいました。 このことについては、私の上司もたまにそういうことがあるので大目玉は食らいませんでしたけど、(もうあきらめられているのかもしれない) 毎日単純なミスばかりしてしまうのに、上司にも申し訳ないし、自分でも嫌になってきました。 でもミスをしないよう、落ち着いてチェックをしても不備があるので、 私は辞めた方がいいのではないかと思うようになってきました。 そして、押印する方が多いときは10人いて、その間に不備が見つかるととても目立つし、 とても静かな会社なので、私と上司の会話は周りの方に聞こえていて、 周りの方にも私は仕事ができないと陰口を言われているような気がして、それも嫌になってきました。 (現に、飲み会の二次会になると、そういう話をしている人がいるので。) そして同じ業務をしている人がいないので、誰にも相談できません。 ここで辞めたらただ逃げてるだけなのでしょうか? もう少し踏ん張るべきでしょうか。 こんな質問ですみませんが、なにかコメントいただければ幸いです。

  • またミスですか・・・。

    あるハウスメーカーで家を新築中です。 先日はホールダウン金物のミスがあり、建築当初からの補修に不満は残りつつも了承したばかりです。 (まだ補修されていません。あとから穴を開けるそうです。) 今日、現場に行ったら、今度は玄関のミスが発覚しました。 着工前に、親子ドアにしていた玄関ドアを、オプション代削減のためあきらめて、親ドアに変更しました。 他にも打ち合わせの段階でかなりの変更がありました。 というか、まだしっかりプランが固まっておらず、まだ決められないと言っても、着工の為に図面を作ってくるのです。 その都度、チェックして、ミスは指摘したりしていました。 着工合意を焦らせられた時、いくつか述べた条件の中に、 「現場でのミスが一番怖いので、図面は赤ペン修正ではなくキチンと修正印刷し直して新しい物を下さい。」とお願いしました。 そして、最終図面をもらう前に、いくつかの変更と共に玄関ドアを親ドアのみに変更しました。 後日もらった最終図面では、だいだいのものは修正してありましたが、親子ドアは親ドアに修正されていませんでした。 それでも、設計担当に、「かなり残業して、休日も出てきてこの図面つくったんですよ!」と言われたので、この一つの為にもう一度図面を作ってもらうのも申し訳ない気もし、「これ、親子ドアになってますけど、ここは親ドアですよね?」と確認しました。 彼は「大丈夫です!」と言い、見積もりにも親ドアの特注によるオプション金額が計上されていたので、こたらの図面は修正し、彼も修正したものと思っていました。 そして安心していたのですが、今日、ミスが発覚しました。 現場からメーカーに連絡は行っているはずですが、メーカーからこちらには何も言ってきていません。知らないうちに補修して終わらせる気でしょうか? 大工さんによると、基礎のコンクリート部分も継ぎ足して作るのでは、という事です。 また、そのドアは高さもあり、現在の図面の高さでは入らないかもしれず、その場合には、木工事もやり直しになるそうです。 このような場合、こちらに落ち度はあるのでしょうか? コンクリートをあとから継ぎ足すなんて、コールドジョイント(?)のようなものが起こりやすいと聞いた事があります。 ホールダウン金物に続き、ミスの連続にあきれています。 メーカーがなんと言ってくるかわかりませんが、素人は、メーカーが「大丈夫です。」と言ったら泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • ミスが多い

    仕事のミスが多いのです。 チエックしているつもりでも抜けてたりして。 いろいろ考えたのですが一つは私は悩み症というか些細なことを気にする性格なのです。小学校中学校と首を振ったり、目をパチパチしたり、あるいは空咳をしたりその他いくつものチック的癖を続けてきました。一つ直ったかなと思ったら又次の。と言う具合に心が安まることはあまりありませんでした。やがて年がたつにつれ少しは良くなって来たのですが、チエックしなければならない仕事などのとき、落ち着かなければならないのに忙しい時や緊張するときは間違いが多いのです。 やはり昔のチック症の影響なのでしょうか。また、この克服の方法はあるのでしょうか。

  • 自分の癖について悩んでいます。

    はじめまして。29歳の男性会社員です。 自分の癖で悩んでいます。 その癖とは「物事に対しての確認」です。 例えば、玄関のドアを閉めたことの確認、ガスの元栓を締めたことの確認、会社の提出資料の確認などいろいろなことなのですが、異常なほどに確認しないと気が済まないのです。対象物を指でさして確認するのですが、10回20回・・・50回ということもあります。たまにですが確認している自分に嫌気がさすときもあります。たしかにこんなに確認しているのでいままででミスしたりトラブルになったことはありません。でもできれば1,2回で確認を終えたいです。結局自分でしたことに自信がないのでこういう風なのかもしれません。 どなたか、こんな僕にアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 仕事ができない、ミスがなくならない

    宜しくお願いします。30代前半男性です。 仕事でミスがなくならず、皆の信頼を失っています。難しい仕事ではありません。 単純ミスすら直せず、あいつの作った資料は誰かがチェックしろ、という感じになっています。 数字の半角、全角や誤字脱字レベルなのです。それすらチェックがきちんとできません。 文章の校閲ボタンを押せば気づいたのに、それを忘れて上司に出してしまうこともあります。 気ばかりあせっているというのもあります。 もう何がなんだか。自分のミスなんですが、きちんと覚えておけばいいのに、何度も同じことを言われます。基本頭が悪いのでしょう。 既に失った信頼は取り戻せないかも知れません。頑張ろうという気が起きず、居場所がないという思いにさいなまれます。自分は何処にいっても駄目なんだと思うのです。 苦しいです。 心療内科で薬をもらっていて頭が働いていないこともあるのかもしれません。まともな判断ができません。 仕事が本当にできないな、と思います。どうしたらいいのだろう、と思うのですが、いつもミスばかりです。文章打つことすらできないのではないかと思うのです。 やる気さえあればミスはなくなると思うのに、なくなりません。自分の人間的欠陥もあるからかも知れません。発達障害、アスペルガ―とかそういうのでしょうか。 失った信頼、自分も自分を信用できない状態です。一体どうしたらいいのか分かりません。 働くことが向いていないんじゃないかとか、くびになるんじゃないかとか色々考えます。 結婚準備で色々していますが、結婚どころではないかもしれません。自分は異常に能力がない人間なのかもと思い始めました。相手が会社の人を呼ぶのでこちらも呼ばなければならないのに、来ないだろうな、とか色々考えます。 馬鹿ですね。 アドバイスください。

  • 単純ミスを無くしたい

    長文です。 経営資料作成と解析の仕事をしています。 8月から転属でこの仕事に就き、 経営陣に提出する、売上・利益・顧客反応率の資料作成を先輩から引き継ぎました。 週ごとに半日程度、Excelのフォーマットに数式や値を作りこむ作業ですが、 2週に1回ペースで数値ミスをしています。 内容は、単純な値のコピペミスから参照パラメータの修正漏れなど様々で、 その都度、ミスに応じたチェックをExcelに組み込んでいます。 (ちなみに昔から、メールの件名の日付の修正とか、  細かい見落としは多い方です。) 前の部署(パートの管理・作業効率化)では、書面や意見をまとめるとか、 作業者をサポートする仕組みを考え、組み付けることなどで適性を発揮していました。 逆に数字を見ても、ごく粗くしか頭に入って来ず、 チェックの仕組み無しでは、小さな相違などに全く気がつかないですし、 また解析の仕事は、都度、数値のみかたや構築方法が変わるので、 チェックなどの単純な仕組みが使えない、という問題があります。 転職も厳しい年齢なので、 何かを鍛える・習慣づけることで乗り切りたいのですが、 ミスの発生しづらい環境のプログラマ兼システムオペレータから始まっていて、 経営系の畑で何を努力すればいいのか見当がつきません。 また、周囲も手に職の付いたベテラン作業者ばかりで、 適性の伸ばし方などの指導者が全くいません。 ※仕組み以上のことを思いつかないようです ですので、ここで何かアドバイスいただければと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 度重なるミス、あなたならどうしますか?

    現在地元工務店で注文住宅を建てています。 もうすぐ出来上がりに近づいています。 ですが、たびたびミスがあり現在、毎日ひどいときは早朝(大工が来る前)、お昼(大工が昼休み時)等に見に行きチェックしている状態です。 照明の位置(部屋の真ん中にない)、スイッチの位置(図面と違う) 電気配線(していないところがある)、エアコンが収まらない(天井と窓の上場が狭すぎてエアコンがつけられない) などなど数え上げたらきりがありません。 高気密高断熱住宅のため外壁に穴を開けることは避けたいとの理由からエアコンの事前配管をお願いしていましたが 今回、完成間近になってひとつの部屋に全く事前配管がしていないことがわかりました。(それもこちらが見つけた次第で・・・) 見つけなかったらどうなっていたことか・・・ということはこれ以外にたくさんあります。 こういう状態のとき、どうすればいいでしょうか。 ・施主の責任で確認は当たり前と考え出来上がり時に問題なければよしと考える。 ・担当者に文句を言ってそれでチャラとする。 ・なんらかの見返りを要求する。(減額やサービスを求める) など考え付くことはこの程度ですが頻繁に指摘しているので出来上がり時に問題なければよしとするでは なんだか人が好すぎの気もしますし・・・。 皆さんならこのような場合、どうしますか?。 できることならなんらかの減額やサービスは期待したいところなのですが無理でしょうか?。 話をどうもって言ったらいいか教えてください。

  • インプットミスが多い、見つけられません

    仕事で図面や資料を見てデータを作成する仕事をしています。 自分ではみているつもりなので、どうしても必ずミスがでます。 チェックもおこなっているにもかかわらずです。 慎重にしなければと意識していても どうしても見落としてしまうのです。 学生のころも同じで、テストの答案用紙を見直し提出しても 戻ってきたときに、わかっているところなのに間違えたりしていました。 同僚からは何で間違うのかわからないと いわれます。 自分でも思います。 注意する以外でなにかいい方法はありませんでしょうか

  • ミスを減らすにはどうしたらいいでしょうか

    半年ほど前から、介護福祉施設で事務のアルバイトをしています。 介護保険請求事務、トイレ・応接室などの掃除、おむつ・シーツなどの納品チェック、受付(来客応対や利用料受理など)、お茶だし、電話応対、郵便の受付、コピーなどの仕事をしています。 介護事務の仕事自体は、丁寧に引継ぎをして頂いたので問題なくこなせています。不安なところは、前任者のノートや自分のメモを確認しながら仕事をしています。むしろ、業者や来客が多く、その応対が慌ただしく大変です。同時にいくつもの仕事をするのが苦手です。なるべく、Aの仕事が終わったらBの仕事へと、落ち着いて仕事をしたいのですが。 最近、担当者へ電話の引継ぎをし忘れるというケアレスミスをしてしまいました。来客や納品業者の応対に追われていたこと、机上に散乱した自分の仕事の資料にメモが隠れてしまっていました。 (1)このようなケアレスミスを防ぎたいです。書類とかに隠れない、目に付く場所に重要なメモを置きたいのですが、皆さんはどのような工夫をされていますか? (2)総勢60余名の職場ですが、電話で取次ぎを頼まれたとき大変困ることがあります。      介護職員:シフト制のため、勤務表で出勤を確認するのが大変   事務所 :会議であったり、お年寄りの送迎、認定調査などで今どこにいるのか把握するのが大変。 大半は事務所の職員への電話取次ですが、施設内にいるのか外出中なのか、忘れないよう何か上手いぐあいにメモできないかなと思っています。 わかりにくい文章になってしまいましたが、皆さんがミスを減らすため気を付けていることを教えて頂けると幸いです。

  • 仕事ミス防止のための"確認作業"について

    最近仕事でヒューマンエラーによるミスを犯しました。 それはデスクワークで、ある資料の体裁チェックを行うために、 先輩から見本となる一例を作成いただいて、 それを私自身が印刷し、それを見ながら行えば上手くいったのですが、 "見なかった"ために、大量のミスをしてしまいました。 結果、リカバリが大変なことに。 その先輩からの指摘では、以下が問題のようです。 ・確認が甘すぎる ・覚えたと思い込んで作業している。 とのことです。 改善策は確認すればいいわけですが、 私の言い訳としては、 私は自信があったので、見ることを怠った。 正確には、"適当に見た"ということになります。 ざっくり見ればわかるだろう。あまり見ることに時間をかけると、 仕事で結果を出せない。仕事が遅いのも問題なので。と ところが、その先輩は、自信があるにも拘らず、確認するそうです。 それでも私より早い!! 品質が悪くて、結果仕事が遅い私と、 品質が良くて仕事も速い先輩、 評価は歴然です。 そこで改善策を考える上で私が思ったのは、 自信のある人が確認作業を怠らない理由とは、 何が考えられますでしょうか? その先輩いわく、自信があっても確認するのが普通だそうですが、 私に言わせれば、自信があるなら見ないほうが仕事が早いのでは。 と考えてしまいます。 皆さんは、たとえ自信がある作業でも、確認作業を怠りませんか? 確認を怠ったために仕事でミスを犯した場合、 その後に行った改善策でどのようなものがありましたか? 結果的に効果がなかった改善策も、その後どうやって改善したのか、 ご教授下さい。 ちなみに、既に実行していた対策としては、 ・自ら体裁チェック用の作業チェックシートを作成し、 自分が行うことを書いてから作業を行う。 ただし、チェック結果を予測で書いてしまうことが多々あります。 確認するポイントが同じなので、発生する修正内容も同じため。 ・その先輩とのダブルチェック、 これは最後の手段ですが、このやりかたは、私自身のためにならないとのこと。 あくまで私自身の改善が求められています。 ・大量にある作業の一例を自らやってみせ、 その一枚のみ、先輩に確認して頂き、OKなら、あとは流れ作業のように行う。 しかしこれも、人任せなんですよね。 う~ん、何か良い改善策は無いものか悩んでいます。 是非ともご教授を!

専門家に質問してみよう